• ベストアンサー

”おたくさん”という言葉遣い

会社の行事でボーリング大会を行うことになり、 ゲームとボーリング場に隣接しているレストランを抑えたました。 ですが、私達が抑えた時間帯に別の方を入れてしまったようで、 ボーリング場の担当者とその事でいろいろ対応しているのですが、 私達側を「おたくさん」と呼ぶのです。 私としてはそんな言葉遣いは失礼だと思い(言い方もえらそうでしたが)、 不愉快な思いをしていると担当者の上司に訴えたのです。 (おたくさん呼ばわり以外にも、電話一本もいれずに勝手に会社まで やってきたり、ふんぞり返ってえらっそうに話してきたりと 100%向こうのミスなのにいろいろと不愉快な思いをしております) すると、その上司から「うちは”お客様”や”おたくさん”と言っている」 というような返答が返ってきました。 迷惑をかけた相手のことを”おたくさん”と呼ぶのは普通なのでしょうか? 私としては失礼だと思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotton100
  • ベストアンサー率20% (47/227)
回答No.2

tonariさん、はじめまして。 幹事さんも大変ですね。 “おたくさん”という言葉は、関西ではよく耳にしますよ。 若い人は使わないけど、年配の方はよく使われます。 けっして悪い言葉では、ないのです。 要は言い方なんですよね。 おばあちゃまが、まったりと「おたくさんは・・・」とか話し掛けて 下さると、優しくていい響きです。 今回の場合は、お客さんに対しての呼び方なので、tomikou0000さんが 言っておられるように“おたくさん”ではなく “おたくさま”と言うべきです。 お客あっての商売なのにミスした上、気を悪くさせるような対応しか出来ない というのでは、商売下手という他ありませんね。

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 涙でます。(T-T) >おばあちゃまが、まったりと「おたくさんは・・・」とか話し掛けて >下さると、優しくていい響きです。 人柄と状況によって響きが違いますね。(^^) 「おたくさんはぁ、2時まで借りてるのぉ?」と担当者のオッサンは言うてました。 たぶん私はその担当者の半分くらいしか人生やってないでしょうけど、 客に対する態度ではないことくらい分かります。 「おたくさま」と呼ばれてたら、こんなに「おたくさん」にこだわらなくてもすんだかもしれません・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#2697
noname#2697
回答No.7

また、おじゃまします。 関西では、ふつうに使われていて、『おたくさん』言われると偉くなったような気分になられる方もおられると知って驚きました。 以前新聞等でも話題になったT芝クレーマー事件でも、担当者が盛んに『おたくさん』というのを使って、すっかり有名になりました。 『おたくさんみたいなのはねっ、お客さんじゃないんですよ、もう。ねっ? クレーマーっていうの、おたくさんはね? クレーマーっちゅうの』 『さん』をつけてるから丁寧な表現だと思われるでしょうか?わたしには侮蔑的な言葉にしか聞こえません。 関西以外では使用しないほうがいいのではないでしょうか?絶対、気分を害すると思います。 ちなみに、わたしは『アホ』ということばも、言われてイヤな言葉です。関西の方は『アホ』は親しみがあって、『バカ』のほうがイヤだそうですね。言葉の受け取り方の違いは、やはり生まれ育った環境の違いによるものなんでしょうね。 そういえば、『バカ・アホ』論争を聞いていた名古屋の友人が、どっちも『たわけ』だとおっしゃってました。

tonari
質問者

お礼

>関西以外では使用しないほうがいいのではないでしょうか? 私もそう思います。 あと、「おたくさん」と言っている人の人柄や話口調、 その場の状況とかで、侮辱して言っているのか冗談っぽく? 言っているのか判断すれば良いかと思いました。 京都の旅館の女将さんに、ニコニコ笑顔で「おたくさん」とか 言われても、私は方言(?)ととらえてるので、気分は害しません。 電話だと顔がみれないので誤解が生じることがあるかもしれませんが、 面と向かって会話すれば雰囲気でその人の気持ちが読取れるかなぁと 思いました。 >『バカ・アホ』論争を聞いていた名古屋の友人が、 >どっちも『たわけ』だとおっしゃってました。 ピンポーンです。早口で『ったーけー』とか言ったりします。 五十歩百歩という意味でおっしゃったのか、名古屋の方言の『たわけ』という 言葉の紹介でおっしゃったのか分かりませんが、 「かわいぃなぁ~」という意味で「アホやなぁ~ (^o^)/」と私の周りの 関西人は使ってます。もちろん、本気で『バカ・アホ』と思ってその人たちは 言ってるのではないので私は何とも思わないのですが。 「おたくさん」という言葉は、関西では普通に使われてて、 どこの地域と限らない年配の方が多く使うというのが、 今回質問したことで分かりました。 私のケースでは状況が状況でしたので、私どものことを「おたくさん」 と店側が呼んだのは、やっぱりよろしくないことなんだなと思いました。 再度の回答ありがとうございました。m(_ _)m

  • osafune
  • ベストアンサー率48% (106/217)
回答No.6

tonariさん、こんにちは。 京都では敬承としてお客さまを呼ぶ時、「おたくさん」も良く使われていますよ。 「おたくさんどこから来はりましたんえ~?」 と旅館の女将に聞かれたりします。 「おたくさん」と言われると偉くなった気分になります。だから、私は「おたくさん」には悪い印象を持ってはいません。 地方によって言葉の使われ方や、意味のニュアンスが違うので一律の考えることはできないでしょう。またその人の年代によっても受け取り方が様々です。 むしろ、今回は相手の行為や態度に起因していると思います。 ですから、関西に来た時「おたくさん」と言われて気を悪くされないで下さいね。

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ですから、関西に来た時「おたくさん」と言われて気を悪くされないで下さいね。 了解しました!(^^) ここは名古屋ですので、「おたくさん」はあまり良い言葉ではないと思います。 (たぶん・・・、一応回りにいるいろんな年代の人に聞いてみたのですが) 今回起こされたトラブルは一応解決策を見出して行事自体はなんとかなった のですが、もしかしたらすんなりトラブル対応は終わっていたかもしれないのに、 相手の行動や態度によってこじれてしまいました。 私自身、ちょっとしたことでも鼻についてしまってるのでしょうね。 ありがとうございました。

回答No.5

はっきり言って、失礼極まりない言葉です。 私だったら、年の上下関係なく言われた瞬間「客に向かって”おたくさん”とはなんや!!!」とぶちきれてしまうでしょう。 後から、しかも上司を通して言っても、そんな風にごまかされるだけだと思いますので、少しでも溜飲を下げたいのであればやはり直接その担当者に向かって言うことですよね。 みなさんおっしゃってますが、最低限「おたくさま」です。それでもビジネス用語としては砕けすぎで、「お客様」でないなら「そちら様」ぐらいが許容範囲でしょう。

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >みなさんおっしゃってますが、最低限「おたくさま」です。それでもビジネス用語としては砕けすぎで、「お客様」でないなら「そちら様」ぐらいが許容範囲でしょう。 今回、個人で予約したのではなく企業として予約したので、 (一応・・・)企業対企業のやりとりなんです。 スーパー短気なので一所懸命抑えぎみで私も対応してるのですが、 怒鳴りはしませんがそれでも声は大きくなり「失礼じゃないですかぁ!」 と我慢できずに言ってしまいました。(--; 年齢や地域によってとらえ方が大分違いますが、 一応・・・企業対企業なので、担当者は私自身に言ってるのではなく (担当者に自覚があるか分かりませんが)いち企業に対してそういう態度を とっているのですから、問題ありだと思ってます。 (大げさかもしれませんし、個人だろうと企業だろうと関係ないですけど) ありがとうございました。m(_ _)m

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

『おたく』『おたくら』『おたくさん』‥ ずっと昔から普通につかわれてきた言葉ですネ。 関西では『君』『あなた』という言葉はほとんど使いませんでした。 『おたくら、どっから来はりましたん?』といった感じで、柔かく表現するときに使いますネ。 非礼な表現の場合は『おたくら』ではなく『あんたら』『お前ら』『おのれら』『おんどれら』‥になるでしょうか。 ですから、言葉の意味だけでいうと『さん』まで付けた丁寧な表現と言えます。 勿論、丁寧な表現でもそのものの言い方、態度によって、極めて非礼なものとなることは言うまでもありません。 一定以上の世代の関西人には普通の表現でも、若い世代には違和感のある言葉になってきているのですネ。 以上kawakawaでした

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >一定以上の世代の関西人 関西では普通なんですね。ちなみに、名古屋人です。 私には「おたくさん」は、けなしてるように聞こえます。 その担当者と上司も関西弁(大阪弁?)ではなかったので 何も考えずに喋ってたのでしょうか。 担当者は、最初の頃「です」「ます」でもなくタメグチ調でしたし。 ふぅ。。。。。。 >ずっと昔から普通につかわれてきた言葉ですネ。 ↑は勉強になりました。 日常的なコトバではなかったので知りませんでした。 ありがとうございました。

noname#2697
noname#2697
回答No.3

こんばんは、tonariさん。感じの悪い店ですね。 わたしの住んでいるところでは、『おたくさん』というのは目上の者が見下すときに使うことばです。一見『さん』づけで丁寧なことばみたいに勘違いしている人もいるようですが。 わたしは、年輩の方から『おたくさん』と言われても、気分悪いですね。 そういう方には、こちらも何かしてあげようという気はおこりません。どんな場合に使われても『おたくさん』というのは決していいことばではありません。 そういう言葉しか使えないのはその程度の教養しかない人ですから、同じレベルで腹を立ててもしょうがありません。 『無知で、かわいそうな人』ですから、ほっときましょう。

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そういう言葉しか使えないのはその程度の教養しかない人ですから、同じレベル>で腹を立ててもしょうがありません。 なるほどぉ。 担当者も担当者ならその上司もその上司で、そこのボーリング場の体質 なのでしょうか、あんなオッサンらのためにブリブリイライラして貴重な仕事の 時間奪われるのシャクにさわります。 腹を立ててもしょうがないですね。 sinnamonさんのように大人になりたいです。 みなさんの意見をきいて少しずつ落ち着いてきました。 ありがとうございます。

回答No.1

>「うちは”お客様”や”おたくさん”と言っている」 「様」と「さん」が同等なのはちょっとどうかと思いますね。 どうせなら両方「様」で「おたく様」のがいいと思いますが。 そもそも「おたく」という言葉そのものが、(相手をさす言葉として) 日常的にめったに聞かないので、失礼とか言う以前に、僕は違和感を感じます。 だからあまり使ってほしくないです。 地方によっては日常的な言葉かもしれませんので、 そういう所なら違和感ないかもしれませんが…。

tonari
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >日常的にめったに聞かないので そうなんです!なので、失礼ではないのかよく分かりません。 言い方も上から見下ろすような言い方でしたからね。 大会当日が迫ってからトラブルのことを聞かされたので、 参加人数が多いですし他の場所にするのももう遅いですし、 愚痴になってしまいましたが、違和感を感じていただけただけでも ちょびっと気がやすまります。

関連するQ&A

  • 職場での言葉づかい

    ようやく決まった就職先で「言葉づかい少しおかしい時があるから気を付けたほうがいいよ。」と 同い年の先輩から言われました。 自分なりに気を付けていたのですが、先輩や周りの人達に不愉快な思いをさせていたことに申し訳なく思っております。 先輩に「言葉づかいには気をつけますが、おかしい時は言って欲しいのですが、お願いします。」と話すのは図々しいのでしょうか? また、会社で注意したほうがいい言葉や使うと好感が持てる言葉、言葉づかいを直す方法を教えてください。 社会人経験がありながら今まで気にしてなかったことを恥ずかしく思い、これから少しずつ直していきたいと思っていますので、同じような経験をされた方の克服方法などお聞かせいただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 上司の言葉遣いが悪い

    事務員をしている女性です。 転職をして半年ほど経つのですが、40代半ばの上司の言葉遣いの悪さに悩んでいます。 ミスをした際の注意の仕方に不満があるのではなく(それはある程度しょうがないことだと思うので)、普段の指示の出し方に強いストレスを感じています。 小さな職場なのでお昼の時間が日によって違うのですが、「そろそろお昼買ってこい。」とえらそうに言われたり、初めて担当する仕事について質問すると「よく読めよ。こうすればいいだろ!」と見下したように言われます。 文章だと伝わりづらいかと思いますが、飲食店の店員さんに対して非常に横暴に振舞うような雰囲気に近いかもしれません。 辞めていった事務員は皆その上司に嫌気がさして、退職後は一切の関係を拒否しているようです。 このようなことはよくあることなのでしょうか? なにか良い対処法などがあれば、ぜひアドバイスを頂きたいです。 胃が痛いです・・・。

  •  言葉遣いについて【大至急】

     私は、38歳男性で、今現在、ねじ、ナット等の卸会社で正社員の倉庫作業員の試用期間中ですが、昨日、上司と先輩から、言葉遣いできつく注意をされました。  具体的には、私が気を付けているつもりでも、言葉の中に、つい、失礼な言葉遣いが混ざる様です。特に、忙しい時につい、出てしまう様です。  例:すいません。待って下さい。若しくは、すいません。待って貰えますでしょうか?→待って。若しくは、ちょっと待って。等  はっきり言って、社会常識を疑われる事ですので、非常に恥ずかしく、また、かなりまずいのですが、この事で、試用期間中に解雇になる事は有るのでしょうか?  因みに、昨日で、入社してから、2週間が経過しましたが、これまで、無遅刻、無欠勤で、しかも、毎日、メモを取りながら必死にやってはいます。

  • かなり雑な言葉づかい、接客

    こんにちは、 皆様いつもお世話になっております。 某有名ホテルの系列のレストラン(中華)でのことです。 ちょっと不愉快な思いになりました。 そちらは有名人も利用するような場所です。そこでの会話です。 マネージャーらしき30代半ばの、女性が常連らしき老夫婦に 店「こんにちは、今日はもうオーダーしたの?」 客「コースをお願いしたわ」 店「ああ、2000円のやつね。でも、久しぶりよね」 店「ところで、今度のは4000円でいいの?」 客「予算ね。そうね、そのくらいで人数はまた連絡」 するわ」 店「じゃあ、わかったら連絡して。今日は15時で終わりだから(その時点で13時半くらい)大丈夫なの?(早く食べられるかとの意)」 客「大丈夫よ、私たちのんびり居座らないから」 とこんな感じの会話でした。唖然です。 まず「やつ」という言葉、友達以下の人に対する表現づかい。 知り合いだとしてもかなり目上の方に対する言葉づかいだとは思えません。 ファミレス、ファストフードの接客の方が全然きちんとしているという感じでした。 しかも、サービス料も取るようなところです。 ちょっと、その辺の若い子が喋っているような言葉づかいにびっくりです。それを許している周囲も周囲ですが・・・。 皆様は、これでもありだと思いますか?

  • 上司とどのように接すれば…

    社会人1年目のotk31です。 会社の人とボーリングに誘われました。強制ではないです。 参加するのは二回目なのですが、今回問題があって相談させていただきました。 行く人間はうちの部門の全員5人とほかの部門の5人です。 前回は楽しく過ごしました。 今回は、一人の上司と関係が悪く、どうしようか悩んでます。 最近仕事でミスが続き確実に嫌われてます(好き嫌いのはっきりした方で、最近相手にしてくれません。) 仕事をきちんとできればこの関係も回復するのだと思いますが、(もちろん仕事できちんとできるようにして関係を回復させたいと思っています)ボーリングまでに間に合いません。 自分がいることで気まず雰囲気になるのは申し訳ないのと、正直自分が気まずいのが嫌なのもあります。 このような場合、どのようにしたらよいでしょうか? このことを先日も相談させていただき、嫌われてるのでなく呆れてるだけ、一人前になってほしいから距離置いてる、仕事をプライベートに引きずるのはNG,行ったほうがいいといったご意見をいただきました。 ここで行こうと決心したのですが、 実は昨日仕事で、挽回できてきて上司もほめてくれようとした矢先に前に言われていたことをミスしてしまいました。 上司は呆れて「もうかってにしろ」と言い、時間になって帰ってしまいました。せっかく挽回しようとしていたのにミスをしてしまいました。 自分は今日は休みで今日の夜ボーリング大会に行きます。 上司とどのように接したらいいかわかりません、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 女の人って・・・・

