• ベストアンサー

個人のHPで自分のことが書かれている

141sanの回答

  • 141san
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.5

ひどい人がいるものですね~。 だいたいそのHPはその人から教えてもらって見てるんですよね。 見てることを知っていて、その人は書いてるって事ですか? なんともいじわるな人ですね。 でも、きっと大丈夫ですよ。 ご自分の事をいろいろ書かれて心配になるのはわかりますけど、良識のある人間がそのHPを見れば、それを書いている人の人格を疑うと思いますよ。 HPに書かれたそんな話を鵜呑みにする人がいたら、その人も同じような人なんでしょうからほっときましょう!

batacap
質問者

お礼

141sanさん、回答ありがとうございました。 そのHPを知ったのは、ほんの偶然からだったので、 私が見ていることを相手の方は知らないと思います。 そのHPを見てから、数回しか会話していない人なのに、こんなに嫌われるなんて、どんな悪いことをしてしまったのだろう?と落ち込んでいたのですが、 141sanさんの回答を読んで、少し気が楽になりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるでの誹謗中傷

    地元のスポーツクラブの掲示板であきらかに個人が特定されるよな書き込みを見かけました、その方は毎週決まった時間にスタジオレッスンに参加しているのですが、その日の掲示板に「下手くそなのに参加するな」「でかいくせに前に出てきてめざわり」「とっとと退会しろ」等・・・他にもハゲだの頭悪そう等、個人叩きをする書き込みが相次いでました、書き込んでる人は常連のオバさん達だと思われます、批判されてる彼はそれを見たのか誰かから聞いたのかわかりませんが、ついにスタジオレッスンに参加しなくなりました、自分が見てる感じでは彼が特にマナーが悪いとも思えないので何かオバさん達の機嫌を損ねることしたのかもしれませんが、個人が特定できるようなことを書き誹謗中傷をしている人たちをなんとかできないものでしょか?自分がもしこんなこと書かれたらと思うと本当に怖いです。

  • スポーツクラブのスタジオレッスンで困ってます

    4月よりスポーツクラブに入会しました。スタジオレッスンを中心に行ってます。動きを間違えるとイントラさんに指摘されたり、横に来られて指導されます。いやなので後ろのでレッスンを受けたり、露骨に怖い顔をしています。私の事はほっといてくれオーラをかもし出しているのですが、分かってくれない(悲) とても萎縮しています。 ピラティスや筋トレのように動作を間違えれば怪我をするもしくは効果が変わってくる場合は指摘されても仕方がないと思うのです。 しかし、エアロビで動きが変わったときに一歩目の足が出ない、また左と右を間違えたりする時に指摘されます。それがいやなのです。 レッスンを受けている常連さんたちの冷ややかな視線も感じるしとてもつらいです。 スポーツクラブをやめるべきか、マシンのみしようをするべきか、色々と考え悩んでます。

  • 楽しいはずのエアロビが…

    楽しいはずのエアロビが・・・・ 楽しいはずのエアロビが・・・・ 家の近くのスポーツクラブでエアロビをしています。 始めたころはすごくたのしかったのです。 しかし 何回もスタジオに出るにつれて わかってきたことがあります。 エアロビの教本ビデオは 持ち出し禁止なのですが インストラクターさんが 仲の良い常連客にかしているようなのです。 先日もスタジオに出たのですが、インストラクターさんが エアロビのコリオ(動き)を覚えていなかったのか 仲の良い常連客に スタジオの最前列に来てもらい 逆に動きを教えてもらっていました。 なんだかプロ意識がないように思えました。 また インストラクターさんですが、最前列の 一番動きのうまい常連客さんだけと盛り上がっているような 気がします。 後ろの方や2列目以降でも 楽しく踊りたい人は 多いと思うのですが、 最前列の人とオリジナルの コリオと作ったりして 完全に内輪だけで盛り上がっているような 気がします。 エアロビをはじめたころは イントラさんと仲良く話している 常連のベテランさんがうらやましくって 私も 一緒に楽しく踊りたいなーって思っていました。 レッスン後も イントラさんと常連客が楽しくおしゃべりしているのを みて 私もエアロビうまくなりたいし いいなーと その様子を見ていたら 次のレッスンに出たときに 常連客にガン飛ばされました。 「なんだよ お前は」みたいな視線を感じました。 スタジオでも 常連客のために最前列は開けておかなくてはならない という暗黙のルールがあるようで、なんだか大人げなく思ってしまいます。 エアロビはみんな趣味でやっているようなものなので 楽しければいいと思うのです。 ベテランも初心者もスタジオ内では 同じだと思うのです。 でもなんだか いやになりつつあります。 エアロビ経験者の方、こんな経験ないですか?

  • スポーツクラブで怪我をさせてしまったときの対応

    スポーツクラブのスタジオレッスンで母(73歳)がすぐ後ろにいた女性(84歳?)にレッスン中当たってしまい肋骨にひびが入ってしまったそうです。 幸い保険に入っていたようで息子さんが保険の手続きにこられたそうです。 お詫びをしたいのですが、いつスポーツクラブにいらっしゃるかもわからず、スポーツクラブに先方の連絡先を尋ねても個人情報の関係でもちろん教えていただけませんでした。 2度ほど道で偶然にあったようなんですが「金払え!」「30万払え!」「こいつに怪我をさせられた」と公衆の面前で大きな声で罵倒されたようです。 お詫びの品とお金を添えて謝罪したいのですが、どうしたらいいものでしょうか。 スポーツクラブは間にははいらないといっています。

  • 階段がつらい

    2年前からスポーツクラブに通ってます。 ジョギングやスタジオレッスンを頑張っています。 が、しかし1階~2階へ階段を昇るだけで息切れがします。 (スポーツクラブへ通う前から息切れしてたんですがぜんぜん直らない。) 何故でしょうか?

