- 締切済み
伝統工芸士になる方法。
伝統工芸士や工芸士になりたいのですが、 人手が足りないとか一般的に言われてますが、 普通にハローワークなどで求人が出てるわけがないのですが、 どうやればそういう職につけますか? やっぱり「弟子にしてください」みたいな感じなんでしょうか・・・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>弟子にしてください ってのは無理でしょう。弟子を雇うにはそれだけの給料を払う必要があるので、それなりの仕事量が無いと出来ませんよね? 仕事量があればそれなりに技術者を募集してはいると思いますが・・・ 普通の仕事ですと子供に継がせたいと考えますし、地域の顔見知りの人を雇いたいと考えると思いますが、伝統工芸の中では、将来性が無いから子供にはさせたく無いと考えている職人さんも見えるようです。 まずは目標を立てて、自分で出来る事をコツコツやっていれば道が見えて来るんではないでしょうか?
- mondo-n
- ベストアンサー率60% (14/23)
私たちの所へは、貴方のように志を持って訪ねてくる人が少なくありません。 その人達に、いつも「仕事が出来るようになるには、少なくとも3年ぐらいかかるよ」と話します。 その上で入社しても、仕事が出来るようになる人は少なく、辞めてしまいます。 人手が足りないと言う事は確かにありますが、求人して人を入れても、問題解決にはならないので、ハローワークなどに求人する事は少ないと言う事なのです。 貴方のやりたい仕事が決まっているなら、直接そこへ行き、長く勤め仕事を覚える心構えがあると言う事を、はっきり伝える事です。その気持ちが相手に伝われば採用されるのではないでしょうか。 頑張って下さい。私たちはそう言う人を待っているのですから。
- masa0000
- ベストアンサー率36% (462/1265)
工芸の中でも、どの分野に興味があるのでしょうか。 木工・染織・陶芸・漆器など、工芸と一言で言ってもその種類は多彩です。 どの分野でも、基本は弟子からスタートがほとんどですが、地域や種類によっては、若手育成のための学校のようなものを開いている所もあります。 いずれにしても、資格は必要ないことが多いのですが、全くの初心者では話しになりません。もしできるなら、工芸系の大学や専門学校で基礎的な知識は持っておいた方がいいと思います。 こちらの「職業検索メニュー」の「カテゴリー詳細検索」から「工芸」を選んでみてください。それぞれの職業に就くにあたって、くわしい情報が掲載されています。 http://www.aaaaaa.co.jp/job/
- 参考URL:
- http://www.aaaaaa.co.jp/job/