• 受付中

報酬付き

物件の探し方

t_ohtaの回答

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13385)
回答No.1

物件サイトはリアルタイムに更新される訳では無いので参考程度に考えた方がいいと思います。 住みたいエリアが決まっているなら、そのエリアに強い不動産屋さんを物件サイトで探し、その不動産屋さんに条件を伝えて物件を紹介してもらう方が新しい情報を得られます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • インターネット環境が無い物件。開通まで。

    引越しのためこれから物件を内見させていただきます。 ネット検索でピンときたアパートは、ネット環境が導入されていない物件でした。 これから内見しに行くのですが、開通が遅くなるのならば 内見しないで別の物件のほうがいいな・・・と考えています。 ・ ネット環境が導入されていない物件である。 ・ 賃貸申し込みから入居当日まで10日~二週間で考えている。 この場合、入居までにネットは使えそうもないでしょうか? たいてい1ヶ月はかかる・・・とネットで出てくるため諦めた方がよいでしょうか。 (PCで利用・有線接続・光回線です)

  • 人気物件の場合、内見なしに契約しますか?

    いつも入居中に契約が決まってしまう人気の物件があります。 私もその物件に住みたいのですが、内見を待っている間にいつも他の人が契約してしまいます。 新築約3年で3回(それぞれ別の部屋です)申し込みしていますが、内見なしにすぐ入居が決まります。 今回3部屋空室予定なのですが、内見なしに契約しようか迷っています。 今住んでる家も、それなりに気に入っているので、違約金を払ってまでその物件に引越するのもどうなのか。内見して気に入ったら違約金を払うのは良いが、内見なしに契約して気に入らなかったらどうしようかと悩みます。 皆さんだったらどうしますか?

  • 賃貸物件の申込を管理会社に一度断られました

    同棲を始めるため物件を探していました。 不動産の仲介会社に勤めていますが、社内恋愛中のため社内の人に相談できず、外部の仲介会社に物件を探しに行きました。 内見をさせてもらい気に入った物件があり申込みだけ入れました。 その後申込をした仲介会社とトラブルがあり、やはり仲の良い信頼できる営業マンに相談し、仲介に入ってもらおうとしました。 しかし、それを管理会社に伝えたところ、「物件探し、内見までしてくれた仲介会社を足蹴に出来ない」と申込を拒否されてしまいました。 管理会社にしてみたら、仲介会社が変わっても何のデメリットもありません。 むしろ閑散期に申込を拒否する方がデメリットだと思うのです。 トラブルの内容を詳細に話したら、申込を入れさせてくれるでしょうか。 (トラブルというのは、ふたり入居の物件を探しているのに、そこの営業マンから食事に誘われた、というものです) 交渉する余地はあるでしょうか。 一度拒否されたら取り付く島もないのでしょうか。 本当に気に入った物件なので諦めたくないのです。

  • 建築中物件の契約の時期について

    4月上旬に完成予定の新築物件が気に入り入居を考えております。 先日、建築予定の場所にも行き、周辺の確認もしてきました。 (不動産屋さんといったわけでなく、友人と行きました。 今週末には不動産屋さんともいく予定です。) よほどではない限り、気に入らないということもないと思うので、 他の物件を探す気はありませんが、 できれば内見をしてから契約したいと思っています。 4月までには猶予もあり、申し込みや入居審査をしておいて、 内見してからの本契約というのは可能なのでしょうか?

  • 売却物件の申し込み後の解約について

    過去ログに、似た質問はありますが、今ひとつ分からないので教えてください。 ネットでよい物件がありましたので、現地を外から見たうえ(入居中のため)、営業の方とお会いして申込書に記入捺印しました。 入居者が2月26日に見せてくださるので、内見してから契約するようにと言われましたが、後からよーくチラシを見たら,5階なのにエレベータが無いのに気がつきました。 私がうかつだったのですが、それを理由に断ることは出来るでしょうか。その場合、違約金などは発生するでしょうか。 まだ、金銭の取引はしていません。

  • 賃貸契約時の同日申込みの場合に優先される事項は?

    入居を希望している賃貸物件に、同日に3件の申込みがあったようで、私は優先順位として2番手だと言われています。その理由が納得できません。何とか入居できるようにならないでしょうか。 A(私):1番先に内見し、入居の申込みも1番先に行った。年収問題なし。ただし、内見の申込みは2番目だった。 B:2番目に内見し、入居の申込みは2番目。年収問題なし。内見の申込みは3番目だった。 C:3番目に内見し、入居の申込みは3番目。年収か仕事に問題あり、審査で通らない可能性がある。内見の申込みは1番目だった。 ちなみに、全員、家賃発生日は同じです。 ということなのですが、私がお願いしている不動産会社に管理会社の方から、「オーナーさんは、内見の申し込みが1番目だったCさんを優先したいと言っています。審査が通るかどうか微妙なところですが、通らなかった場合に限ってのみ、A(私)さんにします」とのことで、現在、Cさんの審査待ちです。 通常、年収に問題がない場合は、1番先に申込みを行った者が優先されるのではないかと思ったため、質問しました。 内見の予定を入れた日が優先されるというのは、聞いたことがありません。これは一般的に考えて、どうなのでしょうか? 遠方からの引越で何度も物件探しに行くことができませんし、引越まで期間もあまりなく、どうしてもその物件に入りたいので、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 結局、オーナーさんに決定権があるとは思うのですが、不動産会社と管理会社の2つを通さないと交渉することもできず、話が思うように進みません。家賃の上乗せをしてでも住みたいと申し出をしてはいるのですが、他に何かいい方法はありますか? Cさんが優先されるというのが、あまりに不自然すぎるため、Cさんの場合には管理会社に仲介手数料が入るなどの裏事情があると考えた方が妥当なのでしょうか?一応、その点は確認しており、それはないと言われましたが、それならば他に何か裏事情があるのかと疑っています。 このようなケースではどうしたらよいのか、ご教授願います。

  • 賃貸申込キャンセルについて

    始めて質問させて頂きます。 2週間ほど前に気に入った物件があり申込みました。 申込時点では入居中で内見はできませんでしたが、周辺環境や私自身の事情から問題ないと判断し直接管理会社に伺い申込みました。 先日、退去されたとのことで内見させて頂きましたが、お部屋自体は問題なく契約させて頂ければと思っておりました。 しかし、申込みから2週間経っても審査が終わらず、またこの2週間こちらから問い合わせないと状況を教えて貰えないことや 担当者不在時に電話しても「○時に戻るのでかけ直して下さい」と折り返しの提案も頂けないなど管理会社に対して不信感が芽生えてしまいました。 保証会社の審査は通っており、オーナー様と連絡がつかないという状況で審査が止まっております。 引っ越し自体は急いでいませんが、 上記のような対応から入居後安心してお願いできる管理会社ではないと感じており、 申込みをキャンセルしたく思っております。 先方を信じて待ってしまった此方も悪かったとは思いますが、申込みから2週間経ってのキャンセルは可能でしょうか?

  • 賃貸物件の管理会社の変更について

    現在新居を探し中です。 そこでやっと決めようと思った物件があったのですが、 4月から管理会社が変わるそうです。 現在の管理会社は3月までで、入居も本来は4月からが希望だったのですが 3月末までに入居するなら話を進めることができるけど、 4月なら約束できないとの事。申し込みをしてるのにも関らず。 また今後の管理会社はどこかわからない・・・ 契約更新料もわからない・・・ 連帯保証人は必ず、父親でなければならない・・ (母親は働いているのにだめ)←なぜですか? 初めての部屋探しで分からないことがたくさんなのですが こういうものなのでしょうか? 正直現在の管理している不動産屋の対応にも不満があり、 不信感が募っています。 管理会社が変わることが確定なのなら、 正直、新しい管理会社で申し込みから契約までしたいです。 しかし、そのまま「新しい管理会社で申し込みたいので どこか教えてください。」なんていっても教えてくれないですよね? どうするのが一番いいでしょうか? 物件は気に入っているので、決めたいのですが・・・

  • 希望の賃貸物件が複数ある場合、それらの不動産会社の内の一社に一括して内見をお願いできるのでしょうか?

    賃貸サイトで気に入った物件があり、A社に内見申し込み致しました。 「内見当日に、他にも何件か資料をお持ちしますので、よかったらそちらも内見行きましょう」と言われました 他にも、その賃貸サイトで気に入った物件数件(他不動産会社)があるので、当日はそちらも見る予定なのですが A社に、それらの物件を伝えてA社に全ての物件の内見をお願いできるのでしょうか? それても、それぞれ広告を出してる不動産会社へ直接、内見申し込みした方が良いのでしょうか? 出来ればA社だけで行ってもらった方がスマートな感じだとも思うのですが、何かデメリット等があるかもとも思いました。 お詳しい方、至急、教えていただけないでしょうか お願い致します。m(_ _)m

  • 賃貸の家賃額が実際と違う

    こんにちは。 今後引越しを予定している者です。 賃貸物件サイトを見て探しており、最近条件のいい物件があり昨日内見を済ませました。そして入居申込書にサイトの家賃額より1000円値上がりした額が書かれており、指摘しましたがサイトに載っていたものは情報が古い可能性があり、管理に聞いてもこの額なので正しい家賃になりますと言われました。 その後すぐに不動産会社も昨日の内に家賃額を訂正して掲載しておりました。 私は初めにその額を見て内見をしたのに何か腑に落ちません。 家賃交渉はこういった場合可能なのでしょうか。 可能である場合、具体的にどのように交渉していけば良いでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

質問する