• ベストアンサー

株初心者です。実現損益?

株の超初心者です。 ある銘柄を100株、買付単価1204円で買い、売付単価1206円で売りました。 (後から注文照会の記録を再確認してもこの通りでした。) しかし、その後実現損益を確認すると、 平均取得価額が1219円、売却/決済額は1206円となっており、-1300円という結果となっていました。 売付時、注文画面で確認した見込み損益ではたしかにプラスになっていたので、この結果にかなり戸惑っています。 なぜこのようなことが起こってしまったのでしょうか。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

平均取得単価は、売却までの期間に買付した株式の買付代金を、手数料を含めて平均化した価格であり、1株につき平均いくらで買付したかを表します。 そのため、平均取得単価は買付単価とは価格が異なります。 手数料で平均取得単価が高くなったのでマイナス収益になっています。 何処の証券会社か分かりませんが手数料が高過ぎます。 ■平均取得単価の計算方法 ​一株あたりの取得単価=取得費(約定単価×株+手数料)÷株数​ 【取得単価の計算例】※手数料は一律プラン適用 ・510円で2,000株買付した場合 約定単価:510円  株数:2,000株  手数料:440円(税込) 一株あたりの取得単価=(510円×2,000株+440円(税込))÷2,000株=510.22円

pppakiraaw
質問者

お礼

例とともにわかりやすく解説してくださってありがとうございます!手数料は一応楽天のゼロコースだったんですが、仕組みを一回見直してみることにします。ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.6

ゲスな言い方で証券会社というのは博打で言う胴元ですよ。株が上がろうが下がろうが取引手数料が入るわけですから絶対損はしないようにできています。為替だって同じですよ売りと買いにある値差が手数料ですよ。 素人は余っているお金があるから株主優待もらえるし買っておいとくかぐらいでないと株に手なんか出したらダメですよ。

pppakiraaw
質問者

お礼

ゼロコースなので手数料ではありませんでした。ありがとうございます!

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5076/13259)
回答No.5

購入時と売却時の手数料・消費税・所得税などは計算に入れていますか? 平均取得単価には購入時の手数料・消費税も含まれますよ。

pppakiraaw
質問者

お礼

ありがとうございます。確認してみます!

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (952/1524)
回答No.4

1204円で買う前、同じ銘柄を同日中に売却しているのではありませんか? この場合、下記URLの説明にあるように、実際には売却が先でも1204円の買付が先にあったものとして平均取得単価を計算します。1234円で買った100株を売却して、その日のうちに1204円で買い戻した場合、平均取得単価は1219円になります。 SBI証券 FAQ 「保有株式を売却して同日に買付した場合の取得単価や譲渡益税の考え方を教えてください」 https://faq.sbisec.co.jp/answer/5eba4fbb171ba70012b8fe7f

pppakiraaw
質問者

お礼

この考えはなかったです。確かにこの前にも同じ銘柄を一回買ってました。貴重な情報ありがとうございます。助かりました!

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (293/944)
回答No.2

株式 取引報告書を見てください 株数、単価、約定金額、手数料、税金が個別に書かれてます これらの合計金額を株数で割ったのが平均取得価額になります

pppakiraaw
質問者

お礼

ありがとうございます!確認してみます!

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1126/2905)
回答No.1

平均取得価額に売買手数料が乗っかっているのではないでしょうか。 売買手数料を引いた上で再確認してみてください。 多分手数料が1500円で、100株だから1株あたり15円です。

pppakiraaw
質問者

お礼

ありがとうございます!確認しときます!

関連するQ&A

  • 現物保有株の評価損益と余力との合計が0を下回った時

    現物で取得した株の評価損益がグングン下がって余力と足した時の合計が0を下回った場合どうなるのですか? 例えば、 150円の銘柄を1000株買う この時点で買付余力50,000円 ↓ 株価が100円まで下がって評価損益が-50,000円になる 買付余力との合計は0円 このあと株価が99円になるとどうなるのでしょうか? 保有株が強制決済されたり損失分を要求されたりするのでしょうか?

  • 株 初心者 教えてください

    株の売買の利益計算の仕方を教えてください ジョインベストのそのつどプランを利用しています 手数料 ・~10万円 手数料100円 ・~20万円 手数料200円 ・~30万円 手数料300円 ・~50万円 手数料400円 ・~100万円 手数料750円 例 <買> ある銘柄を155円(1000株単位)を5000株購入した場合 平均買付単価は156円になりました。どうして平均買付単価が156円にもなるのでしょうか? <売> 株価が156円から157円になり、評価損益額が5,000円になりました。 この株価157円で5000株すべて売却した場合、税金、手数料を含めいくらの利益がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうしてでしょうか…?

    株を勉強中の者です。 初心者でわからないことだらけです。宜しくお願いします。 利益を確定した取引と思ったのですが 実物損益がマイナスです。どうしてでしょうか? 以下の銘柄です。 アイビーダイワ 3587 ★買付→5,000株 単価3円 受渡金額15,145円 ★売付→5,000株 単価4円 受渡金額19,855円 本日実物損益を見たら-145円。 どうしてでしょうか。受渡日前ということが関係ありますか…。

  • 株でのトータル損益の把握について

    SBI証券に口座をもっており、いくつか株を購入しました。するとすべての株の取得単価や損益がどのくらいかいか一目でわかるのですが、たとえば現在5銘柄各100株ずつ保有していて4銘柄がマイナスで10万 1銘柄がプラスで15万、合計+5万だとします。ここで利益確定のために、おおはばプラスの1銘柄を売却したら、サイトにログインしてみれるポートフォリオは4銘柄になりもちろんマイナス10万になり売却した銘柄はポートフォリオからは消えると思うのですが、そうしたら、今までの損益がわかりづらくなりそうです。まだ売却しないつもりですが、このように株を売却したらどのくらいの損益かわかりにくくなると思うのですが、いったいどうなるのでしょうか?サイト内のどこかでトータルの損益はみれますか? またよい管理の方法はありますか?

  • 約定価格の見方 株の初心者

    楽天証券のアイスピードで、株ミニで取引をしている超初心者です。 約定価格の見方が分からず質問させていただきます。(株ミニなので、成行です。) ある企業の株を1株買いました。 購入後すぐに、 「注文照会」のページを見ると、 <取得単価>の項目に、 “約定1862円”とありました。 一方、「約定照会」のページを見ると、 <約定単価>の項目に、”1904円”とありました。 自分は変えたのは、1862か1904かどちらの価格なのでしょうか。 その時の株価は、1896円でした。 その時の板は、売り板の緑が1896.5買い板の赤が1896.0円でした。その後の歩み値を確認しましたが、1900円は超えてなかったので、1862で買えたのかな、とは思っていますがあってるでしょうか。 その場合、1904はどういう意味なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 株取引初心者です 診断してください

    株で儲けることができる人は10人に1人と聞いたことがありますが、 下記の自称個人投資家は見込みがあるでしょうか。 もしもアドバイスがありましたら、それもお願いします。 ・今年の2月に取引を始めてから1か月半。 ・現物取引のみで、東証・大証の1部(たまに2部も)。 ・デイトレードで、夜間取引は行わず、日中、市場が開いているときは、ほとんどPC画面の前に張り付いている。   (諸般の事情により、外で仕事ができません。) ・当初指値注文で取引したが、うまくいかなかったので、現在は注文すればすぐ売買できる成行注文に作戦を変えている。 ・成行注文なので、1株当たりの値動きが小さい銘柄(+1円とか-2円とか)にはほとんど手を出さないことにした。 ・資金30万で始め、最初の1か月は不慣れなため損益が-16,000円。その後の2週間で7,000円を取り戻して、現在の累計損益は-9,000円。   (累計損益-9,000円は、約定手数料累計8,000円と資金の利息累計7,000円も込みです。それがなければ売買の差額累計は単純に+6,000円です)。

  • 株の注文単位が分かりません 銘柄8473 SBI

    数年前から塩漬けしていた上記の株価がようやく上昇してきたので 久しぶりに取引を再開しているのですが 上記の銘柄を売却しようとするとエラーが出ます。 情けないのですが知識がないので教えていただきたいです。 画面を一部コピーしているので分かりにくいかと思いますが 分かる範囲でアドバイスお願いします 私の口座管理画面です。 株式8473 SBI(現物/一般預り) 保有株数 30 参考単価 9,380.28 現在値1,363 評価損益-240,518.4 注文画面では以下の画面が出てきます 預り区分 一般預り(保有株数) 30 (売却注文中) 買付平均単価現在値 9,380.2  1,363 買付金額評価額 281,406 40,890 評価損益 -240,516   株数 :( ) 株 注文可能株数/ 30株 市場 : 東証 または PTS 株数 ( )株に30と入力 価格 : 指値 ( )円 に1363と入力すると *売買単位が誤っております。株数をご確認ください。(WECEC00100) と表示されるため、3にしたり、300にしたりあれこれやっても 毎回エラーが出ます。 すべてを売却したいのですが その場合、株数、指値にどのように入力すればよいのでしょうか? ちなみに売却注文中。と表示されるのですが 実際には毎回エラーのため、まだ注文できていない状態です

  • マーケットスピードの実現損益の見方

    マーケットスピードを使って株をやり始めたのですが、実現損益の見方が理解できません。 「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「当日」にすると約条した通りの値で実現損益が表示されるのですが、一日経過して「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「1か月」にして先日の実現損益を確認すると実現損益の値が変わっています。 出力期間が「1か月」では平均所得価額が増加している為、実現損益の額が減ってしまったようなのですが。 マーケットスピードを使っているみなさんもこの様な表示になっていますか?もしかして手数料の計算が平均所得価額に反映されて値が変わるんでしょうか? (手数料コースは、いちにち定額コースに入っています)

  • ミニ株の成行注文よる想定買付金額

    こんにちは、株初心者です。 ある銘柄の現在値が3,000円で10株のミニ株を成行注文したら 想定買付金額が38,000円となりました。 手数料を含めても8,000円も多く入金するのでしょうか? この想定買付金額とは何なんでしょうか? どういう計算方法なのでしょうか?

  • 株式譲渡利益の相殺について

     本年、ある銘柄の株で少々利益が出ました。しかしながら他の銘柄でそれ以上の含み損を抱えている株があります。節税対策のため、その一部を売却して損失を確定させ、利益を相殺してしまいたいと考えています。  そこで、どなたか教えていただきたいのですが、  例えば、含み損を抱えている銘柄が以下のように、  1回目買付 2000円で1000株  2回目買付 1000円で1000株  と複数回に分けて買ったとして、現在その株価が500円まで値下がりしているものとします。  この時、例えば50万円の利益を相殺しようとすると、何株売却すればよいのでしょう?  2回目買付単価で考えて1000株売却すればよいのでしょうか?  それとも1回目買付単価で考えて330株売却すればよいのでしょうか?  それとも平均買付単価1500円で考えて500株売却すればよいのでしょうか?  株式投資を行っている方には、当り前過ぎる質問かと思われるかもしれませんが、初心者なもので宜しく御願い致します。