• ベストアンサー

グループ脱退は逃げること??

私は高専を中退して現在、女子大に通っています。大学には将来の夢を果たすため&その分野の勉強がしたくて行くことを決めました。 今、ある友達のグループにいるのですが、常に一緒にいるのが辛いんです。テンションや考え方の相性がよくないみたいです。依然いた学校に女子が少ないせいか、男性的な付き合い方に近いのもあるかもしれませんが・・・。しかし、友達には、協調性は将来必要だから、性格とかの問題もあるかもしれないけれど、養わないと精神的に育たないよ、逃げちゃだめだよと言われています。 他に気の合う友達がいたり、幼ななじみもいたり、サークルのような勉強会を作ったり、バイトをしたり、彼氏もいたりします。それだけではだめなのでしょうか?普段、気のあわない友達と我慢しながらいるのが、精神的成長でしょうか?私は、気の合わない子とずっと一緒、皆で絶対、っていうのを強いられるのがいやです。自然とあつまりを成すならわかりますが・・・。ブランド・旅行・遊び・仲間・・・大学生なら絶対これらを中心に生活しなければいけないわけでもないですし、人によって好みもあると思うんです。性格も、気づいているなら変えていかなきゃといっても、変えるべきでしょうか。彼女達とは価値観が違いすぎます。授業も、前できちんと受けたいし、一緒にいるときかなりのエネルギーを遣います。 私が誰といたいかは人に決められることじゃないはずです。それがイコール協調性が無いってこととはまた違うと思うんです。それとも、私は本当に個人主義的すぎるのでしょうか??確かに、社会にでれば協調性は大事な面もありますが、自分なりに考えた意見をしっかりもち、おたがい意見交換をしたり主張する・・・っていうのが社会に出たら必要だと思っていました。私は日本人ですし、はやり同調行動をスタンスにするのがいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

一緒にいることで高められる部分がないのなら、それは協調ではなく「馴れ合い」だと思います。 社会に出てから協調なんて、むしろ必要ないですよ。仕事中なら無駄口を利く必要もないし、ただ与えられた仕事をしっかりこなせば良いだけなんですから。 業務にとって良い方向へと進めるために、衝突することもよくあることですし。どこで協調しろと言うのか不思議ですね(飲み会?) 人間はグループに所属したいという欲求があります。所属すると言うことはそこで認められたという証だからです。 お友達はこの欲求が強いのでしょうね。 そしてsnoopinistさんも同じだと信じて疑わないから、離れていくことが不思議で仕方ないのです。 本当のお友達なら一人一人で行動し、必要な時に集まって協力しあうものだとわたしは思いますよ。 無理に足並みを揃えて嫌な思いをするより、一人の方が良いと思うのはわたしだけでしょうかね?

snoopinist
質問者

お礼

”馴れ合い”・・・・・・図星できないかもしれません。 社会に出てから協調なんて、むしろ必要ないですよ。仕事中なら無駄口を利く必要もないし、ただ与えられた仕事をしっかりこなせば良いだけなんですから。 >私、実は心理学を勉強しています。大学院で研究をしたいと思っているんです。なので友達にしてみれば、みんなを大事にしないと心理学を学ぶなんてもってのほか・・・という感じなんでしょうか。以前工学系だったので少し論理的な思考なとこがあるため、女性にしたら冷たくも感じられるようです(私ももちろん女性ですが。。) 人間はグループに所属したいという欲求があります。所属すると言うことはそこで認められたという証だからです。 お友達はこの欲求が強いのでしょうね。 >そうですね・・・私は、その段階を越えて、自己実現に向かいたいっていう感じなんです。 私はむしろ、協調よりも自分の意見をきちんと持てるというのが大事だと思いはじめています。でなきゃ就職活動もできないと思いますし・・・。 回答ありがとうございました。頑張ってみます。

その他の回答 (5)

