• ベストアンサー

現象学の欲望論

ある現象学者の本を読んだんですが、 人間は自分の欲望に基づいて、 自分の世界を秩序付けているという意見でしたが、 こういう意見は何かの役に立ちますか? だから何なのかな?と思いますし。 むしろ人間の欲望がどういう原因で起こるのか、 また人間に欲望を起こしている環境を分析するのが 大事なんじゃないかと思ったんですが、 私の読んだ著書には そういう事は追及されてなかったです。

  • o2b32
  • お礼率96% (521/542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

a) 現代の科学は、唯物論的で、結果を統計的に理解するのが主流なのでしょう。現代科学は普通、原因を調べようとはしません。  b) 原因を調べようとすれば、ソクラテスのような観念論的哲学が必要になるでしょうが、現代の主流には、なれないでしょう。私は、ソクラテスのほうが好きですが。

o2b32
質問者

お礼

ありがとうございます。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.3

https://okwave.jp/qa/q10142906.html https://okwave.jp/qa/q10204207.html 私も書物では物足りないから自分で考えています。

o2b32
質問者

お礼

なるほど、頑張って下さい。

Powered by GRATICA
回答No.2

欲望というのは生存の活力だとでも西洋では定義されている模様です。 そして学術関係でそれが主流になっていて、実質的に欲望を否定する仏教は珍しいそうです。 したがって、利己心に振り回されて、生活がうまくいかないと自覚する主流は日本人だけでガラパゴス現象の一部だそうです。 外国だとむき出しの欲望が成功の秘訣のようにも理解されている模様です。 私も日本人なのでその点はあいまいな理解しかありませんが、トランプがまた大統領になりそうなニュースが流れているではありませんか。 欲望は正義なのです。 外国で人が死ぬ理由です。

o2b32
質問者

お礼

トランプが大統領になったら怖いですね。 人種の対立が激しくなりそうです。 ありがとうございます。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 幸せと欲望はどう違うのか

    突然ですみませんが、3年位前、僕の知り合いの大人の人が言っていた事をここに書きます。 「発展は幸せと欲望の為にある。  人の手による発展とは  少なからずの欲望を生み出し、  多からずの幸せも生み出す。  少なからずの欲望のない者が発展とは成し得ず、  多からずの幸せのない者も発展とは成し得ない。  幸せとは愛か力か、欲望とは愛か力か。  それは人の永遠の謎である。」 (対句みたいな感じで言っていたので、見やすいようにまとめました。) どうして「幸せ」が「多からず」で、「欲望」が「少なからず」なのかと僕が聞くと、その人は「それが人間だから」と言っていました。その意味が何となく分かったんですが、「欲望がなぜ愛なのか」等、できれば色んな意見を聞いてみたいので、どういう風に思われたかを教えてもらえませんか。

  • 人間は欲望が十分満たされたらどうなるのでしょうか?

    以前精神科医の人が書いた本を読んだ事があり、 そこには「もう自分がやりたい事は一通りやったので もうそれ程生きる事に執着していない」と語る30代の既婚男性がいました。 別にその人は自殺願望がある訳では無いらしいのですが 生きていてもそれ程やりたい事がないといった感じなのです。 この人がどうなのか私にはわかりませんが、人間ってそもそも 自分の欲望がある程度満たされてしまうとそういった心境になってしまいやすいのでしょうか? それとも欲には限りが無いので多くの人はそういった心境にはならないのでしょうか? 私は場合によっては欲って大事なんだなと感じてしまいました。

  • ビートルズ現象の原因について分析してある本を!

     1年ほど前からビートルズに大きな関心を持ち始め、ビートルズ関連の本を少しずつ読んで探求している者です。しかし今ひとつわからないのは60年代に世界中で起こったというビートルマニア現象の原因です。(70年生まれの私はあの熱狂した群衆の映像を見るにつけ「何これ…」という感じで一歩引いてますが…。)今まで読んだ本にはそれについて詳しく分析してあるものがありませんでした。  あの現象の、詳細な実態や原因を、時代背景などとも合わせて記述や分析している書物をご存知の方がいらしたら、教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。日本国内・世界のどちらの現象のも知りたいです。  ちなみに今まで読んだのはハンター・デイビスの「ビートルズ」、ジェフ・エメリックの「ザ・ビートルズサウンド最後の真実」やジョン・レノン関連でした。

  • 欲望を断ち切るということは 死ぬということですか?

     今、世界で唯一わたしを気にかけてくれている存在    無償の愛情をあたえてくれる存在である 猫が激痩せしてきて もうすぐ死ぬかもしれません  猫が死んですぐ私もしねば、一緒にこの世を離れることができて   死ぬことへの怖さも薄れますしという考えおあり、この猫がしんだら、                                      私も死のうとおもっていたのですが、 いざこれからしぬことを考えると  たとえば、連載している漫画の続きなどが、少しきになったり、      貯金も60万円ほどあり、全部使ってからというような未練というものといえばいいのでしょうか   そうした、いやらしい欲望のようなものを感じ、        私も一緒に行こうと(死のう)いう気持に葛藤というものが生じています   そのほか、打算的なことや恐怖感など 様々なことをグルグルかんがえています  こうした質問で、     その猫の分まで生きなさいなど、キレイ事のような回答がありますが    結局、生きるということは、何かをしたいという欲望に支配されているということですよね?  私は今のところそうした解釈があるので    死ぬことについて、それを罪とするのではなく肯定する意見がある人に   その死ぬことが罪ではないというような概念を教えて欲しいのです  できれば、「さっさと死ね」など この質問で生まれた苛立ちをぶつけるような回答は避けてもらい   あなたの、この質問に対しての価値観を、死にたいしてのご意見をいただけたらありがたいです  また、最近、がん患者さんの回答などをみて、自分が末期で1年も寿命がないことを考えたら   非常に心が軽くなったことを覚えております (スイスで外国人安楽死の受け入れがあるため痛みなどにも恐怖せず   また 神様が定めたという 自殺ではない解放されたという感覚を抱いたためです)  その1年で自分は何をするかなど 少し想像したりしていましたが、  もし、皆さんでしたら その残された1年で何をしますか?  この回答に関しては、「いつもと変わらない日々を過ごす」というよくある意見については                                                     必要ありません  じぶんが1年後に死ぬという 死と向き合って   残された時間で コレがしたい という渇望が、何か未練がある方だけご回答よろしくお願いします    

  • 服装での欲望と理性と感性の追求

    好きなテイストを把握するとかや似合うものを知るというのは正しい間違っているの理性の範囲な気がします。 いろんなカテゴリーを知るやコーディネートがTPOも含めてふさわしいかも理性の世界だと思います。 感性というと自分のセンスの表現で、アイテムや配色の組み合わせあるいは着こなしというようなシャツのボタンを何番目まで開けてとか。小物とか。好きなテイストを更に深く追及していくとか。 こういうのを着たいとかこういうイメージのものを着たいとかいうのは欲望な気がしますが。 逆にこういうように見られたいとかいうのは理性とか。 そんなところなのでしょうか?

  • 欲望に忠実な男性との結婚は考えるべき?

    欲望に忠実な男性との結婚は考えるべき? 主に人間の三大欲求と言われる部分です。 ・一度寝たらなかなか起きず、起こすのに苦労し、寝るのが何より好きと言う。 寝起きは機嫌が悪い。 ・SEXがしたくなれば、とにかく彼女の意見を聞かず、欲望のまま。 ・食事は偏食気味でわがままが多く、自分の胃袋の容量を理解しておらず 食べたいものを好きなだけ食べる・ よく言えば無邪気、扱いやすい。 しかし自己中心的と考えられるふしがかなりあります。 これでうちの旦那と似てる、でも仕事とか、日常的にはちゃんとしているなんて 方はいらっしゃいますか? 不安です。

  • 死なないでいる理由がない。欲望と禁欲

    とても暗い内容になるのでご了承ください。 私には死なないでいる明確な理由が現時点で見当たりません。 ここ何年かは死ぬときの物理的な痛み、または自殺ミスのリスクを考慮し、その理由を探してきたのですが、難しいです。 幼少期からキリスト教原理主義の教義を教えられてきたので、いつの間にか私は根っからの禁欲主義者になってしまったらしく、社会を肯定的にとらえることは難しく、色々な面で絶望的な気持ちになります。禁欲主義はそもそも現在を否定し、天国や楽園にいくというような未来を肯定的にとらえる考え方だと思うのですが、天国や楽園を信用していない私にとって、現在も未来も肯定できない状態です。 生を肯定できない原因は、幼い頃からの原理思想教育と人間社会のシステムに対する自分自身の関わり方にあったと自己分析しています。後者は最近になってある映画を見て感じたのですが、人間は人間社会のルールや秩序を破ったり羽目をはずした時に、自分の生を実感でき、特に多感な時期に感じた生の実感と他人からの無条件の愛情を心の支えにすることで後に秩序に縛られても不条理な世の中でも生きていけるようになるのではないかと。私には両方とも得ることができませんでした。 私が一番無邪気だった小学生のころ。他人に感じていることを自然に話し、毎日のように野球を見て松井秀喜を見て感動し、松井のグッズを付け夢中になって野球をし、好きな女の子と自然に関わり心躍らせ、お笑い芸人の藤井隆さんのマネをフォーフォーと全快にやり、時には先生に怒られるようなこともしたころ・・・。一番充実した日々でした。 それから、数年後には、宗教宣教活動に影響があるとのプレッシャーから規律を乱す行為はしなくなり、思っていることも口に出さず、宣教活動に支障をきたすことや過度のスポーツは戦いに入るとの解釈から野球を断念させられ、異教徒や無宗教の友達との交友は制限され、異性との付き合いはさらに制限され、好きな女の子を思う気持ちが鬱屈した感情になり・・・。 宗教教義はもちろんですが、世間の道徳論にも親にも支配されていたのだと思います。 小学校高学年時代に野球の問題で母ともめた時、泣きつかれたこともあって宗教をやめたいと切り出せず、高校1年まで続けてしまいました。 この中学時代、自分の意思を伝え、秩序との格闘をある程度できていたなら、今いる自分はいなかったかもしれないと思い、後悔でいっぱいです。 高校に入ってその歯車を中学以前に戻したかったのですが、うまくいきませんでした。 どれだけはしゃいでクラスのムードメーカーになったとしても、その行動は虚像であり道化。周りからはうまくいっているように見える関係でも、自分自身の中ではうまく距離がとれないことで心の交友は男女ともにできず、無邪気なありのままの欲望を復活することはできませんでした。 高校時代は社会とのつながりをより考え、進路を計画したり、この時期までの欲望をどう社会の規律と歩調を合わせるかを模索する時期だと思うのですが、私には欲望が何一つありませんでした。 世の中には不条理や欺瞞や矛盾に溢れていると感じています。経済の市場原理主義、生命を維持するために必要な死、性欲、功利主義など。 現代社会ではあまり問題ではないことも気になってしまいます。 その中でも人々は生の実感や自分の無邪気な欲を大切にし、それを糧に生きているのだと勝手に思っているのですが、今の私は社会と関わる気力や免疫がありません。 どうしたらいいのかまったくわかりません。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。(22歳・男) うまく言葉を整理できず、下手な文章で読みにくかったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 人はハプニングを欲して生きる

    初めまして、ふーさんと申します! 哲学者のジャン・ボードリヤールが、最後の著書「悪の知性」で次のような事を述べていました。 現実が過剰なとき、同等かそれ以上の幻想を私たちは欲望する。 つまり、現実[秩序]が過剰なとき、私たちはまた幻想[ハプニング、想像の余地]も求めるのだと彼は言います。 具体例の一つとして、「あらゆるコミュニケーションの過剰は同等あるいはそれ以上のコミュニケーション不全を生む」と彼は指摘します。飲み会でノミニケーションをすれば飲み会に呼ばれなかった人はより孤独感を感じるでしょう。また、もし私たちが万人と社交的にコミュニケートしわかりあう事ができるならば、コミュニケーションの効用の一つである“わかりあう喜び”も失われます。あるいは、コミュニケーションが大事だと考え建前を全てさらけ出せば、それはむしろ本音しかない殺伐とした世界になります。 要は、“想像の余地”が必要なのです。全てが秩序立っている世界を、私たちは実は求めていない。ある程度秩序立っている世界を、私たちは望んでいる。 ボードリヤールは、秩序を重視する考え方に対して、秩序も無秩序も大事だとする考え方を(唯一無二の正しさ、唯一無二の秩序、という意味合いとしての善に対して)悪の知性と定義しているわけです。あるいは、秩序が強くなるにつれて無秩序も増大するとする考え方です。 さて皆さまは、彼の言う「悪の知性」についてどう思いますか? 面白い回答をたくさん期待しています! 御精読ありがとうございました(^^

  • 欲望を叶える事に罪悪感があります

    中年男です。 もういい歳なのですが、欲望に罪悪感を持っていることに気づきました。 例えば金儲け。権力。男女交際。性行為。幸福な家庭など。 心の底では欲しているのですが、欲する自分に嫌悪感があります。 こんなダメ人間の私が掴んではいけないと。 事実たいした才能も無く卯建の上がらない人間なのに、心底のプライドだけは無駄に高いです。 この事とは別に過去に人間関係で悩み、心療内科やカウンセリングに何度か通いましたが 結局解決せず、ただ毎日耐え続けております。 何か改善できるヒントや、本などでも構いませんので教えて頂けないでしょうか。

  • 現象学的還元

    困りました。 「脳の中の幽霊」を初め、人間に関する、生物学的な本を色々読んでみたのですが、おかしな事になりました。 例えば、「ヒトゲノムの解読」「遺伝子の二重螺旋」 こう言った事柄は、フッサールの言う「現象」なのでしょうか。 現象学に関する初歩的本には、現象学的還元の不可能性に付いて、身体的に部分にしか、言及が無かったのです。 現象学について最も初歩的な質問なのでしょうが、 現象学と物理学等の自然科学の関係が良く判らない、と表現しても良いかもしれません。 宜しくお願いします。