• 締切済み

店員の折返し対応が馬鹿すぎた。

neKo_quatreの回答

回答No.4

メッセージ入れても「聞いてない」とかってゴネるアホな客がいるから、直接伝えるようにマニュアルとかが定められているとか。 自分の自宅も留守番電話になるみたいですが、聞き方分からない、メッセージや着信履歴も確認した事無い。

yokomore
質問者

お礼

クレカ会社はそういうマニュアルですよね。 そういうところはちゃんとそういうマニュアルなのでと言ってくれます。 同じ店の他の店員さんでちゃんと留守録に入れてくれてたので 個人的価値観なんだと思います

関連するQ&A

  • 店員の対応

    ナビを買う為にカー用品店にいきました。一通り説明を受け他店の見積もりがあれば金額は合わせますとのこと。すこし離れていましたが安い店舗を発見、担当者が接客中の為とりあえず写メールを撮り元の店に戻り交渉開始した際のやり取りです。 私「どこそこでいくらで売ってました」 店員「見積もりはありますか」 私「担当者が接客中だったため見積もりはもらえずとりあえず写メールを撮ってきました」 店員「ああ安いですね けどこんな画像私でも作れますよ」 私「え・・・私が嘘言ってるということですか?」 店員「そうは言いませんけどこれでは価格は合わせられません」 私「じゃあ見積もりを持ってくれば大丈夫ですか?」 店員「安すぎるので無理です」 こんな感じのやり取りなのですが、価格も合わせてもらえずおまけに嘘つき呼ばわりされてしまい非常に気分が悪いです。結局安い店に戻り 購入しましたが、このような対応は普通のことなのでしょうか? 別の店員ですが、オイル交換をした際にオイルレベルをエンジンを 掛けたまま点検していました。

  • 携帯shopの若い店員さんの対応

    私は40代の男性です。 40代の常識と20代の常識は違うと思いますし、又 私の中の常識が必ずしも世間の常識とは限らないと思いますが 先日こんなことがありました。 以前も全く同じ事があったのですが、 携帯を修理に出していたのですが、携帯のshopの店員さん(20才 前後)から携帯に電話があり、たまたま車の運転中で 電話に出られなかったのですが、留守電に『携帯が修理から かえってきたので取りに来てください』というような 内容のメッセージが入っていました。 shopの方から何度か電話をしてどうしても出ないので留守電 にメッセージを残すのはまだ理解できますが、 一回目にかけてきたときに留守電にメッセージを 残したようです。 修理から返ってきたことをお客さんに電話をかける 事は店側の用件だと思いますが、留守電にメッセージを 残されると何10円かの話ですが、メッセージを聞くのに お金を使うことになります。 店側の用件でお客さんにお金を使わせる事は 私には理解できないのですが、私はセコイというか 了見の狭い人間でしょうか? 正直な意見で構いませんので気軽に回答頂ければ幸いです。

  • 怒り顔で対応する店員。理由は?

    掃除機を買う際、気になることがあり、店員さんに質問しました。 店員さんはレジ担当ではなく、商品について教える担当の方でした。 しかし、常に怒り顔で、ずっと馬鹿にする発言をしてきました。 聞いた質問は、ごみ受け部分は洗えるかです。 機械音痴すぎる質問でしょうが、馬鹿にしすぎだと悲しくなりました。 質問した罪悪感すら感じました。 電気やさんとかの店員さんには偉そうな方が多いですが、なぜそんな対応が出来るのでしょうか?

  • 百貨店の店員さん。

    百貨店ってもの凄く感じ悪くないですか? 店員さんがお高くとまっているというか、ムスっとしてるし人を馬鹿にした感じです。 いらっしゃいませもないし いらっしゃいませって 接客の基本じゃないですか? 私が若者だから見下しているのか 私が貧相な見た目だから 見下しているのか 中には笑顔で親切な対応の店員さんもいますが やはり対応の悪い店員さんの方が多いです。 私は威張ったり偉そうに した事なんかないのに、私の事を嫌いなのかどうか知りませんけど あと、 お客様相談室の電話番も おじさんが感じ悪い 怖くて相談なんかできません。 なんで百貨店の店員さんはあんな怖い感じなんですか?

  • 店員の対応について

    閲覧ありがとうございます。 先日、携帯の機種変更をしようと直接ショップへ行きました。 欲しかった機種は品切れ、他にもいくつか希望を言ってみましたが欲しい機種、色は全滅でした。 この時点で既に「ここは何屋なんだ」とも思いましたが、我慢してメーカーに在庫確認してもらうことに。 日曜だったのでこちらの携帯番号だけ知らせて、後日連絡をもらうことにしました。 月曜、昼頃に電話が来たのですが仕事中で取れず、しかし夕方もう一度掛けてくるなり留守電に用件でも伝えてくれるだろうと思ったのですが、3日経っても音沙汰がありません。 仕方がなく次の日の昼休みにこちらから電話代を掛けて聞いたら、内容を把握していない店員が出たらしく電話は折り返しに。 すぐ折り返されると思っていたのに、こちらの休憩時間が終わってから一度電話が来ていたようで、それも用件を留守電に入れるでもなく一度繋がらないとなったらそれ以上何もしてきません。 私も接客及び電話応対の多い職種なのですが、こんなことはありえません。 なぜ時間を置いて再度電話をするなり、留守電に変わるようなら一言用件だけでも伝えておかないのでしょう? この場合、私の意見はただの傲慢でしょうか?ただのクレーマーでしょうか? 皆さんの意見を頂ければ幸いです。

  • こんな留守電機能は存在しますか?

    私は留守番電話のメッセージを聞くのがどうも苦手なんです。 今まではチョッとしたストレスを感じながら留守電メッセージを聞いたりしていましたが、最近になり留守電メッセージが入っている事が多くなり。。。思い付きですが、 【留守番電話のメッセージを自動的にザックリテキスト化してくれて、登録したアドレスにメールをしてくれる様な好都合なアプリ】等があったら便利だなと思い、アプリなど検索してみたのですがコレ!っといったものが見当たらず、投稿させていただきました。 その様なものは存在しないのでしょうか。

  • 留守番電話サービスについて

    携帯の留守電を無効にすること出来る? 無言であれメッセージが入ってうざいのです。 留守番電話使わないし・・・・。 使用をしないで済む方法ってありますか?

  • 伝言を残してもらえる留守電の応答メッセージってありますか?

    こんばんわ。うちは小さな商売をやっています。 夜間はFAXの受信が圧倒的に多いので、家庭用留守電FAXなので 時間帯指定で留守電FAXに切替えるようになってるのですが、 その分電話の人が伝言をなかなか残してくれません。 伝言を残してもらえる留守電の応答メッセージって、なにかありますでしょうか・・・? 問合せとかでも伝言を残したくなる応答メッセージとか、なんかアイデアあったら 教えてください。よろしくお願いします

  • 転送だと思っていましたが・・。

     固定電話に電話すると、回数はいろいろですが、一旦呼び出し音が鳴ったあと、音が少し変わり、その後、留守番電話になる相手がいます。  てっきり、固定電話から携帯電話などへ転送されているのだと思い、メッセージを残していたのですが、先日、留守電になってから、メッセージを入れようか考えている間に、FAX通信のような音に切り替わり、電話が切れてしまいました。    これは、転送ではなく、FAX機能付き電話で、留守電優先(?)になっているということでしょうか?  そして、留守電の途中で、FAXに切り替わってしまっているということでしょうか?  また、その場合、入れたメッセージは、相手に残っているのでしょうか?  教えてください。よろしくお願いします。  

  • DOCOMOの留守電機能について…

    馬鹿な質問ですみません。 ドコモの携帯を使っていますが、分からないことがあります。 留守電が入っている、と表示されたので センターにつなぐと、「新しいメッセージは1件です」 と音声メッセージが流れますよね。 内容を聞くには1を押してください、と言われるので 1を押して、内容を聞きます。 その後、「もう一度聞くには1を、保存するには2を、 消去するには3を押してください」と言われるので、 2を押して「メッセージを保存しました」という音声を聞いて、電話を切ったとします。 その後、この「保存した」メッセージをもう一度聞くにはどうすればいいのでしょうか? 普通に留守番センターにアクセスしても、 「新しいメッセージはありません」と言われ切れてしまいます。 どなたかご存知の方、ご教授下さい。

専門家に質問してみよう