• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児(猫)ノイローゼになりそう)

育児(猫)ノイローゼになりそう

このQ&Aのポイント
  • 保護した8ヶ月の猫が慢性化したウイルス性鼻器官炎をもっており、よく鳴きます。
  • 鳴き声にいつも根負けしてしまい、一日中遊んであげることができず、家事や勉強にも集中できません。
  • 外に出すことも考えましたが、帰り方がわからず心配です。また、マーキングの方法についても疑問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再投稿です☆ >お仕事を変えたそうですが、どのようなことを変えたのでしょうか?? なんですが、出張はしないことにしたことと、夜の仕事もとりあえず辞めました。新参猫は昼型なこともあって(夜仕事は忙しすぎますし) で介護もあるし、これを機にと、家でできる仕事を模索してます。軌道に乗っていないので、お金がなくなるとまた外に出て稼いでます。 家族が居るのは大いに助かってます、ただかなり外出がちですし四六時中面倒をみてくれるわけでもなく、猫も私のところにばかりくるので、ちょい疲れます。 でも環境が整えばもっと飼いたいです。 他の方の回答も読ませて頂いて為になりました(^^) そういえば、つきまとわれて本当に困るときは、逆に、こちらから愛丸出しでつきまとって、猫をうんざりさせる作戦をとっています。 もし他にも飼うのでしたら、赤ちゃんで捨てられてたの飼えば、仲良くなる可能性増えます(赤ちゃんとは喧嘩できませんので)それでうちは犬とも仲良いです。 frauさんの猫さんを想う気持ちが伝わって嬉しくなりました、愛があればなんとかなる?うまく乗り切れたら良いですね☆

frau
質問者

お礼

猫をうんざりさせる作戦、なるほどですね。 でもうちのは疲れ知らずなので…。何しろいつ寝ているのか?というくらい眠りも浅いと思います。私が寝ている間に寝ているのですが、一日7、8時間でいいのか?とも思います。赤ちゃんはもっと寝たほうがよいとおもうのですが…。 「愛」も大変ですね。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

初めましてMattと申します。 私は今までに約30匹の猫と一緒に暮らして来ましたので多少は参考になると思い書き込みをさせて頂きました。 私の経験から言いますとまず、猫を安心させる事が第一です、猫が常にあなたを見ていたりかまって欲しくて鳴くのはまだ精神的に不安があるからだとおもいます。 多分その猫は必死で今までの寂しさを忘れようとしているんでしょう、だからちょっとでもかまってくれなくなると不安で不安でしょうがなくなってしまうんです。 私も同じ様な猫と何度か一緒に暮らした事がありますが、本当にその猫と心が通い合えるまで鳴いたりつきまとったりするのは治まりませんでした。 (もっとも、根っから甘えん坊の猫もいましたが) つまり、無視をしたりすると猫の不安をもっとかき立てる事になりますのでやめた方がいいと思います。 ただ、いたずらにずっと遊んでいてばかりは人間の方が生活できませんのでお互いにルールが必要です。 ちょっと変な話ですが、用事に立つ前に猫に「用事をすますからちょっと待っててね」など話してあげて下さい、そして用事が終われば必ず「用事が終わったから遊ぼっか」などと話をしてまた遊んであげて下さいそうして猫とあなたとの間に信頼関係を作っていきます。 これを何回も繰り返すうちに猫はあなたを信用する様になり、また言葉も理解する様になるのでお互いが無理なく共同生活できる様になります。 信頼関係を作るのですから「遊んでやっている」とか「どう扱うか」などとは思わないで下さいね。 猫は口に出さなくてもあなたの心をちゃんと分かっていますから。 あとマーキングの事ですが、犬と猫とのマーキングの意味合いは多少違うと思います。 確かに犬の場合、通り道に自分のにおいを付ける事によって遠くからでもちゃんと家に帰ってきたりしますが、猫の場合は犬よりは行動範囲がはるかに狭くまた臆病ですので(猫によっては犬より強い猫もいますが)通常外に出たとしても半径50mを出る事は無いと思います。 また、家から2mの庭先であったとしても何かに驚いてパニック状態で逃げてしまった場合、まず家には帰って来れません。(このおかげで私は何度と無く外を何時間も探し回ったものです) それと通常、猫も成長すると落ち着きが出てくるんですが、去勢または避妊手術を成猫?する前に行うとかなり高い確率で年を取っても子猫の様に遊びます。 私は猫に対しての思い入れが強いので表現の中に失礼な事があるかもしれませんがご容赦願います。 それでは猫ちゃんとfrauさんが幸せな共同生活が送れる事をお祈りしています。

frau
質問者

お礼

いいえ、失礼なこととはまったく思ってません。むしろ、とてもありがたいご意見をおきかせくださって感謝しています。 私も文中「遊んでやっている」とか「どう扱うか」という表現を用いてしまいましたが、投稿後後悔しました。 言い訳をすればちょっと疲れていたせいかもしれません。 もうとにかく、どうすれば、境遇的に不幸だったこの子がこれから満足で幸福な生活を送れるのか、と保護したときからそればかり考えてきました。 その日に限っていつもの散歩コースを変えたら、この子が必死でミャーミャー鳴いていました。私は後先も考えず、両手に包んだのですが、あいにくと猫ウイルス性鼻気管炎にかかっていまして、それから毎日のように通院し、育猫書やネットで調べまくり、少しでも鳴けば起きて抱っこする、など、この数ヶ月必死でした。 風邪は慢性化してしまったのですが、免疫を高めるにはどうすればよいのかと勉強中ですし、でも「育児ノイローゼだ!」と叫びつつ、可愛くて仕方ないのは同じです。 私の首根っこにしがみついてモミモミばかりしたがるのは、トラウマのせいか?と思ってました。やっぱりそうだったんですね。やはり管理やしつけ以前に信頼関係を築くのが先決ですよね。そんな確信に対して背中を押してくださった感じがします。ありがとうございました。

  • acco_
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.4

あぁ~ウチも同じような状態・・・ 先日2歳になりました。ソマリ♂の1匹飼い、一人暮らしです。 「2歳なのに?」とがっかりされるかもしれませんが 3ヶ月でウチに来てからずっとべったりの甘えん坊です。 帰宅すると玄関まで迎えに出てきて、着替える間も足元にくっついて離れない。 着替えが終わったら「ただいまニャン」と名付けている儀式、 私の膝の上で喉をなでたり、頭をなでたりのコミュニケーションが 15分ぐらい続きます。それに満足すると餌の時間。 ようやくここで一旦開放されるので、自分の夕飯の支度もします。 夕飯が始まってからが勝負です。 ここでシカトし続けると本気で手足に噛み付いてくるのですが 叱り付けながら食べ終わるまでは格闘します。 そして私の食事が終わったらエンドレスで遊びの時間。 遊び足りないと「構って攻撃」が続くので布団にもぐりこんでシカトして寝る。そんな感じです。 休日に一日中ウチにいる時は「遊びたい」VS「眠たい」の 葛藤をしているようですが「眠たい」が勝つと寝ています。 私の膝の上だったり、別の場所だったり。 でも猫は寝ていても耳だけは起きている(?)と聞いたコトがありますが 私が立ち上がるとすぐさま起き上がってついてきます。 泣き声はちょっと違うかな。 ウチの猫はあまり「にゃーにゃー」と猫らしく鳴きません。 愚痴ってる?みたいに「ふがふが」としゃべり続けてますね。 私は何年も猫を飼いたいと思い続けてようやく猫と一緒の生活を手に入れたンです。 なので親バカな部分があり、うまくしつけができていないと反省する毎日でもあります・・・ 2匹目が欲しいと思うコトもありますが「猫同士で遊ぶようになる」と聞いて 「それじゃ寂しい・・・」と溺愛しているような状態ですので、逆に「2匹目」はいかがですか? 旅行中に友人に預かってもらうのですが、10日も離れていた時には もう気になってしょうがなくて「早く会いたい!」と思いました。 人間の育児ノイローゼも「私一人が・・・」と追い込まれると聞いたことがあります。 もしも預かってくれる方がいらっしゃるようであれば 10日ぐらい預かってもらって「猫のいない生活」という冷却期間を作るのもいかがでしょうか。

frau
質問者

お礼

うちも帰宅すると玄関まで出迎えます。鍵を開ける音を聞きつけると、それまで寝ていたのか、ねぼけた感じで転げ落ちるように走りよってきたり、また私の帰りをそこで待っているのか、戸を開けると玄関の靴ぬぎのところでうずくまっています。お風呂に入っていてもあけろとうるさいのであけると、バスタブのへりに上がってきたりもします。トイレにも入って私が流す前に、便器の中におっこってしまったこともあります(汚くて失礼)。 だから・・・ほんとーに可愛いです。でも多頭飼いは心配ですし、あと人に預けるのも猫にとってすごいストレスになるといいますし・・・。 でもマニュアルどおりにいかないのが、子育て(人、猫に関わらず)であって、適応力のある猫もいるでしょう。今のところ外出しても心配なので、大変ですが、やっぱりどこにもやれません。 参考になりました。ありがとうございました。

  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.3

大変ですねー。 遊びたい盛りですからね。 よっぽど今まで寂しかったんでしょうね、ある意味少しうらやましいですよ(ウチのは、もうかまってくれない)。 でも、人間の子供と同じで、その甘えん坊が懐かしく、恋しく思えるようになる日が・・・・。 今は苦労も楽しめるといいのですけど。 相手になってくれる子をもう一匹飼うとか(^-^; 一匹も二匹も同じようなもんですよ、その先(三匹)は格段に違いますけども。 それはそれで大暴れが大変ではありますが、子猫も社会性を学ぶので格段にわがままが減ると思います。 もう少し成猫になれば、オスならマタタビで気をそらせるんですけどね。 かつては1人遊び用のおもちゃを、部屋の中に沢山置いておきました。缶ビールの箱で家を作ったり、紐をあちこちに垂らしておいたり。 結果的に根負けしてしまうので、結局は「遊んでもらえる」と思ってしまうのですね。ただ、無視してもその欲求は屈折して現れる事もあり、これは良し悪しですね。 ウチのは無視すると、ビニール袋をガサガサ、トイレをガシガシ、などして気を引こうとします。でも、ある程度無視されると、すっぱり諦めるようで、「無駄」って事を学習したようですか・・。 現在、室内飼いならば、そのまま通す事をお勧めします。 安易に外に出す事は考えない方が良いですよ。 おそらくこれからワクチンや去勢・避妊について考えなければなりませんが、飼い主として責任が取れる範囲がどうなのかしっかり見定めて下さいね。 せっかく室内にテリトリーを認識したなら、そのままでもストレスはありませんから。「外ならストレス無く・・」というのは人間の勝手な思い込みで、ある意味「放任すれば楽だから」という身勝手な判断に過ぎません。 猫は狭くても、そこが安心できる保証された場所なら、この上ない安住の地なのです。 ウチの室内猫はもはや玄関が開いていても出ようとはしません、むしろ無理に外へ連れ出すと・・「殺される~ 帰る~ 家に帰る~~ 怖いよう~~」とパニックに陥るくらいですね。もちろん性格もありますが・・。 質問にある「マーキング」というのはスプレーではなく、体の臭腺によるものと思われます。いわゆるスリスリですね。これは本能的行動と思われます、テリトリーの主張と確認の意味ですから。 帰ってこれるか?  につては、なんとも本人に聞いてみないと分かりませんが。これだけ世間で迷い猫が多い現状を考えると(もちろん意図的なのもいます)、自分のテリトリーコースを外れてしまうと、以外に方向音痴なのかもしれませんね。 ウチの猫共は推定6歳以上なので、もう手はかかりません。 かまってもらえないと分かると、自分達で走り回ってます。 ああ・・、いつも賑やかだった子猫の頃が懐かしいなあ。

