• 締切済み

博物館・美術館のアニメやゲームとのコラボ…嬉しい?

もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)の回答

回答No.8

コラボやらなくても人気作品のモチーフなどが常設にあったら、マナーの悪い人来ますよ。 私も友人も美術館や博物館が好きでよく行くのですが、ある日友人が常設の刀を見に行った時、某擬人化ゲームのファンが酷かったと言っていました。 大騒ぎして撮影禁止なのに写真撮ったりしていたとか。 人気作品のコラボや企画展だと入場制限があるから、むしろ観やすいこともありますね。 北海道のせいかもしれませんが、コラボ企画があってもガラ空きな博物館もありましたね⋯ 季節と配布物品切れのせいもあったかもしれませんが。 ちなみに特定の作品に長時間張り付いているのは高齢者が多いです。 老眼で見え難いのでしょうかね⋯ オタクっぽい人ほどマナーがいいですよ。 寧ろ作品に敬意を持って見てくれているというか⋯ オシャレなニワカファンの方がマナーが酷く、頭が空っぽっぽく見えます。

関連するQ&A

  • 頭の良い人や物知りな人が美術館や博物館にいくと

    頭の良い人や物知りな人が美術館や博物館などの館が付く場所に行くと、展示されてるものの説明欄のところをじっくり読んでその場で覚えて頭の中にインプットされてるんでしょうかね?

  • アニメやゲームなどの原画家

    自分はアニメやゲームを良くするのですが、 好きな原画家の作品がだいたい話題に上がってから存在を知ることが多く、 アニメだったら1話、ゲームだったら初回限定版を逃すことが多いです… その時点でファン失格ですが皆さんはどのように好きな原画家が描いている作品を見つけていますか? 教えていただけると嬉しいです 宜しくお願いします

  • サロメ?

    たぶん、ウィーン美術史博物館の所蔵の美術絵画で、綺麗なドレスを着た女の人が血の滴る男の生首をもっているというモチーフ。 1500年から1600年頃かも…。 この画家と作品名、もしくはこれは何を表しているのか分かる方がいたら教えてください。 美術史博物館かどうかははっきり分かりません。

  • アニメは総合美術なのか?アニメ業界は何故ブラック?

    アニメとは、 浄瑠璃な歌舞伎と同じ 総合美術(芸術)ではないのだろうか? 何故日本では、 書道は国民の全体に美術と 受け入られるのに、 絵本、漫画、アニメ、映画、 テレビゲームは 美術(芸術)として受け入られずに 距離を置かれるのだろうか? 日本人(国民)が思う 娯楽と 美術(芸術)の境界線(線引き)は 何処にあるのだろうか? どのようにすれば、 絵本、漫画(風刺)、 アニメ(線画、漫画映画)、 映画、テレビゲーム等は 美術としての地位を獲得出来るのか? アニメーション制作者 実態調査報告書2015 http://www.janica.jp/survey/survey2015Report.pdf をアニメの視点を持わせた プロが読むと どの様な視点に 気付くのだろうか? 何故日本のアニメ業界は 劣悪なブラック業界なのだろうか? 何らかの歴史的な経緯が 存在するのか? 何故アニメーション制作者の 賃金は低いのか? 真面な労働環境が 整えられてないからないのか? 最低賃金が保証されずに 歩合制度が 蔓延しているからなのか? それともアニメーションというのは プロジェクトを担う 要員(アニメーター)が プロジェクトに指示されてする 作画行為というのは、 仕事ではなくて 趣味の延長(芸能)と 捉えられているからなのか? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ち申しており

  • 漫画やゲームがアニメの場合を想像したとき

    よく漫画やゲームをしている時、これがアニメだったら・・・と勝手に想像したりするんですが、私の想像力・表現力が乏しいのか、全然思い浮かべられません。何と説明すればいいのか分かりませんが、何かこう・・・演出が出来ないというか・・・。 まぁプロじゃないから当たり前だし頭で想像しただけだし仕方ないと思いますけど でも最初からセンスがある人は素人でも頭の中で漫画やゲームをアニメ化して動かせるんですか? ・・・・何か変な文章ですみません。説明が下手なもんで・・・

  • おもしろいアニメ

    おもしろいアニメ おもしろいアニメを探しています。 趣向としては、スタイリッシュでクールなアニメが好きです。 あとは、演出やセリフなどになんというか…ニヤリとしてしまうようなセンスを感じさせるものが好きですね。 今までおもしろいと感じたのは、 カウボーイ・ビバップ 攻殻機動隊シリーズ ブラックラグーン BACCANO! などです。 まだ観てませんが、「L/R」という作品も気になってます。 21歳ですが、最近の萌えアニメみたいのはどうも苦手ですね。。。 皆さんに教えていただいた作品は全部見るつもりです!! なので短いもので構わないので、どこがおもしろいか、注目すべきかなどを一緒に教えてもらえたらありがたいです。 (お礼コメントは観てから返そうと考えてますので、遅くなるかもしれません。すみません!!) よろしくお願いします。

  • ゲーム、アニメの複数の作品が収録されたサントラ

    カノンのFFとコラボした「A New Story」聴いてから、 ゲーム、アニメなどに使われているクラシック音楽や洋楽など が収録されたアルバムが欲しくなりました。 ゼルダ・マリオ・スマブラ・ドンキーコング・ポケモン(任天堂関係) ファイナルファンタジー・テイルズなど ジブリなど いろんな作品のBGM等が入ったアルバム教えてください。 アレンジものでもいいです。

  • 展開が速くてテンポのいいアニメ

    SAOやHOTDやスクールデイズのように場面がポンポン入れ替わって勢いのある作品が見たいです。設定やストーリーの矛盾とかは気にしません。深く考える必要がなくて、頭をからっぽにして楽しめるアニメを教えてください。ジャンルはなんでもいいですがひぐらしコードギアスけいおん以外の作品でお願いします。

  • ゲームからアニメ化(もしくは映画化)してほしい作品はありますか?

    突然失礼致します。 皆さんはぜひアニメ化(映画化)してほしいゲームのタイトルはありますか? 皆さんのオススメを教えて下さい。 因みに私のオススメはナムコ様より出ている「エースコンバットシリーズ」です。(このゲームは戦闘機に乗ってミッションをクリアしてストーリーを進めるといったものです) その中でも特にエースコンバット04・5などは映像化してもいけると思います。作成は勿論京アニにお願いしたいです。 この作品は最近のアニメと比べると少々尺が長いのですが非常によくストーリーが練られておりプレイの後感動と充実感に浸った事を覚えています。戦争を題材にするというものである以上非常に難しいのですがこのゲームは戦争に関わる人たちの願い、思いを表現しているのではないのかと思います。(特にラストの場面の演説などは目から汗が出まくりでした・・・) 私はこういった作品を是非見てみたいと思います。 長々と失礼しました。皆さんのオススメを教えてください。。

  • 星座をモチーフにした漫画・アニメ・ゲーム

    閲覧ありがとうございます。 学校の自由課題で星座について調べることになりました。 そこで、十二星座をモチーフにした作品(サブカル系)を検索したのですが、なかなか出てこず・・・・ 神話をモチーフにしたものならたくさん出てきたのですが、十二星座限定となるとあまり無いのでしょうか(´・ω・`) 皆様の知っている作品を教えて頂けませんか? 漫画・アニメ・ゲーム・その他なんでも構いません。 宜しくお願いいたします。