• ベストアンサー

仕事にかける比重が重すぎ?

Trendyの回答

  • ベストアンサー
  • Trendy
  • ベストアンサー率28% (137/474)
回答No.8

お待たせしました。 <潰れるのは墓穴をほった方ですよね この意味ですか? 大まか当たってます。 派遣社員の場合は突き詰めてしまうと一種の自営業みたいなもので、同じ仕事してても、時給違ったりしますよね。年功序列もないし(笑) で、古参が後輩にいじめ掛けようとしても、できる相手とできない相手がいる。時給が高い、フル稼働している派遣は、派遣会社を儲けさせているわけで、重要な人材に対するいじめは不可能、あるいはいじめたほうが仕事外されたりするという意味です。 わが道を行くタイプなので気にならなかったです。 それを除けば 似てますよね、どこか。(笑)私とあなたは。 私の方が更に上回ってたかも。浮き上がり。 新卒就職は社員でしたが、有給消化率ゼロで、まわりから、休め!と言われて、はっと気がつく始末でした。 私は、ずいぶんあなたより年上ではないかな。 今はこうして回答出したりしている。後悔なしです。 結構、休んでますし。勤務先は大手なので(もう、派遣ではない)休み多いです。世間からはそんなに休んでいつ仕事してるのかと言われる(笑) 月間稼動16日くらい。有給も完全消化です。(会社の方針)あなたの未来は明るいと思うよ。めげるな!

noname#11013
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 でも、少し不安になった事が…。 明らかないじめや嫌がらせの対象にはならなくても、''おとなしすぎて一緒に仕事してると疲れる''みたいな人っていますよね。いじめの対象にならない場合は私大抵そういうタイプですきっと。 仕事って友達作りや遊びに行っている訳ではないという事もすごく分かっているんですが、○○さん(私)がいるからあの職場は嫌…と本当は仕事内容ではない原因で避けたり人が集まらなかったりという事が起きてしまうと、''裸の王様''みたいで辛いです。 心配性でせっかくの親身になったアドバイスにまた不安を募らせるなんて、人によっては人の親切を何だと思ってるんだ、となりますね。 気持ちを強く持てばいいのかな?強く?全く違う事を考えるようにする?顔や声が引きつらなければ良いけど…。 私はまだまだ子供ですが、30過ぎてます。 社員から派遣を経て又社員(それも大手)として再就職果たし、休みも取って仕事もできて…とっても羨ましいです。 私は年齢の割りに仕事できないし、人間関係を器用にやり過ごす事ができないから、将来が不安です。 新しい環境に入る時、いつも同じ繰り返しで、最後には正社員を退職した事を悔やみ、結局はその事を受け入れられておらず乗り越えられていないんですね、きっと。 生きていく上で、人間関係ってついて回るから、人徳や華のある人になりたいです。 (私は無表情で自然な笑顔を上手に作れないので(軽い受け口で…)それだけでも会得したいです。) 明日から又一週間です。 何か質問から外れて別の悩みになってしまってますが、今雰囲気・人間関係が微妙でとっても心配です。   でも、ここで踏ん張らないと…。 本当に本当に親身にアドバイス頂き、ありがとうございました。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 人材派遣会社の正社員の仕事内容

    旅行業務専門の人材派遣会社の正社員採用を受ける予定なのですが、 その仕事内容とはどのようなものなのでしょうか? 人材派遣会社ということは、仕事を求める人に仕事を紹介するのがメインだと思うのですが、 旅行業務専門であっても、紹介先が旅行に関する企業というだけで、 実際の業務は「仕事を紹介すること」ではないかと不安になりまして。 HPから実際に働く先輩社員の声を見ると、派遣社員と同じように、 紹介先で添乗員であったり、旅行カウンターであったりの業務をしているようでした。 (実際に働く先輩社員というのは、 正社員としてではなく契約社員として働く社員の声ということだったのでしょうか。。) 私自身は、旅行の手続きに携わりたいので上記のような業務内容であることは、 嬉しいことなのですが、それなら、その会社の正社員として紹介先で旅行業務を行うことと、 その会社に登録している派遣社員として、紹介先で旅行業務を行うこととの、 はっきりとした違いは何なのかが気になりました。

  • 仕事する勇気が無いが仕事したい

    お願いします。 離職期間二年になる29歳です。 うつで体調を崩して療養をしていました。 正直離職機関が長く前職の経験を活かすのは難しいと思ってます。 また正社員で仕事をするのも通りにくいと思います。 そこで半年ほど派遣かバイトで生計を立ててお金を貯めながら 正社員への就職活動をしようと思っているのですがこのやり方は 問題あるでしょうか? ちょっと人付き合いが怖くなっているところがあり責任のある正社員の仕事を するのは精神的に厳しい気がするので短時間の派遣やバイトから 初めて徐々に心と体に昔の感覚を思い出させる感じで仕事をしたいと思ってます。 また仕事探しする際に正社員になった時の事を考えて 就職活動で売りに出来る仕事や正社員としてやりたい仕事に 関係している職に就いた方が良いでしょうか? ※先に言っておきますが派遣やバイトは責任を持たなくてもいいから 仕事したいと言っているわけではありません。正社員に比べて重圧が 少ないから精神的に楽か?と思いました。

  • コールセンターの仕事

    2月まで正社員としてコールセンターでSVをしていました。今、再就職先を探しています。オペレーターとして働くことも考えたのですが、せっかくの経験を生かしSVとして管理職を目指したいな~、と思っています。これからの事を考えると、出産や育児休暇が取れるところがいいなぁ…と思い、正社員(もしくは契約社員)か、紹介予定派遣を希望しているのですが…、なかなかSVとしての採用募集がありません。 派遣会社のパソナには登録に行きましたが、事務経験がないので、仕事の紹介は難しい、と言われてしまいました…。 ここで質問なのですが、紹介予定派遣を積極的に取り組んでいる派遣会社はどちらがおすすめですか? また、NTTソルコのHPでコールセンターの管理職の専門職の募集を見つけたのですが、こちらで就業している方や、詳しい情報をご存知の方は教えてください。

  • 仕事を辞められるか?

    お世話になります。 最近まで派遣社員として働いていたのですが、派遣先の課長に「そろそろ正社員で働きたいから・・」と言って、1年の契約が終了したあと、次の契約更新をしませんでした。が、派遣先の課長さんが、正社員で働きたいならと、Xと言う工場を紹介してくれました。 最初はコネで職場に入るような気がしてXに行くのは断ったのですが、就職活動をしてもなかなか仕事が決まらず、色々と焦っていた時に、X工場から私に電話があり「XX(派遣先の課長)さんからroon33(私)の事を聞いたのですが、今度ウチで正社員の募集をするので採用試験を受けませんか?」と言われ、私は試験を受けに行き、その結果、採用となりました。 が、ここからが問題なんです。Xで仕事をしだして半年、ここに来て、私が本当にやりたい仕事が見つかってしまったのです!心の底からやりたい仕事が・・・! ここで、皆様に質問です。 私はX工場を辞める事が出来ますか? また辞める事が出来たとしても、最低どのくらい勤めなくてはいけませんか? X工場はかなりの中小企業です。

  • 仕事が休みって事は彼女に言いたくない事ですか?

    彼氏は夏休みがかなりある様で 8月は有休をとりまくれるそうです。 電話や会ってる時に 「明日って休みなの?」とか「今日って仕事だったの?」 って聞いても「うーん」と濁します。 有休とった事を彼女に言いたくないものなのでしょうか? 彼女に予定を把握されるのは嫌なのでしょうか? それとも私には言えない予定を入れてるから 仕事が休みかどうか言えないのですか?

