• ベストアンサー

体力をつける方法

yosshiee_deesuの回答

回答No.7

わたしの場合、寝る時はシルクパジャマにシルク靴下の重ね履き。 毎日、一和高麗人参を服用。 血液の流れを良くしようと、高電圧治療機「健寿」を使用していました。(今では、疲れた時だけ) あと夏でも冬でも季節に合わせた、吸汗速乾性の下着を着けており、風邪の引き始めに漢方のカネボウで「葛根湯加川弓辛夷かっこんとうかせんきゅうしんい」錠剤と栄養ドリンク(チオビタゴールド)で対応しています。今はほとんど使わなくて良くなりました。 今は、「アロエベラドリンク」を食事改善として飲んでおります。 こんな感じで、健康には気をつけているので、快適に過ごせております。

関連するQ&A

  • 体力と風邪の関係

    20代の男です。 小学生のときなど、「体力をつけて風邪に負けない強い体になろう!」 といった話を聞きましたよね?? わたしは小学校から陸上競技を続け、大学ではフルマラソン、100kmマラソンも完走し、現在も現役です。 正直、体力は人並み以上だと思っていたのですが、今日ちょっと薄着だったためか、風邪をひきました。 ベッドの中で、「本当に体力あることと体調を崩さないことは関係あるのだろうか?正直体調管理の問題なだけではないのか?」と思いました。 小さい頃からの 体力をつけよう! という教えにちょっと疑問を抱いています。 下らない問題ですが、皆さんの意見を教えてください!

  • 40歳を過ぎると 体力や健康が どうかわりますか?

    彼の体調が悪いことが続き ストレスかと心配していましたが 40を過ぎると 体力的にも健康も 大きく変わるようなアドバイスをいただきました。 カテゴリを変えて 改めて 質問します。 今まで 特に健康について 困ったことはなかったのに 40歳から突然 具合が悪くなることが多くなったという 経験をされた方や ご存じな方に アドバイスをお願い致します。 彼は 41歳です。 肉体労働もあり体力や 健康に自信がありました。 ところが 彼が 40歳になってから 付き合いだしたんですが 風邪、帯状疱疹、胃痛、耳に水がたまるなんとか難聴と 数々の 体調不良に悩まされました。 最近は 微熱を伴う風邪と (風邪の症状は 酷くない) 腕と足の 酷いだるさに 悩んでいました。 この だるさも 1週間ほどで どうにか 普通になったんですが その途端 胃痛。 もともと 胃痛なんて なったことがなかったようです。 このように 40を過ぎたら 劇的に変わるものなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 体力のつけかたを教えて下さい

    自分は25歳ですが、体力がなく、疲れやすくて困っています。 風邪にかかりやすく、しょっちゅう熱が出ます。 母と買い物に出ても、私が先に疲れて歩きたくなくなる状態です。 どうしたら疲れにくく、健康な体になりますか? わりと動き回る仕事をしていますが、きつい重労働や長時間の立ち仕事などはありません。 運動は通勤と帰宅時に、自転車と徒歩で30分程動きます。 すごい偏食で、肥満です。昼食以外の食事は菓子パンやお菓子です。 仕事の後資格の為の勉強がしたいのに、疲れて倒れこむように横になってしまいます。 職場には、帰宅後毎日遊びに行くなど言う人もおり体力があっていいなと羨ましく思います。 健康な人ばかりで、いつも風邪をひいてるいるのは自分ばかりです。 自分はデブなのに、虚弱体質なのが嫌です。 周りには、食事で体調は変わらないという人もいれば、大事だという人もいます。 体質改善に成功した方や体力づくりに成功した方などいましたらアドバイスお願いします。

  • 背骨が出る(゜゜)

    風邪をひいたり体調が悪いと背骨がボコボコっと出てきます。 なにもないときはツルんとしてるんですが、体調悪いときは背骨がゴツゴツしています。 なにか体調と関係があるのでしょうか? 一ヶ月前からアレルギー性鼻炎で微熱と寒気、頭痛などがあるのですが(症状は軽くなっています)まだ背骨がゴツゴツしてます。まだゴツゴツしてるということは治ってないということでしょうか?

  • 風邪気味?で病院

    昨日の夕方に強烈な寒気と身体が熱くて体温測ったら37度5分程の微熱があって、お風呂に入って身体を温めても、温かいもの食べても寒気は改善されなくて、立ち上がるたびに節々が痛かったりふらついたりして体調よくなかったのでその日は割と早めに暖かくして寝たら次の日起きたら少し寝汗かいてたくらいで体調も良くなってて熱も平熱になってて何ともなかったのですが、家族が[インフルだったら人に移すかもしれんから病院行っとけ]と言われ、別に体調も良くなったし何ともないのに病院行くのもな…と思いつつ病院行ってインフルの検査してもらったらインフルでは無かったし、ただ喉が少し赤いくらいで、風邪という診断結果でとりあえず風邪薬5日分もらって帰ってきたんですが、次の日なんともなかったのにこのくらいで病院行ってよかったんだろうか?と思ってるのですがどうなんでしょう… インフルに一切なった事なくて風邪もめったに引かないくらいなので… あと薬は5日分きっちり飲むべきですか?

  • 風邪でしょうか?

    一昨日に、少し肌寒い天気の中バドミントンしたのですが帰りに顔全体が熱く火照った感じになり、寒気も出てきました。 風邪だ、と思って帰って熱を測ると7,4分、微熱でした。 段々と寒気が増してきて翌日は早朝から仕事だったこともありすぐに寝ました。 朝起きると、汗をびっしょりかいてました。 寒気はなくなり元気になった、と思ったら今度は喉が痛くなってきました。 喉の痛みは段々強くなってきて、横を向いたりくしゃみするだけで痛いです。。。 また、暖かい天気にも関わらず夜になると寒気が来ます。 体調はしんどくなくて元気そのものなんですが、朝晩の寒気と喉の激痛に耐えれません! 室内20℃近いのに、布団にくるまってます。 タバコ吸うのですが、痛くて喉が痛くなってから吸ってないです。 熱もなく体調いいのに寒気と喉の痛み、というのが初めてです。 これは風邪なんでしょうか? 病院に行くべきですかね?

  • 体力をつけたいです。

    体力をつけたいです。 副業でハードな体力仕事のアルバイトに興味があり、体力をつけたいと思っています。 今している運動は、犬の散歩で毎日一時間歩く程度です。 今の職業についてから、ストレスで点滴を受けたり、風邪が何週間も治らないということが増えました。さらに体重がかなり増えてしまったので、体は重いし固いです。 前はダンベル体操をがんばっていましたが腰を痛めてしまい、やめました。足をくじいたり、股関節を痛めたりすることも最近増えた気がします。 いずれは体力にはかなり自信ある!と言えるような体になりたいのですが、今の時点で、まずすべき事は何でしょうか? (小学校の頃はスポーツをやっていたので瞬発力には自信があり、短距離と水泳は大好きでしたが、持久力が生まれつきなのか全くなくて、マラソンが大の苦手でした。今でもマラソンだけはどうしても苦手です…。)

  • 足の裏がねちゃねちゃとしていつも湿っている感じです

    今は裸足でスポーツサンダルをはいていますが、足のうらが、いつもねちゃねちゃっとしていて、サンダルに小さなファンをつけて足の裏にいつも風を送っていたい感じです。秋冬春は五本指の靴下にスポーツサンダルで丁度良い感じなのです。また、この時も靴下を脱いだときは湿っています。会社で靴を脱いだ途端に「くさい!」といわれたこともあります。水虫には毎夏なる感じで、爪の水虫にもなりました。今は両方とも完治しています。  やはり、体全体から健康にして行く方法しかないのでしょうか?対症療法的な事はやりたくないと思いつつ、足裏マッサージとリフレクソロジーを検討中なのですが、これって同じことですよね。 また、シルクの五本指とか消臭靴下とか効果はありますか? 選択肢が多くてどうすればいいのか決断が付きません。  皆様、宜しくお願いします。

  • 体力をつけられるおすすめを教えてください

    20代の会社員です。 仕事の量もかなり多く忙しいため、毎日遅くまで働いています。 もともとそれほど体が丈夫なほうではなかったこともありますが、 近頃は3ヶ月に1度は風邪や体調不良で1~3日ほど会社を休んだり しています。 休んだり、具合の悪い間は、同僚たちに迷惑をかけていて申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、 最近では疲れて頭が働かなくなったり、休日も何もやる気が起きなくなり ぼうっとしていることも多くなってきました。 低血圧・低体温で普段からなんとなく調子が良くないのが常といった感じです。 ただ、今後も働き続けなくてはいけませんので、 何か無理せず体力をつけられたり、滋養におすすめだというものがあれば ぜひ教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • この程度で病院

    10日前に少し喉がイガイガしてアゴの下(リンパ腺)が痛かったです。2日間で痛みは治まりましたが、鼻声、朝だけ味覚障害、37度の微熱(平熱は35・8~36度くらい)、寒気、これが一向に治まりません。うがいや市販の風邪薬や喉に塗る薬は毎日試してますが良くならず仕事中に体調が悪く我慢してます。風邪気味程度で病院に行ってもいいのでしょうか?(因みにかかりつけの病院は漢方の病院です)