• ベストアンサー

ベニスとヴェネツィア、国際的な正式名称はどっち?

英和辞典を紐解くと、 ベニス(Venice)は英語読み、ヴェネツィア(Venezia)はイタリア語読みであることがわかります。 ところが近年、日本ではヴェネツィアと読むことが多くなり、人から聞いた話によると「ヴェネツィア」が国際的にも正式名称になったとかならないとか…… その辺の事情に詳しい方、恐れ入りますがご指導くださいませm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.3

国際的にどうのこうの、ということでなく、日本でどのように表示、あるいは表記するか、ということではないでしょうか。なお、v発音に「ヴ」字を使う基準であれば、ヴェニス、ヴェネツィアとすべきでしょう。ただし、(私の知る限り)ベニス、ベネチア表記が多いようです。以下、私の回答文では、「ヴ」字を使わないこととします。 この地名に限定すれば、現地語(イタリア語)ではVenezia(ベネチア、ベネツィア)、英語ではVenice(ベニス)、ドイツ語ではVenedig(ベネーディヒ)、フランス語ではVenise(ベニス)などなどです。日本でベニス表記が多い(多かった)のは、英語作品「ベニスの商人」(シェークスピア)などによるのではないかと思います。 同様の例は、英語童話「フランダースの犬」(ウィーダ)による「フランダース」です。本来はベルギーのワロン語(フランス語系)によるFlandre(フランドル)ですが、英語ではFlandersです。ちなみに、ベルギーで使われている別の言語であるフラマン語(オランダ語系)での呼称はVlaanderen(フラーンデレン)です。 外国の地名の日本での呼び名は、多くは現地読み(もしくはそれに近い読み。正確を欠く場合もある)です。 ミュンヘン(英語ではミューニク)、ローマ(ローム)、ミラノ(ミラン)、パリ(パリス)、モスクワ(モスコー)、プラハ(プラーグ)などです。 英語読みを採用している例も少なくありません。これも英語の発音に照らして必ずしも正確でないケースも含みます。 ブダペスト(現地語読みでは同じつづりでブダペシュト)、キューバ(同じくクバもしくはクーバ)、チリ(同じくチーレ)、ブカレスト(現地ではつづりも異なってブクレシュティ)、スペイン(同じくエスパーニャ)、ポーランド(同じくポルスカ)などです。 日本独自の呼び方もあります。その由来はいろいろですが、ここでは割愛します。 イギリス、ギリシャ、インドなど。これらは英語でも現地語でもありません。 ついでに書きます。中国の首都「北京」は、われわれはペキンと読み、放送などでもそのように伝えられています。しかし、実際はBeijing(ペイチン。ベイジングではありません)で、 http://www.beijingpage.com/ のように、現地の英語版ホームページでも、この表記を採用していますし、 http://www.nytimes.com/2004/10/10/international/asia/10china.html?ex=1098590400&en=45a35399cb3880e9&ei=5070 でもお分かりのようにアメリカの新聞(ニューヨーク・タイムズ)もPekingつづりを使っていません。ただ、アメリカ人がこのBeijingをどのように発音しているのか、私には不明です。はっきり言えることは、「ペキン」と発音しているのは、いまや日本人だけ(ことによると、それにプラス・アルファ)ではないかということです。

参考URL:
http://www.beijingpage.com/

その他の回答 (4)

回答No.5

ビルマでは、書き言葉と話し言葉があり、基本的に 書き言葉は「ミャンマー」、話し言葉は「ビルマ (バマー)」で呼ばれています(ただ、近年、軍事 政権の「ミャンマー」使用の強制があり、話し言葉 も「ビルマ」になりつつあります。 ちなみに、日本語の「ビルマ」のもとは英語からではなく、オランダ語かポルトガル語から由来しているそうです。

参考URL:
http://www.uzo.net/notice/quo/b_m.htm
yorozu1
質問者

お礼

acacia7さん、kmomo29さん、ChMさん、cherry77さん、burma_2004さん、ご回答ありがとうございました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 ネイティブの方にも聞いたうえで、 Venezia(ベネチア)の表記を採用することにしました。 でも現地語を尊重してくれるのって、いいですね(^_^)

noname#27172
noname#27172
回答No.4

ベニスのベネチアも国際的名称ではありませんよ。日本での呼び方です。 外国の固有名詞の呼び方は、現地語の発音に基づくことが多いのですが、英語の発音に倣うこともあります。 そうすると、ベニスとベネチアの呼び方が共存していることになります。 #3さんが挙げられた「フランドル」と「フランダース」、「モスクワ」と「モスコー」なども代表的な例ですね。あと、オランダのフリースランドはフリジアとも 呼ばれ統一されていないです。 そして、現地語と英語の発音が似ているのに、日本だけが特殊な呼び方をするのは中国の固有名詞です。お陰でオリンピックの中国選手の表記が 漢字で日本語読みだったり、ローマ字表記だったりで 混乱しましたよ。

  • kmomo29
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.2

現地の発音を尊重する方向で動いています。 昔、英語でビルマと呼ばれた国は今は現地語のミャンマーと呼ばれています。

  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

基本的に「現地音」を尊重するという方向性があるという話です。 「Japan」に対してイギリスから「Nippon」を採用するかという打診があったとか。

関連するQ&A

  • ベネチアに住みたい!!

    20歳の男、専門学生です。 私は小さい頃からイタリアのベニスに移住し、いつかカフェをもつことが夢で、本気で考えています。 しかしどこから手をつけていいのかわかりません。 ネットで調べてみたのですがあまり詳しく載っているところがみつかりません。 私は来年から月給19万、ボーナス2回の契約社員になります。 英語は1年のカナダ留学経験があるので日常会話程度はできますがイタリア語はできるとは言えないレベルです。 遠い道のりでも歩んでいく決意はあります。もし何かご存知の方いらっしゃいましたら回答おねがいします。

  • ベネチア・ビエンナーレについて

    ベネチア・ビエンナーレにはどのくらいの部門があってどんな賞があるのですか? 基本的な情報に加えて、以前の大賞受賞者作品例を見たいのですが、公式サイト(http://www.labiennale.org/)はイタリア語のようですし、英語か日本語で情報を得れるところを探しています。 特に、壁から赤い砂が落ちてくるインスタレーションアートの受賞者の名前を探しています。  ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • FIFA、 FBI を日本語に訳すと?

    先日受験した就職試験(一般常識問題)で、 <<「FIFA」 「FBI」の日本語名称は?>> という問題が出たんですが、わかりませんでした(TT;) 試験後に英和辞典などで調べたんですが、英語での正式名称(?)は載っているんですが、 日本語に訳した場合の名称は書いてなかったので、困っています。 どなたか教えてください! ちなみに英和辞典には以下のように載っていました。  FIFA= (フランス語Federation Internationale de Football Association から) International Football Federation FBI= Federal Bureau of Investigation そのまま訳してみたら FIFA=「国際フットボール連盟」 FBI=「取り調べの連邦政府事務所」??? となるんですが・・・(笑) よろしくお願いいたします。

  • イタリア語の方言(特にヴェネツィア・ヴェネト州)

    イタリアは方言が多い国だと聞いたことが有ります。 そこで、その各地域における言葉の差を知りたいと思い、ネットや本で 研究しているのですがなかなか見つかりません。 (研究といえど学校のテーマ学習のようなものなのですが^^;) イタリアという国の特にヴェネツィアが好きで、共和国だった時代も踏まえ いろいろ調べています。 なのでヴェネツィア、ヴェネト州の方言について知りたいんです。 どなたかその辺りの事情ににお詳しい方、いらっしゃいませんでしょうか? 称代名詞の「私」が「イオ」でなくて「ミ」、「彼」が「ルイ」でなくて「ユ」、「彼女」が「レイ」でなくて「エア」というのは聞いたことが あります。 全般的にイタリアの方言というのはそれほどまでに異なっているものなのでしょうか? 日本で勉強する共通語と称されるイタリア語(ローマ語?)をマスターしていれば現地で困ることはないのでしょうか。 日本なんかは地域による差は青森や沖縄弁を見る限り著明ですが、 共通語でも大きな問題なく会話できますよね。 皆さん、よろしくおねがいいたします!

  • イタリア・ベニスの交通手段について

    今年の夏、イタリアのベネチアに家族旅行に行く予定です。 宿泊先は、Hilton Molino Stucky Venice というところで、ホテルの立地は本島から運河を挟んだ対岸にあるGiudecca島に位置します。公式ホームページを見ますと、以前は空港からALILAGUNAという公共の水上バスでヒルトンホテルまで行けたのですが、ひとつ手前の停留場でストップすることになったそうです。 その代りの行き方が書いてあるのですが、ベニスの土地勘が全く無いため、あまり理解できず、結論的には多少高額にはなりますが、できるだけ早くホテルに到着したいので、プライベート・ボートを利用しようと思っているのですが… (1)空港からホテルまで直接乗ることができるのでしょうか?(予約は必要ですか?) (2)乗れるのであれば、空港のどこから乗ることができるのでしょうか? (3)料金は定額かメーター制かどちらでしょうか?大体100~120ユーロと書いてありましたが…。 (4)ホテルから空港までは予約できるのでしょうか? (5)他に有効な交通手段はありますか?(料金よりも早くホテルに到着したいというのが第一希望です。) 東南アジアや英語圏、ヨーロッパでもドイツや北欧は行った経験が有るのですが、イタリアは今回が初めてで、他のヨーロッパ諸国に比べ、スリやぼったくりなどが多いと聞き少し不安に感じておりますので、よろしくお願いいたします。

  • イタリア留学について(いろいろワケあり)

    私は高校2年生の国際科の学校に通っています。 英語を中心とした授業内容で第二外国語も習得中です。 私の場合、イタリア語を習いたいというのが中学時代からあり、 同じラテン語系ということでスペイン語を選択いたしました。 (イタリア語はなかったのです><) というわけでイタリア語は独学で学習しているのですが 高校2年生のうちに1度、海外留学を体験してみたいと思い至ったのです。 しかし、いざ探してみるとできればヴェネツィアに行きたいと思っている上、 自分が高校生ということもあってなかなか資料・学校が見つかりません。 短期であると尚更です。 私がヴェネツィアにこだわる理由が有るのですが、ここで書きますと 長くなりますので省略させていただきます。 ヴェネツィアですと観光客が多いため、本当にイタリア語を学べない、 いざとなれば英語で生活できてしまうというのも聞いています。 まだまだ私ぐらいの語学力では真に楽しめない・勉強にならないという厳しいご指摘も 周りから頂きました。 皆様のアドバイスをお待ちしています。何でもかまいません。よろしくおねがいいたします。

  • リカーと リキュールの違い

    リカーとリキュールとはそれぞれ酒と酒の種類の違いと思われますが、語源が同じとは考えられませんか?それとも全く別の語でしょうか?イタリアのベネチアを英語圏の人には発音がしにくく、ベニスという語が出来たと聞いています。例えばこのような関係はありませんか?

  • 英語以外の言葉を学ぶには

    英語以外の言語を学びたいですが、辞書がインターネットでは和英と英和が主で、限界があるようです。sonnosoabe とは、sonnosoaveの間違えですし、それは、イタリア語のsonno soave からくるもの、と、やっとわかりましたが、イタリア語は和伊辞典、伊和辞典がインターネットではないようで、イタリア語を学ぶのにはやはりイタリア語辞典を買うしかないのでしょうか。 ドイツ語もそうで、和独辞典と独和辞典を買うしかないのでしょうか。 検索は英語が主で、他言語を探すのが大変で、他の人はどうなさっているのでしょうか。

  • 今度イタリアに行きますが、アドバイスください

    来年旅行でイタリアに行くと事になりました。 私も妻もイタリア語はもちろん、英語もほとんどできません。 現在ローマ、フィレンチェ、ベニスを計画中であり、 地理的なものと治安、食事について教えてください。 1、旅行の本を見たところ、フィレンチェとベニスは歩いてみて回れるような気がしますが、ローマは歩いて周ることはできますでしょうか。 ちなみに、テルミニ駅からコロッセオまでのんびり歩いていこうかと話しております。 2、スリなどの治安はどうなのでしょうか。 本など見ていると、大変多いといいますがその辺の情報や対策方法を教えていただければと思います。 3、イタリアの料理は大変量が多いと聞いております。妻が小食なため、残すのも気が引けてしまい、なるべく一つの料理を分けて食べたいと思っておりますが、マナー的にやはりよくないでしょうか。もし可能でしたら、分けて食べたいと思っていますが、「取り皿が欲しい。」や「二皿に分けてください。」など、イタリア語を教えていただけないでしょうか。 ご助力いただければと思います。

  • 辞典について教えてください。

    こんばんは。 所属しているゼミで、日本語と英語(米語)を対照させた レポートを書くことになり、英和辞典および和英辞典を 探しています。 そこで、どのような辞典に当たれば良いのか教えて頂き たいのです。国語なら、まずは『日本国語大辞典』を 調べなさいと教わったのですが、英語の場合は何で調べ れば良いのでしょうか。 いろいろな会社から出ているので、どの辞典が最も信頼 できるのか、よく分かりません。よく聞くのは研究社の 辞典ですが、実際のところはどうなのでしょう。 英語はあまり得意でないので、英英辞典は遠慮したい です。和英、英和に限って教えて下さい。お願いします。