• ベストアンサー

盗塁の時キャッチャーって・・・・。(プロレベルの話)

1.ランナーがスタートしたのを見えるから二塁に投げるのでしょうか? 2.一塁手やベンチが「走った!!」って大きい声を出して知らせるのでしょうか? ちなみに草野球では、完全に「2」です。 プロもそうなんでしょうか?? 1.なら、140km/hの球を受けながら、横目でランナーを追うなんて、それはそれですごい技ですし。 2.ならプロ野球はラッパや太鼓で、声がかき消されないのが不思議です。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psa29
  • ベストアンサー率64% (150/231)
回答No.3

私自身は草野球レベルですが、プロは完全に1.だと思います。 草野球でも1.ではないですか? 走者の立場からみると、如何にピッチャーのモーションを盗むかが大切です。 ピッチャーが投げ終わってから走り出したのでは、ほとんど盗塁は失敗すると思います。 つまり、ピッチャーのモーションの途中、ボールが手を放れる前に、走者はスタートを切っているので、その時にはキャッチャーは盗塁が開始されていることを理解していると思います。 早くボールが手元に来ないかな?くらいのことは、その瞬間思っているのではないでしょうか。 私の場合は、盗塁の時にピッチャーがカーブを投げたときなど (ストレートでも草野球ですからボールは遅いですが) ボールを受けるまでの時間が長く感じられました。 また、我々のチームでは試合中に一塁手やベンチが「走った!!」という声は発していませんでした。

hiroki1179
質問者

お礼

プロはすごうレベルですね。140km/hの球を受けながらランナーを刺す。 すごい!! 僕のチームのレベルが低すぎたかも知れません。苦笑

その他の回答 (4)

  • dark-side
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.5

1でしょう。 ピッチャーがボールを投げてから(ボールがピッチャーの手を離れてから)は、キャッチャーはボールに集中してしまうので、ランナーの動きに気が付かないかもしれませんが、 ランナーがスタートを切るのは、ピッチャーがモーションを起こした時です。 そこから実際にボールが投げられるまでには、結構時間が有るので、十分認識出来ると思いますよ。 また人間の認識力は、全く考えもしなかった事が起きた場合には、認識するまでに時間が掛かりますが、 盗塁のようにある程度予想されている事の場合は、すぐに認識されるので、特にランナーに注視していなくても、視界に入っていればわかると思います。 逆に言えば、どれだけ多くの事を想定して構えていられるかが、キャッチャーの良し悪しの差、なのかも知れません。

hiroki1179
質問者

お礼

すごいですね。 ありがとうございました!!!

  • gosuke32
  • ベストアンサー率29% (36/124)
回答No.4

1じゃないですか。 ヤクルトの古田捕手は捕球してから、投げるまでの時間がものすごく早いそうです。 捕る瞬間にはもう投げる態勢になっているらしいですよ。

回答No.2

何かを中心に見ている時 その横で何かが動いた事って言う事はわかりますよね?キャッチャーの視界はマスクで上下が狭いので 尚更横の動きに敏感です。 それに大体はリードを見ればわかるはずです。 プロなら大体はわかるはずです。

noname#7847
noname#7847
回答No.1

「1」だと思います。 塁上に走者がいる時は、捕球の際、球に視点をあわすのではなく視点をぼやかす、もっと言えば球を凝視せずに走者の動きに反応できるだけの目の動きをさせることだと思います。 時々、走者が走った際に投手の球をポロッと落としてしまうのはこの事も原因の一つだと思います。

hiroki1179
質問者

お礼

なるほど・・・。すごい説得力ありました。 矢野はポロポロよくしますね・・・。^^ 疲れもあるでしょう。

関連するQ&A

  • 草野球の盗塁について

    草野球でキャッチャーをやっているのですが、ランナー1・3塁の状況で1塁ランナーが盗塁して2塁へ送球すると、そのタイミングで3塁ランナーがホームへ走ってきて1点取られるということがあります。 いろいろなチームと対戦してますが、この状況の場合ほぼ100%走ってきます。 理論的に考えてみれば、草野球のレベルでキャッチャーが2塁へ投げてさらにセカンドがホームへ投げるのですから間に合うわけないと思います。 でもプロ野球の場合で、こんな状況は見たことがありません。 なんとか防ぐ方法はありませんか?? 実際に草野球を経験している方のお声が聞けると助かります。 よろしくお願いします。

  • キャッチャーから一塁ランナーへの牽制について

    草野球での出来事です。 守備側で一塁ランナーがいる状態です。 ピッチャー投球後、一塁ランナーがぼーっとしていたのでキャッチャーがファーストに牽制しました。 その際に声を出さなかった為、ファーストも牽制に気づかず、結局ボールを後ろにそらしてしまい、 一塁ランナーに二塁へ進塁されてしまいました。 このプレイはどこがまずかったのでしょうか? ・牽制の際に(一塁ランナーに気づかれない為に)声を出さなかったキャッチャー ・牽制に気づけなかったファースト ・事前にそういう打ち合わせをしていなかった事 等が考えられますが。。。

  • キャッチャーのスローイングについて教えてください

    軟式の草野球チームでキャッチャーをしています。 盗塁で2塁に送球する場合や、1塁ランナーのリードに対して牽制球を投げる時に送球した球が高めに浮いて暴投になってしまいます。 どのようにしたら良い球が送球できるでしょうか?アドバイスお願いします。 以下参考になれば・・・ ・高校まで野球をやっていて一応経験者ですが、高校時代まではずーと内野手でした ・キャッチボールでは普通に相手の胸に投げられのですが・・・

  • 草野球でファーストやってます。守備について。

    初心者集まりの草野球チームでファーストをやっています。 守備位置について質問があります。 1.牽制のため一塁ベースにつくケースは? 当然のことながらランナー一塁にいる場合で、僕は二塁が空いている時は牽制のために一塁ベースについて、二塁にランナーがいる時は定位置につくようにしています。二塁が詰まっていても一塁ベースについた方が良いのでしょうか? 初心者草野球なので、相手を見ながらフォーメーションを変えるというより、ケースで決めてしまいたいと思っています。 2.打者がよく見えなくなる場合はどうすればよい? 上述のとおり、ランナー二塁・一塁の場合、定位置についているのですが、そうするとランナーのリードとかぶって打者がよく見えなくなる時があります。すると打球への反応が一瞬遅れてしまいます。ベースより前で守った方が良いのでしょうか? 以上の2点について教えてください。宜しくお願いします。

  • 送りバントがよくわかりません

    プロ野球などでランナーが一塁と二塁にいるときに 打者がバントをすると、守備側の人はボールを一塁に投げて ランナー二塁三塁の形にしますよね このときに三塁に投げていれば、ランナー一塁二塁のままで ワンアウトとれるのでいいと思うのですが、どうして一塁に投げるのでしょう また、ランナー二塁三塁にするほうが守備側にとって都合がいいのなら、 逆にどうして攻撃側はそのようなことをするのでしょうか 野球は小学生のときにチームでやっていましたが、ルールは全く覚えませんでした わかる人から見ればバカらしい質問かもしれませんが、初心者にもわかる程度の言葉で教えてください お願いします

  • 野球のルールについて質問

    野球ゲームをやっていて、よく分からないアウトが宣告されたので、ゲームのバグなのか、ルールに適したアウトなのかを教えてください。ルールに適しているなら、解説していただけると助かります。 ちなみに実際では有り得ないプレーだと思います。 状況は、ノーアウト一塁、バッターが投手マウンド上空にフライを打ち上げた。私は一塁ランナーが足の早いランナーであったため、わざと落として二塁でアウトにしようとしました。しかし対戦者はそれを読み、一塁ランナーを一・二塁間で待機させた。そして私が落球したのを確認すると、一塁ランナーを二塁へ向けてスタートさせた。しかし操作を過ってしまい、バッターランナーも二塁へ向けてスタートしてしまった。分かりやすく言うと、一・二塁間にランナーが二人いる状況になりました。この状況で一塁に送球した結果、先行していた一塁ランナーがフォースアウトになりました。 一塁ランナーがフォースアウトになったのは何故でしょうか?

  • ダブルプレイ時のベースは踏まないの?

    はっきりとどこに転がったゴロをどの内野手が取った時…と説明ができないのですが。(すみません) プロ野球で、ランナー一塁の状態でダブルプレイを取る際、 ボールを取った選手が二塁ベースへ投げて、 その受けた内野手(セカンドかショートの選手?)は 二塁ベースを踏まずに、すぐに一塁へ送球してますよね?? 何故、ベースを踏まず選手にもタッチしてないのに二塁アウトになるんでしょうか??

  • 大量リードでの盗塁

    プロ野球で大量リードでの盗塁は暗黙の了解でしてはいけないのでしょうか? (大リーグではあるみたいですが) 今年4月19日ヤクルト×横浜での出来事です 10-0で横浜がリードしている7回表横浜の攻撃 一塁手のリグスは一塁にランナー居るにもかかわらずベースについていない(牽制球拒否) この時点で盗塁してはいけないという暗黙のルールがあったように思える。 しかしランナー(石川)は盗塁してしまう。 ベンチのサインなのか単独なのかは分からない。 リグスは大リーガーだったから、ベースについていなかったのか、もし日本人の一塁手ならベースについていたのか? この盗塁に怒った古田は横浜ベンチに向かって「何走ってんだボケ」と暴言(スポーツ紙による) その後、腹いせなのか分かりませんが、内川、村田と二者連続死球で乱闘・・古田退場と最悪な展開になったのですが、 やはり石川は走っちゃいけなかったのでしょうか? 「今日は負けだから早く終わろう」と言う古田の言い分も分かるけどプロ野球ってお金払って見に行ってるのですから、 どんな場面でも全力でやって欲しいと思う。 10点差だって絶対に追いつけない得点ではない 現に5月9日の同じカード、横×ヤでヤクルトは8回に一挙6点取っている。 何があるか分からないから1点でも多く取っておきたい言う横浜側の気持ちも分かる。 もしランナーが赤星(神)青木(ヤ)など盗塁王のかかってる選手だったらどうなのか? とても疑問が残ります。 みなさんの意見お聞かせください

  • 一塁でレッグガードを外す時の扱いについて

    一塁でレッグガードを外す時の扱いについて 本日、高校野球の地区予選を見にいって気づいたことなのですが、バッターが一塁に出塁してレッグガード(打者用の足のプロテクター)を外した後、必ず一塁コーチに一旦渡し、一塁コーチが受け取りに来たベンチの選手に改めて渡していました。 まどろっこしいように思えましたが、これは、何か制限するルール(インプレー中には直接ベンチの選手とやりとりしては駄目とか)があるのでしょうか、直接ベンチの選手に渡すとランナーがアウトになったりしますか また、二塁打の時にはタイムを取って、直接ベンチから来た選手に渡していましたが、三塁打の時はどうなるのでしょう。やはり、一度三塁コーチの手を経るのでしょうか

  • 二塁のタッチプレー

    ショートを守っているのですが、一塁ランナーが盗塁してタッチする時は二塁ベースをまたぐと教えてもらったのですが、プロ野球などを見るとベースの前に出てタッチしています。どちらが良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう