• 締切済み

高圧線の見分け方

これは高圧線ですか?低圧線ですか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.8

低圧の碍子の色がはっきり分る写真を貼っておきますので参考にしてください。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.7

東京電力管内の例を写真で示します。 電柱最上部の3本の線が、三相3線6600Vの高圧配電線です。 やや下方に水平に位置するの2本の線と、その下部に垂直に位置する3本の線のうち一番上の1線との3本が、三相3線200V系統です。 垂直に位置する3本の線は、単相3線200/100V系統であって、垂直に位置する3本の線のうち一番上の1線は、三相3線200V系統と共用する接地側電線です。 接地側電線を指示する碍子は、白色ではなく青色で区別されています。 お問い合わせの写真は、三相3線200V系統が不要であって、単相3線200/100V系統だけが供給される電柱の場合のように思います。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1518/2552)
回答No.6

前の回答者さんがお示しのとおりで間違いないと思いますが、 ご提示の写真上に説明を書き加えれば下図のとおりと思います。 ここで、高圧とは交流の場合、法的には600Vを超え、7000V以下であって、実務的には6600Vの配電系統が該当します。 低圧とは、交流の場合600V以下であり、三相3線200V系や単相3線200/100V系が該当します。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3079/6931)
回答No.5

よく分からないが・・・・ 上の4本のうち、最上段の細い線1本は「架空地線」の様で、つまり、避雷線でアースされています。 次の3本は、右側から一般家庭からの電気引込線が接続されているようですから、単相3線200V(略して単3)の「低圧配電線」の様です。 【参考】 昭和30年ころから新築の一般家庭は分電盤(配電盤)までは200Vで来ています。 一番下の2本の電線と、その上の細い線の数本は、ザツと見た所の私の推測では、NTT東日本・西日本のメタル線(材質が銅線)の電話線・光ケーブル線の様だし・・・(これらの電柱での接続状況がよく分からない)。 中ほどの3本・4本は、CATV(有線テレビ)のテレビ・光回線か、音楽有線の通信線か、電力会社の通信線かなどらしいが、よく分からない。 電柱の設備(イメージ図) https://www.kansai-td.co.jp/corporate/learning-with-okurin/about-power-distribution.html

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2462/6785)
回答No.4

碍子がしょぼしょぼなのでかなりの低電圧です。電線の太さや碍子の大きさで電圧が分かります。 日本碍子(株) https://www.ngk.co.jp/product/lp-insulator.html

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (563/1045)
回答No.3

画像の電線を(写真の外枠まで)たどっていくと バケツ型の変圧器があると思います 変圧器から家庭等までの配線は低圧 その反対側は高圧線 というように見分けると良いかと思います また、■の箱は、(光)通信のケーブルかと思います 〜参考まで〜

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (434/2255)
回答No.2

少なくても写真の中に高圧線はありません。 通信と言うか電話とかケーブルテレビも架かっているいそうですが、写真では判読できないです。

  • jrn700
  • ベストアンサー率18% (256/1387)
回答No.1

お邪魔します。 上部の配線が電気の配線ですが、そのまま右側のおそらく住宅に引きこまれていますので、低圧です 下部の配線は、通信系の配線です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう