• ベストアンサー

語順によってどんな違い?

haniriito2019の回答

回答No.1

そう思います。 前者は、see(seen)の後ろは'a centipede'と"that big"の2つの目的語を取っているように見えます。 「ムカデが」 「あんなに大きい」なんて「見た(ことがない)」という感じですかね。 前後の文脈が分からないのでなんとも言えませんが、もしかしたら話者はムカデを実際に見たことがないという想定の話かもしれないと感じます。 後者は単に、「あんなに大きなムカデは見たことがない」なので、ムカデというものを見たことはあるが、これほど大きなものは初めて見た、というニュアンスでしょうか。 どちらにせよ、初めて見たかどうかは前後の文脈次第でこの一文から分かることではありませんが、敢えてニュアンスの違いをつけるとしたらそういう印象です。

kazumihideki
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 副詞

    Never in my life (have I seen) such abeautiful mountain. 「生涯に一度もこんなに美しい山を見たことがない」 この文を元に戻すと I have never seen such abeautiful mountain in my life. なのはわかるんですが neverやin my lifeをこんなに移動させてもいいのですか? どうか回答お願いします。

  • never+比較級と最上級の微妙な違いを教えてください

    今アメリカにで住んでいて、英会話スクールに通っているのですが 先日比較級の授業で以下の様な例文がありました。 A:Mike is very nice person. B:You're right. I've never met/seen a nicer person in my life. 後日、最上級の授業をしたのですが、その時「以下の文章は同じ意味ですか?」と質問をすると、"Close but different" と言わました。 だって、the nicestは最上級だからね。と言った(と思います)。 I've never met/seen a nicer person in my life. He is the nicest person. 私には言いまわしが違うだけで、同じ意味に感じるのですが なにが違うのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 比較級や最上級に書き換える練習について

    1⃣I've never seen such a pretty flower as this. →Iを主語にして比較級で書き換える。 ①I've never seen a prettier flower than this that ever seen. 質問1) ①の文でthat ever seenは要らないと思いますが、敢えてthat ever livedみたいに足してみました、これ使えますか? 2⃣This is the prettiest flower that I've ever seen. 質問2)これをof allを使ってみました。 ②This is the prettiest flower of all I've ever seen.これ使えますか? なんかわかっているような、いないような、変な感じなので教えてください。

  • ノーダウトのit's my lifeという曲のついてなのですがなんとなく訳せますが意味がよくわかりません

    Funny how I find myself in love with you If I could buy my reasoning I'd pay to lose One half won't do I've asked myself How much do you commit yourself? It's my life Don't you forget? It's my life It never ends Funny how I blind myself I never knew if I was sometimes played upon Afraid to lose I'd tell myself what good you do Convince myself It's my life Don't you forget? It's my life It never ends I've asked myself how much do you commit yourself? It's my life Don't you forget Caught in the crowd It never ends これが歌詞ですが、何が言いたいのかよくわかりません。詳しい人いましたら的確に訳して解説してください

  • 語順とか

    1) My parents (had not long been married) before they came to live in this city. これは正しい英文なんですが、 ()内の選択肢で、 had not married long と言うのもありました。 私は、後者が正解だと思ったのですが、 had not long been marriedの語順は、 longがどうしてこの位置なのでしょうか?後者は何が間違いなのでしょうか? 2) The dog was nowhere to be found to the great disapointment of the owner. 全体の意味は感じ取れますが、 to be found までは素直に意味が分かるんですが、 そのあと、to the great~~、と取って付けたような文構造は一体どうなっているのですか? よろしくお願いします。

  • 英語 和訳

    Never before in my entire life have I had to perform in front of such a large audience. この文の和訳をどなたかお願いします。

  • thatとitの違い

    辞書で「結構」を調べていたら、(提案などに対して)私はそれで結構です、異存ありません、の意味でThat't fine for me と It's all right by(with) meという文がありました。前者のThat’sをIt’sにできるのですか?また後者の場合もこれと逆のことは可能なのでしょうか?

  • この文の後半の部分

    この文の後半の部分 I've spent my life going in and out and up and down in the Canyon and I've learned what we make of the Canyon hardly touches whatever the Canyon may be. この文の後半の部分(I've learnedから)の意味が良く分かりません。教えて頂けますでしょうか?

  • It couldn't

    下記の直訳を文を区切って教えていただけますか? It couldn't be that he wants to be in my life.

  • 目的語と主語が集約された文

    I've never seen【him】skip his work. He skip his work.の主語が、初めの文章の目的語となっていて、himに集約されてるようですが、どのような条件でこのような使い方が出来るのでしょうか?動詞の種類でしょうか? I've never seen that he skip his work. では、意味が違ってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。