frau
質問者

お礼

>よっぽど今まで寂しかったんでしょうね そう思います。とかく首ねっこにしがみついてモミモミしますので、育児放棄されたか、捨てられたかされたのでしょう。そう思うと可愛そうで可愛そうで、へとへとになっても、しつこく鳴かれても、無視できないのです。 やはり大人になるとおとなしくなってしまうのですね。 他の飼い主の方も、皆そうおっしゃっていますし。 確かにおとなしくなればなったで心配ですし寂しいです。もう一匹の成猫は4歳くらいで拾ったので、まったく手がかからず、猫を飼うのはこういうことなのか、とたかをくくっていましたが、この子は病気のときに保護し、それから慢性化してしまいましたので、病院通い、手作りの餌、遊び相手、去勢の時期問題、脱走問題等、 ほんとーにいろいろな問題が山積みです。 その分可愛さひとしおで、情もうつっています。 参考になりました。ありがとうございました。

  • savan
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.2

こんにちは! 生まれて半年のオスの子を飼っているものです。 (その他3匹) オスの子猫(半年でしたっけ?)を人間1人でお世話をするのはかなり大変ですよ(;^ω^A 私は幼少の時からずっと猫がいる環境で 育ちましたが、猫の相手は猫にさせるのが 一番です。 同じぐらいの年の子猫をもらってきたら どうですか? ウチのオスもやんちゃで人の後ばかりくっついてましたが 遊び相手に同じ年の子猫をもらってきた途端 いつも2人で行動しています。 私の回りで猫に慣れている方は 子猫をもらう時は、そういった対策用(遊び相手、甘える相手対策)に子猫を2匹いっぺんにもらう人が多いです。 余裕があるなら試して見てくださいね。 成猫には相性がありますが、子猫同士は すぐ仲良くなります。

frau
質問者

お礼

オスの子猫です。 やっぱりオスはメスよりも手がかかるというのは本当なんですね。 多頭飼いは相性があるということですので、やはり躊躇してしまいます。 もう半年なので仔猫ともいえず、成猫ともいえず微妙なお年頃ですが、同じ年齢の猫を飼っても、もしも気が合わない同士でしたらお互いストレスになるともききますし・・・。こうこうしている間に当人(猫)は大人になってしまいます(泣)。 参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

大変ですね。 マーキングについては解らないのでお答えできないのですが。 少しだけ解る気がします。 うちも新しい猫を飼い始めたところ大変な寂しがり屋で、どうしてるか・・というと、どうにもならずです。 この子のため仕事も変えました。 家族が多くいるときは大分落ち着いてます。にぎやかなのが好きみたいで。近所の子供が遊びたいといってくるときも遊んでもらってます。 楽になる方法としては、猫用のおもちゃに助けを借ります。登ったり降りたりする猫タワー・・は持ってないですが似たものを設置。あと猫じゃらしとかリボンとか持って走ったりして猫を疲れさせます。なるべく、人間が動かなくても勝手に遊んでくれるもので。 ある程度は、無視、慣れ、です。勿論可愛がるときは可愛がる。 この子は朝6時起きで、遊びに行ったり、遊んでと鳴き続けたり、寝てみたり、の繰り返しです、夜23時頃からはきちんと寝てくれます。 もしかして、犬や猫また飼えば、一緒に遊んでくれてもう少しおとなしくなる・・・かも、あっでももっとひどくなるかもですね。 もう少し大人になれば、落ち着いてくれると良いですね。

frau
質問者

お礼

ふーっ、ようやく手もとで眠ってくれてます。 でも私は動けません。動いても気配を察して目覚めて目玉だけでも私を追います(笑)。 お仕事を変えたそうですが、どのようなことを変えたのでしょうか?? 私も実はこの子のために仕事をやめました。 これほど甘えん坊なのでそうして正解でした! やはり大人になるともう少し落ち着くのでしょうか。 1歳が成猫としたらあと半年ですががんばります(泣)。うちには同居人があと一人いますが、不在がちです。でも家族がたくさんいらしていいですね。飼い主さんの負担も等分されるでしょうし、またいつもワイワイ、ガヤガヤしていて猫ちゃんも幸福ですね。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう