• ベストアンサー

晩酌のおつまみの食べ方について

私はお酒を飲むという行為をあまりしません。なので、つまみをちびちび食べるというのが難しく、チャンジャなんかもバクバク食べてしまうので、飲み会があった頃は個人的に頼むようにしていました。 お酒をあまり美味しいと感じない、飲む時は酔うために1人で高い度数を一気に飲む(アルコールが不味いので)という感覚のため、酒飲みの彼女がちみちみとつまんで飲んでいる間どうしても独り待ちぼうけを食らうのです。 どうすればちみちみとおつまみを食べられるようになりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

美味しくないのに無理に飲む時間はストレスしかなく、ひたすら食べ進めてしまうのは自然なことです。つまり、味わいながら食べられるものを選ぶだけでかなり解決されると思います。 ご自身が食べたいものを食べることが一番です。食事の時間の加減ができるなら、おむすびとレトルトでもいいのでお味噌汁をおすすめします。おむすびは自然と噛む回数が増えてイライラも防げます。 ただ、彼女様がご自身があまりお酒がお好きでないことを知らないならぜひお伝えください。不味いと思いながら我慢して無理に一気飲みする異性を好む人は少ないですよね。 それでも飲むことを求めるなら、ご自身のためにもご縁自体を再検討してください。心身の健康を損ねてまで交際すべき異性はいません。 参考になれば幸いです。

Hieyory
質問者

お礼

すみません、補足です。 同性です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6416/19081)
回答No.3

それはなかなかむつかしい質問ですね。 食事の前ではなく 後に飲むようにすれば お腹がふくらんでいるので バクバクとは食べられないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15079)
回答No.2

まず、美味しいと思う、お酒を見つけること。その後は、それに合う ツマミを見つけること。そして、一気に食べないものは、そのような食べ方をするものじゃないから。(塩分が多いとか) 酔うために飲むのではなく、美味しく飲めるものを探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イッキ飲みにならない飲酒スピードは?

    お酒を一気飲みしたら危険と言われていますが、ではどの程度の飲酒のペースから危険ではなくなるのでしょうか? 数十秒のうちに一気に飲み干すことだけが危険なのでしょうか?個人差やアルコール度数でパターンが増えすぎると思うので大体で良いのですが、例えばアルコール耐性普通の人がアルコール分5%のビール350mlを何回かに分けて5分以内に飲み干すと危険ですか?10分ではどうですか?どこから一気飲みの危険を伴わなくなるのかが知りたいです。

  • お酒をたくさん飲むとなぜ食べなくなるんでしょう?

    飲み始めると食べずにお酒ばかり飲む…本当の酒飲みってそういうもの、って言いますよね。(例外の人もいるとは思いますけど) 確かに、飲んでるとつまみ程度のもので十分になりますし、米粒系、麺類、甘いものを一緒に食べるのは気持ち悪くて無理になります。 どうしてお酒が入ると、食べ物、特にごはんものや甘いものが欲しくなくなるんでしょうか? アルコールにどういう作用があるんでしょうか。

  • なぜかビールが苦手

    私は缶チューハイなら何本か飲めるのですが、同じくらいのアルコール度数のビールはなぜか全く飲めません。 感覚的にはビールを飲むとアルコール度数がものすごく高いお酒を飲んでいるような感じになります。 一口飲んだだけで、体中に不快な、ビクッとするような寒気に似た感覚が走ります。 他にもこういう人っているんでしょうか?また、これはビールに慣れたら治りますか?

  • お酒の種類・酔いやすさについて

    酔いやすさの目安はアルコール度数ですか? それともアルコール度数が高くてもお酒によっては酔いにくかったりしますか? 種類による酔いやすさがあるとしたら個人差がありますか? 簡潔で申し訳ないです。  

  • 絶対かぶらないおつまみ

    今度友人とホームパーティーをします。 パーティーといっても、予算を決めて食べ物を持ち寄る飲み会みたいな感じです。 そこで私は、お酒に合うおつまみ系のお菓子と、有名店で購入した粕漬けを用意しました。 まだ予算もあるので、せっかくなら手料理で他になにか用意しようかなと考えています。 皆が何を持ち寄るかは当日にならないとわかりません。 (ご飯物にするか、おやつ系にするかも個人の自由で、となっています。) お酒の種類も家主がバーテンダーなので、かなり豊富で、誰が何を飲むかわかりません。 何か万能なおつまみレシピはありますか? 出来る限りみんなが用意するものとかぶりたくないです。 家主と家が近所なので、熱々のまま持ち込めます。 今考えているのは、ローストした塩豚、ピンチョススタイルのピクルスやサーモン、チーズ、ピチトマト、うずら、生ハム等です。 見栄えもよく、お酒も進む、おもてなしレシピやメニューをアドバイスください。 ちなみに参加者は、納豆、セロリ、きゅうりが苦手だという意見はもらいました。

  • 毎日ワイン1本飲む彼氏について

    私は飲み会の時にしかお酒を飲まないのですが 同棲している彼氏が毎晩ワインを1本飲みます。 ↓ プリンス・デ・パオ ■内容量:750ml■原産国名:スペイン ■アルコール分:12.5% どんなに仕事で遅くなっても飲みます。 夕食の残りも「つまみになるね」と完全に酒主体の考えです。 毎日お酒を飲んだら早死にしそうなので なんとかお酒の量を減らして欲しいのですが、 どうしたらよいと思いますか? ※ちなみに私の祖父は90歳で下戸ですが、 「酒飲みと煙草吸いはみんな死んだ」と行ってます。 長寿の老人に言われたら余計に心配になります。

  • ◆◆居酒屋初心者のための入門講座◆◆お願いします。

    いつもお世話になってます。 居酒屋には行きますがいつも友達が仕切るので基本的な用語や注文の仕方などがわかりません。そこで是非お教えいただきたいのは、 (1)居酒屋での一連の流れ。(お通し?とか居酒屋のルールなど) (2)注文の仕方(ロック、ソーダ割り?とその意味) (3)飲んでもあまり酔わないようなお酒 (一度「○○の××割り」とか言ってみたいので、飲みやすい××割りなどあったら教えてください。度数のあるお酒はちょっと…) (4)定番のおつまみ(チャンジャ?軟骨?) どれか一つでもいいので是非ご教授お願いします。 それ以外でも何かありましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いいたします。    

  • アルコール度数が低くて飲みやすいお酒

    お酒すごく弱いです(>_<) 今度飲み会があるため、最初の1杯はお酒を・・・と思ってるのですが、どれを選んでいいのかよくわかりません。 酎ハイか、カクテルってどっちがアルコール度数が低くて飲みやすいですか? カクテルも何を選んでいいのかわかりません。 友達はいつもカシスオレンジ頼んでますが、それより度数が低いのってありますか? ちなみにカルーアミルクとかのミルク系は苦手です。

  • アルコールの浣腸で酔うって可能ですか

     私の彼女は酔わないと痛いらしく、いつも酒を飲んでからSEXをします。 しかし、飲んで酔うまでの間、こちらも何もしないわけにはいかないので一緒に飲むのですが、こちらまで酔ってしまうと避妊を忘れたり危険です。一度、危なかったです。  そこで、直腸からのアルコール注入は手っ取り早く酔えると聞いたのですが、本当に可能でしょうか。これが本当なら、その行為もある意味前戯として使えますし有効だと思います。  どの程度の度数のアルコール類をどのくらい注入すれば、命に別状無く、酔うことができますか。  答えてください。

  • 少しの量ですぐに酔えるお酒が知りたいです

    私はカシスオレンジとかのカクテル?っていうか、苦味が少ないお酒しか飲めないのですが(チューハイも無理でした) それだとアルコール度数が低いので、酔いたい時になかなか酔えません。 喉も炭酸に弱く、カクテルパートナーとかも痛くてイッキなんてとてもできません。 こんな私にぴったりなお酒ってありますか? やっぱり市販じゃないですよね?

このQ&Aのポイント
  • BOSS GT-1を購入したものの、最新のWindows用ドライバーがWindows10のものであるためにアップデートができずに困っています。
  • GT-1は現行品であるため、最新のOSであるWindows11への対応があるか知りたいです。
  • 世界的にWindows11への移行が進んでいるため、GT-1のWindows11対応の予定について教えていただきたいです。
回答を見る