• 締切済み

なぜ不良少年少女が真面目な大人になるのですか?

私は不良がたくさんいた中学校に通っていました。それで気が付くことは、中学生のときに不良少年少女だった生徒たちの多くが大人になったらけっこう真面目な人間になっていることです。 中学生のときの不良が大人になるとみんな暴力団員になるのではないようなのです。 なぜ中学生のとき不良少年少女だった者が、大人になるとけっこう真面目になるのでしょうか?

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1113)
回答No.3

私はかつて児童相談所に勤務し、非行少年たちと関わってきました。その多くは他の方もおっしゃるように、家庭環境に起因するのですが、溜まった辛い思いを行動として表現するには、それ相応のエネルギーが必要です。 私の同級生にもいますが、中学時代にかなりつっぱっていた奴が、大人になって小さな会社ながら社長として頑張っています。それまでの行いが急にバカらしく思える時があったようです。それを成長というのでしょうね。不良している連中のエネルギーは、更生する時にも重要なエネルギーになるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mzakom
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

不良といっても様々なタイプがいるので一概には言えませんが、仲間や友人を大切にする傾向があるからではないでしょうか。 大人になればわかりますが、誰でも落ちる時がありますし、道を踏み外しそうになった時は、本人の気質より周りにどれだけ自分の事を心配してくれる人がいるかどうかが大事ですからね。 不良というのは、悪さはすれど義理や友達を大事にする傾向が強いので大人になっても縁が切れない友達が居る人が結構いますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoim777
  • ベストアンサー率50% (46/92)
回答No.1

不良少年少女にもいろいろなケースがあると思いますけどね。 もちろん真面目な大人になる人もたくさんいますよね。 不良少年少女になるには、そうなるに至った何らかの事情(例えば、家庭の事情など)がある場合が多いと聞きますが、本当は繊細で傷つきやすい子供たちなのだと思います。 そのため、表面上はつっぱっているように見えても心は深く悲しんでいたり、人とのつながりを強く求めていたりするのでしょう。 本当は根が真面目だからこそグレるのかもしれませんね。 もし、本当にいい加減で不真面目な子供だったら、複雑な生活環境であっても何も気にせずあっけらかんとしていて、わざわざグレるようなこともないのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 優等生の少年と不良少女の話し

    ずいぶん前知り合いの家で見た雑誌の中の 読切漫画なんですが、中学生くらいの 優等生の少年と不良少女の話しで 最後に職員室で先生が不良少女の事を 悪く言ったのを少年が非難して 職員室を出たあと二人が顔を見合わせて 笑うという所で終わってたと思います なんという漫画かわかりませんか? もしかしたらサンデーだったような気も・・

  • 少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるの

    少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるのか? 怒声や暴言を吐いたり、時には暴力までも。。

  • 少年少女の犯罪

    少年少女の犯罪は補導扱いになって終わってしまいますよね。 でも大人になれば捕まってしまいます。 冤罪でも捕まるし、慰謝料を払わされます。 少年少女が犯罪を犯してもこれから戻せる可能性があるとかそんなことをよく聞きますがそうなのでしょうか? 大人でも子供でも犯罪は犯罪ではないでしょうか? 同じように罰するべきではないかと思います。 http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm こちらのサイトをみていてさらに考えるようになりました。 善良な子供が犯罪に巻き込まれる危険性を少しでも下げるには罪を犯したものは年齢など関係なく裁きをしてほしいと思いました。 ただ、子供を罰してほしいというのではなく、私は子供を教育する親や周りの人間がそんな子供にしたのだと思います。 うろ覚えですが、以前大学の授業で、「暴力を振るわない子供を集めて、暴力シーンのある動画を見せたところ近くにあったぬいぐるみかなにかに馬乗りになって暴力をふるったりする」という話を聞いたことがあります。 つまりメインで教育をしている親にも罰を与えるべきではないかとも思います。 今はネットで子供でもアダルトサイトを簡単に見ることができてしまいます。簡単にどんなサイトでも見れるということですよね。 きれいごとではなく、ドラマや映画、漫画、全てにおいてももっと規制を張ったりするべきだと思います。 それが私自身が楽しみにしていることが減ったとしてもです。 私は子供も逮捕するようになれば、まだ善良の判断や、抑制が効きにくい子供をよりしっかりと教育しようと周りが変わっていくと考えています。 皆様はどうお考えでしょうか。 私の考えはまだまだ若い考えだと思っておりますので、皆様のお考えをお聞きしたいです。 文章におかしいところがあるとは思いますが、だいたいの意味を察していただければ幸いです。

  • 何故少年は少女より軽く見られるのか?

    高2女子です。 社会学系の本を読んでると気付くのですが 少女期や女子高生というカテゴリで悩みや生き方を考察しても 少年や男子高校生というカテゴリで見られる事が極端に少ない気がします。 (そもそも女子高生とは言っても男子高生とは言わないですよね?) 人間的には皆平等だと言っても社会的に女子高生(中学生)と同世代の 男子への目線は明らかに差がある気がします。 こういった現象は日本特有なのでしょうか? また少年達は同世代の女子が社会的に自分達より高い価値を置かれている事についてどういう感想を抱いているのでしょうか?

  • 少年漫画が低迷しているので少女漫画が大人に感じる!

    坂道のアポロンというアニメを見てて少年マンガが原作だと思ってたが、どうやら少女マンガらしい。 その事実を知って、ふと思ったが少年マンガが萌えアニメや幼稚なアニメが多くなって迷走しているせいで少女マンガが大人に感じる。 そこで少女漫画が原作のアニメは他に何がありますか?

  • 不良少女が集まる場所は?

    不良少年が集まる場所といえば、ゲームセンターです。 では不良少女が集まる場所はどこでしょうか? 推測でもいいので教えてください。よろしくお願いします

  • 少年少女の阿部さん

    少年少女の阿部さん みなさんは、少年少女の阿部さんをかわいいと思いますか? 私はかわいいと思います^^

  • 大人の女性と少女(少年)の絆?関係?

    大人の女性と少女(少年)の絆?関係?が描かれているアニメ・漫画・小説を教えてください。 年の離れた姉妹・姉弟でもかまいません。 たとえば精霊の守り人のバルサとチャグムのような関係で

  • とある少年少女が向き合ってる画像のアニメは何?

    いつのことだか忘れましたが、少年と少女が顔を中途半端な距離まで近づけて向き合っている画像をネットのどこかで見かけました。 少年は多分ロボット系のパイロットスーツを着ていたような気がします。 少女はオレンジ色の学校の制服みたいな格好だったと思います。 背景は海の中のような青い感じだったと思います。 どこかのサイトでその画像を見た後、かなり経ってから気になりだしたのでアニメの詳細がわかりません。 これだけの情報で何のアニメかわかる方はいませんか?

  • 怖い教師は不良が好き?

     私の中学時代 不良生徒を纏めてみている  教師が居り、彼は「気合を入れる」とか  「俺は怖い」事を示す為に体罰をしていた。  不良生徒はこの教師を「叱ってくれる有り難い人」と云っていたが、  この教師は不良生徒でもない真面目で大人しいタイプの生徒にも同じことを行っていた。  私は余り暴れて見たいとか、反抗してみたいとか云う気はなかった。  が、不良生徒は普通の教師が当たり前の事を云うと反抗し、この教師が気合を入れるとか殴っても有り難いと受け容れておりました 私はこの様には成れませんが、 私は超えられない軟弱者、礼儀作法だけでなく、不良生徒の方が鍛えられ強く成り、この教師の目指すところにはかなっている人間になるのでしょうか? 私は怖い教師でも普通の教師でも基本的な事は聞いておりましたが、これだと超えらない 軟弱者なんですね? だから、「忍耐と処世術」を身に付ける生徒の方が社会性があるのですね?

このQ&Aのポイント
  • CPS52シリーズのミシンが突然動かなくなった場合、電源の再起動や針の位置確認などの基本的なトラブル解決方法を試してみましょう。
  • 裁ち目かがりをしていた際に突然縫えなくなった場合、電源を切って再度電源を入れるとミシンが異音を発し、針が動かない現象が発生します。
  • この場合、まずは電源を一度切ってから再度入れ直し、針上下スイッチを確認してみてください。また、使い方に不明点がある場合は取扱説明書を参照することもおすすめです。
回答を見る