• ベストアンサー

修正?修整?

お世話になります。 パソコンで、写真を「しゅうせい」したいと思っています。 その旨、パソコン講座の受講者の方にお知らせする文書を作成するつもりです。 写真画像を大きくしたり、いらない箇所をカットしたり等の作業です。 この場合の「しゅうせい」は、 「修整」「修正」のどちらを使うのが適切なのでしょうか?? ご教授願えたら幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

同音異義語について解説した本には、おおむね次のように解説されています。 【修正】意見・草案などを直してよくすること。(例)条文を修正する。 【集成】乱れているところを直してよくすること。(例)写真の修整。 つまり、ご質問の場合は「修整」です。 あと余談ですが、ATOKでは、「条文の修正」と「写真の修整」は、迷うことなく使い分けてくれます。

bajjo
質問者

お礼

画像加工の本やHPを見てみると、「修正」が使われているものもあれば、「修整」で表現されているものもあり、使い方を迷っておりました。大変助かりました、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.2

写真なんかのしゅうせいは「修整」の方です。

bajjo
質問者

お礼

迷っていたもので、大変助かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「修整」が正しい表現です。        

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%A4%C0%B0&kind=jn&mode=1
bajjo
質問者

お礼

ありがとうございます。大変助かりましたm(__)m。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真の修整、見方

    もしかするとカテゴリーが違うかもしれませんがお願いします。  photoshopで写真を、トーンカーブ等で、より見栄えよく修整しなければならないのですが、この写真はなんか変だなとか、もうちょっとよくなるかも、というのはどうしてわかるのでしょうか?  また、自分でもそのぐらいは感じられる写真でも、それがどう悪いのか、どこに欠陥があるのかまではわからない(ぼんやりと映えないなあと思うだけ)ので、結局どういうアプローチで修正したらいいのかわからないのです。下手すると、構図が悪いせいで映えない写真と、明度がらみで映えない写真との区別もあやしいかもしれません。構図の問題をトーンカーブで補正しようと無駄な努力を続けるのもむなしいので、どうにかしたいと思っています。ソフトの使い方以前のところでつまずいてしまっているのです。  感性や眼力によるところもあるとは思いますが、あるところまでは論理的(?)ないし定型的アプローチもあるのではないかと予想しています。それを学ぶための文献やサイトを紹介していただけませんでしょうか。また眼力を上げるためにどんなトレーニングがありうるか、など。  良い写真をいっぱい見よう、とは思っています。でも、悪い写真の例示と、それがどう悪く、どの方向へ補正すべきかをコメントしているようなものを読んで勉強したいと思っているので、紹介お願いします。

  • GIMPの写真修整ツールの仕上がり具合について

    イラストレーターでの写真修整方法について質問したところ、フォトショップCS以上を使うのがベター、と下記のアドバイスがありました。 また、以前このgooサイトで、フリーソフトのGIMPはphotoshopと同等の機能がある、との記述を見たことがあります。 (私はフォトショップは持っていない為)GIMPで次のような修正をきれいにできるかどうか経験者の方にお聞きしたいです。 【やりたい修正例】(タオルやトレーナーの裏地のような)凹凸感がある生地の一部に刺繍(ししゅう)がされている写真があります。この刺繍の箇所を消して、他と同じような生地に修正する。 (具体例として、写真は250dpi,幅2300ピクセル、高さ3500ピクセルほどで、人間の全身写真の中の上着のポケット大の刺繍とします。) 質問1. GIMPでは上記のような修正作業をうまくできるでしょうか? 質問2. 現在のGIMPはPhotoshopでいうと、バージョンいくつくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像修整(色校正)について

    DTPの仕事に係わっています。新米ですので印刷の事はよくわかっていません。現在写真の修整をするように言われ、色々と勉強したのですが、かえって頭が混乱してしまい、どういう手順でするのが一番ベストなのか、どうすれば印刷した時の色を合わせることが出来るのかわからなくなってしまいました。どうぞアドバイス下さい。 修正用の写真データは自社でスキャンしたものか、デジカメのデータが直接渡されます。スキャンしたものはTIFFからEPSへ変換して保存され、フォトショップで開くとCMYKデータになっています。デジカメのデータはプロファイルのない場合とsRGBデータの場合とがあります。修整する場合、色域の一番大きいlabカラー、16ビットに変換してからするほうが、画像の劣化がない、と思っています。しかし、一度CMYKやRGBとなったデータをlabカラーに置き換えた場合、その時点で画像は劣化してしまうのでしょうか?(一度欠落した色は復活しないというか・・)そして、labカラーで修整しきれないものはCMYKかRGBに変換して修整し、最終的にはCMYK8ビットにし、プロファイルを埋め込み保存しています。印刷物にする場合、どのカラーモードで修整するのが一番ベストなのでしょうか?簡単なのは最初から最後までCMYKでカラー値をどんどん修整するのが一番簡単ですが・・・。 プロファイルがない場合や自分のパソコンと違っている場合はどうすればいいのでしょうか?それと、私の作成したファイルは印刷屋さんではどのように扱われているのでしょうか?CMYK値は絶対値として扱われているのでしょうか?

  • フォトショップ 5.0 で、顔の輪郭修正や美白は出来るのでしょうか?

    こんにちは。 いろいろ質問を検索しておりましたが、良い答えが見つからず、苦戦しておりますので、どうぞよろしくお願い致します。 先日、デジカメにて写真を撮りました。その写真を修整したいのでどうぞご教示くださいませ。 修正希望箇所は、 1.顔の輪郭を小さくする 2.体の線を細くする(腕や足などパーツごと) 3.美白にする ほくろやシミの消し方は何となく分かりました。 どうぞよろしくご教示くださいませ。

  • 写真修正作業に適した液晶&CRTモニターは??

    私は、長年CRTのモニターで写真の修整をしてきましたが、モニターも古くなり、買い替えを検討してますが、19~21インチあたりで写真修正作業(PhotoShop)に適した、液晶、もしくはCRT(中古)では、どういったメーカーのどういった機種が良いのでしょうか? また、液晶に関しては、店頭へ行ってもサンプル映像しか写していないので実際の写真画の解像度がどんなものか?が分からないのですが、かつてのCRT機と現在のミドルクラスの液晶の解像度は「見た目」的にはどの程度の違いがあるのでしょうか? 因みに、IO-DATAの19インチ(3万円・安モン)の液晶も所有してますが、写真修正にはかなり辛さを感じました。 予算は8~10万に抑えたいです。

  • 修正論文を投稿する際の注意点について

    修正論文を投稿する際の注意点について 閲覧者様、質問を見て頂きありがとうございます。 質問したい事は、修正論文に関することになります。 論文を投稿し、条件付きで【掲載可】とのレフリーからのコメントを頂きました。 そして、レフリーより修正箇所の指摘および質問などをありました。 そこで、論文の削除や加筆の作業を行い完成したのですが、回答書の書き方に困っています。 指摘された箇所を修正加筆した旨を先方に伝えようと回答書を書きたいのですが、修正に伴って他の箇所も訂正することになってしまったのです。 例えば、指摘されたのはP○の○行目~○行目なのですが、その修正に伴って他の箇所の言葉遣いや言い回しも修正しなければなりませんでした。 その場合、回答書には指摘して頂いた修正箇所およびその修正箇所に伴って修正した言葉なども記載するものなのでしょうか? それとも、指摘や質問に対してのみ回答すればいいものなのでしょうか? 御回答の程、宜しくお願い致します。

  • 肌色を綺麗に出す撮り方、修正の仕方

    ネットショップの商品撮影などで(メイク用品などが多いので)顔のパーツをアップにして撮影する事がほとんどなのですが、広告なので見かける様な肌色がどうしても綺麗に出せません。カメラはキャノンデジタルEOS KISS Xを使用しております。新商品を頻繁に出す為、プロにお願いするのはサイト内でメインで使用するモデルさんの写真のみでほとんどは自分で行っております。室内での撮影の為蛍光灯などのせいもあるとは思いますが分かる範囲で何度色々試しましたがいつも肌の色が青みがかりくすんでしまいます。雑誌なども色々チェックしてみたのですがそれについて書かれているものがあまりなく困っています。自宅での撮影ですので限界はあるとは思いますが何かよい方法などございましたら是非お教え頂きたいです。画像が暗くなってしまう為ピクチャーマネージャーで多少修正は致しておりますがそれにも限界があります。修正でうまくいくのであればそれでもいいのですがフォトショップなどを使用すると肌色自体は綺麗に出せるのでしょうか?肌色に限らず商品の色身(アイシャドーなど)なども出来るだけ忠実に表現したいのですがどうしたら宜しいでしょうか?広告などの写真はやはりフォトショップなどで修整されているのでしょうか?必要であれば導入したいと思います。こういうことを勉強して試してみると良いなどがあれば是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • Word、赤字修正して送ると相手側でおかしくなる

    初めまして。 タイトルの通りですが、詳しく説明するとこうなります。 まず、僕はWord2000を使っていて、相手はおそらく2007か、そうでなくとも新しいバージョンです。 ここからが問題なのですが、僕が赤字で修正した文章を送るとします。 こちらの意図としては、修正箇所は、修正後の文章だけが赤字で見えるようにしたい。修正前の文章は見えないように。 僕の方では、そうなっています。 しかし、相手が僕の送ったファイルを開く時、変更後の文章も赤字で見えて、かつ、変更前の文章もその下に、赤字の上に赤線が入った状態で表示されてしまう、とのことです。 僕のやっている設定は、「ツール」→「変更履歴の作成」→「変更箇所の表示」→「編集中に変更箇所を記録する」と「変更箇所を画面に表示する」にだけチェックしています。 他はいじってません。 参考になるかわかりませんが、相手が「私から見るとこうなっちゃってるんですよ」と言って、僕のファイルを送り返してきましたが、ファイルをDLして開いてみても、やはり僕の方では正常に(修正後の文章だけが赤字で)表示されています。 ブラウザで表示すると、僕の送ったファイルも相手が送り返してきたファイルも、赤字自体見えず、修正した箇所は空白になってます。 Wordのバージョン違いの問題なのか、なんなのかわかりません。どなたかご教授願います。 相手の情報が不確かで申し訳ありませんが、相手は日常的に赤字の入った文書ファイルを見ている人で、その上で僕の修正はおかしい、と言ってきてるので、僕の方の操作なり設定なりで解決するのでは、と思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 画像修正の効率的な方法を教えてください

    スキャンした古い本を画像修正してPDFにするという作業をしているのですが、数が膨大なので、なんとか効率化したいと思っています。 お知恵を貸してください。 やっている主な作業は以下のようなものです。 ・角度を水平に合わせる。 ・裏面が薄く写り込んでいるので、それを消しゴムで消す。 ・スキャンしたときに写りこんだゴミを消しゴムで消す。 ・本自体が黄色く変色しているため、(グレースケールにしてから)背景に白を流し込むが、文字の中の部分が取り残されるので個別に白を流し込む。 ・写真が混じっている場合、写真に白が流れ込んでしまうので写真部分を選択→選択反転で写真以外を選択し、それから白を流し込む。 ・修正後の画像のサイズを変更し、縦スペースと横スペースを統一。 以上の事を一枚ずつ地道に修正しています。 効率化できる部分があればぜひご教授ください。 (Photoshopはあまり慣れておらず説明不足かもしれません。そのときはご指摘ください 使用しているバージョンは5.5と6.0です)

  • 題名:飾る写真を修正する一般的な方法?

    題名:飾る写真を修正する一般的な方法? こんにちは。先日、晴天の日に桜の木の下で子供の写真を 撮り、家のプリンターで印刷しましたが、AV優先で撮った為か、 全体的に青みがかった(色調が悪い)出来栄えの写真となってしまいました (肌の色も青白くなりました)。大事な写真だったのですが・・・。 新調したノートPCにフォトショップエレメント8の体験版が入って いるのですが、VAIOのPMBという簡易編集ソフトでざっくり色を合 わせて印刷しましたが、プリンターの限界か、あまり良い写真になり ませんでした。何回も修整してはプリント、修正してはプリントして 直そうとしましたがうまくいきません。 そうそう、ちょっと離れた別の場所で、デジカメの設定をオートで撮ったら わりと無修正で自然な色で写っていました。そのときにAUTOでも試してみれば、 良かったのですが、あとの祭りです。 そこで質問なのですが、  1)飾る写真の出来栄えを良くしようと思っています。一般的に家で    写真を修正される方は、ちょっと設定を変える度に、印刷して確かめ    ながらやっているのでしょうか?        印刷しないで修正する方法はあるでしょうか(せいぜい1~2枚くらいで)?    印紙代、インク代がかかりますよね。    どのように工夫されているのでしょうか?  2)上記の写真を修正するにはフォトショップエレメント8でやるのが一番でしょうか?  どういったところをいじればいいのでしょうか?良ければ、製品版を買おうかと思って  います。ヒントでもいいのでご教授ください。    フリーソフトでコントラストを高くするとどぎつい写真になりまして、弱めると青みがかった  写真にもどり、黒つぶれ、白つぶれを直すというので一括変換したら、よさそうな色調に見えま  したが解像度下がった写真になってしまい。10枚印刷して、なにもしない方がいいと良く写ってる  と言われて、とほほです。基本がわからんです。 環境:晴天、桜の木の下の集合写真、AVモードF20、シャッタースピード忘れました(おそらく1/200くらい)。    オートフォーカス、ズームレンズ(50-75mm) 機器:EOSkissDigitalX2     ノートPC VAIO VPCF11(クリエティブエディション)    *Adobe RGBカバー率100%の液晶を持ちます。    プリンター CANON MP500 とEPSON A780 データ:JPEGのみ(RAW画像は撮っておりませんでした) ソフト:PMB(sony製)、photshopElement8(adobe) 

このQ&Aのポイント
  • 女子高校生が好きな人に告白し、返事を待っている相談です。
  • 告白はバレンタインの日にチョコを渡して行いましたが、返事はまだ来ていません。
  • 相手が考え中なのか、フェードアウトしようとしているのか、心理を知りたいとのことです。
回答を見る