• 締切済み

事務職と協調性

石川 裕也(@tcomprehense)の回答

回答No.5

事務職の採用支援などをしています。 協調性はあった方が良いと思います。 ものによるかと思いますが、結局人とのコミュニケーションは非常に重要です。 齟齬が起きないようにするのもそうですが、 何か目的があっての事務作業であることが多いので、それを外してしまうとそもそも意味がなくなってしまいます。 あまりに出しすぎるのもどうかとは思いますが、良いことだと思います。 ご参考にしていただければと思います。頑張ってください、

石川 裕也(@tcomprehense) プロフィール

「あなたの切り札」 あなたのブレーンとして、サポート致します。 お困りの際は、お気軽にご相談ください。 ◆注力分野・対応分野 【注力分野】 リスクマネジメント、不正監査、情報漏洩対策、セキュリティー...

もっと見る

関連するQ&A

  • 障害者雇用保険事務志望動機!!

    障害者雇用の保険事務の志望動機がなかなか思いつきません。 自分も病気で困ったことがあったから困った人を助ける保険にかかわる仕事がしたかったと書いたら。 保険の事務で保険を販売する直接のしごとじゃないからダメ!といわれました。 事務職でのアピールというとどんな感じになるのでしょうか? 正確に仕事ができるのが活かせるとかそういう自己PRすればいいんですか? それだと自己PRになりますよね? 困っている人を助けたいという志望動機を書く前に出した志望動機が自己PRになっていると言われ×つけられました。 どうすればいいんだ。どうしたらいいと思いますか? いまいち志望動機と自己PR違いも分かりません。 難しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 保育士→事務職へ転職

    保育士として働いていましたが不向きだと感じ、畑違いではありますが、事務職に転職しようと考えています。 保育士から事務職。。 周りからは難しいんじゃない?などと言われますが、何か共通点を見つけて、志望動機や自己PRでアピールしていきたいと考えています。 人事や就職支援等に詳しい方がいましたら、保育士から事務職へのアピールポイントや転職のコツなどあればお願いします。 書類を出しても、書類選考で落とされてしまうことも多く悩んでおります。

  • 正社員の事務職に応募したいです。

    正社員の事務職に応募したいです。 いままで、不動産系の事務の仕事をしていました。(派遣) いままで正社員を受けたことがないので自己PRや志望動機に困っています……… ちなみに今回は別業種の事務です。皆さんなら自己PRなどはどのような事書きますか?アドバイスお願いします パソコンを使うことや電話対応など得意です

  • サー ビス職から事務職へ

    ただ今転職活動中の25歳の女です。 2年半ホテルのレストランで正社員として働いていました。以前は勤務時間が不規則な仕事だったので、次は事務職などのある程度時間や休日の決まった仕事に就きたいと考えています。 しかし、いざ履歴書や職務経歴書を書こうとすると、志望動機に勤務時間や休日のことを書く訳にもいかず・・。そうかと言って、接客やサービスのスキルを事務の仕事に関連付けて上手く書くことができません。パソコン関係の資格なども持っていません。 異業種や未経験の職種へ志望動機や自己PRをどの様に書けばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事務職に落ちる理由がわかるような気がします。

    お世話になります。事務職未経験で転職活動をしています。 年齢は28歳で、女性で、MOSを持っています。 私の事務職の1番の志望動機は「自分に1番向いている・できそうだ」ということです。 一番魅力を感じる職業は福祉の仕事ですが、自分には向かない、と思って福祉の道に進むことは考えていません。 というのも、私は精神障害者手帳を持っていて、医師から人間関係にストレスを感じやすいから、コミュニケーションが一番大切な仕事は止めたほうがいいと言われています。 障害者枠で何社か事務で応募したのですが、落ちました。 やる気はすごくあって、スキルアップしたい、社会貢献したい、雇ってくれた会社に貢献したい、など思ってはいるのですが、事務職の魅力がわからず、面接でも熱意に欠けてしまうのではないかと思います。 アドバイスをお願いしたいのですが、事務職の魅力って何でしょうか? 今、職務経歴書の自己PRの欄に「パソコンが好きで事務の仕事をしたい」と言う様な事を書いていますが、実際の事務の志望動機は「自分に向いている・できそうだと思うから」です。 事務職の魅力のアドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 事務職志望者の志望動機はどうしたらいい!?

    現在、就職活動中です。事務職につきたいと思っているのですが、 その場合、企業に対して志望動機を何と書けばよいのかと、よく 困っています。 ちなみに、業界は絞らずに、事務職を募集して いる企業を受験しているといった状態です。 事務だとどこでもできるだろうと、つっこまれてしまいそうで すよね。そのため、履歴書での動機は、志望する企業の魅力 について書いているといった感じなのですが… 私のような事務職志望の方は、志望動機はどのように書かれて いますか?  

  • 事務職志望動機

    高校三年の就活生です。 事務職には全く興味がないですが 事務職を希望しています。 志望動機が書けずに困っています。 月曜には書き終え学校に出すので焦っています。 どなたか心優しい方コメント待ってます。 また、パソコン能力はないです。 部活動は硬式テニス部を三年間やっていました。 (一応エースでした)

  • 就職活動(事務職)について

    現在就職活動をしている25歳女性です。 大学を卒業してから契約社員で一般事務、経理事務をしていましたが、契約満了で退職し、今に至ります。 退職してから半年ほど経ちますが、就職が決まりません。 志望はもちろん事務です。 志望動機は毎回「今まで事務をしてきたので、次もこの経験を活かして事務をしたい」というようなことを言っています。 そんな中ハローワークの方に、その会社じゃなきゃダメ!という志望動機を用意しないとダメだと言われました。 事務職を目指して就職活動を行っている方、事務職に就けた方にお聞きします。 志望動機は企業研究などをして、この会社じゃなきゃダメ!というものを用意していますか? それとも、すべての事務に通用するような志望動機にしていますか? 上記やそれ以外の志望動機についてもどんな内容なのか、詳しくお聞きしたいです。 特にこの会社じゃなきゃダメ!という志望動機を用意しているかたは、会社の特徴と事務をどのように結びつけて志望動機としているのか教えてください。 よろしくお願いします!

  • 事務職から体力職への転職

    空港での輸出入業務への求人に応募しようと思っているのですが、志望動機が思い浮かびません。 前職では仕事量が少なかった為、もっと仕事量がある職場への勤務を求めて転職活動をしているのですが、前職は事務的な仕事で、今回はどちらかと言えば体を動かす仕事という全くの未経験の仕事ですので、志望動機に困っています。 事務職から体力職に転職した方の志望動機など、どうかアドバイスお願いします。

  • 事務職に対しての志望動機を教えて下さい。

    事務職に対しての志望動機を教えて下さい。 今までは飲食店のアルバイトを4年(ウェイトレスとキッチンスタッフ)やって、今回事務職を希望し就活しています。 私の中での志望動機は、まず専門学校でワード・エクセル・簿記3級・電卓・漢字・ワープロ検定などの資格を取ってきたので、それを生かせる業務の経験をしたい。 もう一つは 私の中で事務職というのは、最前線で活躍されてる方を裏でサポートする という 業務だと感じているので、そういった事をしていきたい。  飲食店のキッチンではサポートや橋渡し役をしていたので生かせると思うし、もっとそんな業務がしたいから。 といった動機を面接では話します。  実際を言いますと、営業や接客のようなずっと対人で働いているのは疲れる・パソコンでの書類作成やデスクワークが基本的に好きです。(その中でもチームワークが必要だったり、多少はお客様と接したり一人の世界の仕事ではないものが良いです。) 面接では上記の動機を話しますが、いまいち足りていない表情をされる気がします。 面接者が納得するような事務を志望する動機はどんなものだと思いますか? 実際経験がないので、深く業務に対しての理解も無いうえでの動機なので難しいです。 良いアドバイスがあれば教えて下さい。 上記の動機に付けくわえていきたいと思います。