• ベストアンサー

【電気】電気のトランスの2次側から1次側に流れるこ

【電気】電気のトランスの2次側から1次側に流れることってあるのでしょうか? その場合は電気が逆充電されたと言いますか? 逆充電とバックチャージは同じ意味ですか? 逆電流が流れたとは言わないですか? 逆荷電されたとも言いませんか? 電気のプロの方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1106/2305)
回答No.3

>その場合は電気が逆充電されたと言いますか? 言いません「逆潮流」と呼びます https://www.shindengen.co.jp/products/eco_energy/solar/self_consumption/ 電気用語で「バックチャージ」を検索しても見つかりません スマホには「逆充電」と言う用語はありますが配電系統用語にはありません https://smahospital.jp/column/recommend/104045/

note11pro5G5
質問者

お礼

みんなありがとうございます 逆潮流というのですね。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1351/2280)
回答No.2

トランスは、1次側から2次側にエネルギーを伝達することが通常の使い方ですが、2次側から1次側にエネルギーを伝達することもできます。 電気の理論上では、1次側から2次側にエネルギーの伝達も、2次側から1次側にエネルギーの伝達も全く同等です。「1次」、「2次」は、便宜的な命名であって、トランスの本質的な作用(動作)に影響を与える概念ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (336/1071)
回答No.1

何方を入力にするかで、昇圧トランスに、あるいは降圧トランスになります、使い方次第です トランスは電圧を変換するだけで充電はしません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】トランスの原理を知っていれば、1次側から2

    【電気】トランスの原理を知っていれば、1次側から2次側ではなく、2次側から1次側に逆潮流をさせることは可能だと言いますが、それなら、なぜ世の中に昇圧トランスやダウントランスが売られているのですか? 200V電源からダウントランスを使用して100V電源にするダウントランスを買わずに、使わずに100−200Vトランスを買えば、昇圧も降圧も出来るはずです。 もし200→100Vに降圧するダウントランスを逆に繋いで、100V→200Vに昇圧させて使っても問題ないのでしょうか? アップトランス、ダウントランスを二次から1次側に逆潮流させるとどういう問題が発生するのか教えてください。

  • 【電気】トランスの2次側が活線に近く誘導電流を拾っ

    【電気】トランスの2次側が活線に近く誘導電流を拾ってビリビリ言っている2次側に、キュービクル下にあるA種接地バーに接地クリップのアース側クリップを取り付けた後に、3相接地クリップをトランス2次側に取り付けるとビリビリ言いながらと取り付けるのに対して、トランス2次側のB種中性点に接地クリップのアース側クリップを取り付けた後に、3相接地クリップをトランス2次側に取り付けると誘導電流のビリビリ音が無音になって取り付けられる電気的理由は何ですか?何の違いの差なのか教えてください。そしてどちらに接地クリップのアース側を取り付ける方が正しいのか電気的理由も含めて回答してください。

  • 【電気設備】で「VCTの2次側にトランスがある」と

    【電気設備】で「VCTの2次側にトランスがある」と言われたのですが、トランスの一次側にVCTがあったり無かったりするのはなぜですか? そもそもVCTがない場合もあります。トランスの大きさで付けるかつけないか決まるのですか?

  • トランスについて

    今、一次100V、二次12000Vで容量12kVAのトランスを含む回路に ついて悩んでます。定格二次電流は0.1Aです。 よろしければ、助言お願いします。 まず、入力電源は普通に110V、60Hzの商用です。 それをトランスの一次側に入力して、二次側はダイオードブリッジを 通して全波整流した後、充電抵抗とコンデンサにつながっていまして コンデンサに充電する回路になっています。 そこで、二次側に流れる電流の大きさ及びコンデンサへの充電時間が わかりません…。 ちなみに充電抵抗は5kΩ、コンデンサ容量は1[mF]です。 トランスを理想トランスと考えてみて、二次側に12kV誘起されているとして、 電流が流れているなら12/5=2.4Aと考えるのは、間違いですよね? それだと二次側の定格電流越えてしまいますし。 そこらへんがよくわからないんで、お願いします。

  • 【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランス

    【電気】2次側低圧のトランスにスターデルタトランスはありえないのですか? デルタ結線には中性点がないと書かれていましたが、2次側低圧トランスのスターデルタトランスでも2次側の真ん中の白相に緑色のアース線が繋がっていたと思ったのですが勘違いか夢だったのでしょうか?

  • 【電気・2次側低圧トランス】2次側低圧動力トランス

    【電気・2次側低圧トランス】2次側低圧動力トランスのスターデルタトランスにも中性点はありますよね? 3相3線の2次側の真ん中の白相に緑線のアースは中性点ではないのですか?

  • 【電気】トランス(変圧器)で一次側が2相で出口の二

    【電気】トランス(変圧器)で一次側が2相で出口の二次側が3相のトランスがありました。 自分は入口の一次側が3相で出口の二次側が2相で電灯の単相使用なのかなと思っていたので驚きました。 2相の電線がトランスを通ると3相になって出てくるトランスの使用用途って何に使うのでしょうか? 2本がどうやって中で3本になって出て来れるのですか?最初から3相で使うなら、一次側を3相にして一次側3相、二次側3相の3相トランスをなぜ使わないのですか?

  • 【電気設計】2次側が高圧のトランスの2次側に中性点

    【電気設計】2次側が高圧のトランスの2次側に中性点がない理由を教えてください。 スターデルタトランスの2次側低圧側には中性点はありますか? トランスの2次側中性点があるないはトランスがスタースター型、スターデルタ型に関係なく、2次側が低圧の場合のみに中性点が付くのでしょうか? なぜ2次側低圧には中性点が付いて、2次側高圧の場合は中性点が付かないのか電気的な理由を教えてください。

  • トランスの1次側と2次側

    以前に思ったのですがトランスの1次側と2次側は逆にして使う事ができるのか? 1次側AC100V 2次側AC24V下場合に2次側にAC24Vを入力すれば1次側には100Vがでる? 通常の逆接続で2次側にAC100Vは壊れるでしょうけど2次側出力を印加した場合はどうなるのでしょう?試して見ればはやいでしょうけど壊したらもったいないので(というか危ないので)。

  • トランスの1次側、2次側について

    素朴な疑問なのですが、基板にのっているトランス(変圧器)の向きを反対に置き換えた場合(1次側と2次側を反対)、もともと出力していた位相と逆位相になって出力されるのでしょうか。