• ベストアンサー

悪い生活習慣と寿命

60代前半になると喫煙者がどんどん病気になり始め 60代後半〜70代半ばになると喫煙者がどんどん死に始め、日常的に屋内で受動喫煙を受けていた者がどんどん病気になり始め 70代後半〜80代前半になると日常的に屋内で受動喫煙を受けていた者と食生活の悪い者がどんどん死に始め、みんな病気になり始め 80代半ばになるのみんな死に始めると 聞きました 50代になる前には死にたいのですが どんなに生活習慣を悪くしても 50代になる前には基本的に死なないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2052/5664)
回答No.3

50歳になった時に死にたければその時出来ることをすればよい、その時出来ることはいくらでもある。今から準備しても50歳になった時に気が変わっていたら手遅れになる。しかも喫煙では寿命をコントロールできないし、ピンコロにもなれません。何十年もの苦痛の後に死ぬわけですから、これほど質の悪い方法はない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

死なないです。生活習慣なんかで死ぬ、もう現代ではそんなことはごくまれにしかおきません。死なない代わりに、一生継続的な金のかかる治療を受け続けなければならない病気になるのが関の山。 タバコも酒も健康に悪いと言われている食べ物も、毒でもなんでもない。即効性はないし、何の影響もうけない人も沢山いる。タバコのみがみんながみんな、あなたが書いたような状態になってるわけでもまったくありません。 50代までに死にたい何て望みはまず叶わない。なのに継続治療を受けなきゃならなくなると面倒なだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (714/3380)
回答No.1

一日に数百本を吸ってる喫煙者は、その傾向です。でも、現実に、一日に10箱以上を喫煙してるお方は居ないんじゃないかと思います。人生で一度もタバコを吸ったことも泣く、空気のきれいな田園で暮らしているお方では肺ガンを発病されます。 ただ、私は、あのタバコの臭いが嫌いなので、タバコ吸いは近寄るな派です。 50歳前で死ぬ人はすくないですな~。お墓参りしたついでに、その周りのお墓を見ていると、厄年(42歳前後)で亡くなっているお方はおおいですなぁ。厄年を過ぎれば、安定期になるようです。

raimu_220
質問者

お礼

流石に1日100本吸っても普通に暮らせる財力も時間もないので無理そうですね、ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活習慣病の検査をそろそろ受けるべきか

    生活習慣病の検査をそろそろ受けるべきか お世話になります。 当方20代前半の男で、現状の生活では自分の健康に不安な点はありません。 しかし、野菜を摂る量が少ない、肉類を食べる量が多いなどの点から、体の内部では着実に生活習慣病の道を辿っているのでは?と思ったりもします。 いままで検査を受けたことがなく、データがないので自分が危険な常態か否かもわからないので具体的な危機感は感じていませんが、もし検査を受けて危険だという数値が出たら食生活を改善しようと思っています。 やはり、自分では大丈夫と思っていても検査は受けるべきでしょうか。それとも20代前半で生活に支障がなければまだ受けなくても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 生活習慣病について教えて頂きたいです。

    私の学校ではこれから家庭科の時間に生活習慣病について勉強します。そこで事前に生活習慣病について少し知っておきたいと思っています。 生活習慣病の中でも、脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病IIについて知りたいです。高校生の私に簡単に理解できて、この3つの病気について説明されているホームページをご存じの方、是非教えて下さい。 できれば食生活がどう影響されるかなども知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 生活習慣病の原因

    学校の問題からですが、 生活習慣病のうち、単一で最も影響を与えるものはなんでしょうか? <肥満、飲酒、喫煙> という問題がありました。 ネットで調べても、これらのことがみな主原因と書いており、この問題の答えが見つかりません。 私は、生活習慣病は「肥満」と子供の時からきかされていて運動しなさいといわれてきたので、解答は肥満だと思いますが、(ネットでもほのめかして書いてありましたが)、みなさんの意見はいかがでしょうか。

  • 寿命について

    質問します。 寿命は、何の原因が 一番大きいと思いますか。 ポックリ早死にする人もいれば、 大往生する人もいますよね。 例えば、 食習慣や、生活習慣、 遺伝、 喫煙など…。 何が一番、寿命に関係すると 思われますか。

  • 食生活、生活習慣について質問です。

    1食目 カレーライス(レトルト、米180グラム) 4時間後に 2食目 コロッケ1、サンマの唐揚げ300キロカロリー分、食パン1枚( バターかマーガリンにハチミツかける) 間に板チョコ250キロカロリー摂取。 5時間後に 3食目 白菜、もやし、人参やニラ、豆腐(半丁)、卵1個 が入った鍋。 2時間後に 寝る1時間前に 食パン1枚にハチミツかけて食べる。 近頃だいたいこの様な食生活が続いており、 上記の通り 野菜の摂取は夜の3食目のみです。 運動量は 洗濯掃除を軽く済ませ、おつかいがてら1時間くらい歩きで少し早めに歩きながらの外出。 寝るすぐ前に腹筋やピラティスヨガを30分くらい。 週に2回ほど30近く、軽くジョギングです。 マルチビタミン&ミネラルのサプリメントを最低限服用。 野菜量が不足しているでしょうか? また、なるべく運動は心がけてしているつもりですが、全然足りないでしょうか? 骨粗しょう症や、糖尿病にはなりたくないなと 思っており、現在30半ば、仕事は自宅でしています。(デスクワーク) 睡眠時間は7時間です。 食生活や生活習慣について、気になる点や、 アドバイスいただけることがあれば お願いしたいです。 よろしくお願いします。 当方、見た目はやや痩せ型 筋肉量少なめ、 体脂肪21~23パーセント, 30代半ばの女です。

  • 生活習慣病・肥満って病気だと思います?。

     もちろん、私がここで言うのは、「医療保険の対象となる病気」かどうかです。  他にも、AGA・喫煙を含めての話しですが。  もちろん、中には、ほんとに病気の方も、いらっしゃると思います。  医療保険はそもそも病気の治療に対して支払われるものであって、予防には支払われません(従って、ワクチンは自費-地方自治体、大きな会社では補助を出しますが)。  かなり前から疑問に思っていたのですが、生活習慣病・肥満は治療なのか予防なのか、当然治療対象となる人もいるでしょうが、大半は予防ではないでしょうか。  平成20年度の国民医療費を見ますと、一般診療医療費26兆円のうち、生活習慣病に対する医療費は、実に8.4兆円、一般診療医療費の約3割を占めます。  厚労省も生活習慣病・肥満は「不適切な生活習慣」によるとしています。  生活習慣病の中で、医療保険でみるべき人は、???かと思うのですが。  毎月の給与から、約5%もの健康保険料が徴収されます、もっと上がるとの話も出ています。  生活習慣病・肥満は、医療から外し(外せない人もいますでしょうが)、セルフ・メディケーションに徹してほしいと思います。特に好き勝手に飲み、食べ、吸っている人たちは。

  • 生活習慣をあらためて病気を予防する研究

    高校三年生の女子です。大学選びに悩んでいます。 将来は病気の予防に関する仕事に就きたいのですが、「ガンや遺伝性の病気などの重病の進行を抑える薬を開発する」という類の研究をしたいわけではなく、 ・なるべくストレスの溜まらないような社会環境を構築することによって精神負荷による病気を予防する ・一般の人でも医学・病気に関する知識を取り入れやすくし、各家庭での病気予防(食生活の改善・喫煙などによる生活習慣病の予防)の推進を図る みたいなことをやってみたいと思っています。 まずは医療について学ばなければならないので医学部に行こうと思っているのですが、特に上記のような取り組みに力を入れている大学というのはあるのでしょうか。 ご助言を頂けるとありがたいです。

  • 生活習慣病

    アメリカなどでは生活習慣病は自己管理できない患者が悪いストレスは言い訳という意見がありますが、確かに自己管理できないからだとは思いますが、私は自己管理とは特別なことだとは考えていません。「3度のバランスのよい食事・無理にならない運動(散歩でも、自転車でもOK)・適度な睡眠」こんな簡単なことで十分だと思います。 ものすごく怠惰な私でも実行できます。 しかし仕事や人間関係などでのストレスから飲みすぎたり過食になったり不眠になったりすることもあります。そしてそういう状態が続くと生活習慣を乱してしまい場合によって病気なります。また、そういう人に飲むな食べるなは酷です。 生活習慣病には主因と要因があります。 主因は生活習慣の悪化、要因はストレスです。 怠惰な人でもしっかりした人でもストレスにより生活習慣が悪化することはあります。 人は皆強いわけじゃありません。年間の自殺者の数を見ればわかるでしょう。 (生活習慣病は自己管理できない患者が悪いストレスは言い訳)という意見はストレスが少ない人かうまくストレスと付き合える人「これが本当の自己管理です。がこれができる人は日本では少ない」の傲慢ではないでしょうか?

  • 人生を変えた生活習慣って何かありますか?

    食習慣、金銭習慣、親に躾けられた習慣、発想転換や思考習慣、人生哲学・・などなど、発想・ジャンルは何でも良いのですが、 【人生を(変えた)(窮地を救った)生活習慣って何かありますか?】 例えば ・お金を人の為に使うようにした、自己投資に使うようにしたら○○になった ・勉強は出来なかったけど、読書が好きだったので、人生に役立つ知恵には困らなかった ・プラス言葉を使うようにしたら○○が変わった ・寝る前に○○するようになったら○○が変わった などなど 何でもいいです。 ちなみに僕は、健康面での生活習慣改善を始めました。 (1)寝る時間を睡眠ホルモンの活発になる時間に寝るようにした。 (2)毎朝決まった時間に日光を浴びるようにした。 (3)寝る前、起床時に水を飲むようにした。 (4)朝食をたっぷり食べるようにした。 (5)朝と帰りの電車では寝ないことにした (6)食事を変えた→工場で作られた加工食品を減らし、極力素材の状態で購入し台所で作った物を食べる。 変わったことは、 (1)30代なのに肌がつるつるになった (2)献血に行ったら、血液がさらさらで褒められた (3)力がみなぎって仕事での集中力が上がった (4)水虫が完治していた(薬は使っていない)

  • 保険:生活習慣病の特約もつけたい。

    こんにちは。37歳母子家庭(子1:11歳)の母です。初めての生保加入を考えていますが、全く絞れず、とりあえず終身医療のほうだけ早急に入ることにしました。ガンについては、父が喉頭ガンになったこともあり気になりますが、食生活の面から糖尿病や肝臓関係の病気も気になります。今現在体調はよいのですが将来に備え生活習慣病の特約もつけたいと思っています。医療保険で、上記の病気に特約をつけられるお勧めの商品があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう