- ベストアンサー
盗塁の時キャッチャーって・・・・。(プロレベルの話)
1.ランナーがスタートしたのを見えるから二塁に投げるのでしょうか? 2.一塁手やベンチが「走った!!」って大きい声を出して知らせるのでしょうか? ちなみに草野球では、完全に「2」です。 プロもそうなんでしょうか?? 1.なら、140km/hの球を受けながら、横目でランナーを追うなんて、それはそれですごい技ですし。 2.ならプロ野球はラッパや太鼓で、声がかき消されないのが不思議です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身は草野球レベルですが、プロは完全に1.だと思います。 草野球でも1.ではないですか? 走者の立場からみると、如何にピッチャーのモーションを盗むかが大切です。 ピッチャーが投げ終わってから走り出したのでは、ほとんど盗塁は失敗すると思います。 つまり、ピッチャーのモーションの途中、ボールが手を放れる前に、走者はスタートを切っているので、その時にはキャッチャーは盗塁が開始されていることを理解していると思います。 早くボールが手元に来ないかな?くらいのことは、その瞬間思っているのではないでしょうか。 私の場合は、盗塁の時にピッチャーがカーブを投げたときなど (ストレートでも草野球ですからボールは遅いですが) ボールを受けるまでの時間が長く感じられました。 また、我々のチームでは試合中に一塁手やベンチが「走った!!」という声は発していませんでした。
その他の回答 (4)
- dark-side
- ベストアンサー率26% (38/146)
1でしょう。 ピッチャーがボールを投げてから(ボールがピッチャーの手を離れてから)は、キャッチャーはボールに集中してしまうので、ランナーの動きに気が付かないかもしれませんが、 ランナーがスタートを切るのは、ピッチャーがモーションを起こした時です。 そこから実際にボールが投げられるまでには、結構時間が有るので、十分認識出来ると思いますよ。 また人間の認識力は、全く考えもしなかった事が起きた場合には、認識するまでに時間が掛かりますが、 盗塁のようにある程度予想されている事の場合は、すぐに認識されるので、特にランナーに注視していなくても、視界に入っていればわかると思います。 逆に言えば、どれだけ多くの事を想定して構えていられるかが、キャッチャーの良し悪しの差、なのかも知れません。
お礼
すごいですね。 ありがとうございました!!!
- gosuke32
- ベストアンサー率29% (36/124)
1じゃないですか。 ヤクルトの古田捕手は捕球してから、投げるまでの時間がものすごく早いそうです。 捕る瞬間にはもう投げる態勢になっているらしいですよ。
- sandy_7729
- ベストアンサー率26% (175/670)
何かを中心に見ている時 その横で何かが動いた事って言う事はわかりますよね?キャッチャーの視界はマスクで上下が狭いので 尚更横の動きに敏感です。 それに大体はリードを見ればわかるはずです。 プロなら大体はわかるはずです。
「1」だと思います。 塁上に走者がいる時は、捕球の際、球に視点をあわすのではなく視点をぼやかす、もっと言えば球を凝視せずに走者の動きに反応できるだけの目の動きをさせることだと思います。 時々、走者が走った際に投手の球をポロッと落としてしまうのはこの事も原因の一つだと思います。
お礼
なるほど・・・。すごい説得力ありました。 矢野はポロポロよくしますね・・・。^^ 疲れもあるでしょう。
お礼
プロはすごうレベルですね。140km/hの球を受けながらランナーを刺す。 すごい!! 僕のチームのレベルが低すぎたかも知れません。苦笑