• ベストアンサー

地震対策

今回の石川地震で 、やはり、地震に備えておくべきことを再認識しました。そこで、お尋ねしたいのですが、今のところ、あるのはカセットコンロとガスボンベが6本、インスタントラーメンが50食くらい。パックのご飯が20食くらい。そして、水をストックするための20リットルポリタンクが2つあります。防寒対策としては、ジャンバー類が沢山あるので、大丈夫だと思います。この他で、これは必要だと思われるものがありましたら、教えてください。ちなみに、一人暮らしです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1028/3130)
回答No.6

北関東在住、東日本大震災の時に被災しました。 (家などは大丈夫でしたが、電気・水・ガスが1週間ストップしました。) 食料は独りであれば、十分でしょう。 他の回答者さんが準備品を色々と出されているので、心がけることを書きます。 ・井戸や湧き水の場所を複数知っておく 水が十分に準備できていればいいですが、東日本大震災の時は給水車が近くの小学校に1回だけ来ました(1回で20L ぐらい)。 その後は市役所での給水になりましたが、8時間並んでやっとの状態でした。 私の場合、隣りの町工場の社長が趣味で敷地に井戸を掘っていたのでその井戸水をもらい煮沸して使ってました。 (隣りが義理弟の家を建築中で端材がたくさんあり、ブロックでかまどを作りました。 ・公衆電話のある場所を確認しておく 停電すると携帯電話の基地局のバッテリーが2日ぐらいでなくなり、電話が出来なくなります。 固定電話も今の物は殆どが電源必要ですから使えません。 当然、ネットなど繋がりませんからLINE通話なども使えません。 (ポケットWiFiがあればいいですが・・・) 通信手段として公衆電話となります。 ・車を所有しているなら、ガソリンを半分以上にしておく 常時満タンとはいかないでしょうから、半分ぐらい減ったら満タンにしておくことを心がける。 東日本大震災の時は、ガソリンがなかなか届かず、開いているスタンドはほぼなし、開いているスタンドは給油制限がかかり、半日並んで20Lとかでした。 ガソリンがそこそこあれば、車内で暖も取れますし、TVやラジオで情報が取れる、スマホなどの充電もできますよね。 できるなら、シガーソケットに挿す100Vコンセントの物があると便利です。 (私はそれの他に、ソケットに挿すインバータ(数千円で売ってます)も持ってました。大容量の電気製品は使えませんが・・・)

tahhzan
質問者

お礼

井戸と公衆電話ですか。なるほど。チェックしておきます。それと、ガソリンも必要でしょうね。それと、電源変換器は持っております^^ 情報、ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (10950/34199)
回答No.8

他のところでも回答したのですが、なんでみんな「医薬品」に気づかないんだろうと思います。今回の地震でも「家が壊れてしまって持病の薬がなくなって困っている」という人が出ています。 持病がある人は少なくとも数日分のストックを持ち出し袋に入れていたほうがいいでしょうし、そうじゃなくてもバンソウコウと風邪薬と下痢止めくらいはあったほうがいいと思います。被災中に発熱したりお腹をこわしたらつらいと思いますよ。 「飲み水」と「食料」の備蓄は3日分くらいだと思うんですよ。それだけあればどこかから補給を受けることができます。 けれど問題は「生活用水」なんですよね。もっというと「トイレの水」です。これがないとトイレが流せない。しかしかといって水は折りたたむこともまとめることもできないので難しい。近くに川がある人は最悪くんでくることもできるけど、そういう人は台風などのときは水害のリスクがある場所に住んでいるということになるでしょう。 また今回の地震で「みんな菓子パンみたいなのしか食べてないから栄養素が足りてない」といっている人がいました。あービタミン剤も要るんだなと思いました。 ちょっと嫌な書き方になりますが、インスタントラーメンが50袋って、7月8月の死ぬほど暑い時期に地震が起きたらあの去年の殺人的な暑さの中でインスタントラーメンを食べるのですか?と思います。 またパックご飯も、ご飯だけずーっと食べ続けるの?とも思います。 私だったら、パックのご飯とレトルトのカレーとかにしますね。カレーライスなら、真夏でもまあなんとか食べられます。カレーだけだと飽きるから、中華丼など他のメニューもあるといいですね。 けれど、私思うんですよね。被災しても自宅で食事がとれるならいいけれど、もし避難所生活になったら、例えば食料とか山ほど持っていてもよその家族が身を寄せ合ってアンパンとかかじってる横でゆうゆうとカレーライスなんて食えるのかなって。食べ物の恨みは怖ろしいから、ご近所で末代まで「あのうちは被災したときに・・・」って言われ続けるんだろうなって。 (ひととおり回答を書き終わって気づいたこと:お箸を忘れずに・笑。ラーメンとコンロと水があってお箸がなかったら地獄やわ) あー今思い出した。他の質問では回答しなかった。気が付かなかった。蚊取り線香はあったほうがいいんじゃないかしら。虫全般を寄せ付けないですから。あの挟むやつも必須だけど。 夏に震災が来るかもしれないし、冬に震災が来るかもしれません。関東大震災は9月1日で、地球温暖化の現代でそのあたりのタイミングで発生したら暑さが地獄です。そうなると必要になる水の量は冬の倍ではきかないでしょう。 また自宅で被災するとも限らないし、火事で家が焼失するかもしれません。大地震は断水するので火事になったら止めようがなく、全て燃やし尽くさないと終わりません。いくら完璧な備えをしていても、近所の家が出火してそのままもらい火になったら終わり。 結局「何を用意するか」ってのは、どこまで最低限のものを用意するかってところになるのではないかなと思います。 赤ちゃんがいる家ならおむつやミルクは必須になりますしね。

tahhzan
質問者

お礼

レトルトカレーと割り箸はあります(笑) 蚊取り線香は想定外でしたね…トイレの水は、当面は風呂の残り湯を使う予定です。とにかく、今回も水が足りないようですね。何とか早く復旧されると良いですね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2273/5211)
回答No.7

地震発生時の対策として次のような作業を行うことをお勧めします。 1)容器棚の固定 ・容器棚の上部の両脇にL型金具をネジ止めします。 ・さらL型を壁面にネジ止めします。 ・このとき壁面の裏に桟があることを確認します。 2)容器をキッチンバスケットに収納 ・容器棚には陶器やガラス製の容器が収納されていますが  地震発生時の横揺れにより容器が飛び出して割れてしまい  ます。 ・この対策として容器をプラスチック製キッチンバスケット  に収納します。 ・このバスケットを容器棚に収納します。

tahhzan
質問者

お礼

固定についてはやっております^^ 容器をキッチンバスケットに収納というのは、いい方法ですね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#260489
noname#260489
回答No.5

大地震が起きたときは電話が繋がらない可能性があるので 情報収集のためのソーラー充電式のラジオ ちょっと話が変わりますがタンスや冷蔵庫などを突っ張り棒などで固定すれば倒れる心配がなくなります

tahhzan
質問者

お礼

タンスに関しては、やっております^^ ソーラーラジオですか。なるほど。それは、重宝するでしょうね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1887/9025)
回答No.4

追加で、カセットボンベストーブ。 今は、ストーブとコンロになるものがあるので、暖を取るのに必要ですね。 添付画像は、30年以上昔の製品。

tahhzan
質問者

お礼

ストーブですか…なるほど。あれば、色々と便利でしょうね。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1887/9025)
回答No.3

懐中電灯やLEDランタンでしょうね。 充電式じゃ無いタイプね。

tahhzan
質問者

お礼

確かに、ランタンも要りますね。なるほど。ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (373/1103)
回答No.2

地震対策 ご質問者のあなたは、いろいろな地震対策用のモノを 用意されていて、感心させられます。 >この他で、これは必要だと思われるものがありましたら、  教えてください。 あなたの発想は地震が来たら、その場所で踏ん張っていようとして いろんなモノを買い集めたのでしょう。 ですが、いざ地震が来たら、家屋の倒壊や火災で危険だから 一か所に強制移動させられるケースが多いです。 となれば、自宅にとどまって買い集めた備品で1人踏ん張って いる訳にはいかなくなってしまうのです。 そうなると、買い集めたモノは無用の長物と化します。 ですから、地震対策としては、 当座の現金を入れた財布、 数枚の着替えと預金通帳とキャッシュカード。 それらを入れたリュックサックがあれば、他は必要ないです。 いざ地震が来たら、震源地から早く離れて、 「〇〇が震源地なんだってね」 なんて言いながら お茶をしているような地域に逃げるのが 最良の策だと思います。 なにしろ 『命あっての物種(いのちあってのものだね)』 なのですから。

tahhzan
質問者

お礼

ほう…お金ですか。遠方に避難する…なるほど。それも手ですね^^ ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1107/5251)
回答No.1

肝心な水がありません。 市販の保存水をストックしておくべきと思います

tahhzan
質問者

お礼

水ですか。確かに、そうですね^^ ありがとうございました😊

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カセットコンロのガスボンベ

    教えてください。最近、地震とか災害が多いのでカセットコンロを車の中においています。コンロもそうですがガスボンベも置いていますが夏場の暑い時期には車中の温度が上がりますが大丈夫なのでしょうか?

  • 地震の際の非常グッズ、コンロ使用の心配について

    非常グッズをひととおり揃えてみたのですが、 食料の備蓄はカンパンやスナック菓子などの乾き物のみです。 レトルトの、ご飯やおかず、カップラーメンなど温かい物も用意したいのですが マンションなので、大地震の際などはどこの部屋でガス漏れが起こるかわからなく、 警報機も作動しない可能性があることから、引火の恐怖を考えると カセットコンロなどの使用は躊躇してしまいます。 (それを考えたら、ローソクの火をつけることも危ないと言えますが・・・) 皆様は、その辺はどうお考えでしょうか? やはりカセットコンロは準備してありますか?

  • 一人暮らし 地震等の対策

    東京都に住んでいます。 最近震度5の地震が東京でも起こりましたが、 日本に済んでいる以上いつ起こっても良いように、 準備はちゃんとして置こうと色々と買い揃えているのですが、 非常袋という物は自分の好みの品(味の問題等)が買えないので、 個人的に色々買い揃えいなと思っています。 只今買い揃えているもの パック入のご飯 24個  カップ麺 6個 インスタントラーメン(四角いの) 5個入り×1 レトルト 10個 ふりかけ 24袋入り 缶詰(いわし・鯖・シーチキン)×各3缶 500mlペットボトル水 24本入り×2 粉緑茶×2(水で溶けるタイプ) 粉紅茶×2(水で溶けるタイプ) カセットコンロ 1個 カセットコンロのガス 3個入り×2 携帯電話充電ダイナモ多機能ライト(手回し充電) 押したらライトが着く平型ライト(単4電池3個使用)←ベッド脇に置いている 単4電池 8個入り×2 単3電池 8個入り×1(単4と間違えて買ってしまったw) 大容量モバイルバッテリー12000MAH 満充電×2(主にpsp・vita・3dsll使用用) ラップ 1本 アルミホイル 1本 クッキングシート1本 普段全く、レトルトやインスタントを食べないので(食べると頭痛くなり、気分悪くなります) 賞味期限が近づくのが怖くてあまり多めに買えません・・・ がこの程度で足りるでしょうか? お菓子などは普段の買い置きがあるので(チョコレートやクッキー類やガム) まぁ書きませんでした。 他に何か買っといたほうが良いよというものありますか? 後猫が結構居るので ペットシートは(厚型)200枚は常に備蓄しているのと、 キャットフードは常に1ヶ月分は備蓄しているのですが 水の捕獲が非常に心配です。 浄水器を取り付ける前は、自分用(飲料・調理)とペット用の水を スーパーに設置している浄水器へ汲みへ行っていたのですが、 大体1.5日で8L無くなっていました。 お水は、皆さん常にタメ水をされていますか? 4リットル×2本のスーパー浄水器用のペットボトルの空をとっているのですが、 非常用に、毎日やはり8Lは汲み置きしといた方が良いですかね? 洗濯機に入れて、使い切ってまた入れて・・・という具合に。 マンション自体は、地震が起きても大丈夫な物件ですが、 ライフラインが途切れた場合に必要なもの、 これは買っといたほうがいいのでは? という物、私が備蓄しているもので足りないものありましたら教えてください。 補足  今書いてて思ったのは、割り箸と、紙コップと紙皿と紙器は必要ですね。 百均ででも買ってきます。 後、トイレットペーパーは常に12個備蓄 テッシュペーパーは5個が常に備蓄 生理用品1袋は常に備蓄されておりますのでその辺は大丈夫でございます。

  • インスタントラーメンの凄いアイデアを思い付いたんで

    インスタントラーメンの凄いアイデアを思い付いたんですけど。 インスタントラーメンって1食分じゃあ夕飯には足りないので2パック入れたんです。鍋に。 で、気づいたんです。 インスタントラーメンって5食パックで売ってる。 飽きてくる。 で、違うインスタントラーメンを1食分ずつ2パック入れたら衝撃的な配合になってめちゃくちゃ美味しくなるのでは!と。 なんせ特許で使えない他社の激ウマインスタントラーメンの味をミックスできるんです。 カレーと同じです。カレーの固形ルーを配合するあれと同じ理屈をインスタントラーメンでもやるのです。 、、、、、、 、、??? もう知ってるわ!情弱が! 、?、 と叫んだあなた。 どれとどれを混ぜたら美味しいか教えてください。

  • 大きな、防水リュックサック、バックパック

    震災対策として、大きなリュックサックを検討しています。 入れたいものは、 2リットルペットボトル水×3本 ガスボンベ6本 ガスボンベ式のコンロ1個 乾パンの缶×5個 防寒シート1枚 サランラップ1本 紙皿、割り箸 カッパ×2つ 簡易トイレ1パック ゴミ袋45リットル30枚(普通に売られているまま) 缶詰 保存米 ミニ鍋(飯ごう?) これくらい入る大きなリュックがほしいです。 50,60リットルくらいでいけるでしょうか? お奨めリュックが有れば教えてください。

  • カセットコンロって必要? 

     20年くらい前にかったカセットコンロがあります。乾電池タイプでないものです。  セットで3本同時購入したガスボンベも未使用のままだったので、最近使い切ったのですが、その後処分しようか迷っています。  震災を経験した人からすると、あるべきだとアドバイスがありましたが、ミニマリストを目指していて、部屋が狭く置く場所がありません。  保存食もないので、自信があったら近所の小学校にかけこめばなんとかなるだろうくらいにしか考えていません。  もちろん、保存食プラスカセットコンロなどあれば素晴らしい備えだとは重々承知していますが、やはり震災時にカセットコンロがないと死活問題でしょうか?    

  • コンロの出費

    もうすぐ一人暮らしをします。 新居に電気コンロは付いているのですが、ガスコンロは付いていません。 電気コンロは火力が弱いので、カセットコンロを買おうと思っているのですが、例えばお湯を沸かすような作業のとき、カセットコンロと電気コンロではどちらのほうが割安なのでしょうか? 電気コンロは電気のエネルギーを直接熱エネルギーに変えるため、ガスコンロが設置されている場合は電気コンロよりも割安だろうという予想は付くのですが、ガスボンベの値段と電気コンロを使用した場合の電気代で、どちらが得なのかが分かりません。

  • 野菜は洗わないと駄目なの?

    明後日から一人暮らしが始まります(汗)。 現在は実家ですので、その重要性もよくわからない ですが、まぁまぁ野菜は取れてると思います。 経験上明後日から野菜を採る事は99パーセント無くなり、料理出来ない、一人暮らしを始めると貧乏性に拍車がかかり食費にあまりお金をかけたくなくなるという事からカップラーメンとご飯メインの食生活になります・・。 漠然と、それはまずい、という事でカップラーメン(入る寮にはコンロなど無く火が使えないようでインスタントラーメンは食べれない・・)に野菜は加えたいと思います。 もやし、白菜、ほうれん草、小松菜などを考えてますが、適当にちぎってラーメンと一緒に煮込もうと思いますが、気持ち程度でも洗わないとまずいのですか(素人考えですがスーパーなどに置いてある状態の野菜は農薬など体に悪そうなものが一杯ついてるのかな、と・・)?

  • カセットコンロとガスコンロ

    一人暮らしをはじめるのですが、アパートにガスコンロがついていないため、購入を考えています。 ネットで検索したら、ガス口が2ケのタイプで10000円程度でした。  ただ、ガス代って結構高いという話しを聞いているので、カセットコンロを代用することも考えています。 ガスコンロの値段は1ケ2500円くらいでした。   水道光熱費を安くするには ガスコンロを使ってガス代を払うか カセットコンロを使ってガスボンベを買う方が安いのか・・・ 教えてくだい。

  • USJの持ち込み制限

    USJのカウントダウンに行く予定です。 寒さ対策としてポータブルストーブ(カセットコンロに使う ガスボンベ式のアウトドア用ヒーター。25センチ四方ぐらいの物) を持ち込むことはできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PK-K150でWordやExcelを印刷する際に、用紙変更ができない問題が発生しています。
  • 印刷設定画面でB5やA6などの用紙に変更することができなくなっており、買い替え後はletterまたはA4にしか変更できなくなりました。
  • この問題はWindows側の設定の問題である可能性があります。
回答を見る