• 受付中

報酬付き

仮設仮囲いの強度について

解体工事の仮設計画に携わる者です。 最近よく見かけるフラットパネルの上に単管で1800上にメッセンジャーワイヤーをとりつけ、養生ネットをカーテンのようにとりつけるスタイルで図面を送ったところ、強度計算を出すよう言われ、アスファルトに杭を打ち込むし、その下の土の状態も分からないからむずかしいと答えました。このような状況下で正しい強度計算を出せるのでしょうか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1365/2298)
回答No.1

ご質問者さんの立場として、強度計算が難しい状況は、発注者さんの立場に置き換えれば、所要の強度があるか不明ということです。 強度計算の結果が、一意の値とならなくても、最低限この程度の強度が得られるということを示せばよさそうに思います。 (下の土の状態を仮定して、計算すればいいと思います。)

BITMK
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。土の状態が仮値としてこのような強度を見ていますという計算書を出せばよいのですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 工事中の仮設道路での車両破損について。

    工事中の仮設道路での車両破損について。 家の近所で、大規模な道路工事が長期間続いています。 アスファルトを剥がし、土の道路になっているので ところどころ凸凹になっています。 (ある程度フラットにしてくれているようですが、 重機や大型ダンプなどが通ると1日もすれば凸凹状態になっています) これでは、誰かが車を擦るんじゃないかなぁ、と思っていたら 家族が窪んでいる所を通ったらしく、 バンパー下をガツンと擦ってしまいました・・・ いつも気をつけていたようですが、 17時以降は旗振りの誘導員の方も居らず、 対向車が来たので避けた所、窪みにはまったようです。 依然聞いた話ですが、 工事中の仮設道路での車両破損は弁償してもらえるということを聞いた記憶があります。 今回の場合、保証してもらえるのでしょうか? (市の管轄道路です) 修理費4万は痛いです・・ 宜しくお願いします。

  • 国交省の現場での書類

    お世話になります 私、橋梁等の仮設吊り足場を架けさせて貰っている小さな会社の経営者です 早速話しに入らせていただきますが、先日、仕事を頂いているお客様より、 「今度の現場は国交省発注のため、強度計算書 キャドで図面を作成したりの書類提出してくれる他社のA社にするからね」と言われてしまいました。 もちろんその話に納得です。しかし、私もレベルアップをめざし強度計算書 キャドでの図面作成をしたいのですが、 残念ながらパソコン音痴ですし、学もなく… 皆様のお知恵をお借りし教えて頂きたいのですが、どうか宜しくお願い致します。  1、国交省の現場での仮設吊り足場工事をするにあたっての必要書類  2,、強度計算書、キャドでの図面作成など、独学で出来るのでしょうか?また、講習会、学校などあるのでしょうか? 以上、どうかお教えください 宜しくお願い致します。

  • 地面の材料定数

    地面(土のグラウンド)の材料定数を調べていますが、材料系の本や、土木関係の本をあたりましたが見つけられませんでした。 そこで質問なのですが、地面に杭を打つ場合は特に強度の計算をしないのでしょうか?また、具体的な材料定数(弾性係数、等)があれば、教えてください。お願いします。

  • エクステリア工事(土間)

    はじめまして 今回、家の横の更地を手に入れました そのままにしておくのもなんなので、コンクリートの土間にして カーポートをカーテンゲートをつけるべく、工務店に見積もりを お願いしました。素人で初めてなもんで、価格がどんなものなのか わからないので、見ていただけないでしょうか、 あんまり合い見積もりもしたくないので相場なら頼んでしまおうかと 思っています。敷地は約70m2です 1、仮設工事             47,000- 2、土工事   掘り方、残土処分  146,500-         U型側溝設置    136,255-         雨水会所桝       9,500- 3、舗装工事  コンクリート26m2 252,200-(@9,700-)         アスファルト43.6m2 231,080-(@5,300-) 4、カーテンゲート         189,000- 5、カーポート           417,200-(2台分) 6、現場管理、諸経費        110,000- その他の付帯工事が350,000-程度あります  

  • 基礎用の穴堀について。単管で作業場を作りたい

    単管を使って約5000×3000、高さ約3000の作業場所を造りたいと思います。 雨をしのげる程度を考えており、屋根は、タキロン。 壁はタキロンで地面から750の辺り(通気用空間)に、約1500位の高さのタキロン(フレームを作る)を貼り、上部に約750の通気用空間を設けたいと考えています。 5000の面は、約1200飛ばしで5本、又は、1600飛ばしで3本の垂直を立てるか 3000の面は、約1000飛ばしで4本、又は、1500飛ばしで3本の垂直を立てるか 強度を考えた場合、どちらが良いのか御指南頂きたくお願い致します。 また、基礎について、よろしくお願い致します。 地面はアスファルトです。アスファルトをグラインダーに金物の刃をつけカットし、穴を掘りたいと思います。 穴に平板(コンクリート)もしくはピンコロを置き、モルタルを流し込み、基礎としたいと考えています。 そこで穴の堀かたについて御指南よろしくお願い致します。 採石敷き詰め厚さが未だ解りません。穴堀に関して、ネット検索していましたら、「おおがい」という道具を知りました。(穴の深さは、平板で約200、ピンコロで約300位を考えています。) http://www.asaka-ind.co.jp/tools/deadstock/dibble.html 浅香工業の穴堀は、土が対象で有ろうと思いました。アスファルトの基礎になっている「採石たっぷり」と思われる所を掘り出す場合、使えますでしょうか。 また、「採石たっぷり」を掘り出す電動等の工具以外、便利な道具について、お勧め品を御指南頂きたくよろしくお願い致します。

  • [床下補強]強度計算・追加、束、大引のバランスについて

    今回、築40年、日本建築の、1階のフローリング洋間(11畳)に、 積載後重量(200-300Kg)のある、スチールラック(D45cm*W90cm*H210cm)を設置することになりました。 一般的な建物の床強度を調べていたところ、180Kg/m^2とありました。 計算方法が間違いでなければ、今回の場合、接地面積は、0.45*0.90=0.405m^2ですので、 300Kg/0.405m^2=740Kg/m^2となり、4倍以上の圧力がかかっていることになります。 そこで、床が抜けないか不安なため、床下補強をしようと思うのですが、どのようにすればよいでしょうか? もしくは、強度計算間違いなどで、その必要はないでしょうか? 部屋の見取り図と床下の木材を、絵描きソフトで描いてみましたが、追加予定の、大引と束を書き込んでいると、見るからにアンバランスな配置になり、部屋や、家全体の強度?重量分散?についても不安になりました。 この様な、重量がかかるところだけ、束や大引を追加しても良いものでしょうか? ※図にある、元からある、大引、根太の配置については、床下に潜った時の記憶が曖昧ため、間違っているかもしれません。 ※束の設置には、地面が、土ですので、砂利を5センチ程度引き、鉄槌で叩き平らにし、ブロックを載せ、束石を載せ、12*12cmの木材(周りが、木束なので、プラ束はダメ?)を束にする予定です。 大きな図面は http://pia.skr.jp/hp/reform_remodel/ で確認できます。 どなたか、アドバイスをいただけるととても助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ミサワホームの坪単価計算方法

    ミサワホーム蔵のある家を検討しています。 ミサワホームの坪単価計算方法について教えて下さい。 ・坪単価に蔵の面積を含めるのでしょうか? ・坪単価はどの費用(本体、工事費、設計費等)で計算するのでしょうか? あと、費用の妥当性についてコメント頂けますと幸いです。 建物の仕様:32坪(蔵10坪を含めると42坪) 土地の形状:旗竿、準防火地域 (本体工事)  建物本体工事費  27,500,000  本体値引き    -4,000,000 (附帯工事)  共通仮設工事費   1,700,000 ※運搬、養生、交通誘導等  屋外給排水工事費  1,700,000 ※屋外給排水工事、排水新規引込  屋外電気設備費   100,000 ※仮設、設計、引き込み等  土工事/現場管理費  850,000 ※残土処理、現場管理費   (設計・工事管理料)             350,000 よろしくお願いします。

  • 仮囲いの条件

    家の周りに目隠しフェンスは高いので代わりに工事用で使われる仮囲いが安いから使用したいのですが、工事でもない家に仮囲いの設置は可能なのでしょうか?

  • 仮囲い設置について。

    隣の資材置き場からの土埃がひどく、何度も話をしに行ったところ、ガルバニュウム鋼板の仮囲いを設置すると言われました。 我が家はこの仮囲いの南側になり、夏の照り返しが心配なのと、北側から全く風が入らなくなります。もっと他に良い防塵方法はないでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

  • ある程度の強度を持った囲いを探しています。

    部屋のデザインで、ある程度強度を持ちつつ多少の弾力性を持った囲いを作りたいと思っています。 ダンボールだと強度の問題で不安なのと、紙なので湿気が多い季節には心配です。 プラスチックだと強度はあるものの、硬すぎるかな?という気もします。 まぁ材質はカビが生えやすい物でなければ何でも構わないのですが、 囲いにしたいので曲げられるか、もしくは連結できると良いです。 色は白がベストですが、明るめの色なら他の色でも構いません。 色々と画像検索をした結果、写真のようなものが1番イメージに近いです。 茶色の格子状のはガーデニングなどに使う「ラティス」だと思いますが、 それではなく中の白い板状のようなものを探しています。 よく見るとツブツブの穴(?)のようなものが見えますが、材質も名称もまったく分かりません。 名称が分からないため検索で調べることも出来ず困っています。 別にこれと同じ材質でなくても構いませんが、このように部屋に囲いを簡単に作れるような 素材を探しています。何かお勧めのものがあれば、教えてください。

質問する