• ベストアンサー

兵役の義務化

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9582)
回答No.4

抜山蓋世(@kiseki51)さん、おはようございます。 じゃあ、今ある成人式を辞めて、戦前のごとく、徴兵検査にしますか? ただ、若年層が年80万人を割っている状況では、陸上部隊の場合は相当苦労しそうですね。機械化するべきなんですが、その予算をどうするかですね。

関連するQ&A

  • 日本って兵役の義務化しないの?🤔

    逆に韓国はなんで兵役が義務なの?🙄

  • 兵役??

    パク・ヨンハさんのファンになってから日が浅く、韓国の俳優さんの事もあまりよく知りません。ヨンハさんの兵役の事がとても気になっていて・・。やはり義務とはいえ日本のファンはとてもさびしいです。ソンスンホンさんと同じくらいの年齢だと思うのですがヨンハさんは兵役は終えられているのでしょうか?カテゴリからはずれているかも知れませんがご存知の方教えていただけませんか?

  • 在日にも韓国での兵役義務があるそうですが。

    朴槿恵さんが法律を改正して兵役を済ませないと韓国籍を離脱できないようにしたそうです。 ところが日本の法律では米国人を除き外国で兵役についた外国人には在留資格を与えないそうです。 さあ大変、そうすると将来在日の男子は一人もいなくなります。 たまには朴槿恵大統領もイキな計らいをしてくれることもあるのですね。 これって信じてよいのですよね。

  • 在日韓国人と兵役義務について質問があります。

    このニュースを見てびっくりして調べてみたのですが…… 在日に兵役義務~ http://crx7601.com/archives/39312994.html ソースとなっているのが下記 2014年・兵役義務者の国外旅行案内(PDFファイル) file:///C:/Users/elfen/Downloads/2014%E5%B9%B4%20%E5%85%B5%E5%BD%B9%E7%BE%A9%E5%8B%99%E8%80%85%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E6%A1%88%E5%86%85%20(1).PDF これらを読むと、まず流れとしては特別永住者及び複数国籍者に「兵役の義務はある」としながらも書類申請等用意すれば兵役が免除されるとあります。また二世については例えば特別永住者または複数国籍者の場合、韓国内での営利目的滞在制限や一年のうち合計6ヶ月以上韓国国内滞在した者は国外旅行取り消し(つまり特別永住者や複数国籍者はこの文章によると「外国旅行者」の扱い?)等の制限がありますが、在外国民二世にはそれらの制限が無く「兵役の義務はない」とはっきり書いてありましたし…… 実際のところどうなんでしょう? 常識的に考えても、韓国語の分からない特別永住者や生まれた時から日本語喋ってる二世を兵役に付けるというのも変な話しではあります。役に立つとも思えない。 動画とかもどこにソースがあるのか分からないし…… トバしすぎだろうJK……

  • 女性は、男性だけ兵役を受けて女性を守ってほしい?

    世界の国々にはまだまだ国防のため兵役の存在する国が少なくないですよね、しかし兵役の義務については、男女間で意見がかなり分かれている場合も少なくないようです。 自分はもちろんかつての大日本帝国時代のような、徴兵制には反対です。ですが例えばこんな記事を見ました、台湾のことですが。 https://www.fsight.jp/articles/-/49850 台湾では兵役義務があり男性は4か月間の厳しい訓練を耐えなければならないのですが、中国の脅威もあり、来年からは1年間に延長されることが決定しました、期間が3倍ですね。 それらを巡って台湾人たちのアンケートでは、明確に男女差が出てしまったようです。 台湾人男性に兵役義務が存在することに対しては、男性の過半数が「ほぼ意味がない」と答えたのに対して、女性の9割は「国防のためにも有意義」と答えました。 兵役訓練期間も男性たちは短い方が良いと答え、女性たちは長めの方が良いと答えた人が多いようです。 ただし「台湾人女性たちも国防の訓練を受けるべきか?」という問いに対しては、男性の約6割が「必要ある」と答えたのに対して、女性たちの9割もが「必要ない」と答えたようです。 ・・・これを読むと要するに女性たちは、男性たちには厳しい兵役訓練を耐えてもらって、たくましく頼れる男になって、自分たちと国土を守ってほしいけれど。 自分たち女性自身はその厳しい兵役訓練を耐えるなんてしたくないと考えているとしか、正直読み取れないですね。 ちょっと都合よすぎではないかと? 最近の男女平等精神にも反しているような・・。 例えばスペインではレオノール王女という次期女王とされている人物が3年間の国防のための訓練に耐えているそうです、すごい決意と覚悟ですね。 https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/prince … 男女の筋力差や出産の苦労を考慮しても、兵役をどうしても行わなければならないのなら、女性も男性の半分の期間ぐらいは厳しい訓練に耐える覚悟を持つべきでは? 女性たちだってハンドマシンガンなど、銃火器やら最新兵器で武装すれば相応に戦えるんですから。 男女同権をとなえる女性たちも少なからずいますが、ならば男性の背負っているリスクや義務も共に背負う必要もあるのではないかと? 皆さんはどう感じますかね、男女問わず色々な回答お待ちしております。 ていうか、特に女性から真剣な回答を聞いてみたいです。

  • 韓国人の彼と結婚と兵役について教えてください。

     ネットで探してみましたが、まとをえた回答がないので質問します。  私は留学中に出会った韓国人の彼がいます。私も彼も本気で結婚もいづれはしたいと思っています。問題は、彼がまだ学生で兵役をおえていないということです。2年間もまともに連絡がとれないなんて私は絶対にいやなので、できれば彼に兵役に行ってほしくないです。義務だとは十分分かっていますが、行って欲しくない気持ちが大きいです。最近友人に結婚して国籍を日本人に変更すれば兵役の義務はなくなるのではないかといわれました。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?結婚してすぐに国籍変更できるのでしょうか?それとも条件がありますか?  

  • 兵役について

    兵役がある国の人たちは日本で言う部屋に閉じ籠て外に出ない人がたくさんいますがその様理由で行かなくても大丈夫なのですか 先日テレビでも何年かぶりに専門家に息子さんを外に連れだしてもらっていましたが出て来ないから兵役には行かなくてもいいのかそれは日本だからいいのですが海外はどうなっているのかお金や罰を受けるのか知りたいです。

  • 兵役とその長所。

    日本には兵役がありませんが、 考えたのですが、 兵役には長所もあるじゃないですか。 たとえば殺人技術の会得。 この技術を会得することによって、 たとえば道ばたで、猫エイズによって瀕死の猫がいた場合、 とどめを刺してやることで、 その猫の苦痛を和らげてあげることが出来ます。 今の日本に、自分の手でとどめを刺してやれる人がどれだけいますか。 知識がない、経験がない、 それが原因です。 兵役があれば、知識や経験を積むことが出来ます。 また、 兵役にいくと、 上官や、先輩にいじめられたりします。 そうすると、逆境に強くなります。 中には逆に、ぼこぼこにして上官や先輩を服従させるような人も出てくるかもしれません。 新しいリーダーの誕生です。 逆境に負けない強い人間こそがリーダーになれるのです。 もちろん腕っ節だけではだめです。 部下がついてきません。 頭の良さも併せ持った人物こそがリーダーです。 いじめられて自殺しちゃう人とかも出てきます。 かわいそうですがそういう人は国を守れないので、 その結果は仕方がありません。 淘汰は自然の摂理です。 このように兵役にはとてもいい部分がありますが、 もちろんマイナスもあると思うのです。 日本は今のところ兵役は行う予定もないみたいですが、 おじいさんばっかりの高齢化社会がどんどん進めば、 数の少ない若い男子を兵役義務化で縛り付けない限り、 国の護持は無理だと思います。 どうして皆さん兵役について考えないのですか。

  • 韓国での兵役逃れについて

    カテゴリーがここで良いのか分からないのですが…。 韓国俳優が兵役逃れをしたなどのニュースで、韓国人男子の義務である兵役というものが日本でもよく知られるようになりましたが。 韓国男子全員が(もちろん、身体的な問題がある人は行かないのだと思いますが)行かなくてはいけない兵役を逃れて、うまく政府はごまかせても、周りの人が不思議に思ったりしないのでしょうか?見た目にも普通に仕事をしているようだし、兵役行かないなんて変だよね~みたいなかんじで。とか、新しく知り合った人とかに、「兵役はどちらに努められたんですか?」とか聞かれる事はないんでしょうか?また、その時は逃れてる人はどう答えるのが普通なんでしょうかね?健康な人が兵役を逃れる事って、韓国ではよくある事なのでしょうか? また、兵役逃れが発覚した場合って、兵役に新たに行かなくてはいけなくなるのは当たり前だとは思いますが、その他にも罰則みたいなのがあるんでしょうか??? 韓国事情に詳しい方、教えてください。

  • 兵役は男性だけ?

    高校二年の女子です。 「ジェンダー」をテーマに小論文を書こうと思っています。 そこで、疑問に思ったのですが 世界には徴兵制をとっている国がありますが、これは男性のみの義務なのでしょうか? 女性も兵役される国ってありますか? 教えてください