• 締切済み

「私のアカウントをハッキングして」といわれ

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.1

>相手に許可を得ている(むしろお願いされている)ので無罪ですか? アカウントのユーザーが許可しようが、 不正アクセスをされるのは、その運営会社のシステムですから罪には問われます。

関連するQ&A

  • インスタ削除アカウントについて

    至急回答お願いします!!! インスタでアカウント削除申請して「アカウントを継続したいと思った場合、11月22日.2021までにお知らせください」ということは今日の23日に完全に削除されるということですよね? まだ、今朝見てみるとアカウントが画像のように「どのアカウントにログインできませんか?」のところに残ってるんですけどちゃんと消えてくれますよね? あと、そのアカウントを押すと「Instagramアカウントが閉鎖された」のページに飛ぶんですけどこれは凍結してるということですか?

  • 宣伝用アカウントについて

    InstagramやXで、推しの誕生日、番組、推しのSNSの投稿を宣伝するための投稿を続けているのですが、推しが喜んでいないように思います。イベントで本人に質問できる機会があり、本人の許可を頂いています。なので、何か私の投稿方法に問題があると思っています。 どうやったら推しの望んだアカウントにすることが出来ますか? なお、有料広告機能を使っていません。

  • オンラインゲームに適用される法律

    現在オンラインゲームで発生する犯罪について教えてください。 次の行為を行った場合、日本の犯罪ではどのような罪が適用されるのでしょうか。 まずこの3点をお願いします。 (1):他人のパソコンにウイルスやスパイウェアを仕組み、アカウントを盗んでゲーム内へログインした場合 (2):適当に入力してアカウントをクラッキングしてしまった場合 (3):他ユーザーにアカウントを教えてと言う行為 (4):『(3)』で聴いたアカウントにアクセスした場合 (5):入手したアカウントにログインして、本来のアカウントの持ち主が購入した有料アイテムをクラッキングした者が、別のアカウントへアイテムを移動させた場合 (6):入手したアカウントに有料ポイント(有料アイテムを買うポイント)があり、そのポイントを利用して勝手にアイテムを購入した場合 そのほか、実例などありましたら紹介をお願いします。

  • ハッキングされてしまいますか?

    ヤフーメールに何度ログインしようとしても上手くいきませんでした。 上手くいかないわけです。ログインIDを間違っていました。 仮に正しいIDを「AAAAA」とすると、私は「AAAA」でログインしようとしていたわけです。 これでは何度やっても上手くいきません。 で、「なあ~~んだ」で、事が済めばいいのですが、もし仮に「AAAA」というIDをお持ちの人がいたら、ログイン履歴に私のIPでログインを試みた形跡が残っていますよね。 もちろん「ログインできなかった」のですが、何度も試みていますから、「こいつ、私のIDに不正侵入を試みたな」と誤解され、復讐されないか心配です。 この場合、私のIPアドレスが相手のログイン履歴に残るわけですが、それを使って、ハッキングとかできるのでしょうか?

  • Yahooメールの不正ログイン

    Yahooメールを乗っ取られた際、警察に行くべきでしょうか? この前Yahooメールにログインできないことがわかり、パスワードを変更してログインし直しました。(現在はパスワードを変えている状態なので乗っ取られてはいないです) さらに、自分のヤフーメールを使ってインスタのアカウントが作られていました。 なのでそのアカウントも相手がログインできないようにし、乗っ取り返しました。 その作られていたインスタのアカウントではなりすましや名誉毀損などに当たる行為はされていなかったです。 さらに私はインスタのメールアドレスをYahooメールに設定しているので、インスタも乗っ取られているかもしれません。 なので、すでにパスワードは変更しています。 Yahooメールを乗っ取られ、インスタのアカウントを作られたくらいですが、警察に行った方がいいでしょうか?もし警察に行って捜査してもらえますか?

  • Googleアカウントについて教えて頂きたいです。

    まずは閲覧感謝いたします。 私はGoogleアカウントを自分用と、知り合いと共有で使用目的で作ったものと、二つ持っています。 お聞きしたいのは、相手に知られることなく、アカウントを切り替えできるかどうか、です。 同じ家に住んでいるわけでもなく、PCも別々です。 今は自分用でログインしているのですが、共有のほうでメールを使用する時に、いちいちログインし直すのも面倒と感じてきました。 Googleトップなどの右上にある、自分のマークをクリックすると、「ログアウト」などの他に「アカウントを追加」というものがあることに気がつきました。 もし自分のアカウントでログインしたまま、「アカウントを追加」をクリックして共有のアカウントを登録すると、相手も私のアカウントを確認できるようになってしまうのでしょうか? 個人的なものなので、アカウントの存在も知られたくはありません。 これはGoogleアカウントを使っているであろうYoutube、アプリのGoogleメールでも言えることで、すごく心配です。 もし相手にわからないのであれば、アプリのTwitterのようにアカウント変更が楽になって大変助かるのですが・・・ 関係があるかはわかりませんが、私の使っているPCなどの情報です。 ・windows 7(64bit) ・Google Chrome(最新版) 詳しく教えていただきたいです、お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Gmail
  • LINEアカウントを作り直すにあたって

    LINEのアカウントを作り直した際、電話帳からの友達追加で分からないことがあるので教えてください。 新しいアカウントを知られたくない人をAさんとします。 AさんのLINEに私の名前があるのが嫌なので、ブロックや削除ではなくアカウントから作り直したいです。 アカウントを作り直し、友達自動追加をオンにした場合、 私の電話帳からAさんを削除していても、Aさんの電話帳に私の名前があれば つながれてしまうのでしょうか?? 「友だちへの追加を許可」をオフにしていれば問題ないですか?? 宜しくお願い致します。

  • なぜ、数学のアカウントはない?

    物理、化学、バイオテクノロジー、宇宙、科学全般を扱うニュースサイト、投稿アカウントはありますが、何故か数学だけは英語アカウントが見当たりません。(YouTube、Instagram、X) 理由として ・そもそも数学の新発見なんてそうそう出るものではない ・数学と言っても、その分野の最先端の研究者は数えるほどしかいないから多くの人は理解できない ・(単なる偏見ですが)多くの数学者の性格としてSNSをやらない →総合して数学ニュースを扱うSNSアカウントがないということなのでしょうか? 数学ニュースアカウントはなくても、数学の問題を作って投稿するアカウントがあってもよさそうなものですが、英語で検索しても見当たりません。(いや、あるにはありますがほとんど誰もやっていないというか)

  • Instagram

    Instagramでおそらくですがアカウントを乗っ取られました。 ログインアクティビティを見て相手の住所の県と市はわかったのですがそれより深く調べる事は可能なのでしょうか?

  • クラッキングはどういう所までできますか?

    クラッキングはどういう所までできますか? そういう技術・知識がある人がいます。その人にクラッキングの技術があったとします。 その人に私のパソコンがクラッキングされた場合、どういう事をされるのか知りたいです。 その人は私に好意を持っています。今私は避けていますが以前は食事に行ったりメールをしあっていました。 最近クラッキングの情報を知り、その人がそういう技術があった場合、私のパソコンの中身、見ているサイト、メールの内容、ファイル、デジカル画像等、を盗み見される事もあるのか心配しています。 見ているサイトはわかっても、画像は見れない。 または、画像はみれてもメールは見れない等教えていただきたく、 先ほどの質問で知れなかった部分を質問しました。