• ベストアンサー

元旦の帰省先は夫の実家?妻の実家?

kurozoroyamatoの回答

回答No.14

家の主人は次男ですが毎年元旦には主人の実家にいきます 私の実家も主人の実家もどちらも車で5分ほどと近いの ですが結婚した当初からそうでした しかも主人の実家は信仰している宗教があり、朝の6時に 主人の実家に集まってそこから車でその本部に初詣でに いっていました。今はうちも子供が4人いますので一緒には もう無理ですが長女が生まれた年まで大人が6人(義父母 長男夫婦、私達夫婦)と幼児2人と私の赤ちゃんだったの で赤ちゃんは大した事がないとしてもワゴン車だったんで すが明らかに人数オーバーですよね(笑) しかも姪っ子達は有り難い事ですが私に懐いてくれて 私の座る所に来るので狭い上に気を遣って本当に大変でし た(笑) 結婚15年で子供が4人いて初詣でにいかなかったのは 長男を産んだ時(クリスマス生まれでした)と臨月だった 次男の時だけですね 初詣でには10時位に家に戻れるのでひと休みして 昼過ぎ、主人の実家に集まります。 なので義姉も当然の事ながら実家には帰れず、2日に 実家に帰り何泊かしてくるそうです。 私は実家はあってない様なものなので帰りませんが。 私の友達は次男の嫁ですが親と同居していてお正月には 皆が帰ってくるし親戚も来るのでお正月で帰省どころ ではなくそれも遠方から親戚が来るので何泊もされるので 三が日も済んでから帰省するそうです。 別の友達も長男で同居しているので元旦は帰れないです 私は自分が実家に帰れないから構わない気もするんですが でも気疲れしますしね(結婚15年目なのに) もう元旦はお勤めって感じですよ 義母は私が実家に帰れない事を知ってるので泊まって いけば、と勧めてくるんですが私にとっては有り難い けど自分チでゆっくり出来た方が嬉しいので(でも そんな事は姑にいえないですよね)そんな時は 主人がはっきりと自分が悪者になって帰ってくれます なかなか、自分を悪者にして姑にいってくれないと 嫁からは言えないですよね。 その後の関係が悪くなるのも辛いですし。 でもいつだったか、主人が姑と何かで喧嘩した時 (私は不在でした)それを私が言わせているのかと 発言した事があったらしく、やはりどんなに憎まれ口を 言っても親は自分の子を信じて?悪く思わないもんなんだ と思います。 お正月、のんびり実家で気を遣わずに過ごしたいですよね でもそういうお姑さんだとその後恐そうですけどねえ 無理にお正月を交代で、と持って行っても。 同居じゃないから何言われてもいいわ、と割り切れれば 別ですけど。言い返せない性格でしたら。 御実家にまで電話でそんな事言ってくるお姑さんでは その後何を言われるやら。 ましてやお正月自分の実家で過ごして済んでもその後 御主人の実家に顔も出さない訳に行かないと思うんですよね。 お正月だけの帰省にこだわっていらっしゃる様なら 元旦はお勤めだと割り切られた方がその後の人間関係 厄介じゃないと思うんですけどね そんな消極的は嫌だっていうんでしたら ある程度揉める事も覚悟で御主人に悪者になっていただく しか(そうは言っても嫁が言わせてると解るし結局 嫁が悪者になりますが)ないと思いますが。

tamtam318
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そっくりなお話でびっくりしました。 実は旦那の実家はある宗教を信仰しており、私も結婚を機に信者になってました・・知らないうちに(笑) 元旦は本部に家族全員で初詣、というのが決まりです。 (初めてのお正月、旦那はこの行事の事を私に話しておらず、いきなりすごいところに連れて行かれてあぜんとし、泣きながら離婚したい!と喧嘩したことがありました。私は宗教等は信じておらず、信仰のするしないは個人の自由だと固く信じているのです) この件があるので、旦那の実家ですごすお正月に抵抗があるのです。 kurozoroyamatoさんは、宗教行事への参加に抵抗はありませんでしたか?

関連するQ&A

  • 正月の旦那の実家への帰省について

    正月の旦那の実家への帰省について 5歳の子供と夫婦の3人家族です。共働きです。 来年の正月の話ですが、旦那の実家へ帰省します。 1日から4日までです。 久し振りだからちょっとゆっくり帰りたいとのことです。 って言ってもすることないんだけどねぇ・・・とは言ってましたが。 問題は4日が私の仕事はじめなのですが、仕事休んでまで帰省することにちょっとイラっときています。 4日のことを言ったら俺の仕事はいつでもいいとのこと。 いろんな会社がありますからそれはいいですが・・・ 丸くおさめようと、お義母さんにメールしました。 向こうがダメならあきらめるかなと・・・ 「帰省は1月1日~3日を予定しています、4日仕事はじめですか? そちらがお休みなら4日までとも思うのですが・・・」と。 すると 「お正月は4日までおっけーです楽しみにしています」と返信がきました。 おっけーならいいのですが、ご両親が仕事なのに午後からかえってくるとかいないのに実家でゆっくりしていけ ということもあったので、そういう場合は無理に4日までいたくないのですが。 よくわからなかったので電話しました。 すると お義母さんはお仕事でお義父さんはお休みとのことでした。 だから大丈夫よ~ とのこと。 向こうに私が仕事だということを言うと気を遣うので言ってません。 旦那は自分の実家大好き人間です。 自分は長男だし本来なら実家に住んでなくてはいけないのに違う県に就職したから負い目を感じてるとのこと。 俺も同居しろとはいってない、ちょっと長く帰りたいと。 結婚したての頃は2~3か月に一回は帰ってました。 逆にお前は嫁いだ人間だからと私の実家はあまり帰りません。 そういう雰囲気でもないです。 ↑ そういうのもつらいのですが、年末はゆっくりしたいとのことだったので私の実家行きはあきらめました。 とりとめもなくすみません。 旦那の実家はいい人ばかりで好きです。 しかし、仕事はじめを休んでまで帰りたくないです。 皆さんどう思われますか? ちなみに仕事場は7割がパートで構成されています。 ちいさなお子さんがいる人も多く、休みもとりやすいところです。

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?

  • 夫の実家に帰省

    彼と私の地元は同じ県です。 現在は飛行機に乗らないといけないくらい遠方の県に同棲してます。 お正月に2人で地元に帰り、顔合わせ食事会が無事に終わり、2月の頭に入籍する運びとなりました。 現在住んでいる県で籍を入れた後に、式場選びに帰省します。 10日程の帰省になりますが、この場合、ずっと夫の実家にいた方が良いのでしょうか?私の実家も車で15分くらいなので何日か帰っても良いのでしょうか? また夫の実家に泊めて頂く際、何か気をつけていた方が良い点などありますか? 初めてのことで、どのようにしたら良いのか分かりません。 無知で大変恥ずかしいのですが、先輩奥様やお姑様、回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夫の実家へ帰省する頻度

    結婚してもうすぐ3年になる兼業主婦です。 夫婦ともまとまった休みが取れるのはお正月、G.W.、お盆の年に3回です。 夫の実家は車で6時間程度、私の実家は車で1時間程度のところです。 結婚してから、私の実家へはゴタゴタがあったこともあり、夫婦そろっていくことは殆どなく、行くときは数ヶ月に一回私一人です。 お盆には必ず夫の実家に帰省しています。特に今年は義父がなくなったので葬儀、法事も含め数回帰省しました。 お正月は、昨年は帰省せず、今年は電車で帰省しました。 来年のお正月は夫の実家に帰省しなければならないでしょうか? 正直、以下の理由から行きたくありません。 (1)私は仕事や身辺のこと諸々で最近精神的にまいっており、今度の休みぐらい気を遣わずゆっくりしたい(お正月明けにはすぐ海外出張も控えています)。 (2)私は雪のほとんどない環境で育ち、極度の冷え性。 (3)帰省には道路が通行止めで車で行けないので、電車を使うのでお金がかかる。 *夫には弟が2人おり共に結婚しております。近くに住んでいるのでお正月やお盆は嫁と子供を連れて必ず帰省します。 *私はお正月は夫一人で帰省して欲しいのですが、夫は夫婦揃って帰省すべきだ、と主張します。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 夫の実家への帰省について

    夫の実家への帰省です。 夫の実家は、遠く新幹線へ乗っての帰省となります。 夫の仕事柄、まとめて休めるのは、お正月休みくらいです。(お盆は休みがありません。) 夫の両親は私から見ると少し変わっていて苦手ですが、何とか1年に一度位は元気な顔を見に(顔を見せに)一緒に帰省しようと思っています。 今年なんですが、お正月の帰省を迷っています。 理由は、先月一度夫の両親と顔を合わせる事があったからです。 私からすると今年は一度顔を合わせたからお正月は夫の実家へ顔を出さなくてもいいなかって思うんですけど、やはりお正月の挨拶は別としてちゃんと顔を出した方が良いでしょうか? 夫の両親は、親戚付き合いが嫌いです。 夫の兄弟は、夫のお姉さんとお姉さんの旦那さん。 両親のご兄弟とその配偶者。 私達の結婚式には、血の繋がった人しか呼ばないと言われました。 この中では、夫のお姉さんのみで、お姉さんの旦那さんに招待状を送るな!と言われました。 私から見れば、夫のお姉さんの旦那さんは、夫の義理兄になる訳で兄弟なら普通夫婦で出席でもおかしくないと思うんですけど・・・。 両親のご兄弟も、血の繋がった兄弟だけでその配偶者は呼ぶなと言われました。 これも私から見ると、血の繋がりはあるにしろないにしろ伯父さん伯母さんである事には変わりはないのでは? と思ったんです。 夫も親を見て「親戚付き合いは嫌い。」と聞いて育ったみたいです。 親戚付き合いを知りません。 私の実家は親戚が行き来してて、親も兄弟同士仲が良く、私も伯父さん伯母さんとも仲がいいですし可愛がってもらっています。 夫は私に「親戚付き合いはわずらわしくないか?」と嫌な顔をして言います。 正直「そんなんでやっていけるの?」と不安になった事もありましたが夫も夫なりに私の家族や親戚と仲良くしてくれています。 話は反れましたが、夫の実家への帰省はするべきでしょうか? またしない場合は、「仕事が忙しくて・・・。」って断っても言い訳みたいに思われないでしょうか?

  • 実家へ長く帰省すること

    専業主婦です。 結婚を機に遠方に引っ越して1年経ちます(新幹線で3時間位です)。 昨年は年に3回実家へ帰省し(うち1回は夫と一緒)、 1回の滞在期間は1週間~2週間くらいでした。 (夫と一緒だった時は2泊で一緒に帰りました) 最初は寂しいだろうと、夫も気を遣ってくれていた部分もあったと思います。 私も夫を放っておくような気がして申し訳ない気持ちもありますが、 せっかく帰省したからには1週間位は滞在したい気持ちがあります。 結婚したら夫と一緒に帰省し(盆、正月等)、一緒に帰るのが一般的なのでしょうか? 実家が遠方にある方(特に女性)、どのような頻度、期間で帰っていますか? 帰省について決め事などしましたか? 補足になりますが、夫の実家へは近いので、月に1~2回ほど顔を出しています。 宜しくお願いします。

  • 夫の実家への帰省

     結婚して10年以上になりますが、夫の実家へ帰省するのが気が重く、なんとかならないものかと思います。みなさんはどうでしょうか?それとも気が重いというのは普通なのでしょうか?  10年以上経っても少しも打ち解けられません。夫の実家は方言がきつくそれも影響していると思うのですが・・。  いつも一泊がせいぜいです。めったに会わないのでお正月くらい夫の為にも実家でゆっくりしてあげたいのですが、とても無理です。夫がその場に居なければ10分が1時間にも2時間にも長く感じます。  克服して楽しい気持ちで帰省する方法はないでしょうか?  わがままな質問だとは思いますがアドバイスよろしくお願いします。

