• ベストアンサー

数個口の宅配便で費用が安いのは?

夫の転勤で、連休に引越しを控えているのですが、妊娠9ヶ月のため里帰りの時期と見事に重なってしまいました。 自分の出産準備とベビー用品の荷物を実家に送りたいのですが、少なく見積もっても荷物は5個以上になりそうです。 梱包は引越し業者にお願いしようと思っているのですが、数を出すことで安くなる宅配便業者ってあるのでしょうか? なるべく安く送りたいので情報宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.3

>梱包は引越し業者にお願いしようと思っているのですが 梱包をお願いしてしまうとあまり安くはなりません。 ですので「自分で梱包できる」という前提でお話しします。 ●ファミリーマートが近くにあり、ファミリマートに持ち込める場合 ヤフーゆうパックを使うと一番安いです。ここはサイズ制ではなく重量制をとっているので、大きい割には軽い衣料品とかにはオススメです。更に1個から他の宅配便の一割引ぐらいで価格設定されています。 http://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init ●郵便局が近くにあり持ち込める場合 シールは段階的に廃止なので、台紙を現時点で持っていないとくれませんが、持ち込み1点に対して100円引きます。更に2~6個だと一個につき50円引きます。つまり150円引いてくれます。差し出し場所から届け先の住所(距離)によっては他の宅配便より割安に設定されていますのでオススメです。引き取りにも来てくれますが、この場合は1点につき50円引きのみになります。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html ●クロネコ宅急便ならある 伝票をもらうときに「複数個用伝票」をもらいましょう。 これを使うと2個目から100円引きになります。なので、ゆうパックと当初の設定金額が変わらない場合はこちらの方が安くなると思います。もちろん持ち込めば、1点につき100円引きです。あとは単身ボックスでしょうか。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ ●集荷に来てくれないと困る! ペリカン便にネットで集荷申し込みをすると、持ち込んだ場合と同じように1点につき100円引きになります。「複数個割引」に関してはわかりません。資材も有料ですが用意してもらえます。 集荷の時に100円引きになっているかドライバーにチェックしたほうがいいです。あまり発生しないらしくて、ついつい引いていないときがあります。 これで申し込むとこちらの住所が印字された伝票を持ってきてくれます。 http://www.nittsu.co.jp/pelican/flash.htm

tarochang
質問者

お礼

梱包は引越し荷物と同時にしてもらえるので、 基本的には無料です。 ただ、集荷が絶対条件なので、いただいた情報のなかではペリカン便かな? それぞれ宅配便にも違いがあるのですね。 HPなどで確認してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • milk-1000
  • ベストアンサー率23% (72/308)
回答No.2

個人的なオススメはゆうぱっくです。 料金も宅急便と差がな買ったかと思います。 10個以上だとトータル金額の20%だか10%OFFです。 10個以下でも「ゆうぱっくシール」を1個に付き一枚くれて、10枚集めると、どんな重さサイズの荷物でも1個無料で遅れます。 大きい荷物のときなどは断然お徳だったと思います。 集荷にも来てくれても集荷無料なので大きい荷物の時は とても便利ですよ。 ちなみに私は単身者引越しダンボール箱25個は全部ゆうぱっくで済ませました。 郵便局HPに詳しく載ってますよー。 ご参考までに。

tarochang
質問者

お礼

ゆうぱっくって郵便局に持っていかなきゃいけないと思っていました。 集荷にきてくれるんですね。 ただ、引越し業者のパッキングが10日の日曜日なので、休みの日でも集荷に来てくれるのかしら? 郵便局で確認してみます。 ありがとうございました。

回答No.1

大きさにもよりますが・・・と前提で書きます。 佐川急便は実は交渉ができます。 5個出すのでと相談してみては如何でしょう? また、同じ場所に送る場合ゆうパックは割引していますよ。 大きさが分からないのでなんともいえませんが、 同じような箱なら重ねて1個にする方法もお得です。

tarochang
質問者

お礼

ありがとうございます。 佐川急便は噂には安いと聞いていたのですが、 交渉ができるとは知りませんでした。 検討してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう