• ベストアンサー

登録商標について

お世話になります。 例えばの話ですが。 カキの名産地でA商店がカキ入りお好み焼きを『カキオコ』と称して販売していたが、その商品は登録商標であった。 であれば、カキオコと称しての販売は違法となりますか? 『カキ入りお好み焼き』とすればいいのでしょうか?

  • RDT23
  • お礼率93% (577/618)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.3

>カキの名産地でA商店がカキ入りお好み焼きを『カキオコ』と称して販売していたが、その商品は登録商標であった。 >であれば、カキオコと称しての販売は違法となりますか? 違法になる場合とならない場合があります。 商標法により商標を登録する際は「役務区分」を指定して商標登録します。 異なる役務区分に分類される場合は、商標が被っても、商標侵害(違法)にはなりません。 同じ役務区分に分類される場合は、商標を勝手に使うと違法になります。 なお、厳密には「分類」の他に「類似コード」と言うのもあって、分類が異なっても類似コードが一致する場合は、商標侵害になります。 例えば「LINE」と言う商標は、異なる区分で2つ登録されています(商標登録第5722718号と商標登録第5794495号) >『カキ入りお好み焼き』とすればいいのでしょうか? 「カキ入りお好み焼き」が既に「お好み焼きに該当する区分」で登録済みの場合は、商標侵害になります。 >ここでの『誰もが』とはどの辺りまでを指すのでしょうか。 >町内? 市内? 県内? >認知度につきましては何とも言えないところでございます。 認知度は一切考慮されません。誰にも認知されていなくても「商標として登録されていればアウト」です。認知度で線引きするのは事実上不可能なので、商標法という法律が存在し「登録済みか未登録か」という単純な判断基準で判定できるようになっているのです。 なので、世の中には「誰かが商品名に使いそうな認知度ゼロの商標を、こっそり商標登録して、登録済みか良く調べずに商品名を使ってしまったウッカリ者を訴えてお金を稼いでいる人」というのが存在します。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では、『カキ玉』となるといかがでしょうか。 https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0302 に抵触するでしょうか。

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.4

>ご回答ありがとうございます。 >では、『カキ玉』となるといかがでしょうか。 >https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0302 に抵触するでしょうか。 商標と特許は無関係です。特許を調べても無意味です。 商標が登録済みか知りたいのであれば、商標に強い弁護士に有料で調査依頼して下さい。 こういう手続きをタダで済まそうと手抜きすると、後で「商標侵害してます」と訴えられて痛い目を見ます。お金をかけてきちんと調べましょう。 後になって訴えられて「Q&Aサイトで大丈夫って回答されたのに」って後悔しても、回答者は一切責任を取りません。こんな場所に書かれた事を信じるのが悪い、という事になります。弁護士の言う事だけ信じて下さい。

RDT23
質問者

お礼

ありがとうございました。

Powered by GRATICA
noname#259815
noname#259815
回答No.2

商標権の効力 https://www.jpo.go.jp/system/trademark/gaiyo/seidogaiyo/shotoha.html 御一読されてください。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

『カキ入りお好み焼き』=「カキオコ」と誰もが当たり前に 認知しているかどうかです 日本は法治国家です違法かどうかは裁判で決まります。

RDT23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここでの『誰もが』とはどの辺りまでを指すのでしょうか。 町内? 市内? 県内? 認知度につきましては何とも言えないところでございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 商標登録について教えてください。

    商標登録についての質問です。 商標登録されると、他社は使用することができないのですよね。 ということは、例えば「鈴木商店」という名称を誰かが商標登録すると、他の人は「鈴木商店」を名乗れないということでしょうか?このようなよくある名称まで独占されてしまうものなのでしょうか? 私は、自営業者なのですが、もしそうなら屋号を商標登録しないといけないと思いまして。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 中国での商標登録について

    化粧品のブランド名について、中国で商標登録するにはどうすればよいでしょうか?また、いくらぐらいかかるのでしょうか?  小さな化粧品会社のブランドで、現在、日本、オーストラリアなどで販売をしています。今のところは中国で販売する予定はありません。  ただし、将来的にはその可能性もあり、また最近いろいろな商標の問題(クレヨンしんちゃんや無印良品など)が起きているので、商標を登録しておいたほうがいいのではないか、という話になっています。  以上のようなケース(中国の会社でなく、販売予定もない)で、中国での商標登録が可能でしょうか?また、そのブランドで数十種類の商品を出しているのですが、ブランド名だけを登録すればよいのでしょうか(or商品ごとか)?  質問は以上です。よろしくお願いいたします。

  • 商標登録をしていない商品名

    お世話になります 商品を制作することになり、 会議で商品名も決定し、商標登録もされていないことを確認しました パッケージデザインまで進めて印刷も開始しましたが なんと、同名の商品が既に存在することが分かりました。 私達が売りだそうとしているものと同じ種類(サプリ)です。 これって商標登録をしていない先発の商品も問題だと思いますが 私達は商標登録をして同名で後発販売を開始して良いものなのでしょうか? 詳しい方お教え下さいませ

  • 登録商標について

    あるAと言う商品を販売してますが ある日、同業者に「Aは商標を取ったので商品の名前を使わないでくれ」と言われました。 それって法的にありなんでしょうか?

  • 商標登録について聞きたいです。

    商標登録についてお伺いしたいです。 自分が考案したブランド名で某会社と一緒に商品を販売しています。 商標権は某会社が持っているのですが、このたび独立を考えております。 ただ、自分の考えたブランド名であるため、今後もそのブランド名を使って商品を販売したいと思っております。ちなみに私はそこの社員ではなく、フリーのデザイナーです。 商標権を自分に戻したいのですが、可能でしょうか? また、可能な場合、どのくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

  • 商標登録について

    海外で生産されている商品があって、一部どなたかが日本で無メーカーとして販売されています。私が話をしている関係者の方は私が名前をつけて商標登録し、ブランド化すると既存に販売されている無メーカーの商品と差別化がはかれると言われました。 その方は、製造メーカーではないのですが、その商品に対して何らかの権利を有するようです。 そのようなことが本当にできるのでしょうか? また、具体的にはどうしたら良いのでしょうか? もし分かられる方がおられましたらご教授お願いできないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「△△は△△の登録商標です」は必ず必要ですか?

    よく、ホームページやカタログに、「Windowsはマイクロソフト社の商標です」等の注記がありますが、これは商標上の義務でしょうか? 私は、ある企業のマーケティング担当です。 今度、わが社が販売する商品Aのホームページに、商品Aの広告として、商品Aの楽しみかたを紹介する内容を記載します。そのなかで、他社の商品X(たとえば、ソニーのWALKMAN、コーラ=コカ・コーラ、プリクラ→写真シール作成機)を商品Aと一緒に使用して楽しんでいる様子を説明する文章として、商品Aと商品Xの写真とともに、本文中に商品名(WALKMAN、コーラ=コカ・コーラ、プリクラなど様様な商品名)を記載します。 このような場合でも、文末や注記で、 「△△は△△の登録商標です。」って必要ですか? それとも、このような使用態様では,商標権の侵害にはならないでしょうか。 そもそも、文章を書くたびに、いちいちすべての商品名を商標調査するのは大変な作業です。また、登録商標の説明的使用については、その商標を持っている会社毎にガイドラインがあることが普通ですが、またそれをすべて確認するのも大変です。マイクロソフトなんかは、HPで商標の取り扱いに関してガイドラインを出していますね。 新聞や書籍では、このような登録商標表記を見たことがないのですが、商標法上許可されているのでしょうか。おそらく、紙面上の都合で注記しきれないと思いますが。デジカメ、という言葉も三洋電機が権利を持っているようですが。 また、一般名称と思っていても実は登録商標だったり することはよくあると思いますが、一般名称を自分で考えるのは大変なため、登録商標を入力すると、一般名称がわかる検索サイトはないでしょうか。

  • 商標登録について

    商標登録について 教えてください・・・ よく、自治体では「食の安全・安心」の認証マークを作っています。 農産物に付したり、スーパー広告などで、見かけますが、 これには商標登録されているものもあります。 ところで、こうしたスーパーで並ぶ商品は、 自治体が販売するものではありません。 また、自治体の信用の保護に資するものでもありません。 でも、商標登録されます。 3条1項柱書違反とも思っていたのですが、どうなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら お教えください。

  • 登録商標について

    例えば、 ”打てている” という言葉を Aという分類で登録出来たと仮定し、その後、別の人が 同じ分類(商品、役務)で ”おまえはもう、打てている” という言葉も申請した場合、商標として登録される可能性 は、有るのでしょうか? 商標登録する場合、 ”打てている” ”おまえはもう、打てている” 2つとも申請したほうが良いということになるのでしょうか?

  • 商標登録のメリットがわかりません。

    商品開発の仕事をしております。初めての利用です宜しくお願いします。 新商品の開発・販売にあたり、「商標登録」のメリットがよくわかりません。 商品名?マーク?など登録しても意味があまり無いように思うのですが・・・ また商品登録をしても似たような商品はいくらでもまね出来るようにも思います。 また、特許をとるような立派な商品ではないのですが、商標登録をしたほうが良いか迷っています。金額的には5万程度だと思うのですが、意味が無ければ無駄な経費なので・・ ご意見を聞かせていただけると助かります。

専門家に質問してみよう