  • HIPHOPダンス

    初心者なのですが本格的にHIPHOPダンスを習いたいと思っています。ダンススタジオに通いたいと思っているのですが(スポーツクラブのはしっくりこないので)レッスンを受けているのは若い子が多いのでしょうか?わたしは30近いので浮かないか心配です。 それと、ダンスをするにあたって、普段から家などでしておいたほうがいいこと(筋トレなど)があったら教えていただきたいです。 あと、ダンス関係の役立つHPなどもあったら教えて いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 個人HPのコンセプト

    個人で、趣味のホームページを立ち上げている人はたくさんいらっしゃると思います。 ぼくも立ち上げたいと思いつつ、「浅く広く」の趣味、興味が災いしてしまい、どんなHPにしたらいいのかなかなか煮詰まりません。 そこで、みなさんのHPのコンセプト、内容や特色を出すためにどのような工夫をされているか、また、どういう発想・きっかけからご自分のHPの内容を決定したのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • インストラクターの女性と仲良くなる時間は

    通い始めたスポーツクラブで、スタジオレッスンの女性インストラクターが魅力的な女性なのですが、仲良くなるには数ヶ月か1年くらい通い続けなければならないでしょうか。 どのくらいの期間スポーツクラブに通えばその女性インストラクターと仲良くなるのに必要な時間になるでしょうか。

  • 個人HPに困った人が

    もう、半年位、個人HPで、思ったこと書いていました。 そうしたら、BBSに「気に入らない日記がある」と書き込みがあり、「どこがですが?」と聞いても、ただ「言い過ぎた」というばかりで困っています。 内容はかなり興奮して激怒してまして。 私の体験や聞いた話に脚色(どうしても偏りますよね)した話なんですが。 個人特定してないし、それなりに、設定も変えています。 なんでかな~? 私が相手のHPに行ってカキコしたのは削除しちゃうんですよ。 俺のHPを汚すなって、言われました。 だから、私一人が怒っているみたいです。 擁護する人(自作自演みたい)まで現れて、おかしくて(笑)たまりません。 これは荒らしって言うのですか? また、個人HPで自分の意見に合わないなら見なきゃいいと思いますが、違いますか? はっきり言って、創作に近いHPなんで、抗議されて、私の生き方まで、罵倒されてビックリしました。

  • スポーツクラブであまり教えてもらえない。個人レッスンはどうですか?

    スポーツクラブであまり教えてもらえない。個人レッスンはどうですか? こんにちわ。コナミに通ってる20代後半女性です。 私はゴルフを始めて1ヶ月半くらいになりますが、ゴルフに興味があって入会しほんとに初めてゴルフをしているのですが。。 レッスンは3人、多くて4人ですがコーチは一人。 毎週欠かさず行っているのですが、始めのうちは色々と教えてもらえました。 だけど決まった曜日に決めているけれどもどうしても色々とプライベートな予定が入ってしまうので 隔週位で他の曜日に振り返ることも増えてきました。 で、私が本来行っている曜日のコーチに教わっている時に教えてもらった事と、他の曜日に教えてくれたコーチの言っている事が少し違ったので「ここはこう言われたのですが、どうすればよいですか?」とやんわり聞いたんです。 本当に相手のプライドが傷つかないよう気を使いながら聞いたのですが、最近あまり教えてもらえなくなりました。 というか同じ人ばかり教えていてなかなか私のところに来てくれないのです。(中年の人ばかりに) ひたすら打つことも大事なので一人でフォームをチェックしながらやってはみるのですが、まだ初めて間もないので教えてもらえないとどんどん当たらなくなったりへんな打ち方になったりと我流になってしまい、通ってる意味はあるのか?と。 まだまだクラブも1,2本の決まったものしか使えないので(7番しか・・)他のクラブの持ち方や打ち方もろくに教えてもらえなくて困ります。7番はいつも打ってるのでうまくなりましたが、ほかはテンデ飛ばないし。 ゴルフは人に教わると微妙なのでちゃんと始めは教わった方がよいというのをあちこちで見たから高いお金、15000円を毎月払って習いに来ているのに、すごく損した気分に。 来てくれないことにもだんだん腹が立ってきたり、仕事でもうまくいってないために人への不信感は募るばかり。 ゴルフみたいに色々な人と共通の趣味を通じて楽しめ、仲間を増やせるすばらしいスポーツだと思って始めたのにだんだんやりたくなくなってしまって。 そこで質問なのですが、よく打ちっぱなしをやってる練習場で1日レッスンとかをやっていますよね? ジムではシュミレーターを使うので自分のフォームをチェックできて便利ですが、、1日の方がお金もかからないし、好きなときにいけるし個人レッスンならみっちり見てくれそうだしでいいかなって思うようになったんですけれど、やはりゴルフは毎週ちゃんとコーチのついてくれるジムでやる方が良いのでしょうか? それとも1日レッスンを好きな時に受け、あとは練習場で自分で練習する方がいいのか・・ ちゃんと習う事に固執してしまったのですが、普通に趣味としてやるだけならばそれで十分な気がするのですが、どうなのでしょう? 父親がゴルフをやっているし、自分のクラブも手に入れたので自分でやれる環境は整いましたが。 宜しくお願いいたします。