• 受付中

報酬付き

ゼミの気になる人と仲良くなりたい

大学3年生女です。ゼミが同じで気になる人がいます。最初に見た時にいいなと思いましたが、ゼミ全体の飲み会の時に少し話しただけです。ゼミでは結構男女分かれているような感じで、その人とは仲良くないのでそこで話しかけるのも不自然な感じがしてしまいます。どうしたら仲良くなれますか。

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (390/2609)
回答No.2

「普段運動してますか?」「出身どこですか?」(雨の日限定会話)「雨すごいですねー。」というような当たり障りのない会話をすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

横に何げなく行って いい天気ですね 飲み会にいらっしゃったでしょう と語り掛けてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 同じゼミの彼を誘うのはあり?

    大学4年の女です。 同じゼミの子に、一人いいなと思う男の子がいました。 ゼミでは2人きりで話したことがなかったのですが、1年前にたまたま一緒に帰る機会があり、すごく楽しかったんです。 でもそれ以降彼が少しそっけない感じだったので、一緒に帰ったのが迷惑だったのかなと気になっていました。 結局ほとんど話すことなく、先日の卒業前のゼミ飲み会で久しぶりに話せました。 その夜、彼からメールが来て 「ほんとは一緒に帰った時から意識してしまい話せなかった。でも今日話せてよかった。また機会があれはば話せるといいね^_^」 という内容でした。 わたしは、彼と一緒にご飯とか行ったら楽しいんだろうなあと思うのですが、これって誘ったらダメでしょうか ? 正直、彼のことはよく知らないし、他のゼミの男子は茶化してくるタイプなので聞けません…。 それに最後の一文が気になります。 (もうゼミは無いし、飲み会もしばらく無いはず。ほんとは話したくないけど、気を使ってくれてるのかなあ…と深読みしてしまいます。) 男性のみなさん、これってどうなんでしょうか。 意見、よろしくお願いします。

  • 大学のゼミで浮いた子が気になってます。

    現在大学生の男です。 大学のゼミで浮いた感じの女の子(後輩)が異性として気になってます。 その子はおとなしい感じの子でゼミ内だけではなく友達がいないような感じの子です。 特別変わった感じもしないのですが、何で他の人となじめてなさそうなのかわかりません。 その子とできればいろいろ話をしてみたいと思っているのですが、このような感じで他の人ともあまり話をしたりしてる感じではないので話すきっかけがなかなかできません。 また訳あってあと数か月したらゼミで合わなくなりそうなので、もしその時まででも全然話せない感じだったら思い切ってアドレスを聞いてみようと思っているのですがどう思いますか?

  • ゼミの同級生と仲良くなりたい。

    ゼミの同級生と会話ができる程度に親しくなりたいです。 春から大学三年生になる女生徒です。 私の大学では2年生の秋からゼミナールという、クラスのようなものに配属され、ゆくゆくはそこで卒業論文などを書くことになります。 共同研究をしたり、ゼミ合宿にいったりすることを考えると、お互い名前も知らない話したこともないような関係では困ると思っています。 すでにゼミに配属されて半年が経過しているのですが、私はゼミで友人を作ることが出来ていません。 そもそも私のゼミは女子が私と一緒に入った友人の2人のみ。 他は全員男子で教授も男性です。 ゼミ全体もいまいち盛り上がらない雰囲気で、教授が飲み会を発案しても、参加人数が少なすぎて流れてしまう現状です。 私自身も人見知りで、異性に話しかけるのに恥ずかしさもあり、女子の友人とばかり話してしまう毎日です。 圧倒的に男性が多いゼミの中で、どのように振る舞えばいいのでしょうか。 会えば挨拶し、世間話ができ、節目節目に食事会などをみんなで楽しめるゼミにしたいです。 アドバイスをお願いします。

  • 大学のゼミが苦痛

    大学のゼミが苦痛で悩んでいます。 気が合う人が一人もいませんし、ゼミのメンバーや先生の熱意、やる気がとても強いのですが、正直そうでもない私は浮いている状態です。 騒いだりするのも苦手なので、飲み会や合宿は本当に苦痛な行事です。 一日の中でゼミの嫌なことが思い浮かばない日がない位です。 ゼミのメンバーは基本的にいい人達なので、私に原因があるのは分かっているのですが、どうもゼミに対して集中出来ません。 このような感じなので、授業中に苦しくなる時があります。 勝手な理由ですが、私は大学に友達がおらず、自分が必要のない人間に感じたり、就職活動や将来のことについても悩んでおり、目先のことに集中して取り組めないのかもしれません。 大学一年の時に鬱病になって留年する等、大学生活ではロクなことがなかったし(社会はもっと厳しいと思いますが)、将来の夢や目標がないので、人生に対して希望が持てないのです。 全て自業自得なのですが、どうしていいのかわからなくなってきました。 もう少し肩の力を抜いて生きていきたいですし、気合が戻ってきて欲しいです。 宜しければ、アドバイスお願いします。 大学三年(男)

  • ゼミの決め方

    現在大学生で経済学部2年のものですが、もうすぐゼミをどの教員にするのか決めなければいけません。 私の将来の目標は公務員なので、それに合うようなゼミなんかがいいのかなあと思っていますが、特別この人いい!と思うような教員もいません。(しかも公務員にはどのようなテーマのゼミがいいのかも分かりません) また、私の通っている大学のホームページにゼミの担当教員がどのような形でゼミを運営しているのかが書かれたところがあったので、参照してみましたところ、大人数で、本格的に飲み会、親睦会、ゼミ旅行、学外ゼミ対決といった行事をするような活発なゼミもあれば、小人数で、こじんまりとしたそれほど活発ではなく単に週1回だけ集まるようなゼミもありました。 また、現在大学でかなり一緒に行動している親しい高校の友人から、いい先生がいるから一緒のゼミに入ろうよという誘いを受けているゼミもあります。 ゼミの選定についての説明会が近々あるので、そのときにしっかり決めようと思ってはいるのですが…。 質問:大学生の方、もしくは大学を卒業した方。?また、ここは外せないなどのポイント、こういうゼミはダメだなどでもいいので、なんでもいいので、ゼミはどのように決定すればいいのかアドバイスもらえませんか?宜しくお願いします。

  • 大学のゼミについて

    大学のゼミ(特に法学部ですが)、ゼミの仲がいい学生同士で連絡先を交換したりするとは思いますが、ゼミ名簿なるものが存在して、卒業後も教授を交えて飲み会をしたりするなど交友があるんでしょうか? ゼミの人たちと卒業したら全く交流がないものなんでしょうか? 気になったので質問してみました。

  • ゼミの先生が気になります。

    ゼミの先生が気になります。 当方大学3年(20歳)の女子です。 最近ゼミの先生が気になっています。 先生はすごくフレンドリーな方で、教授なのに教授っぽくなくて友達感覚で接している学生も多いです。 先生と二人きりで話す機会があって、その時に、私がゼミのメンバーとあまり馴染めない、一緒に居る人が居なくてさみしいと言ったら、じゃあ僕のところに居ればいいよ。と言ってくださったんです。特に意味はないと思うんですが、私はすごくうれしくて、きゅんとしてしまいました。他にも、恋愛についてとか好みのタイプとかを聞かれて、○○(私の名前)をおとすにはそういうタイプじゃなきゃいけないのか~。とか、いつでも研究室に遊びにおいで。と言ってくれたり、車のドアの開け閉めを自然にしてくれたり、言動がいちいち優しくて紳士で困ります。大学の先生には話しかけにくくて冷たいイメージしかなかったので、先生がやたらと輝いて見えるんです。 みなさんはゼミの先生(ゼミ以外でも)とはどのくらい親しいですか?質問等以外で研究室に遊びに行ったりしますか? また、大学の先生は、特に意味もなく、車で送ってくれたり、研究室に遊びにおいでと言ってくれたり、学生に恋愛の話や好みのタイプを聞くなど上記のようなことをしますか? 学生を恋愛対象に見ることってあるんでしょうか? 恋愛感情はないにしても、お気に入りレベルくらいにはなれると思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学のゼミ、どれを選べばいいのだろう?

     私は現在大学2年生で、経営学部に所属しています。それで今、近日中に3、4年生の時に行うゼミを選ばなければなりません。そこで2つまでゼミを絞り込んだのですが、どっちにするか迷っています。1つ目のゼミは、自分はあまり得意ではなさそうな内容で、卒論を書きにくそうな感じだが、他大学との交流や合宿ゼミなどがあり楽しそうという面や、ゼミナール大会に出るなど、こういうのをしておくと就職の時にちゃんと言えるし(サークルをやってなかったので)などの理由があり、2つ目のゼミは内容がどちらかといえば、自分のレベルに合ってるというか、やりやすそうな感じで、卒論も書いていけそうで、友達もこのゼミを選ぶみたいで自分が人見知りなので、やっぱり友達がいたほうが安心する(前者のゼミだと友達がいないところが心配)などの面があるが、合宿や他大学との交流がなく、大会もないなどのデメリットがあります。  これらのことで悩んでいるのですが、どちらがいいのでしょうか?  大学でゼミを受けていた方、経験などから見てみてどちらがいいか教えてください。お願いします。

  • ゼミってどんなところ?

    ただいま高校3年生で大学進学を希望しています。 ですが、大学で授業はどういうことをするのか全く見当もつかないのです。そしたらゼミという言葉を耳に挟みました。 ゼミとは一体どういうものなんですか? 少人数で授業を行うと聞きましたが、どういう感じですか? それは同じ学年の人たちのみでやるのですか? 合宿もあるとか聞きましたが、勉強に合宿はいまいち結びつかないのですが。 ゼミ以外でも勉強できる機会はありますか? ゼミとはどんなところでしょうか。教えてください。

  • 気になる異性についてです

    気になる人についてです。 大学生です。数ヶ月前、初めて話した異性を気になっています。その人とは、話す前からもなんとなく気が合いそう…と何故か感じていたのですが、なかなか話す機会が無く、仲良くなれないまま少し気になっていました。 そう思っていると、授業で一度隣の席になり、目が合った時に微笑んでくれたり、相手から話しかけてくれて、初めて会話が出来ました。その時、やっぱり気が合いそうな感じがする!と改めて思い、相手を意識するようになりました。 その後、2人きりになった時には笑顔で会釈しあったりしていましたが、話す機会はありませんでした。しかし今年から始まったゼミで同じゼミになり、未だ話せてはいませんが先生が話しているのを聞いている時、ふと彼を見たら先生の方を見ずにこっちを見ていたことが何度かありました。(勿論、気の所為の可能性はあります) 話したい、と思いながらもなかなか話しかけることができません...ゼミで関わるうちにまた接点が生まれるでしょうか。焦りたくは無いですが、同じゼミでも男女で固まって座ってなかなか話しかけづらい状況にやきもきしてしまっているため、質問します。

夜間の無断駐車対策
このQ&Aのポイント
  • 夜間の無断駐車の問題に悩んでいる人必見!効果的な対策法とは?
  • 契約している駐車場での無断駐車トラブルを解決する方法とは?
  • 夜間の無断駐車で困っているあなたへ。解決策としておすすめな方法とは?
回答を見る
質問する