• ベストアンサー

札幌では冬場、子連れで近隣の買物はどうやってしていますか?

kaidou-kamomeの回答

回答No.4

 私も札幌在住です。  No.3の方がおっしゃるとおり、プラスチックのそりは必需品です。ボート状の物で、ボブスレーともスノーボートとも呼ばれています。  靴は、長靴の他に、雪道仕様のスニーカー(通称「スノトレ」)もいかがでしょうか。  靴底は、スタッドレスタイヤのように溝の深いゴム底、全体スパイク付き、かかとの方に蝶つがい状で折り畳んで収納出来るスパイク付き等、色々あります。  見た目は悪いですが、細めの荒縄を靴のつま先周辺に巻き付けるという応急措置もありますが、まずは現地でじっくり吟味してみて下さい。  なお、凍った道を歩く際は、お年寄りが歩くようにやや前傾姿勢で慎重に、地面に垂直になるように体重をかけると滑りにくいです。

motchi
質問者

お礼

プラスチックソリは必需品ですね!判りました。 スタッドレスタイヤのようなタイプが良いのですね。歩き方のレクチャーもありがとうございました。 一日も早く雪の生活に慣れる様頑張ります。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 札幌での冬の子供連れの買い物は?

    8月に東京から札幌に引越しします。1歳5ヶ月の子供がいるのですが、冬の生活について教えて下さい。 住居が地下鉄の駅から徒歩20分弱の所なんですが、駅の周りにスーパーなどがあり、日常品等はそこで買い物をしなくてはいけません。 雪が降るまでは子供乗せ自転車やバギーで行けますが、冬は無理ですよね? そうなるとまだ一人でしっかりと歩けない子供を連れての買い物は、皆さんどうしているのでしょうか? だっこやおんぶで徒歩なのでしょうか? もう10キロも超えているので結構辛いですよね・・・・。 ソリに乗せるという方もいらっしゃるようですが、まだ安定感がないので落ちるような気がするのですが、どんなものでしょう? 札幌の方がどうされているのか、是非教えて下さい。

  • 冬の札幌で履く靴について

    突然ですが旦那の転勤で東京から札幌へ引っ越す事になりました。 夏は旅行で行った事があるのですが、冬は行った事がないので全く未知の世界です。 というのも、すごくくだらない心配なのですが 私の持っている靴はインポートの靴が多く、 雨の日や雪の日にはそれらの靴が傷むのが嫌なのでスニーカーや 傷んでも良いような靴を履いてます。 だからといって、札幌で毎日スニーカーというのも困ります。 ちょいと高価な靴達なので、染みたり傷んでもよいやと割り切って考える事ができません。。。 関東の冬のように、雨も降らず道が乾いていれば良いのですが、 札幌の冬の道の状態ってどうなのでしょうか?

  • 今週末に行きます。札幌の雪はどうですか?

    天気予報を見たら、そんなに悪そうな気がしないのですが、雪沢山ありますか? どんな靴なら、街中を少し歩けますか? 前に冬行きましたが、その時は、靴の上から付ける滑り止めで大丈夫でした。 それでも大丈夫な雪ですか? それと、万一札幌市内で、靴を買うとしたらどこが豊富にありますか? できればデパートが良いです。そごうがなくなったので、どこが良いか念のため教えてください。

  • 雪道で滑りにくい靴が欲しいのですがin名古屋

    近々、北海道に観光に行く予定があるのですが、私は滅多に雪の降らない地域に住んでいるので、いたって普通のシューズしか持っていません。 現地に住む知人によればそこの厚いゴム靴やスパイクがいいとの事ですが、 そういったものを多く扱っているような靴屋は名古屋市内ではどこかありますでしょうか。 また、靴に付ける滑り止めというのもあるそうですが、札幌駅でも買えますでしょうか? ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 冬靴

    雪用の靴を持っていないので、現地で買おうかと思います 札幌で、スーパーなら安くあるという回答をいくつか見ました。 しかし、千歳から小樽へ行きます。 小樽の駅前で、冬靴を買えるようなところはありますでしょうか?

