• 締切済み

他人の言う通りになってほしいと思われています。

なぜ人は他人に自分の考えをいうのが正義だと思うのでしょうか?私はエゴだと感じています。確かに理路整然とした理由があるかもしれませんが、時代やその個人の生き方に答えはないのに口だしをするのは納得がいきません。 説教をされるのもしばしばです。 どうやってはぐらかせば良いのでしょうか? 私はそうなりたくなく最近は相手の話を良く聞き理解し尊重するように肯定的な言葉を言うことを心がけています。

みんなの回答

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (211/1111)
回答No.4

《はぐらかす》は、 相手から追及されるのを避ける行為ですので、 アナタ様自身に何らかの非が存在することになりますので、 爾後の信用・信頼を喪失するのを防ぐためにも、 真摯な対応を行うことがオーセンティックな スタンスではないでしょうか。 自身の個別なことと、一般的なことを 混ぜ合わせないようにすることも 大事です。

回答No.3

a) 相手の意見に疑問があれば、きちんと反論すべきだと思います。それができれば、意見を言われることを恐れる必要は無いでしょう。  b) 相手が反論を受け付けないようなら、その程度の人物なので、今後は特に話す必要は無いでしょう。

  • QQQoto
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.2

「私はそうなりたくなく最近は相手の話を良く聞き理解し尊重するように肯定的な言葉を言うことを心がけています。」  あなたの言われている通りです。あなたは、正しい。間違っていない。人の顔が、夫々異なっているように、考え方も違うのです。  だから、「あぁ、こんな考え方もあるんだなぁ」と、認めればいいのです。認めるためには、大きな人間に進化しないとダメです。  大きな人間に、人の言っていることに影響されないような人間に、進化しましょう。  人間は、貪欲の塊です。それも、認めましょう。「貪欲がありから、人類は進歩する」と、認識しましょう。  あなたは、進化するのです。

  • Bn4Cm9a
  • ベストアンサー率18% (19/103)
回答No.1

実は間違っているけど、自分の考え = 正しいと思い込んでいるから。私の家族がそうなので。頭がおかしい人はそうなる。 はぐらかせない。そいつは頭がおかしくて、自分を正しいと本気で思い込んでるから。誰かが事実を言っても、理由を説明してもそいつは受け入れない。話せば(事実か正しさを)分かるなんてことは無いね。 そうすると、腕力で言うことを聞かせるしかないねえ。でもしかたがない。何万回話してもだめなのだから。

関連するQ&A

  • 夫婦は他人?

    夫婦は他人? はじめまして。こんばんわ。 「夫婦は所詮他人」ってよく言いますよね。 私にはその言葉があまり理解できません・・ 「他人」なら、なぜ結婚し、子供をもうけ、幸せな家庭を作ろうとするのでしょうか? 確かに個人を尊重することも大切なことだと思います。 そこで、既婚者の方や離婚された方など、様々な方に意見を頂きたいのですが・・ 夫婦って、お互いのどれくらいを知っておくのが円満の秘訣でしょうか? 50%?80%? 唐突な質問ですが、よろしくお願い致します。

  • 他人を認めるとはどういうことですか?

    「他人から認められないという人は、その人自身が、他人を認めていないのです」 「相手が認めてくれたら、こちらも認めるではだめなのです」 「他人に認めて欲しいという気持ちをなくして、その前に、他人を認めることです。そうすれば、間違いなく、他人はあなたを認めてくれるようになるでしょう」 ある自己啓発的な本を読みましたが、この一説の意味が解りません。 この「認める」という言葉は「許す」という言葉にも変換できます。 (例:相手が許してくれたら、こちらも許す) 他人を認めるとはどういうことですか?その存在、その考えを肯定するということですか?何故、相手を認めなければ、自分は認められないのでしょうか?

  • 警察は他人に厳しく自分に甘い

    のでしょうか? 取調べでは、説教じみたことを頭ごなしに言うこともあるようなイメージがありますが、彼らはそんなことを言うほど立派なのでしょうか? また、どうして裏金作りなど警察組織による不正は頑として認めようとしないのに、他人の不正はほぼ確信をもつことができるのでしょうか? 警察官の神経が理解できません。 また日本の警察官には子供たちが憧れる正義のヒーローのような性質はあるのでしょうか?

  • 他人が許せない

    20代男です 宜しければ相談に乗ってください 昔、凄く嫌いな人がいました 『ああいう人には絶対になりたくない。』と思ってました 嫌っていた理由は省きますが ある日、自分がその先輩と同じような事をしていると気づいたんです 知らず知らずのうちに 自分が嫌っている人間と同じ事をしていた事に 凄くショックを受けました 人間は基本、自分に期待していると思います 格好悪いより格好いいほうが良いし 仕事が出来ないよりも出来るほうが良いし.... そういった気持ちが 自分の悪い部分を隠そうとしている 実際自分はそうだったから 嫌っている人間と同じ事をしている事になかなか気づけなかったと思います あの日から 自分を客観視してもの事を考えるように 自分に都合の悪い結果がでても、目を背けないように 自分が理想とする姿を目指してきたんですが 自分の汚い部分が見えてくるにつれ 他人の汚い部分も見えてくるようになりました そして、それが許せなくなってきました 中傷内容を書き込む人達 何か災害があると我先にと必要以上の買い物をする人達 原発無くせと騒ぐだけの人達.....等々 決して他人に自分が思い描いている正義を求めている訳じゃないんです 『中傷書き込んだっていいじゃねーか、俺たちはこうやってストレス発散してるんだよ』 『自分が助かればそれでいいんです、周りが迷惑しようと関係ないです』 そう言うなら納得できます 自分がやってることの意味を理解してやってるなら許せます だけど、そうじゃありません 少なくとも、自分が声をかけた人達は 『自分達は悪いことをしてない』って思ってるんです。 (上記で上げた例を悪いことだと表現しているのは 自分の視点から見たことであり、他人から見た場合は違うこともあるというのは理解しています しかし彼らの言い分は筋道のない理屈ばかりです、そして一貫性がありません。 つまり、考えきれてない状態で行動をしているという事です。) 自分の周りの友達も 自分が言っていることの意味を分かってないです 自己中なやつが他人に向かって自己中心的な考えを指摘したりしてます そういうことで、いちいち萎えたり、イラついたり あらゆる事の考えを広げれば広げるほど 今の社会のおかしいところが目に付くようになってきてる気がします そしてどんどん心の狭い人間になっていってるのではないかと思います。 自分を騙すことなく すべてを許し、出来れば愛せるようにはどうしたらいいんでしょうか 人を恨んだり、許さなかったり そういうことはとても疲れます 答えでなくても結構です 経験話でも構いません 自分にない他人の意見を取り入れて 新しい考え方を見つける為の思考が欲しいです よろしくお願いします。

  • 「他人に迷惑をかけてはいけない」が理解できない

    子供の頃、私は親から「他人に迷惑をかけてはいけない」と言われて、育ってきました。 しかし、私にはその言葉が理解できませんし、そのように言ってきた親の気持ちもよく分かりません。 このように述べると、私が他人に迷惑をかけることを厭わないようなとても迷惑な人間なのだと思われるかもしれませんが、私はどちらかといえば大人しく控えめな性格で、めったに自分の意見を主張しません。 もちろん犯罪などにも関わったことはありません。 私は一般の人と変わらないぐらいのレベルでしか、他人に迷惑をかけたことがないと思っています。 自分なりになぜ「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉が理解できないのかを考えてみました。 まず、この言葉を理解しにくいポイントとしては、迷惑の基準が人によって違うので、どこからが迷惑にあたるのかが分からないということです。 私が思う迷惑と親が思う迷惑はおそらくズレていると思います。 なので、一概に「迷惑をかけてはいけない」と言われても、理解できないのだと思いました。 次に、そもそも他人に迷惑をかけることはいけないことなのか?という疑問があります。 これは他人に迷惑をかけることを肯定しているわけでも促進しているわけでもなく、生きていれば人間は誰でも知らないうちに他人に迷惑をかけているのでは?ということを言いたいのです。 私は親に「なぜ他人に迷惑をかけてはいけないと思うのか?」と聞いてみたことがあったのですが、そのとき親は「他人に迷惑をかけることはいけないことだから」とか「他人に迷惑をかけられたら嫌でしょう?」としか言いませんでした。 確かに他人に迷惑をかけられるのは私も嫌ですが、先ほども書いたように迷惑の基準は人それぞれ違うので、自分が気を付けていても他人に迷惑をかけるかもしれませんし、その逆もあると思います。 また、「他人に迷惑をかけるのはいけないことだから」という理由では理由になっていないように感じてしまいました。「なぜいけないのか」に対して「いけないから」としか答えられないのは、ただの思考停止状態ではないのでしょうか・・・・・・。 上記のことを親にも言ってみましたが、親の機嫌が悪くなっただけでした。 私も「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉の意味が全く分からないわけではないんです。 そのような心構えで日々を過ごしましょう、というような一種の教訓のようなものなのだろうと分かっているつもりです。 でも、なんだか釈然としないというか、上手く自分の中でまとめられないというか・・・・・・。 こんなことを言っては悪いかもしれませんが、とにかく「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉そのものが薄っぺらく聞こえてしまいます。 私が難しく考えすぎているのかもしれませんが・・・・・・。 他人に迷惑をかけないようにと迷惑をかけることそのものにビクビクして過ごすよりも、もし自分が迷惑をかけたとしてもその尻ぬぐいができるとか多少の迷惑には目をつぶろうとか思わないのでしょうか? 何度も述べますが、意図的に迷惑をかけることを肯定しているわけではなく、純粋に疑問なんです。 ここまで質問を読んでくださってありがとうございました。 こんな私に「他人に迷惑をかけてはいけない」という言葉について教えて欲しいです。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 他人を傷つける人

    他人を傷つける人って必ずいますよね。私が思うに、外交的な人に多いような気がします。 外交的な人はベラベラしゃべり、簡単に人を傷つけるようなことを言ったりします。堂々としてしゃべる分、人を簡単に傷つけるような気がします。実際、外交的な人間同士一言よけいに何かを言ったりして傷つけあってるのではないでしょうか? 逆に内向的な人は、思慮深く言葉を選ぶと思います。自分が傷つきやすい分他人の痛みもわかるので、言葉を選ぶし人を尊重するような気がします。 人を傷つけるのは外交的な人だけではないですが、なぜ簡単に人を傷つけるようなことを言う人がいるのでしょうか?そんなことして何が楽しいのでしょうか? かなり支離滅裂な質問ですが、何か考えが浮かんだ方ご意見お待ちしてます。

  • 自己の受け入れ、他人の受け入れ

    考えがうまく整理出来ないのでどなたかアドバイスお願いします。 多分、私は元来他人に興味があまり無い人間なんだと思います。 学生時代は自分から周りに関わるというより周りが自分に関わってくれた、という感じでした。 それで不足はなく、好きなように生きてきました。 しかし社会に出てから、何故か「他人にどう思われるか」を気にするようになりました。 自分に肯定的でいられる時は他人に対しても肯定的でいられるし、他人にどう思われるかといったことをさほど気に留めることはないのですが、自分に自信が持てなくなったり気が落ちたりすると、元来の「他人に興味がない」自分が姿を現します。 というよりは、関心が自分にばかり向いてしまっているのかもしれません。 その割に「他人に良く思われたい」「いい人でいたい」という気持ちも強く、結果的に不自然に愛想良くしようとするためにぎこちない言動になってしまいます。 本来の自分は周りに関心がなく、自分中心の人間・・・でもそんな自分を認めたくなくて必死に繕おうとするから、苦しくなるのかもしれません。自分の気持ちに嘘をついてる状態なのかもしれません。 対して愛想よくもないのに愛想を振り撒こうと頑張ってみたり。。それも相手のためではなく、全ては自分が良く思われたいため。 気分がいい時と落ちてる時で振る舞いも違う。やっぱり自分中心なんです。 こうして自分のことについて質問しているのも、自分可愛さからなのでしょう。 昔からの友人がいるのですが、私自身がこうして変わってきているので、気持ちが離れてしまうのではないかと不安に思います。 他人に関心があまりないのに独りは嫌なんですね。 我ながら支離滅裂だと思います・・・ 変わるのが怖いです。 戻れるものなら、周りを気にせず自分の軸で自然に生きてた昔の自分に戻りたいです。 自分を受け入れられないということは他人も受け入れられないということで、自己卑下は他者を見下すのと同等の心理だと理解しています。 他人と比べ、優劣を考えるのもやめたいです。 けれど、理想の性格になるのも難しいですよね。 自分の嫌な部分も、認め、受け入れる方法を探るしかないのでしょうか。 何も考えなければもっと生きやすいのでしょうけれど・・・ 自分に対し肯定的になれる時と、色んな歪んだ感情に悶々とする時と、気分に波があるのですが、なかなかこの状態から抜け出せません。 厳しいご意見でも構いません。

  • 他人を尊重できる人vs他人を尊重できない人の違い

    他人を尊重できる人と付き合えたら、すごく楽だし、心地いいです。 けど・・・、他人を尊重できない困った人も多いです。 職場で、電話にでるとき「お電話ありがとうございます。(職場の名前)の●です」と名乗ってでます。 地震以後、嫌がらせ電話みたい感じで、オレオレ詐欺のような電話が掛かってきます。 「●さんの親戚の、福島県に住んでた●と言います。 地震の被害に遭って困っています。 行政が遠い親戚を調べてくれて、遠い親戚を頼れる人は頼るように言われました。 ●さんのおバアさんと、俺のおバアさんが姉妹でした。 今、震の影響で転々としててお金がないので、できたら10万円、1万円でもいいので、至急みずほ銀行■支店に振り込んでもらえるように、●さんに頼んでくれませんか?」 私が電話にでなくても、こんな感じで言ってるようです。 ??な話だし、みずほ銀行は振込みが処理できないみたいだし、 オレオレ詐欺にしか思えないので無視しています。 上司に相談しました。 電話をかけてきた不審者から、どんなに聞かれても、 私の個人情報を教えないよう、社内で注意喚起を徹底してもらいました。 その後、300人いる同僚に事情を話して周りました。 ●という苗字は夫の苗字。 夫の転勤に同行して、引越ししてきたばかり。 両親は、この街で再就職していることを知っているが、 父方&母方、両方のイトコ・オバサンたちにも話していない。 今の状態で、福島県が本当に、遠い親戚を調べて教えているかどうか、は確認はとれない。 けど、本当に夫の遠い親戚(夫の祖母の姉妹の孫)なら、 私でなく、夫 or 夫の両親 or まだ元気な夫の祖母 に電話を入れると思います。 ・・・ けど、電話にでた同僚の個人的な判断で、教えてしまいました。 「本当の被災者だったら可哀想。 私の場合、夫の祖母の姉妹の孫を知らない。 だから、貴女も知らなくて当然。 知らないからって無視したら可哀想。 地震で被災者になって、本当に行政が遠い親戚を調べてくれて電話してきたかもしれない。 だから無視できなかった。 それで相手に聞かれるまま、 貴女の携帯電話番号・この街の自宅住所と電話番号・ 貴女のご主人が勤務している会社名・ 貴女の子供が通う保育園の名前を教えた。」と言います。 ・・・ありえんやろ!って思います。 でも、 こんな風に他人を尊重できない人って多い・・・ 私は秘書職が長かったので、 他人の意向を尊重する言動を自然に行う習性があります。 だから本心と違っても、上司の判断(他人の意向)を尊重します。 なぜ、他人を尊重できないのでしょうか? なぜ、個人的な考えを行ってしまうのでしょうか? 個人的な考えを実行してしまうときの心境などを教えていただけませんか? 私が行わない言動なので、 私の被害を考えずに個人的な判断で動く同僚を理解できません。 子供の保育園の名前を教えるなんて??? 同僚の心境を踏まえた上で、再発防止策を練らないと、被害を繰返してしまいます。 これまで、良い感じで同僚として付き合ってきました。 この方も転勤族のご主人がいて、お子さんは幼稚園に通っています (ウチは保育園に通わせています) この方のお身内・お友達・知人等々で、 東北だけでなく、神戸など他地域でも、地震被害にあった人はいないそうです。 この同僚、普段から他人の意向は無視するタイプでした。 ランチのとき、 「今日は忙しくて残業になるとイヤだから、 自分の席仕事しながら弁当を食べます。 私の分のお茶は、自分でするので大丈夫です。」と伝えていても、 この同僚がお茶当番だったら、 私の湯のみにお茶を入れて、皆で集まってランチする会議室へ持っていきます。 ランチが終わっても、私が飲んでいないので、そのまま会議室へ置いたままです。 会議室を使った他部署の方が持ってきてくれて、 「貴女の湯飲みが会議に出席していたよ」と冗談にしてくれたり、 「貴女の湯飲みが、会議室で、来客を出迎えてくれてたよ」と冗談めいて注意されたりです。 ランチ後に会議室の設営(仕事で使えるよう整える)もお茶当番の担当です。 だから、この同僚に聞いてみると、 「貴女が飲んでいなかったので、会議室においておいた」と言います。 ・・・この行動、私にだけ行うのではなく、全ての人に対して、こういう態度です。 注意喚起をしても、注意した言葉は右から左に受け流す人です。 どうして、そうしてしまうのか? 子供の躾と同じで、謝った行為を行ってしまう心情を理解した上で、 同僚に注意喚起したいです 【問】 他人の意向を尊重せず、 個人的な考えを実行してしまうときの心境などを教えていただけませんか?

  • 納得感について

    納得という言葉の意味を辞書で調べると「他人の考えや行動などを十分に理解して得心すること」とあります では、「自分の考えや行動などを十分に理解して得心すること」を何と言うのでしょうか。

  • 自分が理解できないからといって、事情も知らずに、端から他人を否定するの

    自分が理解できないからといって、事情も知らずに、端から他人を否定するのはよくないのに 結局自分も同じことをしていることに気づいてしまいます。 その人の気持ちはその人の立場にならないとわかりません。 自分本位の正義感を振り回す人が苦手です。 他人を認めないと、自分も否定することになるのですが、嗜好や考えが合わない人を認めるのは苦痛です。 結局、自分が嫌いな人と自分が同じ存在であることに気づいてしまいます。 人はわかり合うことができないのでしょうか?