• 締切済み

どうしてでしょうか…?

株を勉強中の者です。 初心者でわからないことだらけです。宜しくお願いします。 利益を確定した取引と思ったのですが 実物損益がマイナスです。どうしてでしょうか? 以下の銘柄です。 アイビーダイワ 3587 ★買付→5,000株 単価3円 受渡金額15,145円 ★売付→5,000株 単価4円 受渡金額19,855円 本日実物損益を見たら-145円。 どうしてでしょうか。受渡日前ということが関係ありますか…。

みんなの回答

  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.2

証券会社により 表現方法 表示方法が 違うので  確かな事は 言えませんが    貴方の取引して 確定した損益が -145円  受け渡しの完了した 取引の損益額との 解釈で宜しいと思います。

19HIRA73
質問者

お礼

本日、受渡日を過ぎたので確認したのですが やはり-145円でした。 そもそも取得金額は15,000円のはずなのに 20,000円と表記されてるのでおかしいのだと。 でもまさか入力間違いのはずはないと思いますが… 時間のある時に証券会社の方へ電話で確認してみようと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

以前から 同じ銘柄を 持っていませんでしたか? 売り買い対する 手数料は 幾らでしょうか?

19HIRA73
質問者

補足

すみません、ありがとうございます。 アイビーダイワは買い足した訳でなく 今回はじめて取引した銘柄です。 手数料は売付、買付ともどちらも139円、税金が6円となっています。 受渡金額はそれをひいた金額です。 4,710円の利益と思っていたのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株初心者です。実現損益?

    株の超初心者です。 ある銘柄を100株、買付単価1204円で買い、売付単価1206円で売りました。 (後から注文照会の記録を再確認してもこの通りでした。) しかし、その後実現損益を確認すると、 平均取得価額が1219円、売却/決済額は1206円となっており、-1300円という結果となっていました。 売付時、注文画面で確認した見込み損益ではたしかにプラスになっていたので、この結果にかなり戸惑っています。 なぜこのようなことが起こってしまったのでしょうか。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 売付受渡金額より買付受渡金額の方が多いとマイナスですか?

  • Excel2007のピポットテーブル

    次のような表があります。      受渡日 銘柄名 売買区分 手数料  税 受渡金額 2013/1/9 A 買付  281   14 411,295 2013/1/9 A 買付  447  22 656,469 2013/1/9 A 売付  341 17 370,442 2013/1/9 A 売付 107 5 123,188 2013/1/9 A 売付 502 25 573,473 2013/1/17 B 買付 728 36 1,382,764 2013/1/18 B 売付 728 36 1,404,236 2013/1/24 C 買付 728 36 1,062,764 2013/1/25 C 売付 728 36 1,079,236 2013/1/28 D 買付 366 19 431,785 2013/1/28 D 買付 243 11 287,454 2013/1/28 D 売付 609 30 708,361 これを下のように各銘柄ごとに、受渡日ごとにいくらで買っていくらで売ったかをまとめ たいのですが、ピポットテーブルで列ラベル、行ラベル、値をどのように設定すればよいか わかりません。     買付日 買付価格  買付時手数料  税   売渡日 売渡価格 売渡時手数料 税 銘柄A 1/9  1,067,764 728 36 1/9 1,067,103  950 47 ※買付日、受渡日が複数日にまたがる場合は日ごとに集計して、銘柄合計も出せるようにします。 お手数をおかけし、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 株式譲渡利益の相殺について

     本年、ある銘柄の株で少々利益が出ました。しかしながら他の銘柄でそれ以上の含み損を抱えている株があります。節税対策のため、その一部を売却して損失を確定させ、利益を相殺してしまいたいと考えています。  そこで、どなたか教えていただきたいのですが、  例えば、含み損を抱えている銘柄が以下のように、  1回目買付 2000円で1000株  2回目買付 1000円で1000株  と複数回に分けて買ったとして、現在その株価が500円まで値下がりしているものとします。  この時、例えば50万円の利益を相殺しようとすると、何株売却すればよいのでしょう?  2回目買付単価で考えて1000株売却すればよいのでしょうか?  それとも1回目買付単価で考えて330株売却すればよいのでしょうか?  それとも平均買付単価1500円で考えて500株売却すればよいのでしょうか?  株式投資を行っている方には、当り前過ぎる質問かと思われるかもしれませんが、初心者なもので宜しく御願い致します。

  • 株でのトータル損益の把握について

    SBI証券に口座をもっており、いくつか株を購入しました。するとすべての株の取得単価や損益がどのくらいかいか一目でわかるのですが、たとえば現在5銘柄各100株ずつ保有していて4銘柄がマイナスで10万 1銘柄がプラスで15万、合計+5万だとします。ここで利益確定のために、おおはばプラスの1銘柄を売却したら、サイトにログインしてみれるポートフォリオは4銘柄になりもちろんマイナス10万になり売却した銘柄はポートフォリオからは消えると思うのですが、そうしたら、今までの損益がわかりづらくなりそうです。まだ売却しないつもりですが、このように株を売却したらどのくらいの損益かわかりにくくなると思うのですが、いったいどうなるのでしょうか?サイト内のどこかでトータルの損益はみれますか? またよい管理の方法はありますか?

  • この株式売却益は06年?07年?

    本日は07年1月5日です。 私は、2006年2月にA証券会社に口座を開設して、以来、上場株式の売買を行っております。2006年の株式譲渡所得の確定申告をするため売買結果を集計しているのですが、次の売買利益はどう扱うべきでしょうか。 新日本製鉄(東証一部)の株式売買: 買付約定日06/7/19、3000株、単価440円、代金1320000円 売付約定日06/12/29、3000株、単価685円、代金2055000円 売付代金の受渡日07/1/9 2055000円-1320000円=735000円(売却益) 質問: この売却益は、2006年分の所得とすべきでしょうか。それとも、07年分の所得になるのでしょうか。受渡日は今月(07年1月)なのですが・・ よろしくお願いします。 (A証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です) (売買手数料等は無視して下さい)

  • 株 初心者 教えてください

    株の売買の利益計算の仕方を教えてください ジョインベストのそのつどプランを利用しています 手数料 ・~10万円 手数料100円 ・~20万円 手数料200円 ・~30万円 手数料300円 ・~50万円 手数料400円 ・~100万円 手数料750円 例 <買> ある銘柄を155円(1000株単位)を5000株購入した場合 平均買付単価は156円になりました。どうして平均買付単価が156円にもなるのでしょうか? <売> 株価が156円から157円になり、評価損益額が5,000円になりました。 この株価157円で5000株すべて売却した場合、税金、手数料を含めいくらの利益がでるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • やっぱりわからない株式売買時の簿価

    最近株を始めたのですが、株を売買したときの受渡し金額と計上金額(簿価金額)が微妙に違うことに気がつきました。昨日の例では、ある銘柄(東証1部)を303円で1000株購入し、当日中に305円で売却しました。買付けの受渡し金額は303,315円、計上・簿価金額も303,315円で同じなのですが、売付けの受渡金額は304,685円、計上・簿価金額は304,000となっており、差額の685円が利益として計上されています。株価と手数料を合わせて単純計算すると、304,685 - 303,315=1370円のはずで、この場合の簿価価格とはいったいどういうことなのかわかりません。特定口座なので税金が1割引かれたとしても数値があいません(現在までのところ損失を出しています)。他の売買銘柄(いずれも東証1部又は大証1部)も同じようなもので損失の場合は受渡し金額より計上・簿価金額がやや高く、利益を得たときは、計上・簿価金額が低く計上されていて、結果的に小額とは言え、利益額はより少なく、損失額はより大きくなっています。過去の質問も検索したのですが、買い足しをしたわけでもなく、どうもよくわかりません。お手数ですが宜しくお願いします。

  • 株のデイトレードでの素朴な疑問

    株のデイトレードを始めたいと思います。 と言っても、ボロ株1銘柄だけに絞って、1円抜きをするだけですが。 ちゃんとチャートは見ます。 たとえば、当日、MRFの買い付け余力が5万円程度しかないため、1株5円の銘柄を10,000株買って、当日1株6円に上がった時に10,000株売って、利益確定できたとします。 そうすると、単純に、1万円の利益が1日で出ますが、株式の受け渡しや代金の受け渡しがMRFで決済されるのは、売買をしてから4営業日目だと聞いています。 そうすると、次に買い付け余力ができてデイトレードができるのも、4営業日目だということでしょうか? できれば、毎日、1円抜きをして、毎日1万円ずつ資産を増やしたいので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 大和証券でデイトレードってできないんですか?

    質問ですが,大和証券に口座を持っておりまして 今まではミニ株で取り引きしていたんですが, これからデイトレードをしたいと思っています. しかし,約定後も当日にその銘柄が売付には現れてこないのは何故なのでしょうか?証券会社によってできるできないがあるのでしょうか?おまけにデイトレードした場合 受渡日のお金の払う→貰うはどのように清算されるのかも 謎です.どうか詳しい方,大和を使っている方教えていただけないでしょうか?