  • さっぽろ雪まつり

    来年、一人淋しく(笑)さっぽろ雪まつりを見に行こうと企てております。 こちらのサイトで色々とは見てはいるのですが アドバイスをお願いします。 服装なのですが、だいたいは分かったのですが悩んでいるのが 靴についてです。 靴は実際どんなのがよいでしょう、 普通のカジュアルシューズやスニーカーしか持ってないのですが そういうので大丈夫なのでしょうか、別に買った方がよいでしょうか、 もちろん簡易すべり止めは買うつもりにはしております。 こちらの回答でスパイクのついたとかっつても見たのですが ゴルフシューズや野球のスパイクシューズとかの事でしょうか? そんなものの為に買うのもなぁ…と思ってみたりしています。 あと雪の経験が圧倒的に少ないのですが、 靴と足のすきまに雪がはまる(?)ので靴下びちょびちょ という経験を何度かしましたが、歩道を歩けば大丈夫でしょうか。 やはり雪が積もってくると外を歩く事自体が間違いという事になりますか。 車道は雪を溶かしてくれてるようですが歩道はどうなっているものなのか 感覚的にどういうものなのかわからないです。

  • 札幌市で電動除雪機は役に立つでしょうか

    札幌市厚別区東部で電動除雪機は役に立つでしょうか。自宅(一戸建て)の敷地の一部(20m×20m)と自宅前の道路の除雪のために、家庭用電動除雪機を購入いたしました。 昨年の秋に厚別に引っ越してきて、冬の間スコップとママさんダンプで雪かきをした結果、五十肩になりました。今も腕が上がらないです。 おそらく札幌市内でも雪の多い地域だと思います。 購入済みではありますが、この電動除雪機(http://www.kenko.com/product/item/itm_8850920072.html)は雪の多い地域でも有用でしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかご指南お願いします。

  • 今の北海道に行く時の靴について

    来週末、 1日目:小樽、2日目:札幌市内、3日目:旭山動物園に行きます。 そこでご質問があります。 普段は雪が降ることがないので(福岡在住です。)、このシーズンに北海道に行く際はどういうシューズでいくべきかということです。 今考えてるのは、「普段よく履いてるお気に入りのブーツ」に「雪道用のスパイク」をつけて歩こうかな~と考えてるんですけど、、あまりよくないですか? どういう靴がいいのでしょうか? 天候次第な部分もあるかと思いますが、、靴は、あまりよごしたくないな~とは思っています。 ちなみに自分は30歳男性です。

  • 年末の札幌環境・観光について

    南国鹿児島から、北海道に年末旅行しようと思っているのですが、色々な書き込みを見ると、「冬靴」とか「滑り止めを貼ってもらう」などとコメントを見受けます。 そこで質問なのですが、ブーツを履いて行こうと思うのですが、 (1)千歳空港で靴に滑り止めをして下さるようなお店はあるのでしょうか? (2)滑り止めは着脱できるものなのでしょうか?また着脱できない場合、雪の降らない南国でも普通に履くことは可能なのでしょうか? (3)滑り止めは、ブーツ以外のどんな靴にでも出来るのでしょうか? (4)料金はおいくらくらいなのでしょうか? また、観光について質問させていただきますが、 (5)札幌と小樽に宿泊する予定なのですが、函館にも行く場合、移動時間にどれくらいの時間を要するのでしょうか?(どちらから行った方が近いのでしょうか?) (6)年末年始の公共交通機関(バス・地下鉄など)は、特別期の運行体系(時間など)になるのでしょうか? (7)すすきの駅から、札幌エクセルホテル東急ホテルまでは徒歩だと、どのくらいの時間を要するのでしょうか? よろしければ、以上についてご返答お願い致します。

  • 冬の札幌。防寒対策

    年末に札幌(市内)へ行きます。 当方、九州在住で、札幌の寒さに対する知識がありません。 札幌にお住まいの方は、冬、どのような服装(防寒)をしているのか 教えてください。 ダウンジャケットみたいなのは持っていますが、マフラーとか手袋、 帽子は必須アイテムでしょうか。ズボンの下にスパッツみたいなの を穿いた方がいいんでしょうか? よろしくお願い致します。