  • 実家への帰省回数について

    結婚を機に夫の地元へ引っ越してきました。 結婚してからの2年間は、年に3回の頻度で実家へ帰らせてもらっています。 夫は私の実家へは年に1~2回(お正月は必ず)きます。 先日、夫の両親に帰省の報告をした時(近くに住んでます)に、 「今年もお正月は一緒に過ごせないのね」というような事を言われました。 夫の実家へは年が明けた3日頃に顔を出します。 夫の兄弟も集まるのですが、その時には帰って来れません。 「せっかくの長期の休みなんだから、遠い方に行くのが当然」 と、夫は思ってくれているようですが、どうなのでしょうか。 私は年に3回、1回の帰省で1週間~10日間位帰省します。 夫は2、3日で先に帰ったりする事もあります。 夫がゆっくりしてきたらいいよ。と言ってくれるので甘えていますが、 義両親からは、この帰省の仕方もよく思われてないような気がしてなりません。 新幹線で3時間、往復3万円位かかります。 まだ子供がいませんので、今後はどうなるか分かりません。 遠方に嫁いだ方・・・どの位の頻度で帰っていますか? お正月はどうしていますか?(1年おきにした方がいいのか考えます) 何か決め事などありますか? よろしくおねがいします。

  • お正月の帰省、どうするべきだと思いますか?

    お正月の帰省、どうするべきだと思いますか? 今年結婚して静岡から愛媛に嫁いできました。子供はいません。 義実家(旦那の実家)は歩いて5分のところにあります。月に1回以上の割合でよく会います。 私の実家は静岡なので飛行機と新幹線で4~5時間くらいかかります。この前会いに行ったのは7月です。 結婚して初めての正月で、そのうえ休みも短いのでどう過ごそうかとても悩んでいます。 旦那の休みは多分暦どおりで31日~3日までだと思います。 私は仕事はしていません。 色々帰省パターンを考えてみました。 パターン1 31日と1日あたりに義実家にあいさつに行って、2日から私一人で飛行機で実家に帰る。 パターン2 31日と1日当たりに義実家にあいさつに行って、2日から二人で飛行機または車で私の実家に帰る。 3日に旦那一人で帰ってもらう、または二人で帰る。 パターン3 31日に旦那と二人で車で私の実家に帰る。 パターン4 私の実家に帰省せず、義実家優先。 パターン5 飛行機の早割りのきく24日あたりに私だけ飛行機で帰省 飛行機は高いし、 でも実家にはなかなか帰れないから帰りたいし、地元の友達にも会いたい。 でも、いくら義実家の家によく行くからといって、正月に挨拶にいかないのもよくない気がするし。 なんせ四国だからそういうの厳しそう。 私の実家に帰るのも私一人っていうのはおかしい気もする。 正月に旦那一人にするのもかわいそう。 と、私がわがままなせいか、色々悩んでしまいます。 なにか良い方法ありませんか? 皆さんならどうしますか? どうするべきだと思いますか? あと、2日に電車と新幹線で愛媛から静岡に帰るのってやっぱり混んで大変ですか??? あと、愛媛→羽田の正月の飛行機代ってどのくらいしますか??? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 元旦に彼の実家へ伺うこと

    同棲して1年半の彼がいます。 彼のご両親には電話でのご挨拶のみでまだお会いしたことがなく、 以前よりご挨拶に伺いたいと思っていました。 毎年お正月にしか実家に帰省できない彼なのですが、 私は今回三が日を避けて私だけ4日にご挨拶に伺いたいと言ったところ、 ならば1日に一緒に帰ればいいと言われました。 私としては、家族ではないし、 元旦から初めましての私がお邪魔するのには抵抗があります。 おまけにそのまま1日から4日まで一緒に泊まればいいと言うのですが、 彼本人は2日に同窓会があり、数時間留守にするけど、とのこと。 私としては常識的に元旦からお邪魔するなんて、と思うのですが、 彼には私がどうしてそう思うのかが理解出来ないようです。 ご両親にはまだ私が行くことを言ってなく、 多分聞けば「是非どうぞ」と言われるとは思うのですが… 私が気にし過ぎでしょうか??