    女の人って・・・・ 昨日、会社の行事のボウリング大会で知り合った人がいるんですが・・・ 連絡先を聞いたら、OKでした。 でも彼氏がいます。 でもなんで、彼氏がいるのに連絡先を教えるんですかね。 よーわからん??

  • 言葉使いが上から目線と言われます。

    20代の女です。 上から目線のつもりはないのに、結構な頻度で上から目線の言葉使いをしてしまっているようです。周囲の人に注意されることがしばしばあります。 言葉を発した後に後悔し、クヨクヨと苦しんでいることもあります。 また、一生懸命相手に失礼にならないように頑張って、でも結果とてつもなく上から目線の発言をしてしまっている時があります。 例1 「彼氏が欲しいなら、例えばAくんはどう?」と上司に言われ「どうでしょうね?う~ん、実際にもしA君に好かれたら、考えてみます。」と言い、周りの人に上から目線を指摘されました。 例2 ある仕事のマニュアルを欲しいか上司に聞かれた際に、とても欲しく思い「なかなか役に立ちそうですのでほしいです」と言ってしまい「このマニュアルは大切で貴重で奥深く難解なマニュアルだ」と怒られてしまいました。 例3 単純作業をされてた先輩の仕事を手伝いたく思い、「それだけでしたらしますよ」と言ってしまい、言い方がまずかったことを自分で反省しました。純粋なる好意の気持ちだけしか抱いていないのですが、伝えられませんでした。 その他にも色々とあり、とても困っています。 生意気、上から目線になってしまうのを防ぎたく思っています。 私としましては、凄く気を使っているのですが、気を使えば使うほど間違えた方向になっている気もします。 どのような些細な助言でもかまいません。 ご助言お待ちしています。何卒よろしくお願いします。

  • 子ども会行事での車出しについて

    子ども会の行事でボーリング大会があり、ボーリング場の送迎バスでは人数がオーバーするため 役員の自家用車を毎年2台出して、子どもを送迎しています。 今年度、ボーリングの担当に私がなり、車を出すように言われています。 車の運転に自信が無いため、「タクシーを出して欲しい」とお願いしました。 が、タクシーは時間通りに来ない場合がある、予算が不足しているなどの点から反対されています。 万が一、事故などに遭遇すると思うと安易に引き受けることができません。 このままでは、車をださないといけないのですが、毎日そのことを考えると不安で夜も眠れません。 どのように回避すればよいのか教えてください。

  • 仕事で大きなミスをしました

    仕事で大きなミスをしました 先日、初めてに近くこれから信頼関係を結んでいくという段階の取引先にたいして、 失礼なミスをしてしまいました。 制作会社からあがってきたものを、信用して確認せずに報告したところ、 間違いがあり上司に指摘がすぐにあり、 緊急で直し、上司がなおった旨を連絡する。 ということがありました。 完全に私の確認ミスです、反省しています。 こういったミスは担当替えをしたほうがいいレベルなのでしょうか? 来週また先方へ顔をだす機会があり、 誠意を見せるにはどのようにしたらよいか考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 社休日の会社行事

    会社カレンダーによる社休日に新入社員歓迎球技大会(会社行事と記載)をするのですが、強制的に参加と上司から言われたのですが、どこまで拘束力あるのでしょうか?