• ベストアンサー

電気コンロのアース線

現在、1口電気コンロ付きのミニキッチンを 使っているのですが、アース線がコンロの 下からぶら下がっている状態です。これは どこにつなぐんだろう…?と思い、電気コンロ の周辺を見たのですが、接続場所は結局 分かりませんでした(ToT) 感電とかが コワイので気になっています。 電気コンロのアース線をつなぐ部分を 知っていらっしゃる方は教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

水道の蛇口には絶対に機器のアースを取らないでください。 濡れた手で触る金属部分に機器のアースを取るのは特に危険です。 素人であれば、100%保証されたアース端子以外には機器のアースを接続するべきでないです。 近くに冷蔵庫・エアコン・洗濯機用のコンセントはないでしょうか? 古い建物だとないかもしれませんが、通常はそれらのコンセントにアース端子があるのでそこへ接続してください。

nspa2004
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 十分に気をつけます! 部屋を見てみると、冷蔵庫・洗濯機のアース端子 はあるのですが、電気コンロのアース線が いかんせん短くて…届きそうにないです(*_*) アース線の延長は出来るのですか? 何度も質問してすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

漏電ブレーカーが分電盤に付いていれば、延長しても問題ありません。 コンロのアース線と同じか、それ以上の太さの線で延長してください。 問題は線同士の接続ですが、圧着やはんだ付けがベストですが、工具が必要になります。 電気屋としてはお勧め出来ませんが、個人的には捩って繋いでも良いと思います。その場合線の皮を3cm以上剥いてしっかりと捩って下さい。 あとは、ビニルテープ(なければガムテープ)を巻いてください。

nspa2004
質問者

お礼

再度回答ありがとうございました。 電気屋さんなのですね。 接続作業は、素人の私がひとりで 安全に出来るか不安なので 街の電気屋さんに相談してみます。 (なんせ不器用なもんですから…(-"-;A ) 接続の詳しい手順が分かってよかったです。 お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

台所で使われているのでしょうか? でしたら水道の蛇口で良いです。 金属部分の何所でもいいです。 アース線の皮膜をはがして良く縛り着けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気コンロが加熱しなくなりました!

    ワンルームの賃貸マンションに入居しております。 ミニキッチンに備え付けの電気コンロが急に加熱しなくなり、困っております。 電気コンロは、加熱部分が蚊取り線香の形状で、National製、規格番号が「NK-2104」となっております。 スイッチを入れますと、ランプがオレンジ色に点灯し、加熱する際に特有の「カチッ、カチッ」という音も聞こえてきますが、蚊取り線香の部分はヒンヤリしたままです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか? 管理会社に問い合わせれば対応してくれると思いますが、修理・交換にはある程度の日数を要しますか? 料理はあまりせず、お湯を沸かす程度で使用しておりますが、長くかかるようであれば、電気ポット等の購入を検討しています。 電化製品に疎いのですが、廉価なポットは多く市販されておりますか? お詳しい方のご回答をお願い申し上げます。

  • ガスコンロと電気コンロ

    今ひとり暮らしをしています。 今度引っ越しをするのですが、 次の場所はコンロがついていなくて自分が設置しなければなりません。 今は電気コンロが設置してあり使っています。 全然電気代は気になりません。 次の場所はガスコンロを設置できるのですが、 鍋などをする時などに持ち運べるようにIHの電気コンロにしようか迷っています。 ガスコンロにする場合は持ち運びができないような設置型を買う予定です。 そこで質問なのですが IHの電気コンロを普通に使う場合は今の電気コンロより電気代はどのくらい高くなるでしょうか? やはりガスコンロを使う法が無難でしょうか?

  • カセットコンロと電気コンロ

    今まで、ガスコンロを使っていたのですで、使用頻度が低く、ガス代の基本料金が1800円ぐらいで、あまり使っていなのに高い気がしています。2ヶ月くらい全く使わない月もあるので。 なので、カセットコンロと電気コンロのどちらかを購入しようかと迷っています。 カセットコンロはボンベみたいのが爆発したら怖いというイメージがあります。 電気コンロは安全そうなのですが、電気代がかかりすぎたら、ガスコンロから電気コンロに代える意味がないかなと思っています。今日はじめて、電気コンロという存在を知りました。 カセットコンロはそれほど、危険ではないのでしょうか? 電気コンロは火力が弱く、あまり使い勝手がよくなく、電気代がすごくかかるのでしょうか? 分からないことだらけなので、ご回答の方、よろしくお願い致します。

  • オーブンレンジのアース線は何もしなくていいですか?

    アース線について教えて下さい。 オーブンレンジを購入しました。本体に緑色のアース線がついていましたが、コンセントにアースがありません。 (今まで使っていたオーブンはアース線は接続していませんでした) 教えてgooで過去の質問を検索し、洗濯機など湿気のある場所では 感電防止の為接続しなければならないが、オーブンレンジは接続して いない方もいるようでしたのでアースは接続しないで使用するつもりなのですが、 その場合本体から出ている緑色のアース線はどうしたら 良いのでしょうか? 購入したところなので線はぐるぐると巻かれてまとめられている状態に なっています。まっすぐに伸ばしておいた方がよいのでしょうか? (電気のコードはぐるぐるとまとめて使うと危険と聞いたことがあるので心配です) ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アースについて

    よく洗濯機などにアースを繋げると漏電してもアース側に電気が流れるので感電しないと聞きましたが 実際には漏電したら洗濯機からアース線を通りアース(地面)と洗濯機から人体を通ってアース(地面)の2通りで並列に電気が流れるのではないかと思ったのですが(実際には抵抗の少ないアース線側に電流がほとんで流れて人体側には少量の電流しか流れないとしても感電だと思うのですがただ人体に影響が無いくらいの電流しか流れないという事なのでしょうか?) どなた知っていらっしゃる方がいましたらよろしくお願い致します。

  • 門灯のアース線は不要?

     先日古くなった門灯を交換しようと考え、現在の状態がどうなっているのか門灯を外して中を確認してみました。すると、黒と白の線のみがコンクリートの塀から伸びて門灯に繋がって、内部の白い箱のような部分に接続されていました。  ですが、アース線が見当たりません。以前、門灯のような水に濡れる場所の機器には感電防止のためのアースが必須のようなことを見た覚えがあります。これは門灯にアースが不要な装置が組み込まれているのでしょうか?それとも漏電ブレーカーが宅内になるので不要なだけでしょうか?  かなりぼろぼろになっているのは確認できましたので、こんど門灯の取りかえを依頼するつもりなのですが、アースの増設工事もお願いすべきでしょうか?また、その場合の費用相場はどのくらいになるのかご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

  • PS3はアース線をつながないとできませんか?

    PS3はアース線がないと使用することができないんでしょうか? 初めて買ったんですけど、説明書を見ると「アース線を接続しないと感電する恐れがあります。」と書いてあります。 箱出しの状態では、そのアース線にはゴムのカーバーが付いてます。 ご回答よろしくお願いします。

  • アースの接続

    PCや周辺機器にアース端子があるのですが、全く接続していません。アースの効果は他の方の質問と回答を参考にしましたが、接続についての質問です。 現在、私の部屋のアース端子にはエアコンのアースがつながっています。ここにPCのアースを一緒につなげて良いのでしょうか?エアコンの電気(?)がPCに逆に流れ込んだりしないのでしょうか?教えてください。

  • なぜ最近のアパートは電気コンロが主流なのでしょうか?

    最近ワンルーム探しをして(都内)10件近く見たのですが 全部電気コンロでした。 設置に際して電気コンロの方がいいのでしょか? あと電気コンロとガスコンロではどっちが経済的にお得なのでしょうか? 結局電気コンロの家に引っ越してしまいましたが。。。 よろしくお願いします。

  • アースの話 その2

    色々とご意見を頂き訂正してみました。ご意見お聞かせください。 場面は工事現場の安全大会での講話です。聴いてる相手は工事現場の職方さん達です。 今日は皆さんにアース(接地工事)のお話をさせて頂きたいと思います。なぜアースの話かといいますとアースが感電災害や漏電火災の防止に大変重要だからです。 人の身体に電流が流れ衝撃を受ける事を感電と言いますが、感電による直接の被害は、感電による不快感・痛みや、身体を通過する電流により神経系統が麻痺することによる筋肉の振動や心臓麻痺や呼吸停止等です。 高圧の場合は、この他に接触によるアーク熱やジュール熱による火傷が加わります。そしてそれらは人体の中の通電経路、電流の種類(交流か直流)、通電の時間と電流の大きさ、体質やその時の健康状態等によって違ってきます。 人体の通過電流と症状及び生理作用は ・1~2mA:ビリっと感じる程度 ・2~8mA:我慢できるが苦痛を感じる ・8~15mA:安全に自力で接触した電源から離れられる最大限度の電流 ・15~50mA:筋肉が収縮し自由を失う。電線は離せず、心臓の鼓動が不規則、相当危険な状態になり死亡することがある。 ・50~100mA:心臓の機能が失われ、例え電源から離れても数分以内で死亡する。 ・100~3000mA:失神、血圧上昇、心室細動の発生、心拍停止が現れ死亡する。 とこのような関係になっていて,そこで電流から人体を保護する目的で現場などの仮設分電盤には漏電遮断器30mA定格感度電流で0.1秒でトリップする漏電遮断器が取り付けられていますが、これが人体保護ぎりぎりの電流値です。 そこで重要になってくるのがアース(接地工事)の役目です。アースは、漏電によっておきる感電や火災事故をを防ぐためのもので、非常に大切な役目があります。例えば電気洗濯機を例にとると、電気が漏れないようにすべて絶縁物で保護されていて、通常はケースのどこに触っても感電することは全くありません。しかし電気回路の絶縁性能が悪くなって金属製のケースへ電気が漏れ、その時に濡れた手で触ると大変な事になります。漏れた電気は、金属製のケースから人体を通って床から大地へ流れます。これが危険な感電です。この時危険から人命を守るのが、アースです。アースが取り付けて在ると、漏れた電流の殆どがアースを通して大地に流れ、人体を通る電気は少なくなるので、重大な危険を避ける事が出来ます。  配線に漏電遮断器が取り付けてあると、アースを通って大地に流れる電流を感知して、瞬間に自動的に配線の電気を切ってしまいます。アースは、漏電遮断器をすばやく動作させ感電や火災を予防するためにも大変重要なのです。 アースは電気設備の中では地味な存在ですがもっとも重要な設備の一つですので面倒 がらずに必ずアースを接続取るようにお願い致します。 ところでアースを省略出来る場合もあり ・交流対地電圧150V以下の電気機械機器を乾燥した場所に施設する場合・・・・ などありますが、ここでは法律のような話しをしたら皆さん眠くなっちゃうとおもいますのでやめておきます。 又、漏電遮断器とアースによって感電や火災から守られているわけですが、忘れてなら ないのが使用する電気機械器具等の使用前点検で、 ・電動工具・電動溶接機等の持ち込み時の点検。 ・感電防止用漏電遮断器の作動状態。 ・移動電線及びこれに付属する接続機器の被覆又は外装の損傷の有無。 ・検電器具の検電性能。 ・短絡接地器具の取り付金具及び接地銅線の損傷の有無。 ・縁用保護具のひび割れ、 ・破れその他損傷の有無及び乾燥状態。 ・電気機械器具の囲い等の点検などがあります。 この様に漏電遮断器の取付・アースの取付・機器の使用前点検を行う事によって電気 による感電と火災の殆どが防げるわけで、日頃から気をつける事によって私達の 職場から感電災害を防止しましょう。