  • mopetcats
  • ベストアンサー率16% (15/91)
回答No.6

なんだか勿体ないなぁと質問文を読ませていただいて感じました。 男女問わず、始終群れている必要はないと私は考えます。 質問者さんは大学に行かれた目的意識がはっきりしているのですから、その向上心を妙なグループ意識に埋めてしまっては勿体ないと私は思うのです。 授業を前で受けたいと思うなら、そうお友達に伝えて一人で前の席へ移動すればいいのでは? いつでも群れてなければ怖いようでは、それこそ社会に出てから困ることになると思います。 ただ、自分と異なる価値観の人と話をすることで、自分の世界観が広がる事もありますから、価値観が違うからといっていきなり「脱退」というバッサリとした切り方はしなくてもいいかなと思いました。 まず手始めとして、一つのグループにどっぷりと属するというのではなく、少しずつ他の人達とも接する機会を増やしてみてはいかがですか? 私は、質問者さんの「自分なりに考えた意見をしっかりもち、おたがい意見交換をしたり主張する」というお考えには大賛成です。 大学生活、ご自分の為にもっと楽しんでくださいね。

snoopinist
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに、ばっさり切らなくても、希望(?)が少し満たせれたらいいなとも思っています。去年、私のグループから抜けた子がいたり、いろいろあったりして2年間考えてきたので、それを白紙にするのも薄情かもしれませんし。。 もっと友達を大事にできる優しい子にならなきゃと思うのですが、なかなかうまくできなくて・・・。  私自身、合わすのではなく、きちんと思ったことをある程度言わないから相手にも失礼なのかと思いました。ちゃんと、意見交換したいと思います。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.5

協調性と馴れ合いの区別は難しいでしょうね。 協調性は社会人になっても必要です。いつも一緒にいたりすることが協調性ではありません。(馴れ合いのグループはボスみたいな人がいて、あとは言いなりになりがちだと思いますが、どこにも協調性はないですよね。)自分の意見を言うのであれば、相手の意見も聞きお互いに認め合うこと(どちらが是非ということとは違います)が大事だと思います。 今のグループが合わないと思われるのでしたら、距離をとってかまわないと思います。 ただ、そのグループの悪口などを言うことはやめておきましょう。あなたの人間性が疑われます。

snoopinist
質問者

お礼

そうですね、確かにそうだと思います。私の友達の言う事は、間違っていません。とてもすばらしい人格の持ち主です。お互いを認め合うって大事なことだと思います。否定してたら分かり合えませんし・・・。 悪口は言うといっても、多分私の性格の方が言われる要素は多いと思います(けど悪口は言わなさそうな子ばかりなんで私がエゴになるのかもしれないですが。。。)。私といて傷ついている子たちです。でも、性格を変えるってすごく難しいんで、少し距離をおかないとまた傷つけそうな気がするんです。

  • morning_c
  • ベストアンサー率24% (41/169)
回答No.4

気の合わない人ってこれからも沢山います。別に逃げではないと思いますが気のいいだけ友達と一緒というのも短い期間だけ、都合のいいときだけの気のいい友達は実際の友達ではありません。 >気のあわない友達と我慢しながらいるのが、精神的成長でしょうか? ええある程度はそうだと思います。少しくらいは我慢したほうがいいと思う。 皆と一緒ってある程度大事ですから。 酷いひとは一緒に行動したくないではなく、一緒に行動出来ない、が正解な人もいます。 質問者さんのいうような立派な考えがあるなら孤立しようが強調がなかろうがいいと思います。それは質問者さんの人生のスタンスなんで。それで損しようが、孤立しようがいい訳ですから。 でも周囲からみて強調がないそう思われている言われているなら少しは治しましょう。 日本人だからではなく、多少は周囲と同歩することは大事だと思いますが?最終的にはバランスの問題だと思います。旅行、ブランド、一緒にとか くだらないと思うかもしれませんが世の中多くの人がそれが好きとうなら少しくらいそういう世界を覗くのも宜しいかと。 >授業も、前できちんと受けたいし、 じゃあ皆で前でしっかり受けようって言えばいいと思います。 違います?皆で落第しようじゃなく、皆で良い成績で、と。 第一こういうスタンスとってればそのお仲間なら相手側から離れてくれると思います。 結局、社会にでても、学生時代でも他人と上手にやっていける術を身につけばいいと思います。どうしても嫌な友人といる必要もないししろと言っても質問者様はそうしないでしょう。ただ少しは我慢したり、合わない人間ともどこであうかわからないから決め付けないで距離をとって付き合ってみては?ベッタリ何もかも一緒ではなく。 それがアドバイスです。

snoopinist
質問者

お礼

皆と一緒ってある程度大事ですから。 酷いひとは一緒に行動したくないではなく、一緒に行動出来ない、が正解な人もいます。 >もし私が後者なのであれば、改善すべきだと思います。いわゆる”自分勝手”な人間ということですし・・・。皆と一緒っていうものが完全になくなると、収集つかなさうぎてめちゃくちゃになっちゃいますもんね。私はそこまで行き過ぎてるのでしょうか・・・。 旅行、ブランド、一緒にとか くだらないと思うかもしれませんが世の中多くの人がそれが好きとうなら少しくらいそういう世界を覗くのも宜しいかと。 >くだらないといとは思っていません。ただ、私はあまりしていないだけで・・・。旅行もほんとうは沢山してみたいと思いますし、ブランドもすばらしいものがいっぱいあります。 ただ少しは我慢したり、合わない人間ともどこであうかわからないから決め付けないで距離をとって付き合ってみては?ベッタリ何もかも一緒ではなく。 >完全に合わないわけではありませんし、違っていても魅かれる部分は沢山あります(全く一緒な人なんていませんし・・・)。反対に一緒の性格でも、自分と一緒だからっていいわけでもないですし・・・。自分と違うものを持ってる人って、すごいなって思います。 あまりにもエゴな人にならないよう、気をつけていきたいと思います。みんなを傷つけぬよう、取り組んでいきたいかと思います。

回答No.3

学校にも他に気の合う友達がいるんですかね? もしそうならグループを抜けてみては? 私も専門学校の時snoopinistさんと同じような経験をしました。 私の場合いろいろ考えてグループから抜けました 抜けた事により他の友達もできたりしたのであとから抜けて良かったと思いました。 (もちろんグループの人達とも喧嘩した訳じゃないので 話したりもしましたよ) 気の合わない人達と我慢しながら付き合うって疲れません? もしそのグループ以外にも話せる友達がいるなら抜けても私はいいと思うのですが…。 無理してグループに入って無理して意見をあわすのは協調性とまた違うような気がします。 snoopinistさんあんまり考え込まないで後悔のない学生生活を送ってください

snoopinist
質問者

お礼

回答有難うございます。 mikki-yokoさんのようのことが進められるかはわかりませんが、できれば、その子たちは悪い子というわけじゃないし良い子ばかりのグループなので、喧嘩別れは避けたいと思います。

  • NonNon5
  • ベストアンサー率18% (123/660)
回答No.1

いろんな考え方もあると思いますが、自分と合わないなぁと思うところで、自分の協調性とか、自分のキャラクターとかと、ちょっと客観的な目で見てみるのもいいですが、あんまりムリするのは精神的によくないですよね。 ムリだなぁ、と思ったら、「引いてみる」。人から「逃げ」だと言われようが、自分自身の感覚を信じて、行動するというのも大切なのでは。 あんまりムリすると、人にもムリを勧める人になってしまったりしますし。(私はそういう感じなので、ムリをしないように、頑張り過ぎないように、気を付けています。)

snoopinist
質問者

お礼

はい、かなり無理はしてると思います・・・ずっと考えてばかりいるんです。何が正しいかっていう唯一の答えなんて出ないんです。答えは、NonNon5さんの言うとおり、さまざななことを考えて出た自分自身の感覚なんですね。 なんせもう2年間も経ってますし・・・十分考えているとは思います。無理をしないように、頑張り過ぎないように、私もしていきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう