• 締切済み

組み合わせ(nCkに関して)

rei00の回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

  > この性質がいまいち、良く分からないんです。 > どうか、少し詳しく教えてください。  性質とおっしゃるのが何を指しているかが判らないので,的外れな回答かも知れませんが,nCk = n-1Ck-1 + n-1Ck は簡単に証明できます。  nCk = n!/k!(n-k)! はご存知ですよね。この関係を使えば,  n-1Ck-1 + n-1Ck = (n-1)!/(k-1)!(n-k)! + (n-1)!/k!(n-k-1)!  ここで通分するために,第1項の分母分子に k を,第2項の分母分子に (n-k) をそれぞれ掛けると,  n-1Ck-1 + n-1Ck = (n-1)!/(k-1)!(n-k)! + (n-1)!/k!(n-k-1)!          = (n-1)!k/k!(n-k)! + (n-1)!(n-k)/k!(n-k)!          = (n-1)!(k+n-k)/k!(n-k)!          = n!/k!(n-k)!          = nCk  いかがでしょうか。ご質問の意図が,何故この式が出てくるのかにある様でしたら,専門家にお任せします。  

ma-kunn
質問者

補足

スイマセンm(_ _)m 説明不足で、、 つまりですね、どうしていきなり nCk = n-1Ck-1 + n-1Ck の形がでてくるというか、、どうだからこの形になっているというか 上手く伝えられなくて、くやしいんですが、、、

関連するQ&A

  • 組み合わせの公式

    k ・nCk = n ・n-1Ck-1 という公式が何故こうなるのかわかりません。日本語でわかりやすく説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 高校数学の数列の和の計算 4-7再質問

    高校数学の数列の和の計算 4-7 次の和を計算せよ (1)Σ[k=1→n]k・nCk (2)Σ[k=1→n]k^2・nCk 解説は(1)はK・nCk=n・n-1Ck-1となっていてこの式の意味が 左辺の意味ですがn人からk人を選んでそのk人から一人のリーダーを選ぶ場合の数で右辺はリーダーを一人決めて、残りのn-1人からk-1人を選ぶという事ですか?良く分かりません (2)は(1)のK・nCk=n・n-1Ck-1を使って Σ[k=1→n]k^2・nCk=nΣ[k=1→n]k・n-1Ck-1(1)                                                =nΣ[k=1→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+n-1Ck-1}(2)                      =n[Σ[k=2→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+Σ[k=1→n]n-1Ck-1](3)                      =n[(n-1)Σ[k=2→n]{(n-2)・n-1Ck-2}+Σ[k=1→n]n-1Ck-1](4)                      =n(n-1)・2^(n-2)+n・2^(n-1)(5)                      =n(n+1)・2^(n-2)(6) とあるのですが(3)から(4)の変形をどうやったのか分かりません

  • 高校数学の数列の和の計算 4-7

    次の和を計算せよ (1)Σ[k=1→n]k・nCk (2)Σ[k=1→n]k^2・nCk 解説はK・nCk=n・n-1Ck-1となっていてこの式の意味が左辺がn人からk人を選び、そのk人から1人のリーダーを選ぶという場合の数で右辺はn人から1人のリーダーを選んでからk人の組をつくるという場合の数で一致するとあるのですが、左辺は分かりますが右辺の意味ですが1人のリーダを選んだ後n-1任からk組作るのだったらn・n-1Ckじゃないんですか? (2)は(1)のK・nCk=n・n-1Ck-1を使って Σ[k=1→n]k^2・nCk=nΣ[k=1→n]k・n-1Ck-1(1)                                                =nΣ[k=1→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+n-1Ck-1}(2) =n[Σ[k=2→n]{(k-1)・n-1Ck-1}+Σ[k=1→n]n-1Ck-1](3) =n[(n-1)Σ[k=2→n]{(n-2)・n-1Ck-2}+Σ[k=1→n]n-1Ck-1](4) =n(n-1)・2^(n-2)+n・2^(n-1)(5) =n(n+1)・2^(n-2)(6)とあるのですが(1)から(2)、(2)から(3)、(3)から(4)の変形をどうやったのか分かりません

  • C言語での組み合わせの問題について

    (環境はmacで, gcc 4.0.1を用いています) #include <stdio.h> main(void) { int n, k, nck; printf("n = "); scanf("%d", &n); printf(" k nCk\n"); k = 0; nck = 1; printf("%12d%12d\n", k, nck); for(k=1; k <= n; k++) { nck = nck * (n-k+1)/k; printf("%12d%12d\n", k, nck); } } とした場合, 入力した値n=29までは正しい答えが得られるのですが n=30以降では途中から答えが狂い始めます. この現象はなぜ起こるのでしょうか?

  • 組み合わせの計算

    Σ[k=1,n-1]nCk=(2^(n)-2)となるのはなぜでしょうか?? なぜ2^nがでてくるのでしょうか?? 教えてください。

  • Σの中の組み合わせ

    Σがk=1からnまでのとき Σ(nCk)*2^(k-1)=(3^n-1)/2となることの説明をお願いします。

  • 二項定理の証明問題

    この問題でどうしてこの式で証明が成り立つのか分かりません。 解説を宜しくお願いします。 KnCk=Nn-1Ck-1(K=1,2,・・・・・・・・,N)が成り立つことを証明せよ。 ※nCk と n-1Ck-1 は組合せです。 ・は掛け算です。 問題のK・n!/K!(n-k)!=n・(n-1)!/(k-1)!{(n-1)-(k-1)}!=Nn-1Ck-1 とても見にくい文章で申し訳ありません;;

  • nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明

    nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck の証明問題なのですが、やり方が全くわかりません。 nCk (n-1)C(k-1) (n-1)Ck を全部書きだして、通分して足しても何もなりませんでした…… すいませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 組み合わせの問題です

    組み合わせの問題です。正の整数nと整数K(0≦k≦n)に対してnCkは正の整数である事実を使って良い。 pを2以上の素数とする。このとき、任意の正の整数nに対し、(n+1)^p‐n^p ‐1はpで割り切れることを示せ です。 わからないのでどなかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 再帰・組み合わせ

    新しく再帰という概念を習い始めたのですが、組み合わせを求めるやり方がわかりません 組み合わせの公式通り(nCk → n!/k!(n-k)!)、例えば4C2なら答えは6通りになるのはわかるのですが、 public static int combinations(int n, int k){ if(k==n){ return 1; }else if(k=1){ return n; }else if(0<k && k<n){ combinations(n-1, k-1) + combinations(n-1, k) ←これで出来るらしいのです } } combinations(n-1, k-1)は意味がわかるのですが、combinations(n-1, k)これが組み合わせの公式にどうあてはまっているのかがわからず、 そして何故足してるのかがよくわかりません。どなたかお解かりになればお願いします

    • ベストアンサー
    • Java