• 締切済み

家庭での上手な餃子の焼き方

自分で餃子を作りますが、思う程上手に焼けません。プロの方のように上手に餃子を焼く方法を教えてください。

みんなの回答

  • paotan
  • ベストアンサー率32% (199/605)
回答No.8

フライパンによってもちょっと違ってくるかも? そのまま焼くとこびりつくようなフライパンの場合は 油を引かずに、しっかり熱します。(最初に油を入れると油が熱しすぎてすぐに焦げちゃいます。) うっすら煙が出て、手を添えると暑すぎるくらい。(ごうごう煙が出ちゃうと熱しすぎです。) そこへ油を引いてすぐに餃子を並べます。 中火ぐらいにして軽く焦げ目が付いたら少量の水を入れ蓋をして弱火にして蒸します。 水分がある程度抜けたら(餃子の皮が透けてきたら)蓋を開け(水を入れすぎた場合は捨ててよく水を切る)、 強火にして少量の油(ごま油でも良い」を入れて焦げ目がしっかり付くまで焼く。 これでパリッパリの餃子が出来ます。 出来れば生餃子の方がよりパリパリになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ruruusa
  • ベストアンサー率24% (20/82)
回答No.7

焼き方は皆さんが完璧に回答されてるので、ちょっとしたアドバイスですが、 餃子の皮はもち米入りのものを使うともちもち感がありしかも、焼目はパリっとしておいしいです。 また、我が家ではホットプレートを使って60個いっぺんに焼きます。焼きたてを家族みんなで食べれるのでオススメです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43310
noname#43310
回答No.6

この番組を見て私はギョウザ作りが得意になりました。 皮を買ったら裏に作り方のってますよね?あれ通りやるとどうしてもおいしくないです。ただパリパリしてるだけって感じで。 それが、この方法でやると、下はパリッと、ヒダの部分はプリッとして、まるで中華料理屋のギョウザのよう! ぜひやってみてください!

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000823.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45acp
  • ベストアンサー率25% (19/75)
回答No.5

味の素の冷凍餃子で練習しました。 説明通りにすれば、プロも顔負けの出来上がりです。 味も良いので、お試しあれ。 中華系のファミレスの餃子と同等以上には仕上がります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

餃子を上手く焼くには、、、 (1)焼く時に油を引いたフライパンを熱してから包んだ餃子を並べます。並べた時にジュッと音がする位が良いでしょう。(煙が出るほど熱くするといきなり焦げるので注意) (2)中火よりやや強火で一旦蓋をして2.3分置き底が薄いキツネ色になったらお湯を上から回し入れてすぐ蓋を閉めます。(26~7センチのフライパンなら50cc位) (3)湯を入れたら火を強めにして3分位蒸し焼きにします。 (4)フライパンの水分が飛んだら仕上げに油を大匙1杯くらい回し入れるとパリッと焼けます。   ★(2)の湯の代わりに50ccに小麦粉を小さじ半分位溶いた水にするとお店で出すような「羽付き餃子」になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pastorius
  • ベストアンサー率48% (538/1110)
回答No.3

具体的に、 プロの人はこんな感じだ。 しかし自分はこんな感じになってしまう。 という点を、おっしゃって貰えますでしょうか。 適当な回答ができるかどうかわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1.フライパンを熱したら油を引き、並べて少し焼きます。(狐色の手前まで) 2.水ではなくて、熱湯を80~100CCほど鍋はだから注ぎいれ蓋をします。中火。蓋はぴっちりはまらなくても良いです。(蒸気を逃がすため) 3.あらかた水気がなくなったら蓋を取り、ちょっと乾いたら小麦粉を小さじ一杯程度とかした水を餃子の間にたらします。強火 4.小麦粉を溶かした水がぱりぱりになって乾くまで焼き上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • glenlivet
  • ベストアンサー率40% (102/253)
回答No.1

プロのように・・・は置いといて パリパリにしたいんでしょうか? フライパンに油を引いて熱く熱くしておいて 一気に餃子を入れ、数秒。 その後大さじ1~2の水を鍋肌からいれて蓋をして 1分ほど蒸し焼き その後蓋をあけ、水分を飛ばし、できれば両面やいてしまう よく、餃子の半分くらいまで水をいれてとか聞きますが 私はこれをやると餃子の皮がふにゃふにゃにしてしまいます ですからこっちでやってます。入れる水に小麦粉を溶かしておくと、餃子に羽ができます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やっぱりご家庭では、「焼きギョウザ」ですか ?

    ギョウザの好きな方は多いと思いますが やはりご家庭では「焼きギョウザ」でしょうか。 我が家も食べる時はいつも焼きギョウザが圧倒的に多いです。 この時期寒い事もあり、水ギョウザで食べるご家庭もあるのかなと思いまして。 その水ギョウザの時に土鍋を使用して具沢山なのかなと素朴に思いました。 みなさんのご家庭では、どの種類の食べ方をしているのでしょうか ? もし水ギョウザをご家庭で作る場合に、具材は鍋料理のような感じなのでしょうか ? 絶品餃子!! http://matome.naver.jp/odai/2133424266153597701 水ギョウザ http://www.ffa.ajinomoto.com/products/home/main/m-suigyoza.html http://www.ih-qualities.jp/recipe/580 http://www.kyounoryouri.jp/recipe/tag_id/7621_%E6%B0%B4%E9%A4%83%E5%AD%90/1/ 揚げギョウザ http://www.orangepage.net/recipes/detail_127764

  • 王将の餃子の作り方、教えてください。

    自分で餃子をいつも作るのですが、いまいち、味が・・・ どなたか、王将の餃子の作り方知ってる方、教えてください。 あと、お店の餃子みたいに、きれいに焼く方法も教えてください。

  • 自宅(家庭)で餃子を食べるとき

    質問1:自宅(家庭・家族)で餃子を食べるときってどんなメニューになりますか? 例:餃子とご飯のみ。 サラダ、ごはん、餃子、副菜など 質問2:また1人あたり餃子は平均、何個食べますか? 例:6個、50個 質問3:焼き餃子、水餃子以外で変わった食べ方ありますか? 例:具の中身が変わってる、餃子につけるタレなどが変わってるなど。

  • ギョーザとぎょうざ

    最近、毒餃子事件でよく餃子が報道されますが、どのマスコミも「ギョーザ」で統一しているようです。 誰に聞いても「そんなの、どうでもいいやん。」で終わってしまうのですが、なぜ、ギョウザやぎょうざでは無くギョーザなんでしょうか? 知っている方、教えてください。

  • 餃子を包み終えたはいいものの。。。

    餃子の下ごしらえが済み、後は焼くだけなのですが、作りすぎたため食べる分以外は冷蔵庫に保存しようと思っています。 ただ、お皿に餃子の皮が引っ付いてしまって破けてしまったらと思うと。。。 餃子の皮がお皿に引っ付かない方法を知っている方教えてください。

  • 餃子のくっつかない焼き方

    母がよく餃子を作ってくれます。 しかし、いつも餃子とフライパンがくっつきフライ返しでガリガリやっては皮がフライパンにくっつき中身が丸見えの状態で皿に盛られます。 しかも餃子と餃子もくっついており、うまく剥がれてくれません。 いつもちぎれた皮と中身を一緒に口に入れてなんとか餃子という状態を保っているような状態です。 そこでなんとかフライパンにくっつかない方法、餃子同士がくっつかない方法とかありましたらお教えください。 ただ、条件が一つありまして、うちは5人家族で結構みんな食べるので餃子と餃子を離して焼くということができません。 それを前提にお願いします。

  • 日本人の家庭でのワンタン・餃子生活について

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方はワンタン(大ワンタン、小ワンタン)、餃子(水餃子、焼き餃子)は家で食べるでしょうか。家でも食べるなら、スーパーなどで冷凍食品を買ってきて、調理するでしょうか。それともワンタンと餃子の皮を買ってきて、ご自分で具材を作り、それを皮に包み調理するのでしょうか。このことについて少し興味を持っております^^。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 好きな餃子、おいしい餃子を教えて下さい

    私は餃子が大好きです。 本当は手作りの餃子が一番おいしいと思うのですが、毎回作ってられないので、スーパーの餃子や冷凍の餃子など含めいろいろおいしい餃子を探しています。 これが一番おいしいというものでなくて良いので、ほどほどおいしく食べれるよって思うので構いません。 また、地元のスーパーさんの惣菜の餃子でも構いません。 ご自身自慢の餃子のレシピでも構いません。 教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 家庭で作る餃子の具!

    餃子はいつも手作りなのですが、定番の .豚ひき肉 .にら .白菜もしくはキャベツ .にんにく 葱 生姜 干し椎茸 このパターンから抜けられません。 「やっぱり定番餃子が一番!」と、なってしまうのですが・・・・ どなたか、「これは おいしいので試してみて」を教えて下さいませ。

  • 餃子の焼き方

    餃子の焼き方で、 フライパンに油を引き、フライパンが熱くなるまえに餃子を並べてすぐに水を入れ蒸した後に蓋を取って焼色をつけるやり方と、 アツアツに熱したフライパンに最初に焼色をつけてから水を入れて蒸す方法とあるように思いますが、 どちらの方が簡単で失敗なくパリっとするのでしょうか? 私は餃子がフライパンにくっついて取れなくなるという事はないのですが、パリっとしなくて水っぽく感じます。 コツなどありましたら教えて下さい よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • CW-C6520Aのラベルプリンターを使用していますが、印刷設定画面で長さを設定しても本体設定が反映されないため、短い長さしか印刷できません。
  • ドライバーの設定を本体に反映させる方法を教えてください。
  • EPSON製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう