• ベストアンサー

病院を変えるべきか

発達グレー、パニック障害、慢性的な希死念慮などで精神科に通院しています。 昨日通院日だったのですが、主治医から「調子はどうですか?」といつも通り尋ねられたので、「相変わらず死にたい気持ちが強くて辛いです」と伝えたのですが、主治医から「それは今に始まった事じゃない、いつもでしょ。他に何かありますか」と言われました。 現在、精神障害者対象のグループホームに入居しており、グループホームの職員が毎回通院同行してくれ、診察室も入ります。 私に調子の質問をした後必ず、「職員さんから見てどうですか」と尋ねるのですが、昨日は職員が、「作業所(B型)への通所は安定して続けられていますが、作業所から帰るとどっと疲れが出てしまい辛そうです」と答えた所主治医は、「それは仕方ないですよ知的ですから」とバッサリ言いました。 そして特に何も言う事なく、次の受診日の確認→お大事にの流れで診察は終わりました。 死にたい気持ちを無視された事、知的だから仕方ないと一蹴された事がとてもショックで堪らなく辛くなってしまいました。 次回からは、「特に変わりないです」と答えるつもりですが、この主治医の対応は普通なのでしょうか。 病院を変えた方が良いのか、もう何も期待しないで薬の為だけに通い続けるのが良いのかわからないです。 因みに主治医は知的だとか発達だとか言いますが、ネットにある様な症状には一つも当てはまっておらず、日常生活で困っている事もありません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2015/5554)
回答No.2

 その先生は患者の前で無粋なことを言いますね。  いつも通りの質問にいつも通り答えて、いつもと同じと指摘されるのはともかく、その回答にケチをつけられるような返事は筋が通りません。また、「知的ですから」の答え方も「そういう疾患なのでやむを得ない」といった答え方があるのに、わざわざ患者の前で心を折るような言い方をするのはどうかと思う。今度受診したときに、その医者に「心が傷つきました」と言い返してやりましょう。

nijika812
質問者

お礼

寄り添ったご回答に心が救われました。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
nijika812
質問者

補足

なるほど、傷付いた事を言ってみるのも手ですね。 自分は人から嫌な事を言われても言い返す事が苦手なので、いつも黙ってやり過ごしたり笑って気にしていないふりをしてしまいます。 次回の診察で、勇気を出して言ってみようと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

まずはセカンドオピニオンを!

nijika812
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • karawane
  • ベストアンサー率19% (209/1089)
回答No.3

精神科の診断に、 MRI(=磁気共鳴画像)・光トポグラフィー・血液検査etc. を 採り入れているドクターのいる病院で 診察を受けてみませんか。 他、札幌の「仲間の森クリニック」で行われている「当事者研究」は 凄く良いようですので、機会が有れば、北海道を訪れてみませんか。 それが無理ならば、手紙を書くのもお勧めです。 真摯な気持ちで書けば、アナタ様の御気持ちは必ず伝わり、 返信が得られるでしょう。 By the way、アナタ様の希死念慮の原因は、自身では 何だと考えていますか。何が、どうあれば、 日々の暮らしにピーハツ(=ハッピー)感 & 充実感等が 得られると思われますか。 アナタ様の希死念慮を、〈ヌル(=ゼロ=零)から 9点〉までの 10点法で数値評価するとしたら自己評価で 何点になりますか。最高点の 9点ならば、アナタ様は 既に、お亡くなりになられていて、7点 or 8点ならば、 後遺症が残るような自壊行為を行っていることに なるのですが……アナタ様は、 これまでに、自壊しようとして、 具体的に、必要なモノを準備したことが あるのでしょうか。 過去、家庭にいた際に、親族等とのコネクションでは、特に 歪んだところ等がなくて、良好だったのでしょうか。また、 アナタ様の精神は、特に、捻くれたところ等がなく、 奉仕の精神が豊饒なのでしょうか。 現在、「作業療法」「芸術療法」 「箱庭療法」etc. は行っていないのでしょうか。 まぁ、なんであれ、 アナタ様のエスプリが歪んでないのであれば、 大いなる救いであると思います。 アメリカの精神科医は、日本人のクライアントを 嫌っています。それは、直ぐに《死にたい》と云うから なのだそうですが……中には本当に死にたい人もいるのでしょうが、 修飾語的に《死にたい》と表現する人がいるので、 真意を掴み難い点からの感想でも有るらしいのです。 《死にたい》には、 〈別の生き方をしたい〉という意味なのだと云っている 先人がいたりするのですが、アナタ様自身は、希死念慮がありながら 存えている理由は何なのでしょうか。本当は、死にたくなんて ないのではないでしょうか。その辺の気持ちを 文章にして、次の診察日に、主治医に 提示してみませんか。 希死念慮が有りながら逝かないのは、 親族・知り合いに迷惑が掛かるから等の 言い訳をする人が居ますが……正に言い訳で、 本心は、生きていたいんだと思いますよ。 中には、同情されたいために、 〈希死念慮〉の表明をする人がいるのかも しれませんが…… これまでの人生体験を題材にして、 「小説」「童話」「絵本」「エッセイ」を 書いて、上梓してくださいませんか。 (医師等への不満も含めて……) 公立図書館等で、 『精神科医が教えるストレスフリー大全』 を、読んでみませんか。 [善もせず悪も作らず死ぬる身は       地蔵もほめず閻魔叱らず  (式亭三馬)] [平凡な人生って感じても星に住んでいるって             思えばステキ (冨田真朱)] 「紙」に、〈不満〉や〈我慢していること〉の全てを 書き出すだけでも、癒され感がありますので、 進めてみませんか。 自身に嘘をつかず、自身を欺かず、 自身を騙さず、自身の知性・感覚・気持ちetc.に正直に、 無理せずに、喜びや悲しみをシェアしながら 暮らしていれば、状況や環境が 変わってくるのではないでしょうか。 All the Best. Adieu.

nijika812
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (239/1211)
回答No.1

机上の空論回答失礼します。 人は皆何かしら知的、人格的に何かしら障害があると思います。お医者様の立場上、希死念慮はブルーよりのイエロー信号なのだと思います。 リスカやODという行動に出た時、初めてレッドカードで診断するのだと思います。 その診察では質問者様にとって完治の見込みはないと思います。同じ金を払うなら、たとえ効果がなくても気分よく帰してくれる病院に通う方が良いかしれません。 もしかしたら、あえて早く治って解放されたい気持ちを持たせるために冷たく診察してるかもしれませんけどね。(病院に依存させないため)

nijika812
質問者

お礼

お早いご回答をありがとうございました。 転院を視野に職員と相談してみようと思います。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
nijika812
質問者

補足

質問文に記載漏れしておりました。 現在も、希死念慮だけでなくアムカやODをしてしまいます。 ODに関しては予防の為職員が管理し、毎食後必要な分だけ手渡される事になっているのですが、安定剤など飲まずに溜めて一気飲みしたりしてしまっています。 自傷癖がある事は主治医も知っています。 ですが最近自傷癖がどうなっているかは尋ねて来ません。

関連するQ&A

  • 死にたいと思う事が増えた

    現在40代半ば、精神疾患と腰部脊柱管狭窄症、それによる坐骨神経痛で普通の所では働けない為、B型作業所に午後から半日だけ通所しています。 作業所に居る時の私は良く笑い良く喋ります。 空気も読めるので殆どの人と仲が良く楽しくやっています。 作業も、様々ある中から、苦手であれば職員に申し出て変えて貰う事も出来ますが、良く見られたいからと宛てがわれた仕事は何でも文句言わず完璧にこなします。 きっとそれが辛いのだと思います。 最初は、心から楽しめていると思っていました。 最近は帰り道から様子がおかしくなり始めどんどん気持ちが鬱になります。 グループホームに帰ると、家事をやりながら死にたい死にたいと大泣きします。 日に三度は、大泣きしながら死にたいと喚いています。 月に一度通院している精神科の主治医はまだ20代と若く、私がどれだけ死にたくなると訴えても、「何ででしょうねぇ」と半笑いでろくに取り合ってくれず、調子が悪くなって行っているのに何故かどんどん薬を減らして行きます。 今の主治医になってまだ1年も経たないのに3種類も減らされました。 一度ワガママで主治医を変えてもらったので、次はきっと無理だと思います。 病院を変えた方が良いでしょうか。 本当に理由もなく死にたくて苦しいです。

  • 精神科病院の施設

    ある精神科病院のグループホームにいます。 病棟→施設→グループホームの流れできました。 好きで行ったわけではなく親と前の主治医の意向で強制的に行かされた感じです。 施設やグループホームに居ると何でも主治医の許可だし(スマホの使用や外出など)、ちょっとしたルール違反や主治医の言うことを聞かなかっただけですぐ入院という縛りがあります。 ここだけなのかすべてではないけど施設を経営している精神科病院はそうなのかよく分からないけど。 とにかく悪評が高い病院です。 施設やグループホームにいると何でも決めるのは主治医なので。 職員もすべて主治医の意見しか聞かない感じです。 周りの利用者もそう言っています。 職員ですら悪口言うくらいです。(あくまでもほかの人から聞いた話です) でも施設にいた何人かは親を味方につけたり金持ちの家系を味方につけたり権力者?を味方につけたらその病院から出れるとかグループホームに行かないでアパート暮らしができるとか言っていましたが、本当にどうなのかもよく分かりません。 ただその何人かは親とか行政(多分、行政支援サービス)を味方につけてグループホームに行かないでアパート暮らしができました。 よくこの病院系列で言われるのはグループホームとかで実績を積んでアパート暮らしをするのが目的ですがグループホームからアパート暮らしした人は本当に少ないししたとしてもすぐに病棟に戻ってきて退院したあとにまた違うグループホームに行っている人もたくさんいるし長年グループホームにいる人もいます。 見てる限りこの病院のグループホームの人はみんな実績積んで人生詰んでる人がほとんどです。 途中で体調崩して入退院繰り返してほかのグループホームに行かされている人がほとんどです。 基本この病院のグループホームは日中必ず何処かへ行かないといけない(就労やデイケア)のが決まりみたいです。 でも主治医の許可があれば休めるみたいです。 実績を積むというのはグループホームから毎日就労に行くって感じです。 あとグループホームのルールはとても厳しいです。 でも施設にいた何人かは実績積まなくても親とか味方につけば実績なしでもアパート暮らしできるって強気で言ってました。 実際できてますし病棟に戻ったって話も全く聞かないし施設にいたときから就労も休みたいときは堂々と休んでたしこっちは無理矢理行かされたけど、あっちは味方もいたので好き放題やってたけどこっちは味方もいないのでグループホームに行かされたって感じです。 何であいつらだけうまくいくのって思いました。 結局味方がいればやりたい放題やっても何しても許されるしアパート暮らしも簡単にできるし、アパートで暮らしてからも就労は休みまくってるしそれ考えるとイラってします。 こっちはグループホームにいて毎日就労に行かされてるし。 職員もそいつらにだけひいきするし結局主治医がひいきすれば職員もそれに従う感じです。 結局職員もみんなやる気ないように見えるし利用者の意見も聞かないで主治医の意見しか聞かないししかも主治医の意見を無理矢理押し付けてくるのでとても苦痛です。 で、ルールを守れ、消灯9時には寝ろとか言うわりにはいざというときに何も動かないしこっちに言わないでほかの人に言ってとか最悪何でも主治医に言ってとか言って逃げようとするし正直信用できなくなってます。 グループホームには世話人がいますが、職員は何処も同じだなと思って信用はしてないです。 実際いろいろ相談しても無駄だったので。 職員もほとんど人を見てひいきしたり真面目にやれとか言ってます。 味方いる者、家とかアパートから就労に行ってる人には口うるさく言わないし、グループホームの人たちには口うるさく言って、世話人とかがいるからいろいろ言うのだと思うのですが。 親とかが味方につけば実績なしでやりたい放題やっても本当にアパート暮らしできてあと親などが味方につけば何やっても(限度はあるけど)入院にはならないとか言ってたけど本当なのでしょうか? 例えば就労休みまくったりとか、嫌な奴にキレたりとか。 あと職員は言うことは本当に信用できるのでしょうか? 精神科病院の福祉ではあるけどみんな上や主治医の意見しか聞かないしみんな職員の言うことを聞いて入退院繰り返してるし、職員は人を見て厳しくしたり優しくしたりしてるし。 なんかイラついてきます。 長文で申し訳ないですが回答お願いします。 あとこういった精神科病院の施設とかの特徴とかも教えてくれたら助かります。

  • グループホーム勤務について

    現在、知的障害者の通所施設の職員をしています。今度グループホームを開所することになったのですが、日中は通所施設での勤務、夜間にグループホームの勤務をすることになりました。将来的に、グループホームの世話人を見つける予定とのこと。上司からはそれまでの勤務体系と説明されましたが・・・。週5日間自宅に帰る時間もありません。体力的、精神的にもつかどうかが心配です。通所施設とグループホームの兼務、このような勤務体制はよくあることなのでしょうか。

  • 気分の波の激しさ

    現在、境界性パーソナリティ障害から来る2次疾患で精神科に通院しています。 主治医からはかなり前に一度、適応障害と言われていますが、どちらかと言うと鬱に近いかと思っています。 それでもずーっと鬱状態な訳ではなく、波が物凄いです。例えるならまるで、ジェットコースターの様。 良い時は比較的活動的です。 現在精神障害対象のグループホームに住んでいますが、アパートを一棟借り切っている形で、1人1部屋割り当てられており、食事の時に1階の共有室へ行く以外は、自室で過ごしているので、殆ど一人暮らしと変わりません。 現在精神疾患以外に、腰部脊柱管狭窄症を患っている為1日生産活動をする事が難しく、午後から毎日B型作業所へ通所しています。 作業所へ居る時は仲の良い利用者と楽しくやれているのですが、帰宅して部屋に1人になると途端に気持ちが下がり鬱状態になります。 土日は最悪で、何も出来ず殆ど寝て過ごします。 たまーに、人が変わった様に早起きをして洗濯したり布団を干したり部屋を隅々まで掃除したりととても活動的になります。 夜は殆ど、死にたいという所まで落ちてしまっていて、そんな事ばかり検索をかけています。 5年前、作業所へ通い始めた頃は調子がとても良く、近い将来作業所を卒業して障害者枠で就職したいと思っていましたが、一昨年は朝から1日作業所へ通所ひており、様々な活動を片っ端ならこなして、かなり活動的でした。 そのせいで腰を悪くしてしまい、去年は歩く事も困難で1年作業所を休んでずっとグループホームに引きこもっていました。 今も腰と、そこから来る坐骨神経痛で強い痛み止めを飲んで何とかこの秋から通所出来ていますが、作業所側との話し合いで、最低でも3ヶ月はこのペースで行こうとなっており、暫くは午後からの通所になると思います。 今までは、上手く行かない時期が来てもまた再起して、を繰り返して来たのですが、流石に体を悪くしてしまって懲りたので、3ヶ月と言わず当分、寧ろ暫く…いや、ずっとそれでいいかなと思う自分もいます。 どうして、生産的な活動をしている時は比較的気分が良いのに、1人になって何もやる事がなくなると急に気持ちが落ちて、死にたくなるのでしょうか。 主治医には、月1回の通院日の度に相談していますが、実際行動には移していないと言うと、それ以上は何も言わず、薬を変える事もなく、アドバイスをする事もなく勝手に話を切り上げて次の予約日に話を持って行って、診察終了です。 どうしたら、この死にたい位苦しい気持ちをわかって貰えるのでしょうか。 それとも、日中は作業所へ行けているし、実際行動に移さないのだから問題ないと軽視されているのでしょうか。 自分と同じ様に、良い時とどん底の時が頻繁に繰り返される方は、いるのでしょうか。 因みに長きに渡る個人のカウンセラーによるカウンセリングのお陰か、ボーダーの症状はほぼ寛解しております。

  • 病院に行ってもいいのか

    発達障害があるかを調べたかったり、精神的な面でまいっているのでそこも何かあるのか診察してもらいたいとおもっているのですが、行ってもいいのかなと思います。ただ自分が何か病名をつけられたいだけなのかもしれないし…

  • 精神科医の対応について

    統合失調症です。最近、精神障がい者グループホームに入所しました。先日、グループホームの職員の方と、新しい病院に行きました。職員の方も診察室に一緒に入りましたが、初診ということもあり、いろいろと医師から聞かれるのですが、職員の方が2人もついている中での診察は、とても落ち着かない気持ちになり、「落ち着かないので1人で診察を受けたいのですが」と診察中に申し出てしまいました。そうしてら、医者が突然キレ気味の様子で、「勝手なこと言うな、俺の診察だ」と怒鳴ってきました。 びっくりしました。こんな言い方あるのかと思いました。こんな精神科医初めてです。診察中も終始威圧的で、警察の尋問でも受けているようで、本当に苦痛でした。 これは、普通のことでしょうか。

  • 精神の障害年金受給中の転院

    身内が、うつ病で精神障害手帳2級と障害基礎年金2級を受給しています。 最初の病名は「うつ病」だったけど、うつ病の症状は軽快しました。しかし広汎性発達障害のような症状があり、精神状態はいいとは言えません。どうしても「うつ」の診断に納得できず、発達障害専門の医師を受診し、セカンドオピニオンを求めたら、「発達障害である可能性が非常に高い。うつは二次障害だと思う」と言われました。うつ病の診断をした主治医は発達障害の事は詳しくないです。 この場合、次回の手帳や年金の更新時の診断書はどうするのが一番いいのでしょうか? 主治医は発達障害に詳しくないけど、自宅の近所で通院の負担が少ないのと、患者の希望や意志を極力尊重してくれるのがいいし、診断書などの文書を頼めばすぐに書いてもらえる、5年以上通院し、慣れている人などで、本人はなるべく主治医に診断書を書いてもらいたいそうです。でも、「うつ」では診断書は次回通らないと思われるだろうから、「発達障害」で書いてもらいたい。という事だそうです。でも、発達障害に詳しくない。さあどうするかという事です。 一方専門医は、ものすごく待ち時間が長いのと、自宅から遠い、いい先生だが対人恐怖みたいなものがあるので、先生とお話しすることが精神的に負担を感じるそうです。しかも、診断はしてくれましたが多忙の為か「障害だから治らない。工夫して生活するしかない。ご希望ならこちらに転院されてもいいが、こちらがやれることは薬物療法だけ。」だそうです。 結局薬物療法をするだけなら、主治医でもやる事は変わらない。だったら本人にとって一番メリットのある主治医に「この専門医から診断をもらったが、やる事は同じだから引き続き薬を処方して診断書を書いてほしい」と相談するのがよいのではないかと私は思うのですが、どう思われますか?ただ、患者本人からの口頭での申し出で「発達障害と診断された」というだけより、きちんと専門医から事情を説明してもらった方が尚いいと思うのですが、本人面倒だそうです。 まとめると、 1今の主治医に診察時「専門医に発達障害と言われたから、発達障害で診断書を書いてもらえるか」と相談する。 2専門医から主治医に「この患者は発達障害と診断した。」と手紙を書いてもらったうえで、主治医に診断書を書いてもらう 3専門医に転院し、専門医から次回の診断書を書いてもらうようお願いする。 どれがいいでしょうか。専門医に診断書を書いてもらうと主治医に書いてもらうより通りにくくなるのではないかと本人不安がっております。 また、万が一転院した場合、「更新前何か月以上転院先で通院・治療を受けていないといけない」という規定はありますか?年金の場合、一番最初の申請時において「最低6か月間通院・治療を受けないと診断書は描いてもらえない」と聞いた事があるのですが、更新でも同様でしょうか?

  • 調子を崩したことは主治医に報告した方がよいのでしょうか?

    よろしくお願いします。以前は「うつ病」で現在は「適応障害」です。 暫く前に主治医にこう言われました。「あなたはもううつ病ではないのだから、働けます。頑張って下さい。焦って下さい。働き盛りなんだから。」でもなかなか仕事に就けませんでした。診察の度に、「あなたは病気で働けないのではなく、働くのを怠けています」等々素人でも言えることを言われ続けました。通院するのがプレッシャーになっていました。 病院のデイケアは「別の病気の人が利用するところであなたには向かない」と主治医に言われました。そこで、「精神障害者地域生活支援センター」という、精神科に通院している者なら誰でも利用できる福祉施設を、自分で探して通うようにしました。そのことを主治医に告げると、こう言われました。「あなたは何か始めると、途中で『落ち込んだりイライラする』と言って中断することがあります。油断しないように、それだけは釘を刺しておきます。」 ここ暫くは調子も良く支援センターに通っていました。主治医も通うことを励ましてくれ、良好な関係になりました。以前感じていた通院前のプレッシャーもなくなりました。 ところがごく最近になって調子を崩し、休む日が重なりました。けれどもこの間の診察の時には、主治医に怒られたり厳しいことを言われたりするのが嫌で、調子を崩し支援センターを休んだことは隠していました。調子は上向きつつありますが、やはり自分の正確な状態を主治医に知ってもらうためにも、調子を崩したことは報告した方がよいのでしょうか?薬のこともあるのでそうした方がいい気もしますが、主治医の言葉によって傷つくことも怖いのです。 よろしくお願いします。

  • 病院精神科の受診について

    今、総合病院のメンタルクリニックに通院してます。主治医、看護師さんと患者の人間関係で 診察が滞る事ってありますか? 主治医から、私を見て、断薬を判断され 薬を処方されない方針でやってきました。 主治医からは精神疾患ではないから薬は必要ないと。ただ、私は結婚前からメンタルクリニックに通院しており、主治医から精神病ではないけど、性格から薬と通院が必要だと言われ、服用してました。それを今の主治医に話したほうがいいですよね?主治医の男性医師には断薬を 決めた事ありがたくおもってますが、 薬を飲まなきゃ、辛いですね。 看護師さん達はよくしてくれますが なんとなく、良い顔してません。 どうしたらいいのでしょうか 考えすぎとクヨクヨと眠れなく 少し辛いです

  • どの精神障害が必要ですか?

    てんかん 広汎性発達障害 精神発達遅滞 知的障害 急性脳症後遺症 解離性障害 てんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症は、主治医から発病時に診断されたけど、主治医は精神科医ではありません。後に主治医に紹介されて入院した精神科医に、解離性障害と診断されました。 主治医は精神科医が診断した病名を、診断書に記載したことはありません。 主治医には長期に渡り診断してもらい、関係も良好だったけど、わけあって主治医を変えようと思っています。 主治医が診断書に記載しなかったのは、精神科医が解離性障害と診断したことを知らなかった?かと思っています。 解離性障害は発症時のてんかん、広汎性発達障害、精神発達遅滞、知的障害、急性脳症後遺症より、重いのですか?軽いのですか? 解離性障害と診断されて、五年以上その病院に通院していないので、カルテが残っていない可能性も、考えています。 新しく主治医になってもらう精神科医には、伝えておく必要がありますよね?