• ベストアンサー

数個口の宅配便で費用が安いのは?

hirokinnの回答

  • ベストアンサー
  • hirokinn
  • ベストアンサー率34% (74/213)
回答No.3

>梱包は引越し業者にお願いしようと思っているのですが 梱包をお願いしてしまうとあまり安くはなりません。 ですので「自分で梱包できる」という前提でお話しします。 ●ファミリーマートが近くにあり、ファミリマートに持ち込める場合 ヤフーゆうパックを使うと一番安いです。ここはサイズ制ではなく重量制をとっているので、大きい割には軽い衣料品とかにはオススメです。更に1個から他の宅配便の一割引ぐらいで価格設定されています。 http://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init ●郵便局が近くにあり持ち込める場合 シールは段階的に廃止なので、台紙を現時点で持っていないとくれませんが、持ち込み1点に対して100円引きます。更に2~6個だと一個につき50円引きます。つまり150円引いてくれます。差し出し場所から届け先の住所(距離)によっては他の宅配便より割安に設定されていますのでオススメです。引き取りにも来てくれますが、この場合は1点につき50円引きのみになります。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html ●クロネコ宅急便ならある 伝票をもらうときに「複数個用伝票」をもらいましょう。 これを使うと2個目から100円引きになります。なので、ゆうパックと当初の設定金額が変わらない場合はこちらの方が安くなると思います。もちろん持ち込めば、1点につき100円引きです。あとは単身ボックスでしょうか。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/ ●集荷に来てくれないと困る! ペリカン便にネットで集荷申し込みをすると、持ち込んだ場合と同じように1点につき100円引きになります。「複数個割引」に関してはわかりません。資材も有料ですが用意してもらえます。 集荷の時に100円引きになっているかドライバーにチェックしたほうがいいです。あまり発生しないらしくて、ついつい引いていないときがあります。 これで申し込むとこちらの住所が印字された伝票を持ってきてくれます。 http://www.nittsu.co.jp/pelican/flash.htm

tarochang
質問者

お礼

梱包は引越し荷物と同時にしてもらえるので、 基本的には無料です。 ただ、集荷が絶対条件なので、いただいた情報のなかではペリカン便かな? それぞれ宅配便にも違いがあるのですね。 HPなどで確認してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 宅配便についてお聞きします!

    宅配便についてお聞きします! 学生寮に荷物を運ぶ際、引っ越し便では高くなるので宅配便を使って送ります。(会社はヤマトに頼もうと考えてます) 引っ越し便の場合、部屋の中に荷物を運んでくれるらしいのですが、 宅配便の場合の荷物は部屋の中まで運んでくれるのでしょうか? 宅配便の場合は荷物を受け取る時も自分が居なければならないのでしょうか? 寮の引っ越しの事全くわからないので、わかる方よろしくお願いします。

  • 宅配便、ノートパソコンなどの送り方

    この度、実家から家へ戻ることになったのですが、 荷物を全て宅配便で送ろうと思っています。 荷物の中にはノートパソコンも入っているのですが、 ノートパソコンも他の荷物と一緒に大きなダンボールに入れて、送っても大丈夫でしょうか? もちろん梱包材(エアークッション?)のようなものでグルグル巻きにする予定ですが。 また、荷物入りダンボールを宅配便に出す際に、運送中に上に他の荷物を置かないように指定することは出来るのでしょうか?

  • 宅配便の保険

    実家や親戚宅で荷物を多数やりとりするため佐川急便と契約しています。 今回私が引っ越しし、そこからも荷物を多数送る予定があるため契約しているのですが、担当の方が「精密機器を送るときは保険をかけてください」と言われました。 このように言われたのは初めてです。 精密機器はきちんと梱包して、と言われたことはありますが。 宅配便には30万円だったかの保険があるはずですが、追加でかけるように言われたのは初めてです。 最初から付いている保険と、追加の保険の違いもいまいち分かっておりません。 このあたりの事を教えていただけないでしょうか。

  • 宅配便で送れない荷物について荷物の送り方について

    宅配便で送れない荷物について、荷物の送り方について、お聞きします 梱包サイズが160センチ位で(縦+横+高さ) 重さが40~45キロ位の物を岡山県から千葉県に送りたいのですが送料は、いくら位かかるでしょうか? いちばん安く送れるのは、ヤマト便ですか? 安い発送方法をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 普通の宅配便で送れない荷物について

    宅配便で送れない荷物について、荷物の送り方について、お聞きします 梱包サイズが160センチ位で(縦+横+高さ) 重さが40~45キロ位の物を岡山県から千葉県に送りたいのですが送料は、いくら位かかるでしょうか? いちばん安く送れるのは、ヤマト便ですか? 安い発送方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • 宅配便のサイズはどこまでシビアですか?

    お世話になります。 これまでもオークション等で宅配便は使っていましたが、今まではもっぱらゆうぱっくを使っていたため、重量計算で発送していました。 今月からゆうぱっくが他の宅配便と同じで3辺の合計で計算されるようになりましたが、この場合、荷物の合計について、どのくらいシビアに振り分けされるのでしょうか? 今、商品を梱包したのですが、81cmになってしまい、ちょっと困っています。 当たり前かもしれませんが、どの宅配業者もやっぱり81cmのものは「~100cm」の区分の料金で送るしかないでしょうか? 1cmの違いが悔しいので、申し訳ありませんがご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

  • 引越しした場合宅配便の荷物はどうなる?

    今月引越しをするのですが、郵便は引越しをしても元の住所に届いたやつを新しい住所に送るようにできるみたいなんですが、宅配便の荷物はどうなるのでしょうか? しかも、その荷物が代金引換なんですが・・・。 もし詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 国際宅配便で貴重品を送りたいのですが。

    何方かご存知の方、教えてください。 ジュエリーや、宝石など貴重品類を海外に送りたいとき、郵便では受け付けてくれません。 しかし大手の国際宅配便は大きな荷物や引越しなどにターゲットを絞って料金表を作っているみたいで郵便の利用金と比べると個人で負担するには考えてしまうような金額ですが、小さな荷物、ビデオテープ1本くらいのサイズからせいぜいビデオテープ10本入りの箱くらいの大きさのものに貴重品を入れて、紛失した際には保険が適用され、日本全国の主要な都市部には必ずあるような国際宅配便の会社は無いでしょうか。 ご存知の方のご教授お願いします。

  • 着払いのできる大きな宅配便を教えてください。

    着払いのできる大きな宅配便を教えてください。 自分で検索しましたが見つけられませんでした。 洗濯機くらいの大きさの荷物を、 家まで取りに来てくれて、梱包してくれて、発送してくれるサービスを 探しています。 着払いか、代引きができることが必須条件です。 発送元は東京です。 個人が発送します。 クロネコの「らくらく家財宅急便」は法人のみしか代引きが無い。 ペリカンの「アロー便」は着払い無し。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 着払い宅配便の受け取り拒否

    (1) 身に覚えのない着払いの宅配便が届いた場合に受け取り拒否はできますか? 出来る場合その荷物はどうなるのでしょうか? 発送元に返されるのでしょうか? (2) 宅配便で発送先の住所が存在しない場合や、相手が引越しなどで存在しない場合は、送った荷物はどうなりますか? やはり送り主に返送されるのですか? 基本的なことですみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう