• 締切済み

3人のレンガ職人をどうマネジメントするか?

https://www.central-engineering.jp/recruit/blog/laseek_20190418 から一部引用、記載の無い条件は除外するとして 自分の場合、 1人目:能力や、やる気の向上が見込めないと思うので、ルールで統制する。ここまで出来たらOKというボーダーを決めておき、過度に期待はしない。 2人目:3人目になってもらうように働きかける。または、分かりやすい評価基準を設け生産性の向上に努めてもらう。 3人目:基本放置、相談には乗る。状況に応じて、どんどん権限を委譲し、自分の仕事を任せるようにする。 自分はIT企業勤務で、工数ビジネスですが、時間に縛られた働き方はしていません。残業もほぼ無く、エンジニアの枠を超えて営業する事もあります。基本的に自分の裁量で業務しており、新規ビジネスなども数多く成功させました。だからといって正解とは思いませんが、他の方のマネジメントもお伺いし、今後の参考とさせていただきたいです。私自身は上下関係が嫌いで、目指すスタイルはサーバントリーダーシップです。 詳細は↓です。上では例を記載しましたが、職業差別する意図はありません。 旅人がある町を歩いていると、 汗をたらたらと流しながら、重たいレンガを運んでは積み、 運んでは積みを繰り返している3人のレンガ職人に出会いました。 そこで旅人は「何をしているのですか?」と尋ねました。 すると、その3人のレンガ職人は次のように答えました。 1人目は 「そんなこと見ればわかるだろう。親方の命令で“レンガ”を積んでいるんだよ。暑くて大変だからもういい加減こりごりだよ」と答えました。 2人目は、 「レンガを積んで“壁”を作っているんだ。この仕事は大変だけど、金(カネ)が良いからやっているのさ」と。 3人目は、 「レンガを積んで、後世に残る“大聖堂”を造っているんだ。こんな仕事に就けてとても光栄だよ」と。 3人のレンガ職人は、それぞれ「レンガを積んでいる」という仕事は同じです。仕事の内容や役割が同じなので、賃金もほとんど変わりません。

みんなの回答

回答No.1

①3人に業務量のキャパシティを聞く。 1人目80% 2人目90% 3人目70% と答えた。 ②業務量をマネジメントする。 1人目80% 2人目80% 3人目80% には・・・しない。 1人目100% 2人目100% 3人目40% にする! ③1人目と2人目が 「3人目の野郎は楽してズルい!」 「3人目の分を俺たち2人でやるから 3人目はクビにしろ!」 と主張しだす。 ④その結果 1人目120% 2人目120% 3人目クビ となり、 2人分の人件費でこれまでと同等の業務成果となる。

type0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 斬新ですね。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 仕事での向上心の意味がわからない

     仕事で質問です。  向上心という意味、仕事での向上心とは何か?教えて下さい。  できれば、私は会社の新人なので、簡単に教えていただけれとありがたいです。エピソードも交えて・・・。  上司から「お前は向上心がない」と注意を受けました。  ただ、言われていることをこなしているだけ。自分のやりたい仕事ではないので、今の仕事に興味がわかず、お金の為だと割り切って働いています。  向上心・・・。仕事の世界で使われる言葉の意味がわかりません。  私は、技術の現場の職人の仕事をしています。  電力関連の現場の職人です。  

  • 煉瓦職人

    レンガの家がたくさん建っている所で、木の国から来た私は職人見習いとして働いている。 職人からレンガを積めと言われた。 聞けば「レンガで何をするか、どう積むのかは考えろ」と。 一日掛けて積み上げたら、職人に「ちがう」と言われ、 「この方法でやれば良い」とあっさり30分で作られた。 あくる日、レンガをなぜ積んでいるのか別の職人に問われた。 「家を造っている」と答えた。 職人には「橋を造るんだ。そんな事も知らなかったのか」と言われ、 別の職人に「そんなのはこちらで造っているから無駄だ」と言われた。 そう言えば、遙か遠くに川が流れていた。 最後にそれを見た親方がやって来て「そんなことせずにまずはレンガの焼き方を覚えろ」と言って去って行った。 こんなものなんだろうとは思うけど、こんなもんですかね?

  • 仕事をする目的

    もちろん、自分の愛する家族を経済的に支えることが メインだと思うが、他にはどんな理由があるんでしょうか。 仕事をすることによってお客様の笑顔を見れる。 地域社会の繁栄に貢献する、これも理由の一つでしょう。 あとは仕事をすることにより自分の技術の向上と 人格の向上、これも味わいたい。 仕事をすればするほど心が細く、貧相になりたくないものだ。 とりとめもなく書いていて申し訳ありませんが 仕事をする目的など貴方の場合を教えてください。 ちなみに私は建築関連の職人です。

  • 職人家庭の小遣いと確定申告について

    初めて投稿させていただきます。 要領得ない文章になってしまうと思いますか、無知な私に是非ともお知恵をおかしください。 主人はエアコン設置を主に行っている職人です。 お給料は、毎月33万円くらい。日給月給なので、働いた日数により変動があります。 国民保険、国民年金です。 給料明細には、所得税だけ記載があり、その他の税金や年金などは自腹です。 まず一つ目の質問は、ひと月のお給料から主人に渡すお金として六万は必要だというので渡しているのですが、必ず月半ばで足りなくなったと言って家計から持って行きます。結局月に八万ほど持って行きます。 理由は、純粋にお小遣いとして使ってしまっているのではなく、仕事の道具購入、手伝いの職人さんへのジュース代、駐車場の建て替え分などで無くなるというのです。駐車場代は社長へ請求しているそうですが、もらえたりもらえなかったりです。 これらは、お小遣いから出すべきものではなく、経費として計上すべきですよね?お小遣いと経費を合わせて月六万は少ないのでしょうか。経費として計上するなら、全て領収証をとっておいて、自分で確定申告するのでしょうか?それとも会社へ提出するのでしょうか?お給料からこれらを自腹で払うのは、職人さんの世界では普通ですか? ガソリン代、高速代は会社から預かったクレジットカードとETCで支払っています。 二つ目は、確定申告についてです。主人は、所得税だけ引かれた給料明細を持ってきます。確定申告の必要があるのでしょうか? 自分は公務員の家庭で育ち、自分自身も公務員だったため恥ずかしいことに上記のようなことについてはまったくの無知です。結婚前にきちんと勉強すべきでした。反省しています。 どこへどのように相談すればよいのかもわからず、こちらへ書き込みさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自営業の雇われ職人の経費負担について

    自営工務店です。 主に専任でうちの仕事をしている職人(60歳台)がいます。 雇用契約は結んでいないのですが、父の代から長年住み込みで職人として働き、主に専任でうちの仕事をしていました。 ガソリン代 高速代 材料代 携帯電話代 車 車の任意保険(車両保険) をうちが負担していたのでうすが、その人が昨年結婚して他の県に引っ越したこともあり、経費が膨らむようになってきました。 特にガソリン代は膨大で、以前は、うちに住み込んでいたので、休みの日に社用車で遊びに行くのも多少目をつむっていました。 引っ越してから、今までその人が主に乗っていた社用車が古くなり故障し、車を買い替えることになり、新車でうちの工務店名義で購入し、その人が乗っていますが、ガソリン代や高速代の負担が大きいのです。 その人の仕事内容的に、うちの工場での仕事も多く、その人の自宅から家までのガソリン代、高速代も膨大で、今後の経費負担について、悩んでいます。 ガソリンの領収書を毎月出してもらっていますが、当然、自家用車を持っていないので、その人が私用で出かける際のガソリンも入っていると思います。 携帯代も、本来は自分で出すべきだと思うのですが、長年お父さんが出していたため、いまさら切り替えるのは職人の年齢から言っても厳しそうな状態です。 正直なところ、高速代も材料費も、私用のものを含めて領収書を出してきていそうな感じなので、 正直言って厳しいです。 疑いたくないのですが、厳しい・・というのが本音です。 不正を防ぎ、経費管理もしやすくする良い方法はないでしょうか? 今、考えているのは、 (1)日付・現場・高速代・駐車料・ガソリンを横並びにして、どの現場の時どの高速代や駐車料か?ガ ソリンか?をはっきりさせる。 (2)材料費は領収書ではなく、レシートで出してもらう。  です。 携帯代は同じ携帯会社同士通話料無料で、基本料1000円くらいなのに5千円~9000円ほど払っています。 うちの社内の人間は同じ携帯会社なので通話料がかからないはずなので、基本料だけ負担して残りは本人に負担してもらおうと思うのですが、切り出し方によっては怒るタイプなので、上手い言い方も教えていただけると幸いです。 一般的に、このような場合、経費はどこまで工務店が負担すべきでしょうか? 材料費が仕方ないと思いますが、ほかのものは、全額工務店が出すのは甘いのではと思います。 良い案はないでしょうか?

  • あなただったらどちらの職場(パン・ケーキ職人)を選びますか?

    あなたがパン、ケーキ職人になれるとしたら、またはその職についている方、 A店、B店、どちらを選びますか?理由も教えてください。 またこっちの方がいいんじゃないかという私へのアドバイスがあればお願いします。 最終的に決めるのは自分ですが色んな方の意見を聞きたいです。 何か足りないことがあれば補足致します。よろしくお願い致します。 ○20代 女 未婚 実家暮らし 今まで、アルバイトでシュークリームやプリンなどの簡単な製造経験はありますが、 あまり本格的な知識は無く、製菓系の専門学校で学んだ事はありません。 今回、A店、B店、とも未経験OKで内定を貰いました。どちらも正社員の仕事です。長く働きたいと考えています。 パンもケーキも両方好きで将来はお店を持てたらいいなと考えています。(実現できるかわかりませんが・・・) ●A店(ブーランジェ・パン職人) 【給料】月給16万円くらい(ボーナスあり 1.5ヶ月ずつ年2回) 最初の3ヶ月間は試用期間、その後、テストをして社員へ。試用期間も給料同じ。 【勤務時間】7時~15時、8時間勤務(そのうち1時間休憩)時間外ほとんどなし 【通勤時間】家から遠く、電車や徒歩を入れて片道1時間半くらい 【休日】シフト制、月だいたい8日くらいの休み 【業務】パン職人。種類が少なく比較的楽そう、ルーチンワーク 【特徴】都会にありおしゃれな雰囲気、オープンして3年くらい、同年代が多く和気あいあいとした感じ 【その他】あまり技術を向上できない可能性もあるし、残業もあまり無いみたいなので 慣れてきたら、ケーキやパン、または他に自分が興味を持っているものの習い事をしてみようかなとも思います。 ●B店(パティシエ・パティシエール・ケーキ職人) 【給料】月給13万5千円くらい(ボーナスなし) 【勤務時間】6時~18時のうち8時間勤務(そのうち1時間休憩)結構、残業がありそう 【通勤時間】家から近く、片道、バスで15分くらい(自転車で通う場合は30分くらい) 【休日】シフト制、月5~6回休み 【業務】ケーキ職人。種類も多く、厳しいけれど良い経験になりそう 【特徴】街の小さな洋菓子屋(2年前くらいにオープン)フランスへ修行に行ったパティシエがいる。 【その他】給料は安くて、厳しそうですが、家からも近く、技術知識が身につきそう。 初めは、洗い物や片付け店の手伝いから、そのうち徐々に計量やデコレーションなど教えてもらえる。 一人前になるまでじっくり育ててもらえそう。 A店、B店とも面接のときによく確認したので条件、待遇は書いたとおりに間違いないと思います。

  • マネジメントに必要なIT知見を鍛えるためには

    私はこれまで、戦略系のコンサルティング会社で企業の戦略立案をお手伝いする仕事を してきましたが、近日、とあるネット系の会社に転職をすることとなりました。そこでは、これまでの経験を活かし、小さな事業の責任者的立場で戦略・計画の策定や日々のマネジメントを行なっていくこととなっております。開発の責任者自体は別途いらっしゃるものの、計画・予算を握る立場としては、日々の細かい開発予算まで含めて開発の人と話をし、経営陣に交渉しに行かなくてはいけないと思っております。 実際、マネジメントと言っても「エラい人」という訳では全くなく、小さな事業ですので現場レベルの細かい話も扱っていく必要があります。 しかし、正直なところネットビジネス及び開発に関しては未だ知見がありません。ネットビジネス自体については、これまでもコンサルティングの仕事の中で、様々な業界のお客様の業界知識に負けないよう、プロジェクト毎に短期間でキャッチアップしてきましたので、やや特殊な業界ではあると思いますがなんとかなるようには思います。 問題としては、開発に関わる部分の会話についていけるかを心配しております。自分でコードを書くわけではないものの、用語は確実に把握できておく必要がありますし、開発側に丸投げという態度では信頼も得られないと考えております。 このような状況下、一日も早いキャッチアップのために、成すべきことについてご教示頂けませんでしょうか。実際の業務の中で身に付けるのが一番かとは思いますが、独力でなんとか出来る分については休日もフル活用して頑張りたいと考えております。勉強するべき分野、読むべき本などについて教えて頂けますと幸いです。 ご参考までに、私は31才で、知識レベルは以下の通りです。 ・一般のPC操作レベルにアレルギーはなく、簡単なExcel VBA程度は作成可能 ・趣味でHP作成をしており、超簡単なHTML、CSS程度は作成可能 ・一方で、いわゆるプラグラミングと言われるレベルについては、興味はあるものの触れたことはなく、用語も理解していない ・また、「開発」という仕事が実際にどのように進められているものなのかについての肌感覚すらない 私としては、以下の勉強が必要かと考えておりますが、如何でしょうか。優先度や、具体的な方法・読むべき本、この他に必要なこと等をお伺いしたく。 ・ネット業界、ネットビジネスに関する一般知識習得 ⇨がむしゃらに本を読み、ニュースを仕入れ、考察したりなどし、こちらは業務で肌感覚に触れればあと少しで一般レベルに追いつけそうです ・基本情報技術者、応用情報技術者の資格取得 ・データベースに関する技術習得 ・プログラミングの技術習得 ⇨上司になる人からは「不要」と言われていますが、現場の作業レベルで事業を理解し、仲間の信頼を得るためにも、概念レベルで分かっておく必要があるのでは?と考えております。かねてより興味もあったので、やってみたいという気持ちもあります。 なお、ネット系の中でも特にECビジネスです。何卒宜しくお願い致します。

  • 携帯のビジネスに関して(ちょっとネタバレ)

    携帯でのビジネスに気を引かれています。 ヤフオクの情報カテゴリを見ると、パソコンだけではなく、 携帯を使ったビジネスが出てきています。 自分はあまり携帯を使わないのですが、 携帯のビジネスはこれからかなり稼げるということが書かれています。 是非やってみたいのですが、 自分は在宅でしか仕事をしないので、ある程度限られています。 どんなのがあると思いますか。 ※一応、ある程度有名処を記載しておきましたが、 これを書くとちょっとまずいかなというのもありますので・・ よろしくお願いします。

  • ファインテラス取付工事の際、職人がサッシ枠を傷つけてしまいました。

    ファインテラス取付工事の際、職人がサッシ枠を傷つけてしまいました。 友人が某メーカーに勤めており、新居祝いに自社のファインテラスとウッドデッキをプレゼントすると手配してくれました。 仲良しの職人に頼んだらしく、事前に社長と友人が家に来て打ち合わせをし、図面もきちんと出来上がっていました。 当日は職人としてその社長と、もう1人(社長の兄弟)がやってきました。2人とも60歳を超えており、 大丈夫なのだろうか?と内心心配でした。 案の定、もう1人の職人はまったく作業仕上がりも把握しておらず、図面もみていない様子。 打ち合わせをした社長がいるにもかかわらず、自分達のやりやすい所にしたのか、まったく違う場所へ穴をあけ柱を建てていました(まだ固めてなかったので移動は可能だったのでよかったのですが)。 仕事もきちんと計測してやらず、自分たちの目線でだいたいこんなもんだろ・・というやり方。 しまいには取付を間違え資材をダメにしたにもかかわらず、メーカーから送ってきた資材の穴が間違えてるからとか、すべて資材の責任にしメーカーの責任にしていました。 作業の途中で友人も見にきてくれていたので、すぐに新しい資材を手配してくれ、再度施行し直しになったので良かったのですが、現在在庫切れで、資材待ちの状態です。 昔の職人さんはそうなのかわかりませんが、すべてにおいて雑というか、適当な感じに見えます。 作業にあたって、きちんと計測して作業せず、感覚で作業しています(歳だし長年の経験で自信があるのでしょうか)。 エアコンの配線カバーをはずしておきながら、最終的に戻すときにネジをなくしてしまっていたり・・。 これもせめて「すみません」という気持ちが伺えればいいのですが、「こんなのどんなネジだって大丈夫だから問題じゃないんだよ」という仕事の姿勢。 ウッドデッキの土台も微妙に平行さがずれています。 作業をきちんと丁寧に正確に行うことは基本ではないのかな?と思いつつ、自分が細かすぎるのか?と思えてきたりましています。 現在はまだすべてほぼ作業は途中の状態なので、指摘すればきちんとしてもらえる状態にはあるのですが、この先も不安です。 しかも、後日よくみたら、添付写真のように、サッシ枠に何かをぶつけてこすったのか、塗料がはげて傷つけてありました。 ぶつけた時に気付くはずだと思うような傷なのですが、友人にも報告せず、何ごともないかのような態度で帰っていきました。この程度別に問題ないだろうと軽視しているのか、まったく気にしていないのか!??。 このような場合、途中でも職人(業者)を変更することは可能なのでしょうか?(かれらの個人的な資材や道具はまだうちにまとめて置いてある状況です) あと、傷つけたところの弁償(保証)はどのようにしてもらうのが妥当ですか? 本来きちんと報告してくれて誤ってもらえれば、友人の手前、そのままでもいいかなと思えたのですが、 あまりにもずさんな対応・作業なので(もちろん職人さん的にはいちいち細かくてうるさい客という感覚かもしれませんが)、 世間一般の基準通り、傷つけてしまった件については何かしら保証してもらたいと思ってきました。 ただ、友人がお祝いにと手配してくれたことなので、言いにくい・・というのもあります。 (でも工事代はこちらが実費で業者に直接支払う予定となっています) 通常こういったケースの場合、どのように補修(保証)してくれるものなのでしょうか? 傷つけたサッシ部分の交換?補修?などでしょうか? ただ、その職人さんにはもう信頼がないので、補修しますといわれても別の業者に頼みたいのが本心です。 であれば、何もせずそのままの方がいいような気がします・・・ アドバイス、ご意見いただきたく、よろしくお願いします。

  • 二ッカポッカを履いて仕事をする男どう思う?

    建築業をしている職人です 仕事で二ッカポッカと言う作業着ズボンを履くのですが よく耳にする二ッカポッカを履いて仕事をしてる男は嫌とか現場の仕事をしている人が嫌いとか よく耳にするんですけど 女性はやっぱりダボダボの作業着ズボンを履いて仕事をする男よりか ビジネススーツを着て仕事をしている男性の方がいいのでしょうか?? 自分は現場の仕事に誇りを持って毎日作業しています^^ たくさん意見くれるとありがたいです^^

専門家に質問してみよう