• ベストアンサー

就活と恋愛は両立できますか?

KomachiAngelの回答

回答No.6

26歳♀です。 正直就職活動だろうがなんだろうが、好きなら付き合うべきだと思います。 そんなんで別れるならこの先やっていけないだろうし。 私は就活中の大学生と付き合っていますが、忙しい時は「今日忙しいからムリ」って普通にいってくれるし、それは寂しいけどショックではないですし。 ヤリタイコトをヤリタイトキにヤルのが快感なのではないかと思います。

brisadomar
質問者

お礼

>そんなんで別れるならこの先やっていけないだろうし。  ですよねぇ。もっともなご意見だと思います!頭ではわかっているくせに、こんな質問をしてしまうという…。 >私は就活中の大学生と付き合っていますが、忙しい時は「今日忙しいからムリ」って普通にいってくれるし、それは寂しいけどショックではないですし。  実際に就活中の方とお付き合いされているのですね。とても参考になります。きっとKomachiAngelさんは彼の大きな力になっているんでしょうね。  どうもありがとうございました!私も心配なのは実は自分自身がしっかりできるかだったりしますが、皆さんのご意見で気が引き締まりました。

関連するQ&A

  • 就活と恋愛の両立

    こんばんは。先日先輩から告白され、OKを出しました。しかし、さっそく悩んでいます。 私は大学四年で就活真っ只中です、未だに一次を通過出来ていないのでしばらくは活動です。それから単位も人より残っているので学校も毎日通わなければなりません。 今までなら「今は就活の事しか考えられない」と断りました。しかし私も21になり、彼氏が欲しい気持ちもあり、相手の人には好感を抱けたので少しずつやっていこうと了承しました。 告白されてまだ四日目ですが、社会人の彼はメールや電話をしてきます。「会いたい」と言います、私もずっと片思いしていた人がいたので気持ちはわかります。 でも私は今は就活と大学生活が何より大事でなかなか応じられません、彼の好きに私の好きが追い付いていないので彼女として振る舞うことにもまだ戸惑いがあります。 お互いに異性と付き合うのは初めてで彼の希望にも応えてあげたいけど状況に余裕がない まだ一度もデートもしないで「今は忙しいから」とはっきり言うのもどうかと思います。 誰か私にアドバイスをください。お願いします。

  • 就活とアルバイトの両立

    今月から就活をはじめました、大学3年生です。 就活とアルバイトの両立について、アドバイスを頂きたいと思い質問を投稿させていただきました。 バイトのシフトは一ヶ月前に休みを申告しなければいけなのですが、就活が進めば、面接など「来週のこの日にきてくれ」と言われるときき、バイトを急に休まなくてはいけない日が増えてくると悩んでいます。人数も少ないので(二人体制なので)必ず誰かに代わっていただかなければならず、急に休むとバイト先に迷惑をかけるのが心苦しいので、一定期間のお休みを貰うべきでしょうか。 就活にも交通費などでお金がかかるのにバイトを休むとお金がキツイこと、就活がいつ終わるかわからず長期間に及ぶだろうことを考えると、バイトを休みたくないというのが本音です。 就活中のアルバイトについて、先輩方の意見をいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 就活と卒研とバイトの両立について

    大学4年になると就活とか卒研とかでいそがしいとかいいますが、どのくらい忙しいのでしょうか? バイトなどは続けても支障はないでしょうか? 就活がいつごろからはじまるとか、就活や卒研がどのくらい忙しいとか詳しく教えてください。

  • 就活生の先輩と恋愛

    私は今月入学したての短大生です。 先日バイトの先輩である就活生の方(四年制大学生)に直接告白し、一週間後に電話で振られてしまいました。 振られた内容としましては、 ・自分は就活中で時間がほとんどない ・君(私)はまだまだ学生だから俺じゃない方がいい思う ・恋愛対象としてみていなかった という3つでした。 さらに彼は、自分はまだバイトを続けるつもりだし、今まで通り普通に接して欲しいと彼から付け足してくれたのです。(私は彼にほとんど何も言えませんでした…) 私は、短大生なのであっという間に就活が始まります。恐らく彼が就活を終えたと同時に始まるでしょう。なので、逆に今しかタイミングがないのではないかと思い、彼が就活生で時間が無いであろうことも把握した上で3回目のご飯で告白しました。 正直、私は彼に対してまだまだ好意を捨てきれずにいます。 ですが、先ほど申し上げた通り、彼が就活を終えるのを待ったところで、次は入れ替わりに私の番になります。(ちなみに、私は恋人との会う時間が少なくても平気なタイプです。) それでも、もう一度彼に告白するのはアリだと思いますか? もし、アリなのであれば、時期はいつ頃が良いのでしょうか? 個人的には、彼の就活が終わるまでアクションは起こしにくいと思っています。 学校も違えばバイトもほとんど重ならないので、会えない。LINEは交換しているが、私も彼もあまりLINEを好きではない為に会話が続いたりはしていない。そのせいで関わりはほとんど無い状態なんです。 彼に告白の返事に対して感謝など何か送っておくべきでしょうか? もし、私の就活が終わってから告白すれば、2年ほど空いてしまうと思うのですが、それはどうなのでしょう? 乱文、長文で申し訳ありません。途中で聞きたいことが沢山でてきてしまいました。 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • 就活と恋愛

    就活中の大学4年です。もう就活が始まり何社も受けてきましたが、彼と遠距離になるのが嫌で身が入りません。 今は同じ大学で東北に住んでいますが、彼は地元の北海道に戻ります。 貯金は20万ほど貯めていたのですが、交通費や宿泊費等が足りず北海道で就活をしないで、関東で就活しています。 やりたい仕事もあり、地元の関東での選考も進みましたがやっぱりモチベーションがあがらず、結局落ちてしまっています。 彼とは3年以上の付き合いで、結婚については学生のうちは考えていませんが、お互い信頼し合える関係で離れたくないです。 このまま関東でズルズルやる気のない就活を続けて貯金を削るよりは、 一旦就活を休憩してバイトして夏休みに北海道に住んで就活するか、 もしくは、今年は資格の勉強をして来年北海道に彼と住みながら就活しようかとも考えています。 しかし前者は、お金が足りるのか、職が見つかるのか。 後者は新卒扱いと言っても実際のところ就活浪人は厳しいのではないかと不安です。 学生恋愛で今後の将来を捨てるのかと思われていると思います。 でも今の私は彼となら捨ててもいいと考えてしまいます。 彼は卒業後は医者として働き、一緒に暮らしながら就活を支えたいと言ってくれています。 ただ、もちろん私も働く意志は強くありますし、あまり彼に依存して生活しようとは考えていません。 明日も選考があるので、実家に帰ったときに両親にも言ってみようと思います。 甘ったれた考えであるのは自覚していますが、本当に彼が大好きなんです。 みなさまはどう思われますか?

  • 公務員試験と就活の両立

    現在大学三年生、公務員試験を受けて公務員になりたいと思っています。 通信教育の講座でコツコツと勉強している最中なのですが、心配性で就活と両立できるのだろうかと今から心配です。 そして、就活に向けて今この時期に何をやったらいいのかさっぱりわかりません。 公務員試験の勉強と就活を両立された方々の体験談を聞きたいです。 そして、今この時期に何をすべきなのか、アドバイスくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 就活と恋愛

    大学3年生の女です。 3ヶ月ほど前に知り合い2回デートをした同い年の大学生がいます。(一回目は彼に誘われ二回目は私から誘いました) 連絡も一日一、二通ほど取り合っています。 私はこれから就職活動、彼は大学院入試です。(エスカレーター式であまり勉強する必要はないと言ってました) 現在彼は春休みを利用して短期留学に行っていて、次に会えるのは約2ヶ月後です。 連絡だけは今まで通りぼちぼちとっています。 私はいよいよ就活が本格化してきて、このもやもやした状態であと半年も就職活動を続けたくないし、意味のない連絡を毎日とるのも負担に感じます。 しかし彼に惹かれている自分もいます。 彼はほとんど恋愛経験が無く、かなり奥手だと思うので、もしかしたら告白は私の就活が終わったら、、などと考えているかもしれません。(そもそも私のことを好きなのかわかりませんが) 私もそれが順当だとは思いますが、どうしてもこのあやふやな関係をあと半年続けながら就活するのが嫌で、白黒はっきりつけたいと思ってしまいます。 この状態で彼が帰国する2ヶ月後に会って告白するのは時期尚早でしょうか? もしふられたらきっぱり諦めて就活に励みますし、 もし付き合えた場合は私の就活が終わるまでほとんど会えないと思いますが、両想いという、気持ち的に安心感が得られると思うんです。。 宜しければアドバイスをいただきだいです。

  • 就活とバイトの両立など…

    大学3年で10月から本格的な就職活動をむかえます。 自己分析は7月から、SPI2対策も今月に入って進めていますが、まだ自己PRの文章作成には全く手を付けていません。 ここから本題。8月まで周5日・7時間勤務のアルバイトをしていましたが、さすがにこのご時世、就活に専念するとなると「ある程度休みの取れるバイトじゃないと苦しい…」と考え8月一杯で2年半続けていたバイトを辞めました。現在はアルバイトをしていません。 そこで相談なのですが、就活とバイトとの両立はどのようにされてましたか? また別に草野球にも入っており、毎週土曜と祝日に活動しています。就活に影響はありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 就活について。

    就活について悩んでいることがあります。 最初にいまの状況を。最後に質問をのせています。 文章力があまりないので読み辛いかと思いますがよろしくお願いします。 私はいま、大学3年で就活が本格的にスタートしている時期です。 ですが、全くといっていいほど就活に取り組めていません。 というのも、私は高校のときからIBSという病気に悩まされ、今では静かなところが恐怖や不安でたまらない精神、身体になってしまいました。 そのせいで授業があまり受けられず、今までギリギリながらもここまでやってきました。 ちなみに、大学に入って1年のころはまだよかったのですが、2年3年と欠席が増えていき、4年で24単位以上とらないと卒業できない状態です。 ゼミの先生に進められ今は通院をして療養中なのですが、薬のおかげでIBSの腹痛はマシになったものの静かなところはやはり恐怖や不安が消えません。 3年に入ってから就職のガイダンスを毎週やっていてもほとんど受けられず、いま何をしたらいいのか友達に情報をもらってばかりです。 バイトの方は静かな場所ではないせいか続けられていて、もうすぐで3年になります。 なので、働きたくないという訳ではありません。 ここで、少し話しが変わるのですが母の知り合いの娘さん(Aさん)の話しになります。 Aさんは就活せずに大学を卒業。しばらくバイトも何もしないニート生活を送っていたそうです。 何かしてほしいと思った母親がハローワークに行かせてみると、Aさんにあったいい仕事が見つかりすぐにそこに就職したそうです。 私からするとすごくうらやましい話なのですが、これはきっと稀なことなのかな、という気持ちがあります。 長々と書いてしまいましたが、私が質問したいことは6つあります。 ・4年になって就活と講義を両立できる自信がありません。(いま講義だけでも必死です。)確実に卒業できると分かってから就活をしたいと思ってるのですが、それはよくないことでしょうか? ・就活はハローワークで行っても問題ないのでしょうか? ・Aさんのような話は稀なことですか?それともよくあることですか? ・面接、試験などは静かな場面だということは分かるのですが、説明会やセミナーはどんな雰囲気なのでしょうか? ・卒業してから就活をするとなると、相手に悪い印象を与えてしまうのでしょうか? ・静かではない就職先といったらどういうものがあるでしょうか? この質問を見て、甘えだとかやる気ないと感じる方、たくさんいると思いますがそういった書き込みはいりません。私が一番自覚しているので。 ですが本当に静かなところがだめなのです。そのせいでやりたかったことほとんど我慢してきました。 できれば、一度入ったらずっとその仕事を続けたいので慎重に選びたいと思っています。 長々と読みづらい文を読んでくださりありがとうございました。 小さなことでもかまいません。答え、またはアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • バイトしながらの就活は?

    現在大学3年生ですが、これから就活代を稼ぐため、バイトを始めようかと思っています。ただ選考が始まるのが1~2月で、それまでにやめるとなると期間が微妙です。 一般的に就活のピークの時期にはバイトはやめるものですか?バイトをやりながら就活を続けるという方法は可能でしょうか?アドバイス、体験談などお願いします。