• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:組手で泣いたり嘘をつく)

組手で泣いたり嘘をつく

このQ&Aのポイント
  • 6歳の子供が空手の組手で泣く理由と対策
  • 空手を始めて1年になる6歳の子供が組手の時間になると毎回泣いてしまいます。泣く理由は怖さや痛さ、他の子供と比べて負けてしまうことなどです。親ができる対策としては、子供の心のサポートや環境の変化を考えるなどのアプローチがあります。
  • 6歳の子供が空手の組手で泣く理由と対策について考えてみましょう。子供の泣く理由は怖さや痛さ、他の子供と比べて負けてしまうことなどです。親ができる対策としては、子供の心のサポートや環境の変化を考えるなどのアプローチがあります。泣くことが続く場合は専門家の助言を求めることも一つの選択肢です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  空手はちょっとわかりませんが・・・ 同じスポーツをしている長男も同じように泣いた時期ありました。長男はサッカーなんですけどね・・  「みんなが強いから」「負けちゃうから」 この言葉!!!良いね♪  相手が強いと認める 負けるのがイヤ こういう子は強くなるよ~~  我が家の息子はキーパーです。 ボールが来るのが怖いって言っていたのが 取れないのが悔しい 負けたのが悔しいに変わり 現在 中学1年ですが入学した時から2年生差し置いてキーパーの準レギュラーです。  お子さんが辞めたくないって思う気持ちステキなんですよ! 何故泣くのか・・・  相手が強いから 負けたくないから じゃ~どうすれば良いのか?話合ってみてください。  私の場合は息子が悔し泣きすると じゃ~どうするの?どうしたら取れるの?どうしたら勝てるの?って息子自身に考えさせて 練習する 強くなる 取れるようになるって答えを導くようにしました。  息子さんにどうしたら良いの?って話し合ってみてください。 卓球の愛ちゃんが小さい頃負けそうになると泣きながら試合していたのを知ってますか?  負けたくないから!すごい負けん気ですよね(笑) あの負けん気が今の愛ちゃんの源なのでは?って思ってます。  ステキな息子さんです! 大泣きしても じゃ~泣かないためにはどうしたら良いか?を話してください。 そして相手が強いならどうしたら相手よりも強くなれるか!負けるのがイヤならどうしたら負けなくなるのか!を 息子さんと真剣に話しましょう♪  将来楽しみですね♪ 息子ちゃんがんばれ!質問者さんも送迎とか大変でしょうが頑張って下さい♪  息子ちゃんが笑顔を見せるようになったら その泣いていた時期も思い出になりますよ♪

totopon1
質問者

お礼

ありがとうございます! そうなんです、うちもすごく負けず嫌いです。 卓球の愛ちゃん、昔よく泣いていましたよね(笑) 今や日本を代表する選手ですね。 泣くことばかりに怒っている自分が恥ずかしくなりました。 様子をみて、負けないようにはどうすればいいか?本人の力を信じて導いてあげたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は、空手のことはよくわかりませんが、本人がやめたいわけでもなく、辛いわけでもないのなら、指摘しない方がいいように思います。 小さい子どもに「○○すると決まって泣く」という子、たまにいますよね。 私が子どものころ、同級生に、音楽の時間にある曲を歌うと、必ず泣く子がいました。 悲しい曲とか、感動的な曲というわけではないんですよ、これが。 きっかけは、たまたま何かの拍子に泣いてしまって、それがたまたまその曲が流れていたときだったみたいなんです。 反射というか、インプットされちゃったんでしょうね。 自動的にスイッチが入ってしまうのでしょう。 治すには、意識させないことだと思います。 何で泣くの?とか、泣かない方がいいと指摘すると、返って意識してしまって、自動スイッチが切れなくなるように思います。 意識しなくなり、あるとき泣くのを忘れていたというときがくると、自信になり、泣かなくなるのではないかと思います。 泣いてもがんばって通い続けるなんて、えらいと思いますよ。 きっと、本人もばつが悪いと思っているでしょう。 だから嘘つくこともあるんじゃないですかね? 本人が乗り越えるのを、そっと見守ってあげて欲しいなと思います。 空手の先生にも相談されて見てはどうでしょうか? 長く教えていらっしゃるからなら、経験があるかもしれませんよ?

totopon1
質問者

お礼

ありがとうございます。 スイッチが入る・・確かにそうかもしれません。 こちらも意地になって泣くなと叱ってしまい、ばつが悪いから嘘をつくとのご指摘にはっとしました! しばらくは何も言わず我慢(笑)様子をみたいと思います!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう