• ベストアンサー

慢性の外耳炎です。薬局の薬で直したいのですが・・

myumeの回答

  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.3

そこまでひどくなると、塗り薬以外に抗生物質を内服しないと治らないと思いますよ。 多分臭いもあるでしょう。 5年の間にsky-00さんの鼻は慣れてしまったのでしょうね。 ご自分の鼻よりも 他人の鼻の方がsky-00さんの耳に近い場所にいる場合もありますよ。 多分匂ってると思います。 仕事が忙しくて通院出来ないのかも知れませんが、週1回土曜だけでもいいので 是非病院に行って下さい。 私の住む町には 日曜でも午前中だけ診て下さる耳鼻科もありますよ。 sky-00さんの住む町にもあるかも知れませんので探してみて下さい。

sky-00
質問者

お礼

ありがとうございました。それが土曜も出勤で、日曜にやってる病院も見つからないのです。

関連するQ&A

  • 外耳炎になって

    先週、左耳の中に傷ができて、そこから(たぶんですが)ばい菌が入り、外耳炎になりました。 症状としては耳周辺の痛み・腫れ・閉塞感等です。 二日ほど様子を見ていたのですが、痛みに耐えきれず耳鼻科に行きました。 そこで先生からお薬をいただいたのですが、耳を診られた時にグリグリされたせいか 家に帰って親から耳の中を見てもらったら大量の膿が出ていました。しかも数時間出っぱなしで とりあえず耳の入り口付近をめん棒かティッシュで拭き取っていました。 次の日には痛みも腫れもなく、めん棒で残った膿を拭き取ると耳の中が綺麗になり、 すっきりしたのですが耳の閉塞感がいまだに取れません。 左耳のみで、水が入ったような感じ?です。 医者からは中耳炎ではないといわれましたが、なんだか不安です。 膿が中で詰まっているのでしょうか… 気になってついつい耳をさわってしまいます。 これは自然と治るものでしょうか。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。

  • 外耳炎

    外耳炎と診断されて、ほぼ毎日耳鼻科へ通院し薬を耳につけてもらっています。もう2週間経つのですが、まだ痛みが消えず赤みも残っているということでなかなか治らないのですが、まだまだ時間がかかるものなのでしょうか?耳の病気は初めてで、一週間ぐらいで治ると思っていたので心配です。

  • 外耳炎で切開した後の傷が治りません。。。

    昨年11月中旬に外耳の腫れと痛みを主訴に 耳鼻科に通院しました。 医師の診断結果は「外耳炎」。 切開し、膿を出す治療を受けました。 その時の傷が、2か月経過した現在も治癒せず、 まだ膿が出ており、キリキリとした痛みが続き とても辛いです。 医師は「もうほとんど治っています」とおっしゃいますが、 (11月から言われてるのですが…) 傷の状況や痛みからして、 治りかけにはまだ 遠いように思えるのです。 現在も通院をつづけており、 「ロキソニン」という錠剤を朝・夕1錠ずつ 処方されています。 このような状況なのですが、 ●病院を変えてみた方がいいのか?  (診療科目は耳鼻科でいいのか…) ●傷が長引いている原因は? など、アドバイスをいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外耳炎でかさぶたをとられました・・・。

    いつもお世話になっております。 数週間まえから外耳炎ということで、本日二度目、 耳鼻科へいってきました。 お医者さんが「かさぶた(膿)ができているから とると治りが早い」といい、痛みが伴いましたが 取り除き、一度目と同じ抗生物質と胃薬を処方 されました。 以前ここの質問で、回答者さんが、「そのうち炎症している所が、かさぶたになり、痒くなったり、かさぶたが気になり、剥がしたくなると思いますが、自然に取れるまで、我慢しましょう。剥がすと、同じことの繰り返しでなかなか完治しません。」 (この方は耳鼻科勤務とのこと) とおっしゃっていて、私が行ったお医者さんが 正しかったのかちょっと不安です。

  • 赤ちゃんの外耳炎の治療期間について

    11か月の赤ちゃんがいます。 約1ヶ月半ほど前から、最初の頃は週に3回、今は週に2回のペースで外耳炎の治療で耳鼻科に通院してます。 当初両耳とも外耳炎と診断され、点耳の薬を処方され、約2週間ほどで左耳はもうキレイだから右耳だけ点耳を続けてくださいと言われました。 それから右耳の治療を通院しながら続けてます。 当初から、耳だれもなく、耳を触っても痛がる様子もなく、微熱もなく、ただ耳の穴が臭いという状態なだけでした。 今はもう両耳共臭いもないです。 自分自身ならとっくに通院はやめてると思いますが、我が子のことなので半信半疑のまま通院を続けてます。 外耳炎をきちんと治しておかないと、外耳炎を再発しやすくなったり、中耳炎や内耳炎になったりすると耳にしましたし・・・。 もう通院の必要性が感じられないんですが、本当に必要あって先生は来なさいと言ってるんでしょうか? どなたか経験がある方や詳しい方など、教えてください。 お願いします。

  • 外耳道炎の脱ステロイドについて。助けてください。

     (弟・25歳)1年程前から左耳の裏側より膿が出始め、その当時は地元の耳鼻科に通院していたのですが一向に良くならず、そのうち耳の中からも膿が流れ出すような状態になってしまいました。  後に転院し、その病院で『 難治性外耳道炎 』と診断されました。現在の治療は耳の中にステロイド剤と抗生物質を繰り返し投与するというものですが、薬の効きが切れると恐ろしいほどにリバウンドの症状が出て、耳の皮膚が溶けているかのようにドロドロの膿が流れ出てきます。  診察の際毎回ベッタリと薬を塗るので、その後しばらくは症状が治まり、耳の皮膚も乾き、良くなってきたかに見えるのですが、そんな期待もわずかな時間しか続かず、翌朝には膿が流れ出し愕然とします。見るに耐えない状態です。  ステロイドを使っている限り激しいリバウンドを繰り返すという悪循環から抜け出せないと思うのですが、何とか徐々にステロイドから他の処置に切り替えていく方法はないものでしょうか? これだけ悪化してしまうと他に手立てはないのでしょうか。  弟は現在は何とか会社に行っておりますが、症状の悪化により、辞めざるを得ないところまで追い詰められています。   何とかステロイド以外の方法で治療することが出来ないものかと探しているのですが見つからず、日に日に悪化していく弟を見てどうにもすることが出来ず、家族も参っています。  このままの状態が続けば、やがて肉の塊で耳の穴がふさがってしまったり、薬の副作用で失明の恐れがあったり、膿が脳に達することもあると知り、そうなる前に何とかしてやりたいと必死に探しているところです。どなたか耳鼻科で脱ステロイドの治療をされている病院をご存知ないでしょうか?  または耳鼻科と皮膚科を併設している病院で脱ステロイド治療をしていただける病院を至急教えて下さい。入院治療も構いません。  

  • 外耳道炎なんですが…

    約1年間外耳道炎になっています。 耳鼻科に行って、リンデロン-VGという塗り薬を貰いました。 以前もなったことがあって、この薬で治ったので今回もこれで大丈夫と思っていたのですが、今回はかなり長引いてしまってちょっと辛いです。 一度、薬が無くなって医者に行ったときは、もう少し薬を続ければ治ると言われました。 今はアトピーみたいに治りにくい状態だとも言われました。(本当にそんなことがあるんでしょうか?) 私は患者なので黙って聞いてるしかないんですけど。。。 で、今また薬がなくなってきました。 また耳鼻科に行って薬を貰おうと思っているのですが、これって副腎皮質ホルモンですよね。 ステロイド系って副作用が起こるって聞いたんですけど、大丈夫でしょうか?? それから、外耳道炎ってこんなにも慢性化してしまうものなのでしょうか?? 元々鼻にアレルギーを持っていて、中耳炎も経験しているので弱いんでしょうか。。。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 外耳炎による発熱?

    昨日、左耳の奥の方にズキンと鈍い痛みがありました。 我慢できないほどでもなかったのでそのままにしておいたところ、 その日の夜耳の奥で突き刺すような痛みが発生しました。 耳全体が熱を持っているような感じになり、耳の中が腫れて音がこもり、 耳の下のリンパ腺にもじくじくと鈍い痛みがあります。 そのときは痛み止めと以前耳漏(耳掻きのし過ぎで耳の中に膿みが出る病気?)と 診断されたときに処方された軟膏でなんとかしのいだのですが、 今日はお昼に微熱が出てしまいました。 てっきり風邪だと思い市販の風邪薬を飲んで熱は下がったのですが、 軟膏を塗る際に耳の上の方が腫れており、触ると酷い痛みを伴うなどの症状から、 もしかしたら外耳炎等の耳の炎症から発熱が発生したのではないかと思っています。 (私は風邪をひくときはいつも喉の腫れのあとに発熱するタイプなのですが、 今回はそういった風邪の症状がひとつも見られませんでした) もちろん病院には行くつもりですが、年末年始につき近所の病院は 軒並み休診であり、また仕事で旅行に出かけなければならないので どのような対処をすればいいのか困っています。 ちなみに現在は熱なし、耳の痛みはわずかで耳の熱や耳の中の腫れは感じません。 質問内容としては、 1、外耳炎の可能性はありますか?また外耳炎から発熱することは稀ですか? 2、病院は耳鼻科に行けばいいのでしょうか? 3、風邪と耳のどちらが原因か分からないため、このまま風邪薬を飲んでも問題はありませんか? (薬の効能には解熱作用が記載されてます) 4、耳を冷やすor温める等、なにかやっておいた方がいいことはありますか? 回答をよろしくお願い致します。

  • 慢性副鼻腔炎 薬教えてください

    慢性副鼻腔炎で困っています;; 2ヵ月前まで約半年間耳鼻科に通っていて、抗生物質や膿を出しやすくする薬などを処方してもらっていましたが、一向に治りません。 本当はもっと長い期間通わないといけないのかもしれませんが、仕事と学校で忙しいので、病院に通うのもなるべく控えたいのです;; 耳鼻科に通っていて、吸入をすると症状がよくなることがありました。 もともと喘息持ちなので、家にネブライザー(吸入器)を持っているので、自宅で吸入できないかと考えています。 そこで質問なのですが^^; 副鼻腔炎の症状を改善できる吸入薬って何でしょうか(?_?) 喘息の薬はあるのですが、副鼻腔炎に効く薬を知らないので、どなたか参考までに教えていただけると助かりますm(__)m

  • 耳鼻科的質問:中耳炎の膿は外耳に出てきますか

    子供の頃中耳炎を繰り返し、現在は慢性副鼻腔炎と難聴ぎみで、1年中、鼻水をかんで、鼻の奥の黄色い鼻くそ(膿のかたまり)を取るのが日課です。 耳掃除でも、ときどき奥のほうに黄色い膿がたまるので、入浴後、膿のかたまりが湿ってやわらかくなったときに、耳かきと綿棒でかきだしています。 たまに風邪のあとで副鼻腔炎がひどくなり頭痛がしたり、耳が塞がったりすると、耳鼻科へ行って抗生物質をもらったり鼻から耳に空気を通してもらいます。 その程度で生活には支障ないので、治りたいという気持ちは別にありません。 でも、ずっと不思議に思っていることがあるので、お願いします。 「耳の膿はどこから出てるんだろう?」 私がずっと考えているのは、 風邪などで鼻をかみすぎたときに副鼻腔炎のばい菌が中耳に入って、中耳炎になっているのではないか。でも、そうすると、中耳と外耳の間には、鼓膜が塞いでるから、外耳には出てこれないのではないか?それとも、鼓膜は全部を塞いでいるのではなくて、どこかに隙間があって、そこを通って、中耳から外耳へ、膿がしみだしているのか? です。 鼓膜というのは、どんなモノなのですか? 耳の膿を取るときの、鼓膜を傷つけないための耳掃除の注意事項もありましたらお願いします。既に鼓膜を傷つけながら掃除しているのかも? あと、私の難聴ぎみというのは、電子音の高い音や機械音の低い音はよく聞こえますが、人の話し声の中くらいの音が、経験的にも、一度耳鼻科で計った(頭のうしろにスピーカをつけて、内耳で計測)ときにも、よく聞こえません。したがって、警報や不審音はよく聞こえるので生活に危険はないのですが、人との会話に苦労しています(え?え?と効き返すのは印象が悪いため、聞こえたふりをしてやりすごしてしまう)。どうしてでしょうか。耳の構造じゃなくて、脳の問題でしょうか。