- ベストアンサー
地域の組を脱退したいのですが...
こんにちは長野市在住です。地域の組を脱退したいのですが義務づけられているのでしょうか? 教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長野市ではありませんが、松本には長く住んだことがあります。所謂 "組" と言うものは最初から入りませんでした。何処をどう調べても法的には何の根拠もありません。それにより、市広報の配布がなかったため、市役所に抗議を行ない、単に行政が便宜のために利用していることも確認しました。その後は、郵送で来るようになり、生活には、一切支障がなくなりました。 この過程で市役所の窓口職員は、No. 2 の方と類似の発言をしましたが、この過程を含め市長に問い合わせ、上記結論を得ました。 別の地方での経験は、別の質問で例示しましたので、参考にしてください。 長野市条例の詳細は知りませんが、どう考えても法的に拘束される筋合いにはなりえません。 個人的には、歴史的に、江戸時代の五人組、戦時中の隣組制度という行政下請け組織が、本来は相互扶助任意組織であった 「結」 などと結びつき、その在り方なども検討されないまま残っているものだと考えています。No. 2 の言われる目的は一概に否定しませんが、それならそれで明確にし、他人を説得できる組織体系 (目的、運営、会計等) を構築すべきではないでしょうか。
その他の回答 (4)
- nobugs
- ベストアンサー率31% (1061/3349)
自治会・町会の法律上の根拠として、地方自治法で、 第二百六十条の二 町又は字の区域その他市町村内の一定の区域に住所を有する者の地縁に基づいて形成された団体(以下本条において「地縁による団体」という。)は、地域的な共同活動のための不動産又は不動産に関する権利等を保有するため市町村長の認可を受けたときは、その規約に定める目的の範囲内において、権利を有し、義務を負う。 となっています。 構成員に対しては、同条第7項 第一項の認可を受けた地縁による団体は、正当な理由がない限り、その区域に住所を有する個人の加入を拒んではならない。 となっていて、加入を強制される事はありません。 ただし、場所によっては地域財産の管理を行っている所もありますので、加入しない場合の不利益(別途使用料の徴収等)が出る場合もあります。
お礼
ありがとうございました。 今日10月27日脱退完了しました。
- nonlinia
- ベストアンサー率42% (275/640)
最近の若い人の中にはつい自分は誰にも世話にならないよ、自分だけで生きていくんだからと思っていませんか。 その結果、地域の自治会や隣組制度を疎ましいだけで、自分たちには関係ないと入りたがらない人が多いようです。 でも昔から言うではありませんか、「遠い親戚より近い他人」、自分はお世話にならないと思っていても その地区に住んでいれば、絶対にその地区の世話にならないとはいえないのではないでしょう。 例えば私たちの町では年に一度、村の清掃日があります。 でも若い人の中には自治会には行っていないからといって清掃には出て来ない人が多いのです。 でも自分の住んでいる近くがきれいになるのは気持ち良いでしょう。 一斉掃除は何も街をきれいにするだけが目的ではないのです。 例えば今回の台風による水害や新潟の地震被害など、隣近所がみんなで助け合わなければ一人では生きて 行けません。 こんなときに隣近所が助け合えるよう、普段から気軽に声を掛け合える練習をしておくためもあるのです。 近所付き合いを深めると言うのは若い人たちにとって、時にはウザイ時もあるでしょうが、人は一人では生きて いけないのです。 たとえ一ヶ月間だけそこに居住するだけでもどこで人の世話にならないとも限りません。 その地域にはその地域の約束事があります、住所を移ったら必ずそこの自治会に入りその地域の約束事を 守るのが人としての使命だと思いますよ。
- nonlinia
- ベストアンサー率42% (275/640)
最近の若い人の中にはつい自分は誰にも世話にならないよ、自分だけで生きていくんだからと思っていま せんか。 その結果、地域の自治会や隣組制度を疎ましいだけで、自分たちには関係ないと入りたがらない人が多いようです。 でも昔から言うではありませんか、「遠い親戚より近い他人」、自分はお世話にならないと思っていても その地区に住んでいれば、絶対にその地区の世話にならないとはいえないのではないでしょう。 例えば私たちの町では年に一度、村の清掃日があります。 でも若い人の中には自治会には行っていないからといって清掃には出て来ない人が多いのです。 でも自分の住んでいる近くがきれいになるのは気持ち良いでしょう。 一斉掃除は何も街をきれいにするだけが目的ではないのです。 例えば今回の台風による水害や新潟の地震被害など、隣近所がみんなで助け合わなければ一人では生きて 行けません。 こんなときに隣近所が助け合えるよう、普段から気軽に声を掛け合える練習をしておくためもあるのです。 近所付き合いを深めると言うのは若い人たちにとって、時にはウザイ時もあるでしょうが、人は一人では生きて いけないのです。 たとえ一ヶ月間だけそこに居住するだけでもどこで人の世話にならないとも限りません。 その地域にはその地域の約束事があります、住所を移ったら必ずそこの自治会に入りその地域の約束事を 守るのが人としての使命だと思いますよ。
- glenlivet
- ベストアンサー率40% (102/253)
近隣との状況等は別として 自治会の事でしょうか? それならおそらく義務ではありませんよ うちも入ってませんし。長野ではありませんし 自治会自体がどんどんなくなっていってるような所ですが 市町村などでも違うと思いますので 市町村役場に尋ねられるのが確実だと思います 自治会に入ってない場合は入ってる場合と比較して 何がされるのか、されないのか等も聞いた方がよいですよ うちの所はごみ袋の支給がない(会費での購入ですから当たり前ですが・・・) その自治体へ市町村からのなんらかの連絡がいった場合の 連絡がない 基本的に、広報誌に書かれてる事なので問題ないですし 緊急の場合は各自治体(市町村)から直接車がまわったり 連絡はありますし 私のところではこのような感じです あくまで義務上の話で 近隣とのつきあいは省いての話です
お礼
ありがとうございました。 今日10月27日脱退完了しました。
お礼
ありがとうございました。 今日10月27日脱退完了しました。