• 受付中

報酬付き

脳腫瘍

80代の認知症の父親ですが、脳幹に幾つもの腫瘍が見つかっています。 腫瘍は全て良性のため、経過観察だけでこれといった診察や治療は行われついません。ただ、血液の流れを良くするための抗血小板薬を、かかりつけ医にて処方されています。 父親は、脳梗塞や心筋梗塞ではなく脳腫瘍です。 血圧やコレステロールが高めの傾向もありますが、何故血液の流れを良くする薬だけ処方されているのでしょうか?そもそも、脳腫瘍に抗血小板薬は効くのでしょうか? 失語や失行の症状も表れていますが、リハビリ等も行われていません。 脳腫瘍の場合、基本的にどのような治療や服薬が行われるのでしょうか?また、脳幹に幾つもの腫瘍が見つかった場合、どのような症状が表れるのでしょうか? 質問が多くなりましたが、何かご存知の方がおられましたらご回答頂きたいです。宜しくお願い致します。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10481/32967)
回答No.3

脳幹は脳の最も深いところにあり、最も基礎的な部分になります。 脳の基礎とはどういうものかというと、心臓を動かすとか体温を調節するとか、消化を司るといったような「生物として最も根幹に関わる部分」を担う部分になります。 なので、そこをあんまり変にイジイジすると生命維持の根幹に関わる部分なので治療の失敗=死、というストレートな結果になる確率が高いのです。 そこにあるのは良性腫瘍ばかりですから、放っておいても直接的に死につながるわけでもないですし、取り除いたからといってできなくなるというものでもないと思います。なのでできることは「血液の流れを良くして機能が衰えないようにしよう」くらいなのではないかなと思います。 脳幹の機能がダメになったら、単純に生命が維持できなくなりますね。「そんな大事な部分なのに何もしないのか」と思うかもしれませんが「そんなに大事な部分だから何かしてしくじったときのリスクがあまりに大きい」ともいえます。 何か積極的な治療を行って得られるリターンに対して、抱えるリスクが割に合わないというのはあるのではないかな。現実に認知症はあっても生命は維持できていますから、腫瘍があっても生命の維持に深刻な問題は起きていないということになるのかなと思います。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1461/4162)
回答No.2

高齢者の良性脳腫瘍に関しては、多分、医師らも経験が薄いため良い返事がもらえないかと思います。 なので、通常(65歳以下)の場合だとどの様な経過観察するのか?が書かれている学会を含めリンクを張り付けておきますので、沢山読み漁って緊急時のために備えておきましょう。 大元となるのは、日本にも「脳腫瘍」に関する学会が有ります。 日本脳腫瘍学会 https://www.jsn-o.com/guideline/index.html ここには、治療に関する治療ガイドラインがありますので、年齢と言うよりも治療は、その人に合わせた内容にしないといけないと思っているので、自宅で看ている場合は自宅で出来る範囲でリハビリの内容を続けるのが良いかと思います。 先に「良性脳腫瘍」についての基礎知識が得られる所は、下記のURLです。 脳疾患の基礎知識 https://neurosurgery-oici.org/knowledge/benign/ 次に、現在の脳腫瘍に関しての最新治療については、下記のURLを読んでみてください。 脳腫瘍の最新の治療について https://www.ypch.gr.jp/department/neurosurgery/treatment.html 次に薬、脳腫瘍を薬物治療で行う場合も含まれているのですが、治療に用いられる薬物は、40種類程あります。 それらをまとめて書かれている所が、下記のURLです。 脳腫瘍の治療に関連する処方薬 https://www.qlife.jp/meds/disease/list/脳腫瘍/1/ 症状については、治療中に限らず発症する症状について書かれている所は、下記の所です。 脳腫瘍の症状 https://www.ompu.ac.jp/u-deps/neu/nosyuyo/syozyo.html >血圧やコレステロールが高めの傾向もありますが、何故血液の流れを良くする薬だけ処方されているのでしょうか?そもそも、脳腫瘍に抗血小板薬は効くのでしょうか? どの様な疾患でも言える事なのですが治療全般、医師の経験と最新情報の有無によって変わってくるかと思います。 そのため、提携している大学もしくは専門病院の有無を調べて、転院するのも有りと言えば有りです。 ご参考にどうぞ

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2022/5563)
回答No.1

多発性の良性脳腫瘍と言う事は神経線維腫症と言う事でしょうか。かなり専門的な内容で、ここで聞くのは不適切です。担当医が専門医ならばそこで相談しましょう。適応は不明ですが最近様々な薬が開発されています。また以前からγナイフなどの治療法もあります。が、80歳認知症というのが医療資源や治療リスクの点で問題になっているのではないでしょうか。担当専門医に聞きましょう。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 脳腫瘍について。

    脳腫瘍のことで教えてください。身内のものですが、気分が悪いことがしばしばあり文字もうまく書けないとか歩きがおかしいとかの自覚症状でレントゲンを撮ると2センチ大の腫瘍が見つかりました。 細胞検査はまだですが良性・悪性が心配です。良性の可能性などあるのでしょうか??出来た場所にもよるのでしょうが、その検査だけでも障害が残ったりする場合があるのでしょうか??腫瘍取り除く手術はする可能性大です。

  • 脳腫瘍

    父が脳腫瘍になりました。脳梗塞を五年ほど前にやり通院していたのですがその病院では腫瘍を見落としていました。五年前の画像に一つ写っていたそうです。 先日脳神経外科のクリニックに目眩と吐き気で救急搬送され腫瘍は現在3個有ることがわかりましたがどれも位置が悪く3個のうち五年からある腫瘍の一部を取って生体検査をするだけでそのクリニックでは悪性でも良性でもそれ以上の切除はできないそうです。切除できなければ目眩や吐き気や認知症の症状は一生続くことになるのでしょうか?生体検査まで1ヶ月あるのですが、大学病院などに転院したほうがいいのでしょうか? 東京神奈川辺りで脳腫瘍のエキスパートはどこの病院でしょうか?なるべくなら東京郊外、神奈川県央で探したいと思っています。

  • 脳梗塞について教えてください

    脳梗塞に関して質問させて下さい。 (1)脳梗塞の人は必ず、体の半分が麻痺しています。これはなぜでしょうか?脳の血流が止まっても、各筋肉には血液が届いてるので体は動くとは思いますが、原因を教えて頂ければ幸いです。 (2)長嶋監督はリハビリを続けて回復していますが、今の脳の血液の循環はどのような状態でしょうか?一度、脳梗塞になった血液が滞ると止まったままになるのでしょうか? (3)脳梗塞は脳に血液がいきわたらず、細胞が壊死して失語症などを伴いますが、失語症は言語聴覚士のリハビリを続けると改善すると聞きました。一度死んだ脳細胞は回復しないと聞きました。もし回復しないのであれば、失語症も回復しないのではないでしょうか?

  • 脳梗塞の入院中の治療中の再発について

    58歳の母の事ですが、急にロレツが回らなくなり、病院へ行き、脳梗塞の為、そのまま入院となりました。 1週間の退院予定で、点滴と薬による血液をサラサラにする治療を行い、状態も良くなってきたという事で、入院4日目で点滴をやめ、薬による治療を行っていました。 ところが、退院を迎えた日に急変し、寝たきりになりました。(その後、回復し 左に麻痺は残っていますが、歩ける程になっています。) 退院の日に脳梗塞が再発したのです。しかも、脳幹に。 脳梗塞により、入院をし、入院中に・治療中に再発をするというのは、私の中では納得が行かず、 医師に伺っても ・再発は起こりうる。 ・悪性の腫瘍があると再発しやすい(母は、子宮に腫瘍があったことが分かり(良性だったのですが)それがその当時は悪性の疑いがあるという事で) という説明を受けました。 結果、母の腫瘍は良性で、医師の説明とは食い違いがあるも、腫瘍摘出手術の為、病院を転院し詳しい説明は聞けずじまいです。 お伺いしたいことは、『脳梗塞において入院中の、治療中の再発は、起こりうるのか』しかも、ロレツが回らない程度の母が、『1週間程度も寝たきりになる程の』 ホームページを調べても『脳梗塞は再発が起こやすい病気である』という掲載は、見ましたが、 私は、『入院の治療中に起こった』という事が、納得いきません。 一方、病院側は、『再発は起こりうる』という説明です。 長くなりましたが、第3者のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。 補足ですが、母は、元々血圧は高く200程度ありました。治療・通院はしていませんでした。 今回、病院に行った際は、血圧が280ありました。その後200程度になり、今は150~160程度です。

  • 脳腫瘍の治療

    脳腫瘍の治療について教えて下さい☆ 今年の7月に脳腫瘍が見つかりました。場所は... 脳腫瘍の治療について教えて下さい☆ 今年の7月に脳腫瘍が見つかりました。場所は小脳橋角部です。 サイズ的にも場所的にも摘出手術は不可能だったので画像診断でしたが良性だろうということで経過観察になりました。 ところがセカンドオピニオンのために受けた病院でもう1つ同じ場所に腫瘍が見つかり、そちらの方は悪性のようだと言われたのです。 摘出手術が出来ないので本来なら放射線治療になるのですが私は体質的に放射線の感受性が強いらしく今までにもレントゲンを撮った場所が腫れたり蕁麻疹が出たことが何度もあるので主治医の先生からテモダールという薬の単独使用で様子を見ようと言われました。 正直すごく心配です…。テモダールは放射線治療との併用が一般的な様なので単独使用で効果はあるのか?このような治療法をすることはよくあることなのか?教えて下さい☆ よろしくお願いしますm(__)m

  • 脳腫瘍の可能性について

    先日、同僚(40代・男性)が脳腫瘍の疑いがあると病院で診断されました。 1週間以上頭痛が治まらず、首や耳の下辺りにも痛みがあり、市販の薬が効かないということで脳神経外科へ行きそのように言われたとのことです。 彼からは、「まだ決まったわけではないが、脳腫瘍の可能性はある。詳しいことは約2週間後の 血液検査の結果で分かる」と言われました。 そこで質問なのですが、血液検査をしたということは脳腫瘍はほぼ確定していると考えていいのでしょうか?それとも、他の病気の可能性はありますか? 現在の彼の症状は、病院でもらった薬が効いているのか頭痛はほとんどないそうです。 また、頭痛以外には症状はないとのことで、普通に仕事にも来ています。 検査結果を聞くのが不安です。 どうか何かの間違いであってほしいという思いです。 詳しい方がいましたら回答をお願い致します。

  • 脳腫瘍とアマチュア無線の電磁波

    脳腫瘍で5歳の娘を13年前に亡くしました。 脳腫瘍、脳幹グリオーマで脳幹の神経が集中し束になっている所に出来ました。発見した時にはすでに玉子大の浸潤性の腫瘍が有り出来た場所が悪く、良性の腫瘍であったとしても悪性であると医師から聴きました。病気が発見される約1年前から自宅アパートのベランダにアンテナを上げアマチュア無線を始め主に430MHz帯と1200MHz帯で出力20W程度で仕事を終え自宅に帰ると寸暇を惜しむ様に交信(電波を出し)していました。娘の脳腫瘍とアマチュア無線の電波(電磁波)との関係はやはり有るのでしょうか。宜しくお願い致します。 13年経った今、電磁波の影響について知り、今更ながら毎晩つらくてしかたありません。

  • 脳腫瘍について

     7年前に脳腫瘍と診断さて、細胞がとれず放射線治療と薬で処置しました。 しかし、ここ1年前に発作を起こし薬を変えると以下の症状が出てきました。 「言葉がでてこない」・「足ががっくとする」。 先生に言うと「少し腫瘍が広がって圧迫している可能性がある」とのことで MRIなどの検査をしています。また、頭を開き検査をするともいわれました。 このような処置でよろしいのでしょうか?他の病院でも同じようなことをするのでしょうか?また、このような症状で直るのでしょうか? 脳腫瘍は完治しないのでしょうか? お手数ですが教えて下さい。

  • 良性の脳腫瘍

    主人ですが、脳の奥に腫瘍があり良性なので急いで処置しなくても3.4ヶ月おきに検査しながら様子みましょうと言うことになりましたが、大きくなると皮膚の感覚がなくなったり、目が見えにくくなったりするとの事です。未だそう言った症状は現れませんが、もともと口数は少ない方ですけど、うつになったのかと思うくらい無表情で殆ど笑わなくなりました。そう言う事も腫瘍の原因と考えるべきなのでしょうか?

  • 脳腫瘍の放射線治療

    ウチの父親が脳腫瘍と診断されました。 手術できる部分は脳外科で手術したんですが、できない部分は放射線治療しかないみたいです。 近畿圏できれば大阪、兵庫あたりで脳腫瘍の放射線治療のできる病院はありませんでしょうか?

専門家に質問してみよう

質問する