• ベストアンサー

休職者のボーナス

omanuke04の回答

  • omanuke04
  • ベストアンサー率8% (9/103)
回答No.5

NO.4さんのおっしゃる通り、賞与の支給については、会社の就業規則によって決まります。 私の会社は「ボーナスを支給する」ではなく「ボーナスを支給する事がある」と書いてあります。この表現だと支給しないことも出来ます。 会社がどう判断するかは「何故、休職しているのか」によると思います。復職してまた働くと思えば支給するでしょう。金額については計算の他に会社の裁量が働くと想像します。

mocha-sugar
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 復職は間違いない・・・と思います。現在うつの診断が出て休職しているので、はっきり「いつから」ということはできませんが・・・。過労で、ということなのでどうなるでしょう。

関連するQ&A

  • 休職中のボーナス

    うつ病です。 現在有休を食いつぶして会社を休んでいます。 有休を食いつぶすと、11月30日より復職 せざるを得ませんが、体調が戻りそうもありません。 医師の判断次第です。 ボーナスの支給が12月第一金曜日です。復職 できればボーナス支給日には在職しておりもらう ことができると思いますが、医師の判断で復職が ダメになるとボーナス支給日には休職中になります。 このような場合、会社の規定にもよると思いますが ボーナス出るでしょうか。 ボーナスの査定期間は勤務でクリアしています。

  • 休職とボーナス

    犯罪の被害を受けPTSDを発症・通院中です。 昨年6月半ば~昨年8月末まで休職し復職しましたが 再度体調を崩し 今年の1月中と3月から再度休職しています。 お金がなくボーナスが心配なのですが 弊社の査定期間は 4~9月⇒12月支給 10~3月⇒6月支給です。 前回の12月のボーナスは 二ヶ月半の休職で4割カットでした。 今回の6月ボーナス査定期間の 休職は二ヶ月です。 ボーナス出るかな?(就業規則では在職者に対し原則的に支給となってます) また、法定有給も使ったのですが影響あるかな?

  • 休職とボーナス

    犯罪の被害を受けPTSDを発症・通院中です。 昨年6月半ば~昨年8月末まで休職し復職しましたが 再度体調を崩し 今年の1月中と3月から再度休職しています。 お金がなくボーナスが心配なのですが 弊社の査定期間は 4~9月⇒12月支給 10~3月⇒6月支給です。 前回の12月のボーナスは 二ヶ月半の休職で4割カットでした。 今回の6月ボーナス査定期間の 休職は二ヶ月です。 どのくらいのカットを予定しとくのが 妥当かな?

  • 休職とボーナスのタイミングについて

    以前、別のカテで質問していましたが、こちらのほうがたくさんの回答をいただけるかと思って移させていただきました。 うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。有休は消化してしまい、欠勤が続いています。 ボーナスは支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。私は、11月いっぱいくらいまで働いていたら大丈夫かな、と思っていたのですが・・・。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 休職とボーナスについて

    休職中のボーナスについて質問です。 現在、鬱病で会社を休職しています。 以下のような状態なのですが、この場合ボーナスは受け取れるのでしょうか。 ・査定期間は4-9月で、休職前までほぼ全部勤務しています。 ・従業員規則には、支給日に在籍していること、と記載があります。 〜9月15日   1年以上勤務 9月16日〜現在 休職 12月15日    ボーナス支給 また、休職3ヶ月で会社を辞めることも検討しています。 辞める場合、休職3ヶ月満了の12月15日以降(16日〜12月29日まで)を有給休暇消化して、12月末で辞めることは可能なのでしょうか。

  • ボーナスと有休消化について

    お世話になります。 ボーナス支給に関して質問があります。どうか皆様 お知恵を貸してください。 私は、10月から体調を壊し、有休休暇を取って会社を休んでますが、12月4日で有給がなくなります。 その後は、休職で(医者から診断書をもらいました。)来年1月一杯休むつもりです。 私が勤めている会社はボーナス支給が12月5日ですが、こういう場合はもらえるのでしょうか? 会社の総務に聞けば分かることは十分承知ですが、何分 休職中なので聞きづらいです・・・。また復職した後に「あいつは休んでたのにボーナスのことばかり気にして」と言われるのは精神的にも辛いです。 有識者の方々、宜しくお願いします。 稚拙な文章で申し訳ありません。

  • 休職中のボーナス

    2ヶ月間休職しています 理由は(遺伝性疾患)心臓の手術です(緊急手術ではありません) 6/19~8/19を予定しています その期間にボーナスが支給されたようです 7/20以降に支払われたようです 工場移管のため、本来より一カ月遅れで手術を受けました(2月に検査を受け始め、3月終わりに手術が必要と言われました。移管の話は4月頃に出ました) 社内規定の冊子は知りたいところを見せてくれるだけでもらうことはできません ボーナスは11月から5月の出勤日数などに対してもらえます 支払日に休職中の場合支払われないってあるらしいのですが、本来の予定で手術を受けていれば支払日には出勤できています(会社も遅らせたことは知っています) このような場合もボーナスもらえないのは普通ですか?

  • 休職のタイミングとボーナスについて

    うつ病のため、休職を考えています。お医者様からの診断書もいただいております。 上司に休職時期の相談をしたところ、わたしの会社のボーナス支給日は12/10で、それまではがんばってほしいと言われました。 いやらしいかもしれませんが、今後の生活を考えると、このボーナスは大きいですし、これをもらって休職するのがいちばん安心です。あと1週間のがまんですが、でも、心身ともに限界はきています。 でも、支給日まで働かないともらえないのでしょうか?ボーナス査定期間は、3~8月です。 会社の規定を見ても、このあたりは書いていませんでした。人事に聞けばいちばん早いですが、なんか聞きづらいです。 乱文で申し訳ございません。 それぞれの会社によって違うとは思いますが、教えていただけないでしょうか。

  • 傷病手当の支給について

    いつもお世話になっています。 7月下旬~8月上旬を有休で休み それから無給で9月中旬まで休職しました。 現在まだ休職中ですが、一旦は復帰したので その無給で休んだ期間分、とりあえず先に申請を 会社の方に出しました。 (今休んでいる分はまた復職した時に出す予定です) その際、普段天引きされている税金関係などを相殺して(傷病手当金から引いて) 会社から私の口座に振り込む、ということにしてもらいました。 ・・・が、今月の給料日まで待っていたんですが、まだのようなんです。 傷病手当は社会保険だと思うんですが これってなかなか支給されないものなんでしょうか? それとも会社側の処理の問題なんでしょうか? そうだとしてこの処理に1ヶ月以上かかるものなんでしょうか? 現在もまだ休職中のため、催促するのも大変心苦しいですし・・・ かといって私も財政危機のため(苦笑)早く欲しいのが本音です。 よろしくお願いします。

  • ボーナスは出るのでしょうか?

    質問させてください。 知人が6月から会社に行っていません。退職のためです。有休が残っており、7月中旬まで在籍となります。ボーナスが7月下旬に出るそうですが、 ボーナスが出る頃には在籍していないから君にはあげられないと言われたそうです。そのボーナスも今回から7月下旬になったとか。 本当かどうかは怪しいもんですが・・・。 この場合はボーナスは受け取る権利があるのでしょうか? 7月中旬までの在籍ですが、ボーナス支給日が7月下旬でボーナス基準日も7月中旬以降ってありえるのでしょうか? 仮にボーナス基準日内に在籍となった場合は貰えますか? また、それでもあげないって言われたら、どこに訴えれば良いのでしょうか?労働基準監督局ですか?それとも弁護士とか司法書士とかですか? その場合の解決方法も合わせて回答、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう