• 締切済み

疲れ切った。

mayyasuragiの回答

回答No.1

 職場の人間関係と母親の介護の問題の板挟みで本当に苦しい状況ですね。  しかしこういう時ほど「職場の問題」と「介護の問題」は区別して考えることが大切です。  職場の人間関係については薬局長は何も言うなと言いますがどうにも限界で達観できないのであれば「SOS」を出して修羅場をつくっても良いと思います。(ケンカをするという意味でない)。  ちゃんと言うべきことは言って自分を主張しても良いと思います。          「雨降って地固まる」 というではありませんか。  何か新しい展開が生まれるかも知れませんよ。  もう一つ介護の問題については高齢福祉課や地域包括支援センター、民生委員との連携は取れていますか?  一人で抱え込んでは駄目です。同じ状況の家族会と連絡を取り合うだけでもかなり気持ちが楽になります。  頭が混乱して 苦しいかも知れませんがいろいろな所へ相談して       「まず第一歩を踏み出すこと」 が大切だと思います。  人間は完全には生きられません。「ハードル」を下げて自分に出来ることをやって行きましょう。 PS.  それから「頑張っている自分」にちゃんとご褒美をあげて下さいね。 自分をねぎらい許すことも大事です。

関連するQ&A

  • 高齢の母についてデイケアって何をしているのですか?

    高齢の母は要支援2、わが市の介護施設には要介護1でも入れません。なので有料老人ホームに兄が入れさせました。母が電話でよくデイケアと言っていますが何をするのでしょうか?またそれは何の効果があるのでしょうか?福祉関係者の友人に質問すると私の母の事を良く知っているので、逆に施設に入ると(一番程度の軽い棟に居るので洗濯等や入浴は自分でまだしているらしい)職員に世話をしてもらい、逆に自分で何もできなくなる、足腰も弱り車いす寸前になると言っていましたが本当でしょうか?一時帰宅した昨年母は本当に車いす寸前でした。足腰が弱っています。また鬱気味(コロナで外出制限をされている)なので近場の心療内科に連れて行ってもらえと(認知症専門医も居る)言っても逆に頑固なので嫌がります。抗うつ剤や睡眠薬を飲めば多少は鬱気味が解消するのではないかという私の素人の考えはどうでしょうか?部分的でも宜しいのでお答えくださればありがたい。職員の人は良く辞めると母が言ってましたが介護職の離職率が高い理由も教えてください。

  • 市外の有料老人ホームに入居中の母のデイケアについて

    市外の有料老人ホームに居る母とは昨年1度兄が我が家に連れて帰り対面した時は私とは親子の関係に戻りますが、電話になるとまた喧嘩になりますね。良く母はデイケアに行くからって言っていますし、食事があるからって言って留守電にしたり電話を切ったりします。この間は老人ホームの食事はまずいって愚痴を言って居たりコロナで外出禁止でもう逃げたいと言ってみたり、あの世に行きたいと言ってみたりもう慣れました、あのーデイケアやって一向に良くならない(足腰が)母ですし認知能力があるときとそうでないおかしな時がありその差がなんなのか私には分かりません(認知症専門医でなくては分からないと思います)デイケアって何を目的としているのでしょう?また実際にそれは有益なのでしょうか?老人ホームでの一種の生きがいを見つける為にデイケアを行っているのでしょうか?デイケアの目的を教えてください。また兄の家が母の事については隠し事があると言っていました。これひょっとして認知症の検査の結果(施設で行っているらしい)の事ではないかと思いますが、要支援2というレベルは認知症も含めての結果なのか、それとも足腰の弱さや認知能力の検査結果を総合した数値なのでしょうか?教えてください。

  • 介護について(長文です)

    父が認知症になり家での介護のあり方 接し方を教えて下さい 足が不自由で杖をつきながらポチポチ歩く程度です どこまで介護してあげるべきなのか さっぱり分かりません この間も夜中に寝ているとゴソゴソしだして お風呂に一人で入ると服を無理やり脱ぎ 慌てて母と私が父の体を洗い お湯に浸からせ、寒いのですぐに上がらせ 服を着せてベットまで連れて行き寝かせました 一人でさせると何回も体を洗い まだ洗ってないと何度も言うし 足腰が不安定なので こけたこともあります トイレも自分でしたがり 漏れる漏れると言いながら 覚束ない足でトイレに向かい 失禁してしまいます (紙おむつはしています) いつも失禁させまいと家族が無理やり トイレまで連れて行ってます 尿瓶でするのはイヤみたいで・・・ 一人で出来ると暴れることもあります また、夢と現実が定かではなく 自分で何かを作った夢を見た日は 冷蔵庫に作った物がるから持って来いと 夜中だろうが何時だろうが ないものを「ある」と言って 言うことを聞いてくれません 昨日も朝方にトイレまで抱えて座らせ 尿をさせようとしましたが 洗面器にすると駄々をこね 尿瓶にさせました 尿の中に異物が入っていると思っているようで 何か混ざってないかと しきりに聞いてきました 認知症なので、してもらったことなんて 記憶に残りません 足腰が全く機能していなければ 寝たきりで、もっと介護がしやすいとは思います 父のように、少しでも動ける場合 目を離すことが出来ないのです 一応は介護保険を使い、デイケアに ちょっとの間は行ってくれます (半ば強引に連れて行ってもらうのですが) すぐに帰ってきますが・・・ デイケアでお風呂も入ってくれたら 本当に楽なんですけどね もし何かいい方法や介護のあり方が ありましたら教えて下さい

  • 介護施設で怪我

    介護施設で母が腰を骨折してしまいました。もともと足腰が弱く、要介護1でしたが今はベッドで動けない状態です。デイケアでの催しの中での事故で(節分の豆まきで人に当たってお尻から落ちた)、デイケアの施設の人に病院に搬送したもらいました。その後、事故の説明や医療費の件や謝罪もありません。ケアマネが2週間後に見舞いに来たのみです。尻もちをついたので打撲程度だったと思ったのか、誠意が感じられないのです。診察の結果は腰椎の骨折でした。デイケア内の事故において、施設の責任の有無や医療費の支払はどうなるのでしょうか?また今の状態で寝たきりになった場合、慰謝料の請求はできるのでしょうか?

  • 介護職の夜勤について

    介護施設の夜勤について教えてください。 応募しようとしてい る施設が月に5、6回夜勤があります。 夜勤の勤務時間が2種類あり17時半から10時半(休憩120分)と20時半~7時半(休憩120分)です。 17時半~のほうは明け休みがあると思うんですが20時半~のほうは翌日はどうなるんでしょうか?公休でしょうか? ちなみに週2日休みの年間108日です。 公休扱いだと夜勤の半分短い夜勤だとすると丸々休めるのが月に5、6日になってしまうので 家事と両立できるか不安です。 直接聞けばいいのですが面接でこのようなことを聞いたら印象悪いかなと思いこちらで質問させていただきました。 似たような勤務の方いたら教えてください。

  • 特定理由離職者について教えてください。 介護業務で足腰を痛め自己都合で

    特定理由離職者について教えてください。 介護業務で足腰を痛め自己都合で会社をやめたら対象者になりますか?また、外国にすんでいる義理の母(税法上は扶養になっています)が病気になり、余命わずかの為、会いにいき、いろいろだんどりするのに1ヶ月半ほど帰国しなければならなくなりました。長期に休みがもらえないのと体力的にも限界なので、仕事をやめることにしました。雇用保険期間は10ヶ月です。帰国後の生活を考えると、すぐにでも給付金がもらいたいのですが・・・認定はもらえるでしょうか?   よろしくお願いいたします。

  • 親の介護について

    両親は80代で、足腰の弱った父を母が面倒を見ています。 妻は専業主婦ですがあまり体は強くないので、私が介護をするといいのでしょうが、私が仕事をやめれば収入が激減します。しかし、少しは不動産収入があるのと両親の年金を合わせれば、質素に生きていけるかと思います。でも、小さな会社をやっていてパートがほとんどですが従業員がいるので何とかこの不況を乗り切りたい思いもあります。しかし、この不況で赤字経営です。まだ、会社に余力のあるうちに、廃業したほうがいいかなと思うときもあります。私がもっとがんばればいいのでしょうが、最近、軽いうつの症状がでて、安定剤と抗鬱剤を飲んでいます。妻も母も気が強いほうですので折り合いが悪く、どうしたら良いか毎日悩んでいます。

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 介護保険と介護施設について、詳しい方お願いします。

     介護保険が認定度合いのよって、それぞれのケアを受けられる…までは、なんとかーく理解しています。  私の母は62歳の頃、パーキンソン病と診断され、現在67歳です。 5年で少しずつ進みました。現在一人暮らしで、自分のことは自分で出来るのですが、それもいつまでか分かりません。  私は、夫と子供の4人暮らしで、朝7時半に出勤し6時頃帰宅しています。この状態で、仕事を続けて行き、母を引き取って介護を出来るのかが不安です。思い切って、母には施設などに入居してもらい、毎週の休日は家に連れてくる方が、毎日複雑な薬の飲み合わせや薬を飲む時間が数時間置きになっていく事を思うと、私としては、気持ちがラクなのですが、可能でしょうか?  ・施設とは、自立できる方用や痴呆などの自立できない方用とあるみたいですが、母場合は、どのような施設になりますか?入居待ちなどで実際入居でくるのでしょうか?  ・自宅で、私は仕事を続けながら、デイケアなど介護の恩恵を受け、ほぼ毎日私が就労時間程度、見ていただくことなどできるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 就職について

    新卒採用での悩みです。 ある企業の選考を受ける際に、複数の部門がある中で介護事業の介護用具レンタルを志望という旨を伝えてきました。 ですが、最終面接の際になって初めて、介護部門の他(デイケア等)に勤める事になるかも知れないとの話を初めて聞きました。 元々、就活サイトでの採用情報には、介護事業・介護レンタル採用の勤務地もレンタル会社の名前になっており、介護事業のデイケア等は採用には書かれていません。 また、休日についても土日祝休みで説明されてきたのですが、デイケア等は土日も運営している為、シフト制との説明を受けました。 話の中で、キャリアアップの為にレンタルだけじゃなく、介護部門全体を通して働いてほしいとの考えで、全体を通して働く中で勤務地によってシフト制じゃない場合やシフト制で勤務を決める形になるとのことでした。その為、介護用具レンタルだけ…というのは難しい様です。 私は、家の都合から日祝は家の人間と生活リズムが異なると、困る事があるので、その企業に勤めるかどうかを考えてしまいました。 その企業自体はとても好感を抱け、志望度も高いのですが、後々になってから勤務条件と私自身が前提としてきた採用情法の差異だけがネックになってしまったのですが、 キャリアアップをしていく内に希望部門に移動出来る可能性を考えて働くべきか、生活に支障が出るのであれば、諦めるのか、どちらにすべきか結論が出ません。 就活だと、やはりこちらからシフト制でも土日は休み易いかといった質問も出来ず、実際に入社してからではないと、どういった勤務状況かも分からないもので、最後の最期で決心が微妙に鈍ってしまっている状態です。 こういったケースはどの企業でも珍しくなく、普通なのでしょうか? もしも、どこでも似た様なケース等があるのであれば、第一志望の所で勤務したいと思いますし、そうではないのであれば家の人間ともっと深く話し合い、結論を出したいと思います。 こういった場合、どうするのが一番なのか、様々な方の意見や知恵を借りれたらな…と思い質問させて頂きました。 長く、まとまっていない文章になりましたが、読んでいただきありがとうございます。