• ベストアンサー

除菌率99%の謎

CMでよく見かける除菌率99%について疑問があります 除菌99%にする謎はなんとなくわかるのですが、わからないのが2つあります ・全て完璧に99%にできるのか? 僕はどうしてもわからないことがあるんです、なぜこれだけ完璧に99%だけ除菌できるのか? どんなものにだって%の場合はブレが生じたりミスが生じたりすると思うんです 例えばスロットの機械割 設定6の114%も毎回114%に保っているのではなく。 当たりまくると一時的に130%に、でも回収しまくって105% みたいな感じで大きくぶれると思うんです 他の例えとしてガチャの排出率SSR2%も 全てのデータを見て、完璧に2%で出ているかと言われるとそうではないと思います にもかかわらず、この除菌99%だけ一切の狂いなくなぜ99%で除菌できるのかが気になります P.S なぜ完璧に99%で除菌できていると感じたかは、 このブレで100%になった場合、菌が全くいなくなる…でもそうなったことは一度もないため ブレはないと感じたからです ・なぜ一時しのぎの物を買い続けるのか? 99%除菌したとしても、数日で元のきんの数に戻ると言われていますが、 これってつまり根本的な対策ではなく、一時しのぎなんですよね なんで皆は一時しのぎで済まそうとしているのですかね?

  • jihadX
  • お礼率100% (746/746)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y0702797
  • ベストアンサー率27% (210/765)
回答No.3

日本衛生材料工業連合会(日衛連)では、厳密に定めた方法に基づき、ふき取り試験を行って、試験前後で99%以上除菌できていなければ「除菌とは表示できない」となっており、除菌と標記してあれば99%以上除菌できていることを意味していて、80%や90%という表示がないのは、業界の基準があるからです。 また、除菌ウエットティッシュの場合、試験の対象としているのは、食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌と大腸菌の2つだといいます。 また、100%というのを見かけない理由は、例えば洗剤や石けんの場合、「完全」「100%」などすべての菌を取り除くかのような表示を業界ルールで禁止しています。 こうしたルールは、「公正競争規約」といい、消費者が商品を公正に選ぶ環境をつくるために、各業界が自主的に定められています。

jihadX
質問者

お礼

そうだったんですね

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • maskoto
  • ベストアンサー率52% (103/198)
回答No.2

ここで言う99%は 98.5〜99.5%の間にある数字と言う意味 だと思われます ピッタリ99と言う意味ではない また、10000匹の菌が99%死滅すると 生き残るのは100匹です ある菌が1000匹いると、病気にかかるとしますと、除菌せずに10000匹の菌がいる状態の物を使うのは、感染のリスクが高くて危険ですが 除菌して100匹にまで減らした場合は、菌があまり増えて来ないうちなら使用しても感染のリスクはありません つまり、菌がいるものでも 何度も除菌する事によって 一瞬の安全をその都度作りだして 使用できると言うのはメリットなのです

jihadX
質問者

お礼

回答ありがとうございます

Powered by GRATICA
回答No.1

正直に話させて頂きます。 99という数字はあくまで  前置きでしかありません。 製造、配送、気温、湿度の関係で 機能に違いが出るのは当たり前です。  99%を目指した商品というだけで、 実際使って最大限力を発揮できるというのは ほぼ存在しないと思います。 中には99という仮の数字を見せておいて、 クレームが来たときに可能性は0ではないから~ と促す会社もあります。 そういう商品というだけで、 必ずしもその力が発揮されるわけではない ということです。

jihadX
質問者

お礼

つまり詐欺ってことですね

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ピロリ菌の除菌について

    ピロリ菌の除菌について、専門家の方やお詳しい方にお聞きしたいと思います。 以前も質問したことがあるのですが、わたしの欲しかった回答は得られなかったもので・・・。 8ヶ月前、胃カメラの結果『萎縮性胃炎』と診断され、ピロリ菌は陽性との結果だったので、除菌を行いました。除菌の薬は、通常は『抗生物質2つ』+『胃酸を抑える薬1つ』の3剤併用法(アモキシシリン、クラリスロマイシン、タケプロン)がセットになった『ランサップ』というものが有名というか一般的ですよね。 その除菌に失敗した場合、2次除菌でクラリスロマイシンに替え『メトロニダゾール』(保険適用外)がありますが、私がした除菌方法は『ランサップ』+『メトロニダゾール』の4剤併用でした。 メトロニダゾールを使用した場合の除菌成功率は90%以上と聞き安心していたのですが、クラリスロマイシンをメトロニダゾールに替えるのではなく両方使用したことに少し不安を覚えます。 要するに 『アモキシシリン+クラリスロマイシン+タケプロン+メトロニダゾール』を使用。 ただ、普通は置き換えるのであれば 『アモキシシリン+メトロニダゾール+タケプロン』が一般的ではないのかなあ~と。 クラリスロマイシンとメトロニダゾールの併用は除菌率が下がったりはしないでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • ピロリ菌除菌について

    先日、胃カメラの結果『萎縮性胃炎』と診断され、ピロリ菌は陽性との結果だったので、除菌を行いました。除菌の薬は、通常は『抗生物質2つ』+『胃酸を抑える薬1つ』の3剤併用法と色々調べた結果学んだのですが、アモキシシリン、クラリスロマイシン、タケプロンがセットになった『ランサップ』というものが有名というか一般的ですよね。 その除菌に失敗した場合、2次除菌でクラリスロマイシンに替え『メトロニダゾール』(保険適用外)がありますが、私がした除菌方法は『ランサップ』+『メトロニダゾール』の4剤併用でした。 メトロニダゾールを使用した場合の除菌成功率は90%以上と聞き安心していたのですが、クラリスロマイシンをメトロニダゾールに替えるのではなく両方使用したことに少し不安を覚えます。 クラリスロマイシンとメトロニダゾールの併用は除菌率が下がったりはしないでしょうか?? お返事まってます。宜しくお願いします。

  • ピロリ菌について

    人間ドックで萎縮性胃炎があり、ピロリ菌が陽性だったため、除菌を勧められました。 そこで、ピロリ菌の除菌にチャレンジしましたが、失敗でした。 酒もタバコもやらず、薬も処方通りに飲みましたが、ダメでした。 二次除菌は薬が変わって副作用が強くなるのと、除菌率が一次の場合より低くなるので、二次除菌はしない方が良いと医師に言われ、二次除菌の薬は処方してもらえませんでした。 このまま、除菌を断念した方が良いのでしょうか。

  • 助けてください!自分に関するもの全てにおいて綺麗に

    助けてください!自分に関するもの全てにおいて綺麗にしないと霊がとりつくらしいのですが、この世の定義で綺麗にするとは、細菌レベルでのことを言っているのでしょうか? 細菌レベルでしたら水を使って掃除すること自体が菌を増殖させる原因になると思います。 除菌でクマ無く掃除したとしても無菌室にすることは出来ません。 そもそも顕微鏡を使って観察する時間なんて持ち合わせていません。 細菌ゼロに出来なかった場合,言葉は現実化しますか?

  • 去年、ピロリ菌陰性だったのに今年、陽性反応

    30代前半の女性です。 去年、胆のう炎と逆流動性胃腸炎、びらん、萎縮性胃炎を併発し、胃カメラを飲みました。 そのときピロリ菌は陰性でした。しかし、今年、経過観察のために胃カメラを飲んだら、陽性反応がでました。 ピロリ菌は幼少時に感染率が高いと以前きいていたので、なぜ去年陰性だったのに今年陽性になったのか、お医者さんにたずねました。 食べ物によっても感染する例があると説明をうけましたが釈然としません。 私はタバコはやりませんが、以前、アルコールは飲んでました。しかし、去年から禁酒しています。食事も脂っこいものはさけてできるだけ塩分の少ないもの、お菓子もデザートもやめました。水はミネラルウォーターしか口にしないよう気をつけていました。(そのおかげでびらんと逆流動性胃腸炎、胆のう炎は完治しています。) 運動もするようにしていて去年と比べだいぶ痩せました。 自分なりにかなり気をつけたのに何によって感染したのか気になっています。 彼氏はいないし一人暮らしなので経口感染などはないと思います。 また、除菌のための薬の処方と副作用について説明されましたが、次は6週間後に来るように言われました。除菌できたか、どう判定するのか、また除菌できなかった場合にどうなるのかたずねましたが、それはそのときに説明するの一点張りで何も教えてくれませんでした。胃がんの発生率が高くなるので除菌した方がいいというだけでした。もちろん、除菌はするつもりです。でも、その後のことをどうして説明してくれないのか疑問に思いました。私は精神疾患(うつ病)を患っているので心理的負担を与えないようにしたのかもしれないと考えたのですが・・・それにしても腑に落ちません。 ネットで調べればどういう処置をとるのか調べられますが、なぜ教えてくれなかったのか気になります。 セカンドオピニオンか、転院したほうがいいのか悩んでいます。 「そんなこと自分で決めろよっ、自分の命は自分で守れ」って話だと思いますが、除菌中に病院を変えるのはさすがに避けたいです。転院するとなると先生の紹介状も必要になりますのでセカンドオピニオンをするのが一番いいのかなと思っています。

  • 卵管炎 細菌感染

    卵管炎でおりものが増えるということですが、毎日多いでしょうか?例えで教えて下さい。 子宮頸管炎、卵管炎、子宮内膜炎になると薬で治さない限り自然治癒で消えないのですか? 卵管炎まで進むときは、子宮頸管炎にならないとならないですね? 性交して2日後くらいに下腹部が数秒の一時的に(鈍痛)痛くなる性病は何でしょうか?5日後に数秒鈍痛だけでその後は痛いのはない。 性交後に下腹部が痛くなる人は、精子の成分で痛いらしいですが、その痛いのは、性交何時間後におこりますか?2日たってから下腹痛があるのは違う問題ですね? 性交が、数年ぶりで久しぶりに性交した時に、2日後くらいとかに膣入り口が痛いとか下腹痛とか尿をするときに少し痛いとか(全部、一時的の数秒の痛さで数分後におさまる)ありますか?(あまり濡れてない時に挿入した場合) 卵管炎の検査ですが、抗体、抗原を検査するには、分泌液の採取と血液と両方ですか?分泌液だけですか?こちらから何もいわなくても抗体と抗原検査をしてもらえるのですか?抗体がある場合は、前に菌にかかったことがあるのですか? 淋菌と大腸菌と結核菌と連鎖球菌とクラミジアとブドウ球菌で、一度少しの菌でも感染して完治してない場合、何年間たっても検査で陽性反応でますか?上記の菌の中で感染して数ヶ月で症状がおこり病院に行かないといけないくらいの症状の菌はどれですか?

  • 利潤率のだしかた。

    A社 (固定資本300万円+流動資本16万円)+流通資本48万円 B社 (固定資本300万円+流動資本16万円)+流通資本76万円 A社は、3日全然売れなくても、操業を続けることができるが、それ以上、販売が滞ると、工場を一時休止するほかない。 B社は、6日全然売れなくても、操業を続けることができるが、それ以上、販売が滞ると、工場を一時休止するほかない。この場合、シャツ生産で1日300着生産するという想定ですから、1着20円のもうけがあるので、6000円が1日あたりのもうけということになります。  問題1は流通資本の準備が少ないA社は、1年300日のうち、在庫がたまって仕入れの資金の手当が付かず、30日ほど一時休業せざるをえなかった。これに対して、B社は300日、すべて生産を続けることができた。さてこのとき、A社、B社の年利潤率はそれぞれ何パーセントになるか。 問題2は、もし、A社の準備で十分であり、A社もB社もともに300日フル稼働できたとすると、このとき、それぞれの年利潤率は何パーセントになるか。 この問題解けなくてとても困っています。ぜひ教えてください。

  • 除菌率99、9%の意味がさっぱりわかりません

    某消臭スプレーはそううたっていますから期待して購入し、タオルなんかでよくある生乾き臭のために、におうタオルにかけましたが一切変化なかったです。 ニオイの元は雑菌だと聞いてますがならばなぜ除菌率99、9%の消臭剤が効かないのでしょうか? もしかして除菌率とはニオイをなくす意味とは違う意味なのでしょうか?

  • 脇の臭い発生の原理について

    脇の臭いと足の臭いに長年苦労しています。 足のほうは先日、健康寿足というものを試して以来全く臭わなくなりましたが、脇のほうはなにをやってもダメという感じです。 脇の臭いのタイプはワギガ(鉛筆、機械、タマネギっぽいにおい)というよりも、単に酢のすっぱいにおいが強烈にするといった感じなのでワキガではなく、雑菌がにおっている感じがします。 非常に汗っかきで脇の下は冬でも、どんなにくつろいでいる時でも24時間湿っています。少し体を動かすと体の側面を脇から汗が流れおちていくのがわかります。 また、背中からの汗も脇ほどではありませんが、においます。こちらは、通常時は汗はでませんが、体を動かすと服がびしょびしょになるくらいになります。 いろいろ検索した結果、アポクリン腺からの汗が皮膚に付着している雑菌(バクテリア)と反応して、その雑菌が活動の結果でた排泄物が臭いの原因となっているとかいてあったのですが、もしそうなら、その雑菌自体を1回でも皮膚上から撃退できれば、極端な話、一生においはでなくなるということにならないでしょうか? 市販の除菌クリーム、スプレーなどをやってもきかないのは、皮膚に付着している菌を全部除菌できていない、もしくは除菌できたとしても、しばらくするとまたどこからともなく皮膚上に菌がわいてくるのでしょうか。それとも、アポクリン腺からの汗自体に菌が含まれている(皮膚上の反応の結果ではない)のでいくら除菌しても意味がないのでしょうか。 健康寿足の場合、角質に菌が住み込んでいて、それをねこそぎ削除するという感じで効果があったように思えたのですが、それと同じ原理で考えると脇の下にこのような非常に強い酸を1回きり浸透させれば、論理的には皮膚上の菌はすべて死ぬので、もうにおいはでないということにはならないでしょうか。 もし、そうであれば、健康寿足もしくは強い木酢液などを脇の下に浸してみたいと思うのですが、酸性が強そうなので脇の下への実行をためらっています。どなたか試した方はいらっしゃるでしょうか。 また、ラヴィリンやオドレミンなど高価なものも試してみたいとおもうのですが、ラヴィリンのように菌に作用させるものと、オドレミンのように汗自体をでないようにさせるものではどちらのほうが合理的でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ロト6に持論

    ロト6は一等当選確率約600万分の1といわれてますが、実現率 数字同士の相性などの理論を無視して持論があるので 異論を教えて下さい。 パチンコで、つく確率は約300分の1の場合、300のようじのだばから当たりを一本だけいれて毎回それを抜いたり戻したりしています。これこそ本来の300分の1の確率と言えるでしょう。しかしロト6の場合、毎回、決まった数字を買い続ければ、ようじの論理とはことなります。しかも、常識的に考えて、絶対とは限定しませんが1、2、3、4、5、6などの連番や2、4、6、8、10などの完璧な等間隔配列また1、2、3、4、5、7などの連続一個以外や1、2、3、40、41、42など、あるいは すべて20番台とか 有り得ないだろうと思うもの、また過去の一等 二等の番号もはぶけば 全然600万分の1でないと思います。しかも こちらは常に同じ番号で勝負してるのですから こちらが留(とど)まっていて 抽選が動いているのですから 留まっている限り時計の時間を12:59分に当たりとすれば24時間デジタルの数字が回転する間にいつかくるはずです。この論理で5組買ってみればさらに確率は下がります。さらに もう500回転以上まわっているのですから あとは それが いつくるのか早いか遅いかだけでしょう。ここからは運だけですが、ここまでの論理で、それほどロト6一等当選が難しいとは思えません。ルールがQP限定ならきついですが当選確率は間違いなく約600万の1ですが自分のきめている数字が伝統をもつほど格段と確率は下がります。異論 賛同あれば 教えて下さい。

専門家に質問してみよう