  • 結婚後の仕事。

     先月、約2年派遣社員として勤めた勤務先で、正社員となりました。  お給料は、派遣のときの方が良いのですが、 半年後に結婚する事が決まっていたので、安定した職場の方が いいと思い決めました。  私の直属の上司は、いわゆる 『お局さん』30代独身です。 結婚の事もまだ言ってません。 嫌味もたまに?言われますが、仕事もでき、根がいい人なので嫌いではないです。結婚式にも来て頂くるもりです。    ただ、新婚旅行に長期間休みづらくて・・・。 彼は休む気満々で『一生に一度だから、ヨーロッパに!!』なんて言っています。  営業事務の為、一人抜けると誰かが代わりに手伝うという感じです。 正直誰でもできる仕事です。(私じゃなくても) お局さんに豪華なお土産を買っていくのがいいのか、決めかねています。正社員って辛いですね。  皆さんはどうされましたか??教えて下さい。

  • 《早急にお願いします》派遣の仕事をしながらは不利でしょうか?

    正社員での仕事を探している20代後半の女です。 このご時世、事務職での正社員の仕事が決まりません。 以前は銀行事務をしておりました。転職回数は短期のアルバイトを含め3回です。 就職活動し始めて5ヶ月が経とうとしているのですが、 すぐに働けるようにアルバイト・パートはしておりませんでした。 そんな中、経済的に生活が苦しくなってきました。 ですので、派遣のお仕事をしながら正社員の仕事を探すというのは みなさまはどう思いますか? 有難いことに、登録してある派遣会社からは、定期的に仕事の紹介があります。 すぐに派遣で働くことは可能です。 派遣というと、未経験なんてほとんどなく、経験があるような仕事しか紹介して いただけません。 …となると、スキルアップは出来ない環境になると思います。 派遣で働きながら正社員の仕事を探すとなると、 面接の時に「生活が苦しくなったので、派遣で働いています。」と 素直に言ったら納得していただけるのでしょうか? そして、転職回数が増えるのも気がかりになります。 年齢的にもますます雇用条件が狭まりつつあるので、迷っています。 何故そこまで正社員にこだわるかと言いますと、 安定していますし、派遣切りにも遭いませんし、 この先結婚の予定も無い私ですので、 万が一結婚できなかったときに…と備えたいからです。 どうか、みなさまのご助言をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 悩んでいます・・・。

    正社員か派遣社員かで迷っています。 私は2007年度新卒入社で、あと数ヶ月かで正社員として丸一年が経とうとしています。 某スーパーで働いているのですが時間の拘束が長いため、プライベートの時間を有意義に過ごせないのです。今現在、仕事上のストレスより自分のしたいことが出来ないストレスの方が強くなっています。 周りの人たちからは「正社員の方が良い」と言われるのですが自分の中では、将来性というよりこの先独りで生きていくために支障がない(月25万くらい!?)程度の収入で、時間にも余裕が作れる仕事と考えると派遣社員が適しているのかなと思います。 しかし、派遣社員をしている方の中には「いずれは正社員に・・・」という方もちらほら・・・。 こういった両面で悩んでいます。 今の仕事は早朝から夜9時くらいまでで休憩は15分程しかとれない上、時間にも余裕がない。これで月約20万前後です。 派遣社員ではちゃんと時間が決められ、月給もそこそこ良いと見受けられます。 そう考えると、私みたいなタイプは派遣社員というスタイルの方が合っているのかなと思っています。 これは個人的な見解なので、皆さんは私みたいなタイプはどちらに適していると思われますか!?またアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします!

  • 仕事が忙しくなると気力が満ちる?

    派遣社員でダラダラ働いていたのですが、4月から正社員になりバリバリ働く事になりました。 それまでは安寧と仕事をしていたのですが、責任が増え忙しくなる見込みです。派遣の時は正直にいうと正社員でガツガツするより、ノンビリいいやと思ってました。しかし環境がかわり緊張感を持って働いた方がトータルで見て充実するのではないかと思えてきましたo(^-^)o 私が聞きたいのは派遣だとか正社員だとか関係なしに、精一杯働いた方がやはり 楽しいのではないかという事です☆ 働きマンの皆様、気合いの入った回答お待ちしてます(*^o^*)

  • 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされて

    私は派遣で働いてるのですが 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされています。 責任も正社員と同じです。 これは普通の事なのでしょうか? 職種は一般事務として派遣されました。 上司の業務命令が、平社員も派遣社員も同じならば 仕事内容は同じなのは普通の事なのでしょうか?

専門家に質問してみよう