• ベストアンサー

場合の数

pooh26の回答

  • pooh26
  • ベストアンサー率48% (63/130)
回答No.4

3の倍数を2個含んて、3の倍数ではない数を1個選ぶなので、6C2×14C1 です。

saitama_HI
質問者

補足

ありがとうございます。式を見て納得しました。でも、6C3を引くと526になってしまい答えが違います。何故かわかならないです。

関連するQ&A

  • 場合の数

    ・6個の数字0,1,2,3,4,5を使ってできる次のような整数の個数を求めよ。 それぞれ、(1)、(2)の場合について解け。 (1)同じ数字を重複して使ってよいものとする。 (2)同じ数字を重複して使ってはだめとする。 (1)4桁の整数 (2)4桁の整数で5の倍数 ・12人の生徒を次のようにする方法は何通りあるか (1)8人、4人の2組にわける。 (2)7人、3人、2人の3組にわける。 (3)A,B,Cの3室に4人ずつ入れる。 (4)4人ずつ3組にわける (5)3人、3人、6人の3組に分ける。 という問題なんですが、自分が解いたのと答え合わせをしたいので 過程一応解説も付けて教えていただけるとありがたいです お願いします!!

  • 数A 場合の数について

    1、200以上500以下の自然数のうち、次のような数の個数を求めよ。 (1)6の倍数かつ9の倍数 (2)6の倍数または9の倍数 2、100から200までの整数のうち、次の整数の個数を求めよ。 (1)5の倍数かつ8の倍数 (2)5の倍数または8の倍数 ~~~~~~~~~~~~~ 1、(1)301÷18=16 A,16個    6と8の最小公倍数は18.    よって、6の倍数かつ8の倍数は16. 2、(1)・101÷40=2.…    A,2個 →×     ・5の倍数と8の倍数の最小公倍数は40.     よって {40×3, 40×4, 40×5}             A,3個 →〇 ~~~~~~~~~~~ なぜ、(1)は最小公倍数で割って答えが出たのに、 (2)は最小公倍数で割っても答えではないのでしょうか? (1)の方法で答えが出ると勘違いし、テストに望んだ所、結果は散々でした。 やはり間違っていたのでしょうか? 回答お願いします。

  • 場合の数

    (1)11の100乗を100で割った余りを求めよ。(答;1) (2)0,1,2,3,4,5,6,7の中から異なる4個を選んでつくることができる4桁の偶数の個数は?である。(答;750個)(3)0から5までの数字を利用して、4桁sのの整数をつくることにする。何個の整数ができるか。ただし、同じ数を何度利用しても良い。。(答;1080個)←これらの解法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学A 場合の数の問題について

    数学Aの場合の数の問題で、解き方がわからなかったので投稿しました。 「5桁の整数 0,1,2,3,4を使って4桁の整数をつくる。 このとき、4の倍数になるのは何通りか」 という問題なのですが、ぜひ解法を教えていただきたいです。

  • 場合の数 個数の処理 わかんねぇです><;;

    こんばんは。 ここへの投稿は初めてなんですが いきなり聞きたい事があります。 私は高1で 今数学で 集合とか場合の数とか個数の処理とか やってるわけです。 それで、次の問題がどうしても分からないので、なるべく私でも分かるように説明して下されば有り難いです・・・! ・1から200までの整数の集合を全体集合とするとき、次の集合の要素の個数を求めよ。 「4で割り切れるが、6で割り切れない数の集合」 と、いうわけで自分で計算してみたんですが 4の倍数=A, 6の倍数=Bとして n(A)=50 n(B)=33 ここからが分からないんです。 4で割り切れるが、6で割り切れない・・とは AからAとBの共通の数を引けばいいのですか? そうすると50-8=42となるのですが その問題集の答えは34になると書かれてるんですよ。 どうしたら34になるのかサッパリなのですOTL もしや問題集の答えが間違っているとか・・・? ぜひ分かる人は教えて下さい。 お願いします。

  • 組み合わせ。

     組み合わせの範囲になると思うんですが・・・  (1)1~999の整数の中で、各位の和が7となるものの個数を求めよ。  (2)1~999の整数の中で、各位の和が7の倍数となるものの個数を求めよ。  (1))は9C2=36として解けたんですが、(2))が分かりません。    どなたかお助け下さい・・・。

  • 高校数学 場合の数 組み分けの問題です

    以下の2つの問題は同じ解き方で解けますか? (1) 6人を3つの組に分ける。その際どの組にもすくなくとも1人は入るとし、組には区別がないとすると分け方は何通りあるか。 (2) 今11個のリンゴがある。これを4人で分ける時、分け方は何通りか?ただし全員少なくとも1つのリンゴはもらえるものとする。 両者の区別がつきません。仕切りを使って解く方法で(2)は正解する(10C3)のですが、(1)だと正解できません。なぜ仕切りの解法が使えないのか、解りません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 場合の数の求めかた

    基本的なことですみませんが、教えてください。 1から6までの整数がそれぞれ1つずつ書かれた6つの玉が袋Aに入っている。このなかから1つづつ、計3つの玉を取り出し、取り出した玉に書かれた数字を順にa,b,cとする。ただし取り出したらもとには戻さない。 という設定のとき、例えば袋から6がなくなって5が残るような(a,b,c)の組の数をもとめるとき、 袋から6がとられ、5、6以外の2つがとられる場合は~ と袋に残る玉を考えるより 取り出した3数の組(a,b,c)に注目し,ここに6が1つ、6、5以外が2つある と考えますか?

  • 場合の数

    101から200までの整数のうち、15と互いに素な数の個数をもとめよ。 という問題なのですが、「15と互いに素である」とはどういった意味なのかがいまいちよく分かりません。 どなたか回答お願いします。

  • 場合の数

    「9≧a≧b≧c≧d≧0を満たす4桁の正の整数abcdの個数を求めよ」という問題についての質問です。 私は条件式を12≧a+3>b+2>c+1>d≧0と変形して、0~12の中から4つの数字を選び、大きい順に並べると考えて 13C4=715個 としましたが、答えは714個となっていました。 どこが違っているのか考えてもなかなか分かりません。 間違いを指摘してください。よろしくお願いします。