• ベストアンサー

100人組み手

okamotsuの回答

  • ベストアンサー
  • okamotsu
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.1

無料では難しいと思います。 メディアエイトと会社がフィリオ、数見肇、松井章圭の100人組み手の様子をビデオで販売していたと思います。 レンタルビデオの格闘技コーナーで探してみてはいかがですか? 何の根拠もありませんが、木山仁が100人組み手を受けることになったらそのころにSRSを見るのもいいかもしれませんね。確率はかなり低いですが・・・

Rayfor
質問者

お礼

そうですよね・・・。どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 組み手さんとは何ですか?

    道を教えた人に 失礼ですが、あなた組み手さんですか?と 聞かれました いえ、組み手ってなんですか? と聞いたのですが、そのまま行ってしまいました・・・ すごい気になるので 教えてもらえないでしょうか

  • 組手をやりたい!

    自分は強くなりたく大学に入り、空手をはじめました。寸止めや顔面なしは 少々いやだったので、防具をつけて組手をやる空手の流派に入りました。 しかしそこが少々あやしげな上あまり組手をやらず。正直型ばっかです。 しかし仲間や先輩、後輩と一緒にやる練習は楽しく、 なんだかんだつづけ4年目で二段をぎりぎり取得しました。 しかし組手が強くなったのかといわれると正直微妙、、、 先輩にとても強い方がいるのですがその先輩はジムとかにも行っています。  自分もなにかほかにも習おうかといろいろ調べて、 大道塾という流派を見つけたのですが、級をけっこうあげないと、 自分がやりたい組手ができそうにないし、また1から型を覚えるのがつらそうで、、、 ボクシングジムは実践的な練習ができそうではあるのですが、 組手などのスパーリングはあまりできなさそう・・・ 総合系はあまりすきではないし…(寝技とかがきらいなので) 自分は打撃主体(できればのみ)で大道塾みたいに実戦的な組手を、 毎回の練習にやるくらいの頻度でやる流派をさがしています。 埼玉県の浦和すみなのでできれば関東圏内で。 本当にわがままな質問なんですが、どうかご回答をお願いします。

  • 伝統空手組手のステップ

    伝統空手を初めて一年の初心者です。 先週初めて全空連系の大会を見学しました。 そこで組手を見ての疑問ですが、殆どの選手がボクサーステップ? というのですか?大げさにいえばピョンピョン跳ねる感じのステップを使用していたのですが、これが組手では有効なのでしょうか? もう試合などに出ないうちの師範(7段)を見ると腰の位置が殆ど上下しない滑る様な運足をする様ですが・・・。 現在の試合組手でポイントを取る有効な手段ではないのでしょうか?私は組手を殆どやった事のない初心者ですのであまりに基本的な質問かもしれませんがお願いします。

  • どうやったら柔道の組み手が上手くなりますか?

    どうやったら柔道の組み手が上手くなりますか? 僕は今高校で柔道をやってるんですが どうしても組み手が上手くできません。 いつも先に組まれてしまいます。 組むとき何か意識している事や テクニックなどありますか? 教えてください!!

  • 組手をしない道場

    市立の武道場で、某実戦空手を1年ほど習っています。 月謝は5000円です。 最近、師範(20代半ば)の言動で納得出来ないことがあります。 誰でも知っているような「実戦空手」の流派なのに組手をしないんです。 2年習っている先輩も組手をしたことがないそうです。 その流派の創始者が書いた本を読むと、当てない空手の流派を「それ、もしかして空手?」と言って揶揄しているのに・・・。 練習内容は突きや蹴りの素振りが6割、約束組手が3割、ミット打ちが1割という感じで、この練習内容なら近所のスポーツジムでやってるカラテビクスとほぼ同じ内容です。 空手着を着るか、Tシャツとスパッツでやるかの違いしかないようです。 師範に何度か組手のことを言ったのですが、その度にのらりくらりとかわされるので、この前、はっきりと 「ライトスパーでもいいから組手をしたいのですが・・・」と言いました。 すると師範は怒りだし、 「そんなにやりてぇならやってやるよ!潰してやるよ!」 と言われ、私はそれ以上なにも言えなくなりました。 なぜ組手をしたいと言っただけで「潰してやる」なんて言葉が出るのかわかりません。 組手したい=喧嘩を売ったことになるのでしょうか? 近所の極真空手(ビルのテナントを借りています)を見学に行くと、ごく当たり前にスパーリングをしていました。 月謝は10000円で2倍になりますが、こちらのほうが設備や練習内容は充実しているように思います。 皆さんはどう思いますか? 忌憚のない意見をお聞かせください。

  • 柔道の組み手が難しい…

    現役で柔道をやっているのですが、上級者と乱取りすると全く組ませてもらえません。 また、不十分な組み手から技にいってもつぶされるばかりです。 オーソドックスな左組み、左右投げで、得意なのは左内股、左大内、右大外、右背負い投げぐらいしかありません。 運良く内(下)釣手をとれても、そこからどう崩してよいか正直わからないし、投げのきっかけがつかめないのが現状です。 引き手を取っても、一本背負いか踵返しくらいしかおもいつきませんし、相手に釣手をとられているので仕掛けが上手くできません。 名門校で柔道をやっていた人は、「組み手に徹底的にこだわれといわれた」といっていますが、何にこだわればいいのかさっぱりです。白帯はぐいぐいひっぱりまわせても、有段者はそうはいきません。 組際の注意点や、自分より大きな相手と組む際のポイント、技に入るための崩しの組み手など、組み手に関する知識を教えてください。

  • 空手 組み手型1~5

    こんにちは。 以前回答していただいた皆様有難うございました。 年が変わって、帯が青になりましたkagamiです。 毎日基本練習に励んでおります。 今日は型について知りたいのですが、 「組み手型1~5」 と言うのを道場でやっています。 これはどこの流派の型になるのでしょうか? 最近は試験直前で道場に出席できないので、 師範に聞く機会がありません。 「組み手型1~5」を本で解説しているものが ありましたら教えていただけないでしょうか? 置いて行かれないように、大体の事は頭に 入れておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 空手の組み手について

    こんにちは 私は空手を初めてそろそろ一年経とうとしていますが、実は組み手ができません。 打ち込みはできていると思うのですが、相手が動くとなると勝手が違ってきて、 きざみを出せばカウンターをくらい、カウンターの中段をすれば、上段をくらいます。 相手の攻撃をさばいてから打とうとしても相手の連打になすすべなくサウンドバッグになってしまいます。 本当に組み手のやり方がわかりません。具体的に何ができない、とかどこができてないとか言えないほど本当にわかりません。 唯一自分でわかってないと、わかっている部分は間合いの読み方がわかっていないということです。 ぜひそれらについて教えてください。

  • 伝統空手の組み手の練習

    私の通う大学の空手部では、指導者がいなく、三年生が教えています。組み手の練習についてですが、何かを念頭においてやるのではなく、ただひたすら突きを出しているという感じです。PRIDEで、吉田秀彦選手が突きを出している様子に似ています。こんなことで強くなれるのでしょうか?大きな大会などでは、やはり、ただひたすらに出すわけではなく、考えて突いているように見えます。ボクシングのように理論的にやったほうがいいと思うのですが、実際どうなんでしょう?

  • 組手で泣いたり嘘をつく

    6歳の子供のことです。 空手を始めて1年になります。 組手が始まると毎回のように泣きます。 泣いても手は出すようにはなったのですが、毎回やりながら号泣。そのままラストまで泣きっぱなしです。泣きすぎて吐いたりします。 最近は組手の時間が近づくと足が痛いお腹痛いと言うようになりました。 一度やさしくしてしまったのでその後頻繁に言ってくるようになりました。 本人になぜ泣くのが聞いたところ、はじめは 「怖いから」「痛いから」と言っていましたが、最近は 「みんなが強いから」「負けちゃうから」 と言います。 空手を辞めてもいいと話をしましたが、辞めるのは頑なに拒みます。 今まで励ましたり誉めたり叱ったりしました。 それでも毎回1人だけ大泣きする子供を見るとイライラ・憂うつになります。 どうしたら泣かなくなるのでしょうか?