• ベストアンサー

creative review

お世話になります。 広告関連の洋書で、「巨額をかけて行われた、クライアント○○社のCreative review(クリエイティブレビュー)は、3ヶ月も続いた。そして最終的に広告代理店6社のうち、1社がそのクライアントを勝ち取った」という内容がありました。コンペを行い、どの広告代理店にするかを決める「選考」のことだと思うのですが、「クリエイティブレビュー」という広告用語はあるのでしょうか。 もし何かお分かりになる方がいらっしゃいましたら、どんなんことでも結構ですので、お教え頂けますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

外資系広告代理店勤務を経て、現在は外資系メーカー宣伝部勤務ですが、英語は全く話せない者です。 「クリエイティブレヴュー」という言葉は、用語そのものはありますが、普段はあまり使いません。 クリエイティブの扱いを決定する、いわゆる代理店競合の際、普通に会話レベルで用いるのは「企画競合」とか、「企画コンペ」、「クリエイティブ競合」あたりでしょうか。 たまに「ピッチ」という言葉も使われます。 この言葉、どちらかというと意味的には「プレゼンテーション」に近いかと思いますが、単に「プレゼン」と言うと、競合か否かに関わらず、クライアントにクリエイティブを提案する行為を指します。 「クリエイティブレヴュー」という言葉をフルで使うことは…私自身はあまりないです。会社によりけりでしょうか。

takamish
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございました。 とても参考になりました。 文章の中に、代理店が競合を勝ち抜くまでの段階として、 1.go on the shortlist:ショートリスト(選抜候補作リスト)に残り 2.win a pitch place:ピッチの座を獲得し 3.win a place in the final:ファイナルに残り… と、「ピッチ」という言葉が出てきました。

関連するQ&A

  • ファミ通のレビューって信用できる?

    今も昔もゲーム買う際はお世話になってるんですが、 ファミ通のレビューってどれほど信用に値するのでしょうか? 古今東西あらゆる商品をレビューをした雑誌・記事がありますが、 メーカーや広告代理店の影響でコロコロ評価変わるのが常ですよね…? (ファッション、カー用品、オーディオ、デジタル家電…etc) ファミ通もご他聞にもれず、そういう傾向はあるのでしょうか?

  • 広告代理店がクライアント営業。でお手伝い。

    広告代理店がクライアントに営業する場合、手ぶらでいけないのでCM案とかデザイン案とか外部の制作会社に依頼するのは良くあるんでしょうか?制作会社としては未確定な仕事に協力することで決まらなければ金になりません(コンペではありません)。広告代理店が企画をしなくなっているようですが、こういうケース当たり前ですか?みなさんの会社ではどうしてますか?制作会社が代理店の奴隷にならないためにはどういう営業をすべきでしょうか?

  • WEB制作年鑑の用途等

    http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2980-0/978-4-8399-2980-0.shtml 毎年この様なWEB制作年鑑が各社から出版されますが、 ・この様なWEB制作年鑑は誰が何の為に使うものでしょうか? ・またどうしたらこの様な本に掲載されるでしょうか? 私は、広告代理手や大手のクライアントの広報部がコンペ等の際にどの会社に声を掛けるかを選ぶ為に購入する為にあり、掲載には厳しい審査(1年間のうちにどれだけのクライアントから、デザインレベル的にも高いレベルのWEB制作を行った会社であるか審査する)があると思っていたのですが、あるWEBデザイナーは、広告として載せられる(お金を払えば)。代理店がコンペの為に買うのではなく、WEB制作者が掲載しているデザインをパクる為にあると言っていました。本当なんでしょうか。

  • 日本の広告代理店が俳優、女優を使う裏話が恐ろしかっ

    日本の広告代理店が俳優、女優を使う裏話が恐ろしかった。 日本の広告代理店は外資系ファンドに乗っ取られており日本の会社ではない。 そして内部の人間が日本の広告に俳優や女優を使う理由を語ったときに鳥肌が立った。 国民に人気の好感度ランキング上位の女優、俳優を使うのは全く考えになく本当は誰でも良いという。ただ多くのお金を取れるので人気俳優、女優を使う。 本当に好感度などどうでも良いらしい。 ではなぜ俳優、女優を使うのか。 それは広告代理店ごとに専属というか◯◯の俳優、女優はどこそこの広告代理店の専門みたいになっていて、 日本の広告はほとんどがコンペという公共放送機関なので公平性を謳っているのでコンペという形で広告枠を取り合う形となっている。 前回の俳優の◯◯を起用したCMは良かった。続編のCMが作りたいとなると必然的に俳優の◯◯は広告代理店のA社なので今回もA社に決まる。 要するにわざと俳優、女優縛りをCMで作って人気CMでヒットするとその俳優を起用し続けないといけないのでCMの広告代理店は決まってしまう。 要するに俳優、女優縛りに企業をおとし入れてアリ地獄のようにずっと同じ広告代理店が採用されるようにするためだという。 CMのマーケティングの広告代理店の闇が深い。

  • フリーの広告代理店の時の報酬の受け取り方

    現在勤めている広告代理店を辞めてフリーの広告代理営業として 直接広告代理行をすることになったのですが、 その場合のお金の流れを教えていただきたいのですが クライアント ↓ 媒体社 ↓ 私 となると思いますが、その場合源泉徴収とか どうすればいいのでしょうか? 媒体社がフリーへの対応が始めてで判らないそうなので 皆様のお知恵を拝借させて下さい。

  • クロスメディア提案を制作会社が行う場合って?

    広告の制作会社で主にグラフィック中心にやっていて、あまり代理店を挟まず仕事をしていて、クライアント直で仕事をしている場合が多いのですが、クライアントの提案の中でクライアントにインターネット広告などを提案したり、SEOなどを提案したとした場合、どうやってそれを実現するのが良いのでしょうか。 普段は紙媒体であれば、媒体社に直接連絡したりして広告枠を確保したり自分でやってますが、インターネット広告なども使って提案するとなると媒体の選定などメディアプランを考えたりが難しいと思います。 やっぱネット専業の代理店などに相談して外注し、クライアントに対しての請求は代理店の請求に上乗せするのが良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 印刷物の著作権

    一年前に広告代理店にお願いして雑誌広告を作成し掲載しました。その1年後、内容が変わらなかったので、広告代理店には無断で直接雑誌社にお願いして広告掲載をしました。 雑誌発行後、広告代理店より広告の無断使用著作権法違法ということで抗議がありました。内容はレンタル写真2点、広告代理店撮影写真4点あります。 万が一訴えられた場合、私が訴えられるのか、雑誌社がその広告代理店制作を知っていて掲載したので雑誌社が訴えられるのか、また訴訟額などはどのようになるのか、教えてください。

  • 広告代理店(SP)への転職者の方(在職中の方)へ質問です!

    広告代理店に勤務しておりましたが、もっと幅広い業務に就きたいと考えて退職をして、現状転職活動中です。以前勤めていた代理店(全国展開、中規模代理店)は雑誌媒体のみ(雑誌の広告枠の提案)に特化しており、生活者を対象としたマーケティング等はせずクライアントに広告枠のみを提案しておりました。(効果測定等もなし)それ以外のマス媒体やクライアントの販促戦略の立案などの業務には携わっておりません。これから考えているのは、雑誌などに特化せずいろいろなメディア(電波、新聞、販促ツール、イベント)をクライアントの為に選択し、提案していくSPの仕事に就きたいのですが、やはりトータルでものを見ていくのには、雑誌広告のみの経験者には厳しいのでしょうか?書類選考はほぼ通りますが、面接の段階で落ちてしまいます。SPの面接担当者の方は、どんな人材を正直、求めておられるのでしょうか?また、もし転職出来たとして、やはりついていくのは困難でしょうか? 経験のある方、SP関連の就業者様、回答をお願いいたします。自分は今31歳で9年間印刷、雑誌広告(大手全国雑誌)畑を歩んできています。

  • WEBのコンペでの代理店と制作会社の関係は?

    先日ある企業のWEB制作のコンペに同席させていただきました。 有名なIT企業様が多数参加されていたのですが、 ほとんどの参加グループが 「有名な全国展開しているIT企業」+「WEB制作会社」 という組み合わせでした。 有名なIT企業は、○イブドアや○○○○コスモスといった、 社員1000人オーバーの日本を代表するITばかりで、 一方のWEB制作会社は、社員数人~数十人規模の制作会社でした。 ※実際にコンペでプレゼンしているのはIT企業側の方でした。 同じデザイン関連でも、DTP業界でしたら、 ○報堂や○通といった大手企業が代理店として、 パートナー(又は下請け)の制作会社と組んでコンペに出たりすると思います。 上記のような大きなWEB関連の案件の場合には、 ○イブドアや○○○○エージェントのような大手IT企業が 代理店としてクライアントに交渉し、 実際の制作や企画書制作はパートナー(又は下請け)の制作会社が 請け負う、といったパターンが普通なのでしょうか? それとも、 代理店=○報堂や○通といった大手広告代理店 グランドデザイン、コンサル=○○○○エージェントのような大手IT企業 コーディング、プログラミング=中小の制作会社 という3つの組み合わせとかだったりするのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 広告代理店志望のエントリーシートの内容質問と添削希望

    広告代理店、クリエーティブ職を希望している者です。 芸術大学で学んでいる私は、広告制作、コンペへの応募等が授業内容だったので書く要素が、制作関連かアルバイトにしぼられてきました。 代理店だから広告…自分の中で消化しきれないものがありますが、実際頑張ってきたことなので困っています。 自己PRや、取り組んで来たことの内容は広告制作ではない方がよいでしょうか? 以下、制作に関して書いた『取り組んできたこと』です。 (広告ではない課題を一つ挙げてかきました。) 私は大学で、コンセプトを立案し制作する、グラフィックデザインのゼミを専攻しています。 柔軟な思考を学び、「心を動かす仕掛人」になりたいと思ったきっかけになりました。 「おまけを考える」という企画では「エステに行くと痩せた分のお肉が黒毛和牛になって返ってくる」 という“循環するおまけ”をテーマに考えました。 おまけをお得と感じる人もいれば、無駄と感じる人もいる。 違う視点から見た結果、それだったら、無駄と思わせないものを考えよう。人を楽しませたり、人に影響を与えたいと思い制作しました。 以上です。回答お願いします。

専門家に質問してみよう